【助産師監修】帝王切開したママの産後ダイエットはいつから?注意点を紹介

妊娠中に増えた体重や変わってしまった体形を元に戻すため「産後ダイエット」にはげむママは多いです。しかし帝王切開で出産をしたママは、手術による傷の回復状況などを考えてダイエットを行う必要があります。産後ダイエットの方法や成功体験談、おすすめの産後ダイエットグッズを紹介します。

97163

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

河井 恵美
助産師・保育士
河井 恵美

目次

  1. 帝王切開後のママの身体
  2. 帝王切開後の産後ダイエット!いつから始める?
  3. 産後1ヶ月以内は「食事」で身体の調子を整えよう
  4. 医師の許可が出たら本格的にダイエットを意識しよう
  5. 帝王切開後の産後ダイエットの方法は?
  6. 帝王切開後の産後ダイエットの注意点
  7. 【体験談】筆者の場合の産後ダイエット成功談
  8. 帝王切開後の産後ダイエットは傷の回復を重視しよう
  9. 産後ダイエットにおすすめのグッズ
  10. あわせて読みたい

帝王切開後のママの身体

帝王切開による出産と自然分娩は、お腹を切るという点で大きく異なります。麻酔を使ってママの身体にメスを入れ、赤ちゃんを取り出す帝王切開による分娩は、外科的な手術です。お腹だけでなく、子宮、周辺の筋肉にも手術による切開跡が残ります。

自然分娩とは違い、産後は、子宮の収縮と同時に傷口も収縮するため、耐え難いほどの激しい痛みを感じる人もいるようです。帝王切開後のママの身体は、出産による身体への負担に加えて手術の傷によるダメージも考慮しなければいけません。

帝王切開後の産後ダイエット!いつから始める?

自然分娩後に産後ダイエットを開始する場合、体調面でも体力面でも問題がなければ、出産した当日から軽い産褥体操などをスタートする人もいます。帝王切開後のママが産後ダイエットに挑戦する場合は、傷口の回復を確認し医師と相談した上で、産後ダイエットを開始しましょう。

一般的に産後1ヶ月〜2ヶ月程度は、帝王切開によってできた傷口が回復するのを待つように医師から指示を受けることが多いようです。表面的に確認できるお腹の傷だけでなく、子宮の傷も順調に回復に向かっている必要があります。自己判断せず、必ず医師と相談した上で産後ダイエットを開始しましょう。

効果的な産後ダイエットの方法8選!子育て中でも痩せられる!おすすめの食…

産後1ヶ月以内は「食事」で身体の調子を整えよう

食事で疲労回復しよう

帝王切開で出産したママが産後ダイエットに挑戦する場合、自然分娩後のママ同様にまずは運動を始める前に食事の栄養バランスに注目してみましょう。帝王切開後でも、食事内容の見直しであれば産後1ヶ月以内から開始しても問題ない場合が多いです。

出産後すぐに赤ちゃんのお世話が始まり、多くのママはミルクやおむつ替えなどで十分に夜眠ることができないかもしれません。育児による疲労を回復させるためには、タンパク質・ビタミン・ミネラルなどをバランス良く組み合わせて摂り入れることが大切ですよ。授乳中は赤ちゃんのためにも、バランスの良い食事を意識してくださいね。

インスタントや冷凍食品なども上手に活用しよう

インスタント味噌汁や冷凍野菜などを利用すれば、調理が簡単になります。食物繊維とミネラル分が豊富な玄米や発芽玄米に梅干しや納豆を添えたり、冷凍野菜をたっぷりと味噌汁に入れたり、いつもの料理に少しだけ手を加えるだけでも栄養バランスをアップさせるのも良いですね。

母乳育児中に産後ダイエットに挑戦するママは、水分補給が大切です。ミネラルが含まれているルイボスティーや母乳育児中のママに人気のたんぽぽ茶などの飲み物を活用してみるのも良いでしょう。

産後の食事のポイント!おすすめの食べ物・簡単レシピは?無理せず栄養をた…

医師の許可が出たら本格的にダイエットを意識しよう

産後の1ヶ月〜2ヶ月過ぎて体調や帝王切開による傷に問題がなければ、産後ダイエットを許可される人が多いでしょう。体調によっては前後することもありますが、医師の許可が出たら本格的にダイエットを意識してみてくださいね。

まずは目標となる期間を決めよう

帝王切開・自然分娩を問わず、産後ダイエットを開始する際には目標を達成するまでの期間をあらかじめ決めましょう。目標時期を設定することで、「食べ過ぎた次の日には量を調整する」「昨日運動しなかったので今日やろう」と意識しやすくなります。期間を区切ることは、ダイエット成功への近道かもしれませんよ。

ときにはストレス解消も大切

妊娠中に増えてしまった体重を早く取り戻したいため、無理なダイエットを続けてしまうママがいます。産後は赤ちゃんのお世話をするだけでもストレスがたまりやすい時期です。育児中だからこそ、無理のない方法でダイエットを続けてくださいね。

帝王切開後の産後ダイエットの方法は?

骨盤矯正

帝王切開後のママも、ホルモンの関係で骨盤がゆるんでいる状態です。ただし帝王切開の場合にはお腹の傷のケアが最優先となるため、自己判断で産後すぐに骨盤ベルトを使用するのは危険です。必ず医師に相談してから使用してくださいね。また、さらしや帝王切開の人でも使用できる骨盤サポートグッズなどの使用も検討しましょう。

産後は骨盤を整える最大のチャンス⁉女性専門骨盤ケアサロンオーナーが子育…

ウォーキングなどの日常的な運動

産後ダイエット中は、積極的に赤ちゃんを連れて散歩に出かけるのがおすすめです。歩幅を大きくとるように意識しながらウォーキングすることで、妊娠中になまってしまった筋肉を鍛えることができますよ。ウォーキングによるカロリー消費は少ないですが、定期的に続けることで筋力アップにつながります。

産褥体操・トレーニング・エクササイズ

場所を問わず実践できる産褥体操(さんじょくたいそう)・トレーニング・エクササイズは、人気の産後ダイエット方法です。腹筋など気になる部分だけを集中的に鍛えられるのも良いですね。専門の本やDVD、動画などを見ながら家でできるのが良いですね。ただし帝王切開後の場合には、必ず実施前に医師の許可を得てくださいね。

産褥体操のやり方と注意点は?産後1日目から寝ながら実践!

食事

帝王切開の傷の具合によっては、運動などの産後ダイエットは控えなければいけない場合があります。身体を動かさない場合には、手始めに食事内容を見直してみましょう。栄養バランスだけでなく、消費カロリーと摂取カロリーのバランスに注意しましょう。

3回の食事を基本に栄養バランスだけでなく、消費カロリーと摂取カロリーのバランスに注意しましょう。減らすとしたら、間食を減らすようするといいですね。

産後リフォームインナーの活用

手軽に試すことができる産後リフォームインナーの活用は、ママの関心が高い産後ダイエット方法のひとつかもしれません。帝王切開後に使用する場合には、お腹の傷の保護のために医師の許可を得てから使用してくださいね。

産褥ニッパーおすすめ13選!産後いつから使える?ウエストニッパーとの違…

母乳育児

母乳育児をすることで自然と妊娠前の体重に戻る人もいます。ただし全ての人に当てはまるケースではなく、授乳中に食べ過ぎて結果的に妊娠前よりも太ってしまったというケースもあります。また母乳ではなくミルクを使用することで、かえって食事や運動のコントロールができたという人もいるようです。

母乳のために栄養を摂取することは大切ですが、授乳中だからといって食事のコントロールや運動を怠るのは良くないかもしれませんね。

帝王切開後の産後ダイエットの注意点

帝王切開による出産を経験したママが産後ダイエットを継続する際には「傷の回復を優先する」「医師に相談して産後ダイエットを行う」といった点に注意が必要です。

帝王切開は手術のため、まずは身体の回復が最優先です。毎日疲労を感じながらウォーキングを実践したり、寝る間を惜しんでエクササイズしたりするのはやめましょう。無理なダイエットはママの体調だけでなく、母乳にも影響する可能性があります。

【体験談】筆者の場合の産後ダイエット成功談

筆者自身、3人の子どもを出産する中、二人目の逆子による予定帝王切開、三人目も自ら希望し帝王切開による出産を経験しています。

1回目と2回目の帝王切開では、方法も産後の状態も異なりました。1回目の帝王切開では、産後の数日間はベッドの柵に一日中しがみつき子宮収縮の壮絶な痛みにただひたすら耐える過酷なものでした。モルヒネを使った2回目の帝王切開では出産後も痛みは一切なく、すぐに産褥体操でも始めようかというほど元気でした。

筆者は妊娠中に思い切り食べたい物を食べ続けるタイプで、3回とも妊娠中の推奨体重の8キロから11キロオーバーでした。146センチで、臨月時の体重はマックス60キロまで体重が増えました。しかし今では妊娠前よりも軽い42キロをキープしています。産後ダイエットは、通常よりも遅めの産後3ヶ月から本格始動したにも関らず、わずか2ヶ月で5キロ痩せることができました。

実践した方法は、日中スリングで赤ちゃんを抱っこしながらウォーキングで思い切り汗をかき、自宅では、「ヤーナリズム」や「骨盤リズムRPBダイエット」などのDVDエクササイズをいくつか準備して、その日の気分で楽しみながら続けていました。

一番は、食事面での改善が大幅な産後ダイエットの成功の鍵となったと思います。甘い物が大好きな分、自分で気持ちを引き締め、それまでは毎日大量に食べていたチョコの代わりに、コーヒーやチョコ味の飴をなめたり、1日1杯だけと決めアイスカフェラテを飲んだりしました。

続けられる程度の条件化でストレスをためない工夫をしたのが良かったかもしれません。

帝王切開後の産後ダイエットは傷の回復を重視しよう

多くのママが産後の体重や体形が気になるでしょう。10ヶ月かけて変化した身体だからこそ、短期間で無理に変化させるのではなく1年程度を目安にして徐々に戻していけると良いですね。

ただし帝王切開の場合には、お腹の傷の回復が最優先です。無理せず傷のケアと平行して行うことができる産後ダイエットを試してみてくださいね。

産後ダイエットにおすすめのグッズ

出典:natureseed.jp
スリムシェイプ
¥3,900〜(2018/07/04 時点)

「スリムシェイプ」は、身体のゆがみが気になる人におすすめの骨盤ケアショーツ。計算された着圧構造が、ゆがんだ骨盤をしっかりサポート。さらにヒップアップ構造のV字ラインがおしりを包み込むので、骨盤だけでなくおしりにもサポート効果が期待できますよ。

色は黒とベージュの2色から選べるので、白いパンツスタイルの日にも履くことができるのは嬉しいですね。履いたまま普段の生活をするだけなので、産後の骨盤ケアが気になる子育て中のママにもおすすめですよ。

フライビシット
¥2,678〜(2021/10/25 時点)

「フライビシット」は骨盤のケアが気になる人におすすめの骨盤ショーツ。骨盤の周りを360度包み込む「骨盤ワープ圧」を採用しているので、安定した締め付けを実感できるでしょう。V字ベルトがおしりを持ち上げるので、骨盤の横のラインのサポートだけではなく、縦のサポートも期待できますよ。

色は黒・ピンク・ベージュの3色から選べるので、洋服や気分に合わせて履き分けることができます。薄手のレース生地なので、外にラインが出にくい設計なのも嬉しいポイントですね。

優光泉酵素
¥4,590〜(2022/05/25 時点)

定期コース

断食道場での28年以上の実績とノウハウを活かして開発された、無添加の酵素ドリンクです。使用する材料はすべて国内産にこだわり、九州産の旬の野菜を中心に60種類もの材料を熟成発酵させています。味はスタンダード味と梅味の2種類。人工甘味料を使っていないので、自然な甘みを感じることができるでしょう。健康的にダイエットがしたいという人におすすめです。

あわせて読みたい

産婦人科医監修|帝王切開の痛みはいつまで続く?痛みの原因と対策
https://mamanoko.jp/articles/16887
帝王切開の術後の過ごし方は?痛みや食事、むくみについて
https://mamanoko.jp/articles/16983
産後太り解消法!難易度別おすすめダイエット&お腹・二の腕など注意すべき部位
https://mamanoko.jp/articles/30664
【助産師監修】産後の寝方が重要な理由とは?寝方のおすすめやNG、睡眠の質を上げる方法もご紹介!|助産師監修
https://mamanoko.jp/articles/28203
参考文献
  1. 井上裕子 (監修) 西東社「やさしくわかる 月数別 はじめての妊娠・出産」2016
  2. 碓田紗由里 かんき出版「産後骨盤リセットダイエット」2015
  3. 主婦の友社 (編集) 主婦の友社「基本の産後ケア6カ月」2011
記事内で紹介する商品は、ままのて編集部において選定しています。当該商品および商品の紹介文は、ままのての監修医・専門家による推奨や監修を受けたものではございませんのでご注意ください。妊娠中・授乳中の方や持病のある方は、事前に医師に相談の上ご使用いただくことをおすすめします。
  1. ホーム
  2. 妊娠・出産
  3. 産後
  4. 産後ダイエット
  5. 【助産師監修】帝王切開したママの産後ダイエットはいつから?注意点を紹介