【産婦人科医監修】尿蛋白とは?妊娠中に尿蛋白が出やすい原因・対策について

妊婦健診で毎回尿検査をしますよね。妊娠中の尿検査のとても大事な項目のひとつが尿蛋白です。健康な体の尿からはほとんど蛋白が出ることはないのですが、妊娠による大きな身体の変化にともなって妊婦の尿からは蛋白が出やすくなるのです。なぜ妊娠中は尿蛋白が出やすいのか、原因と対策について産婦人科医監修で解説します。

196133

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

藤東 淳也
産婦人科医
藤東 淳也

目次

  1. 尿蛋白(にょうたんぱく)とは?
  2. 妊娠中の尿蛋白
  3. 尿蛋白陽性の目安と原因
  4. 尿蛋白が出たときの食事
  5. 尿蛋白が出ないための対策
  6. 尿蛋白は早期発見で早めの対応を
  7. あわせて読みたい

尿蛋白(にょうたんぱく)とは?

「蛋白」とは皆さんもご存じの「タンパク質」のことなのですが、「尿蛋白」はそのままの意味で、「尿に含まれるタンパク質」のこと。尿を作りだす臓器である腎臓では血液をろ過して不要なものを尿として排出させる働きがあります。

きちんとろ過されると尿にタンパク質が混じることはないのですが、腎臓の機能が低下したりしているとろ過がうまくいかず尿にタンパク質が混じってしまう結果となるのです。

妊娠中の尿蛋白

妊婦健診のたびに尿検査をするということは、それだけ妊婦さんは尿蛋白が陽性になりやすいということなのです。それではなぜ妊婦さんは尿蛋白が出やすくなってしまうのでしょう。

妊婦に尿蛋白が出やすい理由

妊娠前と妊娠中、腎臓の働きに違いが出ます。妊娠してからは自分の血液のろ過に加えて、赤ちゃんの血液のろ過も同時にしなければなりません。妊娠前に比べ多くの血液をろ過しなければいけないため、ママの腎臓にとっては重労働です。

疲れた腎臓は当然元気をなくし、機能が低下してしまうことになります。その結果妊婦さんの尿には、タンパク質が混じりやすくなってしまうのです。また妊娠中の運動不足も腎機能の低下を招きます。

妊娠中には免疫力が低下して膀胱炎などにかかりやすくなりますが、この場合にも尿蚕白が陽性になることがありますが、この3つの理由から妊婦さんは尿蛋白が出やすくなるのです。

妊婦健診で尿蛋白検査をする理由

腎臓に負担のかかる妊婦さんにとって腎臓の健康をみる尿蛋白の検査は大事なものなのですが、もうひとつ理由があります。それは尿蛋白が「妊娠高血圧症候群」のサインであることが大きな理由です。腎臓の機能が低下したまま過ごしていると、妊娠高血圧症候群になるリスクが高くなるのです。

妊娠高血圧症候群とは

妊娠高血圧症候群は「高血圧」「尿蛋白」「むくみ」の3つの特徴的な症状があります。進行すれば「子癇発作」や「常位胎盤早期剥離」を引き起こす可能性があります。

「子癇発作」は母体への負担が大きくなり、痙攣を起こしてしまいますし、「常位胎盤早期剥離」は出産前に胎盤が剥がれてしまい大量出血を起こします。これらが起こると、母子ともに危険な状態になってしまうことにもなります。

重大な症状を引き起こさないために毎回の妊婦健診の尿検査で尿蛋白が出ていないかの確認をすることによって早期発見、早期治療に役立てているのです。

尿蛋白陽性の目安と原因

尿蛋白プラスとは

尿蛋白プラスとは陽性のことです。本来であれば尿の中にタンパク質は排出されないものなので正常値はマイナスとなります。

尿蛋白プラスでも(1+)・(2+)・(3+)・(4+)の4段階があり、数字が大きいほど尿蛋白が多く尿中に排出されているということになります。

尿蛋白プラスマイナスとは

尿蛋白プラスマイナスとは、(-)ではないけれど(1+)になるほど排出されてはいない状態を表します。尿蛋白がプラスマイナスの場合は経過をみることが多いのですが尿検査のたびに尿蛋白プラスマイナスになってしまう場合は腎機能に何らかのトラブルが発生していることを考慮にいれて精密検査をすることもあります。

尿蛋白が出る原因

妊娠中は腎臓に負担がかかってしまうことで尿中にタンパク質が混じりやすいのですが、それ以外にも尿蛋白プラスになってしまう原因があります。風邪を引いているときや疲れがたまっているとき、また運動後や立ちっぱなしの後などでは妊婦でなくてもプラスになってしまう可能性が高くなるのです。

尿蛋白が出たときの食事

妊婦健診で尿蛋白がプラスに出てしまったら、食事は何を注意すれば良いのでしょうか。

塩分を控える

妊娠中は腎臓に負担がかかっています。少しでも腎臓の負担をなくすために、塩分を控えてみましょう。塩分をとりすぎることで、腎臓に大きな負担がかかっています。塩分のとりすぎでも尿蛋白が出やすくなりますので、塩分を控えた和食中心の食生活に切り替えてみましょう。

減塩の調味料に変えてみたりきちんと計量して調理したり、塩分をいつもよりも控えめにすることを心がけると、腎臓への負担も軽減することができますよ。

糖分を控える

甘い物のとりすぎも尿蛋白が出やすい傾向にあります。妊娠中は特に糖分の摂取を控えめにし腎臓への負担を減らしてあげましょう。

水分を摂りすぎない

妊娠中の水分の摂りすぎも腎臓に負担をかけ、尿蛋白が出やすくなります。水分は1日2,000mLを目安に摂るようにしましょう。

タンパク質を摂りすぎない

妊娠中にタンパク質をとりすぎるのも腎臓に負担をかけることになります。タンパク質を摂りすぎると血液中のタンパク質の量が増えてしまい、ろ過しきれない場合がでてきます。妊娠中にはタンパク質の摂りすぎに注意し、動物性たんぱく質と植物性タンパク質をバランス良く摂ることも大事になってきます。

尿蛋白が出ないための対策

体重管理をする

体重が増えることでそれに比例して腎臓の負担も大きくなります。逆に無理なダイエットをすれば必要な栄養素が足りずに赤ちゃんへの影響が心配されますので、上手に体重管理をすることが大切です。

睡眠をたっぷりとる

妊娠中の睡眠不足などのストレスも、尿蛋白が出る原因のひとつです。早寝早起きを心がけ、昼寝を上手にとりいれるなどして、睡眠をたっぷりとる工夫をしてみましょう。

疲れたときは休憩する

疲れているときにはホルモンバランスが崩れて尿蛋白が出やすい傾向にありますので、疲れたときには無理せずにゆっくり休憩することが望ましいのです。

食後に利尿作用のあるお茶を飲む(むくみの解消)

食後に利尿作用のあるお茶を飲むことも尿蛋白がでないための対策になります。杜仲茶やタンポポ茶そしてどくだみ茶などむくみの解消に効果のあるお茶を飲むことで尿蛋白が予防できます。もちろんカフェインゼロなので安心して飲めますね。

尿蛋白は早期発見で早めの対応を

妊娠中は腎臓に負担がかかり、尿蛋白が出やすい状態にあります。誰もが尿蛋白がプラスになる可能性をもっています。尿蛋白をプラスのまま放置することで、妊娠高血圧症候群になるリスクが高まり、母子ともに危険な状態になることもあります。妊娠中は、食事管理や生活習慣の改善を心がけましょう。

早期発見のためには決められた妊婦健診をきちんと受けることです。早期発見をし、早期に対応することで、赤ちゃんもママ自身も守ることができます。体に負担をかけないようにゆったりとした生活を心がけ、残りの妊婦生活を楽しんでみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい

葉酸サプリおすすめ人気ランキング!妊活・妊娠中のポイントや口コミをご紹介
https://mamanoko.jp/articles/28265
【妊娠線ケアの人気オイル7選】マタニティ期はクリーム・オイルどちらがおすすめ?
https://mamanoko.jp/articles/16772
妊娠週数一覧!数え方や赤ちゃんの大きさは?妊婦さんの身体の変化と成長のまとめ
https://mamanoko.jp/articles/16229
妊婦の血圧の目安とは?低血圧・高血圧の症状、原因、対処法
https://mamanoko.jp/articles/23081
【産婦人科医監修】つわりはいつからいつまで続く?二人目の場合は?平均期間や楽になる時期を解説
https://mamanoko.jp/articles/29312