赤ちゃんのクレヨンおすすめ10選!いつからが安全?誤飲時の対処法は?

子どものお絵かきアイテムの定番といえばクレヨンですよね。赤ちゃんにはいつからクレヨンを使わせることができるのでしょうか?赤ちゃんがクレヨンを使用する際には安全性や誤飲時の対処法など、注意しなければいけないことがあります。今回は、赤ちゃんでも安心して使える、おすすめのクレヨン10選をご紹介します。

130215

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 赤ちゃんのクレヨンはいつから?
  2. 赤ちゃんのクレヨンの選び方
  3. 赤ちゃんにも安全・安心なクレヨン10選
  4. クレヨンの誤飲時の対処法
  5. 親子でクレヨンを使って絵を描こう
  6. 赤ちゃんのクレヨンに関する記事はこちら

赤ちゃんのクレヨンはいつから?

0歳の赤ちゃんから絵に興味を持ち始める

赤ちゃんは0歳からお絵かきに興味を持ち始めると言われ、早い子では生後10ヶ月頃にはお絵かきをするようになるそうです。「少し早いかな」と感じるパパママもいますが、しゃべることができない赤ちゃんがクレヨンに興味を示すのか、試しに持たせるママもいるようです。

一般的には1歳を過ぎてから

子どもによってお絵かきに興味を持つ時期は異なります。一般的には1歳頃にお絵かきに興味を持ち始めるので、1歳を目安にクレヨンを購入する親が多いようです。子どもがグニャグニャとなぞるような落書きをするようになるのは、だいたい2歳~3歳頃と言われています。初めてのクレヨンに対して、子どもはカラフルな色に興味を持ったり、白い紙に色がつく不思議な感覚を味わったりしているのではないでしょうか。

従来のクレヨンの素材

一般的に使われているクレヨンの原材料は、石油と蝋(ワックス)を混ぜたものです。赤ちゃんが口に入れて舐めてしまうことを考えると、従来のクレヨンは赤ちゃんには適していないことがわかります。

赤ちゃんのクレヨンの選び方

身体に無害で安全な素材

赤ちゃんのうちは、何でも口で舐めて確かめる時期なので、クレヨンを口に入れてしまう可能性は十分あります。そのため、クレヨンの素材は口に入れても安心で、身体に無害なものを選ぶようにしましょう。

赤ちゃん用のクレヨンで多く使われている原材料は、「蜜蝋」や「ライスワックス」です。蜜蝋は、ハチが巣をつくるときにお腹から出す分泌物で、ハンドクリームや化粧品にも使われており、口に入れても安心です。ライスワックスは、米糠を抽出するときに出る米の油で、一般的なクレヨンの原材料となるワックスの代わりに使われています。食品なので、もちろん口に入れても安全です。

クレヨンの持ちやすさ

赤ちゃんは、指先や手の動作がまだ完璧ではないため、細いクレヨンでは安定せず、上手に持つことができません。クレヨンを持つ力加減もわからないため、ギュッと握りすぎてクレヨンが折れてしまうこともあります。赤ちゃんにクレヨンを選ぶときは、赤ちゃんの手でも持ちやすく折れにくい太さがあるものがおすすめです。慣れてきたら、徐々に細いクレヨンに変えていくと良いでしょう。

汚れが落ちやすいもの

赤ちゃんが初めから白い紙の上にクレヨンで描くということは難しく、机からはみ出してしまうこともたくさんあります。また、床や壁といったありとあらゆる場所にクレヨンの汚れをつけてしまう可能性があります。その点も踏まえて、クレヨンは水で簡単に落とせるものなど、汚れを落としやすいものを選ぶのがおすすめです。

赤ちゃんにも安全・安心なクレヨン10選

1.ベビーコロール ベーシック・アソート 12色

ベビーコロール ベーシック・アソート 12色
¥780〜(2018/11/28 時点)

■メーカー:ベビーコロール

ベビーコロールのクレヨンは丸みのあるフォルムで、赤ちゃんでも持ちやすい構造になっています。しっかりした太さで折れにくく、衣服についたときに洗い落とせるのも嬉しいですね。

また、人体に害のない製品であることを証明するAPマークを取得しています。絵を描くだけでなく、積み木のように重ねて遊ぶこともでき、誤飲時に空気が通るように空洞があります。赤ちゃんのことを第一に考えて作られているのでしょう。ギフトとしても喜ばれそうですね。

■この商品に関する口コミ
・割れたり手が汚れたりする心配がありません。
・11ヶ月の娘は、コロコロと転がして追いかけたり、掴んだり、クレヨンでも色んな遊び方をしています。

引用元:www.amazon.co.jp

2.みつばちクレヨン 18色入

みつばちクレヨン 18色入
¥2,160〜(2018/11/28 時点)

■メーカー:山田養蜂場

口に入れても安全な蜜蝋を含み、オリーブオイルやヤシ油などの天然由来成分で作られたクレヨンです。まさに安心・安全を第一に考えられたクレヨンですね。発色が良く、力加減が難しい赤ちゃんでもキレイな色で描けます。ただし、幼児が使うクレヨンと太さが変わらないため、折れやすいという心配はあるかもしれません。

3.シュトックマー 蜜ろうクレヨン 8色缶入り 

シュトックマー 蜜ろうクレヨン 8色缶入り
¥1,782〜(2018/11/28 時点)

■メーカー:シュトックマー

天然蜜蝋で作られたシュトックマーのクレヨンは、赤ちゃんが舐めても安心で、ベタつきにくい点も人気です。缶入りの8色セットのほかに、ブロックの形をした8色入りの蜜蝋クレヨンもあります。クレヨンが折れることや誤飲が心配な方は、ブロックタイプがおすすめです。

4.Honeysticks 蜜ろうクレヨン12色

Honeysticks 蜜ろうクレヨン12色
¥1,944〜(2018/11/28 時点)

■メーカー:Honeysticks

「子どもに害のない安全な商品が市場にはない」と幼稚園の先生が自ら作ったのが、Honeysticksのクレヨンのはじまりだそうです。ニュージーランドの天然蜜蝋を使用したクレヨンは、子どもの安全面だけでなく、使いやすさや握りやすさも考慮して作られています。

■この商品に関する口コミ
・しっかり赤ちゃんの手でも書けますが、積み木のように積んだり、コロコロして遊そんだり他の楽しみ方もあります。
・油でベタベタしていなくて、手や床が汚れないのも良いです。

引用元:www.amazon.co.jp

5.すくすくさんかくくれよん

すくすくさんかくくれよん
¥524〜(2018/11/28 時点)

■メーカー:くもん出版

太い三角の形をしたクレヨンは折れにくく、正しい握り方を自然と身に付けることができると評判です。発色がよく、力が弱い赤ちゃんでもキレイな色が出たという声もあります。クレヨンが紙で覆われていないので滑りにくく、ギュッと握っても手が固定されて、上手にクレヨンを持つことができるようです。今後必要となる鉛筆の正しい持ち方にも繋がるため、早めに持たせてあげるのも良いかもしれません。

6.サクラクレパス 水でおとせるクレヨン 12色

サクラクレパス 水でおとせるクレヨン 12色
¥586〜(2018/11/28 時点)

■メーカー:サクラクレパス

水拭きでかんたんに落とすことができるクレヨンは、パパママにも喜ばれています。床やガラスについてしまったクレヨンも、ウェットティッシュや雑巾で拭き取れば問題なしです。クレヨン自体も太さがあり、握りやすく折れにくいクレヨンであるというメリットもあります。自由に思い切り書かせたいというときにぴったりです。

7.日本理化学 クレヨン おふろdeキットパス

日本理化学 クレヨン おふろdeキットパス
¥414〜(2018/11/28 時点)

■メーカー:日本理化学

お風呂で汚れを気にせずにお絵かきをするなら、おふろdeキットパスがおすすめです。お風呂の壁やタイルに好きなだけお絵かきをしても、水でかんたんに落とすことができます。

もしクレヨンを湯船に落としてしまっても浮いてくるため、すぐに見つられるのが嬉しいですね。口に入れても大丈夫な素材で、安全基準もクリアしている優れものです。ケースには吸盤がついているので、そのままお風呂場につけるだけでお絵かきができます。

■この商品に関する口コミ
・濡れた壁にも絵が描けることに驚きました。
・湯船に入れてもクレヨンが溶けたりする心配もありません。

引用元:www.amazon.co.jp

8.サクラクレパス さんかくクーピーペンシル 12色

サクラクレパス さんかくクーピーペンシル 12色
¥1,000〜(2018/11/28 時点)

■メーカー:サクラクレパス

小さな手にも持ちやすい三角の形をした太いクレヨンは、自然と正しい持ち方を身に付けることができます。クレヨンの先を尖らせないことで、ケガの心配を減らし、安全に使うことができるように設計されています。くもんの「すくすくさんかくくれよん」よりも一回り大きく、長さは短めになっています。

9.SES カラーボール

SES カラーボール
¥950〜(2018/11/28 時点)

■メーカー:エデゥテ

赤ちゃんが握りやすいように工夫されており、グーで力いっぱい握っても安心して持つことができるクレヨンです。カラーは6色と少なめですが、「持つ場所を変えると違う色になる」という面白さに気付くことで、お絵かきに対してもっと興味を示すかもしれません。赤ちゃんのファーストクレヨンとしても、おすすめです。カラーボールのクレヨンに慣れたら、クレヨンの形に近いものを次のステップとして用意するのも良いですね。

10.おやさいクレヨン スタンダード

おやさいクレヨン スタンダード
¥2,023〜(2018/11/28 時点)

■メーカー:mizuiro

おやさいクレヨンは、その名の通り野菜を使ったクレヨンです。米の油をベースに、野菜のパウダーでクレヨンに着色をしています。クレヨン一本ずつに、野菜の名前がついているのもユニークですね。何の野菜で着色されているのかもよくわかります。使っている野菜は廃棄されたり、出荷のときに取り除かれてしまう部分なので、子どもが成長したときに食の大切さも教えてあげたいですね。

クレヨンの誤飲時の対処法

子ども用のクレヨンは、JIS規格で安全基準が厳しく定められているため、身体に有害な成分が規制値を超えて含まれることは基本的にありません。子どもがクレヨンを誤飲しても、喉につまらせたり苦しそうでなければ問題ないでしょう。口の中に残っている場合は取り除いて、水を飲んで様子を見てください。いつもと様子が違う場合は、かかりつけの病院で診てもらいましょう。

親子でクレヨンを使って絵を描こう

赤ちゃんは、初めてのクレヨンにどのような興味を示すでしょう。クレヨンを渡したときのリアクションも気になるところではないでしょうか。

クレヨンで何ができるのか、パパやママがお手本になって子どもに見せてあげましょう。子どもが好きなキャラクターを描いたり、数字や子どもの名前を書いて見せたりすることは、子どもの知育に役立つでしょう。何より親子の貴重な時間として、コミュニケーションが深まります。パパやママが安心でき、赤ちゃんが安全に使えるクレヨンを選んでくださいね。

赤ちゃんのクレヨンに関する記事はこちら

家の壁に落書き!一般の家庭にある◯◯を使って消せる凄テク集!
https://mamanoko.jp/articles/13755
2歳〜3歳の子どもにおすすめ!人気の知育玩具30選
https://mamanoko.jp/articles/27716
2歳児におすすめの遊びや発達の特徴は?保育士がすすめる子どもに合った遊びを紹介
https://mamanoko.jp/articles/21201
お絵かきボードで遊ぼう!水で書くタイプ、アンパンマンなどおすすめ20選!
https://mamanoko.jp/articles/27873
4歳の女の子が喜ぶおもちゃ!お人形、お絵描きなどおすすめ29選
https://mamanoko.jp/articles/27921