妊娠初期に風邪薬を飲んでしまった!市販薬の影響は?先輩ママの体験談を紹介

妊娠初期の症状と風邪は共通点が多いといわれています。妊娠に気づかずに市販の風邪薬を飲んでしまったママは、妊娠が判明したときにあせってしまうこともあるようです。妊娠初期に服用した風邪薬が赤ちゃんに与える影響はどのようなものなのでしょうか。先輩ママの体験談をまじえて、妊娠初期の風邪薬について解説します。

183164

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

寺師 恵子
産婦人科医
寺師 恵子

目次

  1. 妊娠初期とは?妊娠初期症状と風邪の違い
  2. 妊娠初期に風邪薬を飲んでしまったママの体験談
  3. 妊娠初期に飲んだ風邪薬の影響は?
  4. 妊娠初期に飲んではいけない薬は?
  5. 妊娠初期に飲める風邪薬はある?
  6. 飲酒やタバコ、風邪薬以外に気をつけたいもの
  7. 妊娠初期の風邪を予防しよう
  8. 風邪薬を飲んでしまったら産院に相談しよう
  9. あわせて読みたい

妊娠初期とは?妊娠初期症状と風邪の違い

妊娠初期とは、妊娠1ヶ月~4ヶ月頃までをさします。俗に「妊娠超初期」と呼ばれる妊娠0週~3・4週頃と区別して、診察によって妊娠が確定する妊娠2ヶ月~4ヶ月(妊娠5週~15週)頃をさすこともあります。妊娠初期は、胎児のさまざまな器官が形成される時期です。飲酒や喫煙など、妊娠前には普通だった行為でも、妊娠後には慎重にならなくてはいけないことが出てきます。

妊娠初期は、ママの心や身体にさまざまな変化があらわれます。妊娠を維持するためのヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)の分泌が活発になるのが一因で、気分が悪くなったり熱っぽく感じたりすることもあります。風邪の症状と少し似ていますね。違いを見極める方法はあるのでしょうか。

風邪と妊娠初期の症状で共通しているのは、頭痛、熱っぽさ、だるさ、眠気、鼻水、くしゃみなどです。妊娠すると高温期の状態が続きますが、急に高熱が出ることはありません。普段から基礎体温表をつけていると、違いがわかりやすいかもしれませんね。

喉の痛みや咳は、妊娠初期の症状ではありませんが、妊娠したうえで風邪を引いてしまっている可能性もあります。生理が一週間以上遅れていて、高い熱を伴わない風邪のような症状があるときは、妊娠検査薬で確かめてみても良いかもしれません。

妊娠初期に風邪薬を飲んでしまったママの体験談

妊娠の兆候と風邪の症状は似ているため、風邪薬を飲んでしまうママは少なくありません。ままのてのアンケートによると、4人にひとりのママが妊娠中に風邪薬を飲んだ経験があるようです。どのような状況で風邪薬を飲んでしまったのでしょうか。

【体験談】妊娠の兆候だと気づかずに…

妊娠にまだ気づいていないときに、風邪っぽくなって、妊娠の兆候だと気づかずに風邪薬を飲んでしまいました。その後妊娠がわかると、胎児に悪影響があるのではないかと怖くなり、お医者さんに相談したところ、「もし悪影響があるならもう胎児は流れてしまっている。影響がなかったから、無事に妊娠が継続しているんだよ」と言われ、すごく安心したのを覚えています。

やはり、妊娠に気づかずに風邪薬を飲んでしまうママもいるようですね。妊娠が判明してすぐに医師に相談しておけば、少しは安心できるかもしれません。ずっとそのことを考えてモヤモヤし続けるよりは、ささいなことでも聞いてみたほうが良いでしょう。

【体験談】長期間、風邪薬を服用後に妊娠判明

立て続けに風邪をひいてしょっちゅう病院へ行き、風邪薬や痛み止めをもらって一気に飲んだ後に、妊娠が判明しました。 長期間にわたり薬を連続して飲んだ後だったので、本当にあせりました。 産婦人科へ行き医師に相談すると「本当に胎児に影響をおよぼす薬なんてほんの一部だし、普通の風邪薬を飲んだくらいなら大丈夫」と言っていただき、ホッとしました。

実際に風邪をひいた後で、妊娠が判明するケースもあります。もし妊活中に風邪で病院を受診することがあるのなら、医師に妊娠の可能性を一言伝えておけば、状態に合わせた薬を処方してもらえますよ。

【体験談】風邪薬が効かない!

私が初めて妊娠したとき、2ヶ月までまったく気づきませんでした。それまでずっと身体がだるく、微熱がずっと続いていたので、風邪薬を結構な期間飲み続けていたのですが、まったく効かずおかしいなと思っていました。生理がこなかったので妊娠検査をしたところ、子どもができていました。

ただ、薬を飲んでいたからなのかどうかは定かではありませんが、その数週間後に完全流産をしてしまい、初めて妊娠した子どもには会うことができませんでした。

妊娠に気づかないまま風邪薬を飲んでしまって、結果的に後悔してしまうこともあります。実際に風邪薬が原因でなかったとしても、ママはずっとそのことが気になってしまうかもしれません。妊活を始めた段階から、薬の服用には注意していきたいですね。

妊娠初期に飲んだ風邪薬の影響は?

妊娠1ヶ月までに薬を服用すると、まったく影響が出ないか流産になるかのどちらかだといわれています。妊娠超初期なので、たとえ流産していたとしても気づかないままになる人が多いかもしれません。妊娠が確認され、その後継続しているなら、薬の影響はほとんどなかったと考えてよいでしょう。

赤ちゃんの重要な器官が形成される妊娠2ヶ月~4ヶ月頃が、もっとも薬の服用に注意すべき時期と考えられます。妊娠がわかってからは自分の判断で飲むことは避け、必ず医師に相談してからにしましょう。

赤ちゃんに大きな影響を与えることが判明している薬はごく一部であり、ほとんどの薬は赤ちゃんにどう影響するのか十分には明らかになっていません。大きな影響があるとされているのは、抗てんかん薬や一部の抗がん剤などです。

妊娠がわかる前に風邪薬を服用したとしても、定められた容量・用法で飲んだ場合は胎児の奇形や流産につながることはほとんどないといわれています。妊娠初期の流産の原因は、受精卵の染色体異常などが一般的です。薬の服用には慎重になるべきですが、神経質になりすぎることもないかもしれませんね。

妊娠初期に飲んではいけない薬は?

妊娠の可能性がある場合、風邪の症状があっても、薬を自己判断で飲むのは避けたほうが良いでしょう。市販の風邪薬のほとんどは、使用上の注意に「妊婦、または妊娠の可能性がある人は医師、薬剤師、登録販売者に相談してください」とあります。

風邪薬では新ルルAシリーズ、パブロンシリーズ、ベンザブロック、コンタックシリーズは妊娠中の服用は禁忌となっていませんが、服用前に医師などに相談する必要があるようですね。

喉の炎症などに処方されることがあるトランサミン、解熱鎮痛剤として処方されることがあるロキソニンも同様に、事前に医師に確認する必要があります。ロキソニンなどの解熱鎮痛剤は、妊娠初期では医師の判断によっては服用可能ですが、妊娠後半期のママは服用することができません。妊娠中、副作用が比較的軽いとされる「PL配合顆粒」が病院で処方されることがあります。その市販薬である「パイロンPL顆粒」も服用前に医師への相談が必要です。

抗生物質についても、妊娠初期には注意が必要です。「ペニシリン系」「マクロライド系」抗生物質であれば安全性が高いといわれていますが、「アミノグリコシド系」「テトラサイクリン系」抗生物質は、赤ちゃんに影響をおよぼす可能性があるといわれています。服用前に医師に確認するとともに、知らずに飲んでしまったときは医師に伝えておきましょう。

妊娠初期に飲める風邪薬はある?

【体験談】妊娠判明前の風邪への対処法

初めての妊娠がわかる前に、風邪をひきました。微熱があり、身体がとにかくだるかったです。もしかしたら妊娠しているかもしれない時期ではあったので、事前にいろいろ下調べをしていました。

やはり自己判断で飲むのは良くないと書かれていることが多かったので、きちんと病院に行き相談しました。念のために負担がかからない漢方薬を処方してもらいました。

妊娠の可能性がある場合、病院で漢方薬を処方してもらうことがあります。漢方薬は、自然素材の「生薬」を配合した薬です。化学物質を使った薬よりも副作用は少ないといわれています。妊娠中には「香蘇散(こうそさん)」や「参蘇飲(じんそいん)」を処方されることが多いようです。

しかし、漢方薬であっても副作用がまったく起こらないというわけでありません。市販の漢方薬もありますが自己判断で試さずに、妊娠の可能性を伝えたうえで、医師に処方してもらったほうが安全です。

風邪の引き始めによく飲まれている「葛根湯」も漢方のひとつです。妊婦に悪影響をおよぼす生薬は使われていませんが、発汗作用があり、基本的には体力や抵抗力がある人向けの薬です。葛根湯を飲むときは医師や薬剤師に確認してからのほうが良いでしょう。

【体験談】妊娠初期の風邪で処方された漢方薬

妊娠初期のときに夏風邪をひきました。妊娠初期なので、診察に行く前に婦人科に電話し風邪薬をいただけるかを確認。その後診察に行きました。漢方薬を3種類処方されましたが、つわりでにおいに敏感だったため漢方薬はとてもつらく、飲まずにひたすら寝て風邪を治しました。

薬を飲まずに治したので2週間はかかりました。安定期に入ってからの風邪はPLなど一般的な風邪薬を処方してもらいました。

独特のにおいが苦手で、結局漢方薬を飲むことができなかったママもいるようです。妊娠初期につわりに悩むママは多いため、味やにおいで受けつけなくなってしまう可能性もありますね。

処方された薬がどうしても飲めない場合は、ひとりで判断せずに医師に相談してみましょう。他の薬を処方してくれることもありますよ。

飲酒やタバコ、風邪薬以外に気をつけたいもの

アルコールは胎盤を通過しやすく、お腹の赤ちゃんもママと同じように酔う可能性があります。お酒は赤ちゃんの発育に悪影響を与える可能性があるため、妊娠中は禁酒しましょう。

また、妊娠中のタバコは、早産や低出生体重児の原因になるといわれています。受動喫煙でも影響する場合があるので、ママが禁煙を心がけるのはもちろんのこと、パートナーにも禁煙してもらうか外で吸ってもらうようにしたいですね。

レントゲンにも注意が必要だといわれています。レントゲンの放射線によって、下腹部が被爆すると赤ちゃんに影響を与えることがないとは言い切れないためです。しかし、一般的なレントゲンの放射線量はごくわずかなので、妊娠に気づかずにレントゲン検査を受けても、奇形などにつながる可能性は低いといわれています。

妊娠初期の風邪を予防しよう

妊娠初期の薬の服用を避けたいのであれば、風邪予防が一番の近道といえるでしょう。風邪の予防には、以下の方法が有効であるといわれています。

・人混みを避ける
・マスクをする
・ゆっくり休養をとる
・規則正しい生活をする
・うがい、手洗いをする

おでかけのときはなるべくマスクをつけて、帰ってきたらしっかりうがいや手洗いを心がけましょう。ストレスや疲れは、免疫力を下げてしまう可能性があります。妊娠中はお腹の赤ちゃんを第一に考えて、ゆっくり休む時間を作れると良いですね。

風邪薬を飲んでしまったら産院に相談しよう

妊娠初期は赤ちゃんの身体の器官が形成される時期なので、薬の服用には細心の注意が必要です。妊娠が判明する前に風邪薬を服用してしまったときは、まずは妊娠が判明した病院で産婦人科医に相談してみましょう。妊娠が継続しているようであれば、あまり薬の影響を心配しすぎる必要はないといわれています。処方された薬以外を服用するときは、必ず事前に担当の産婦人科医の許可を取ってくださいね。

※この記事は2022年3月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

母子手帳はいつもらう?交付される時期ともらい方を紹介!引っ越しの場合はどうする?
https://mamanoko.jp/articles/29617
母子手帳のデザイン、かわいいのはディズニーやミッフィー?選べる市町村もある?
https://mamanoko.jp/articles/4306
妊娠初期の働き方で気をつけることは?仕事を休むときや辞めたいときは?|助産師監修
https://mamanoko.jp/articles/8129
【骨盤ケアサロンオーナー直伝】妊娠中の骨盤ケアはいつから可能?ストレッチや骨盤ベルトなどのグッズも紹介
https://mamanoko.jp/articles/31969
【産婦人科医監修】サイトメガロウイルスとは?妊娠中は注意が必要?感染経路や母子感染のケースも紹介
https://mamanoko.jp/articles/31973