【産婦人科医監修】妊娠36週ってどんな時期?妊婦さんの身体の変化と過ごし方

妊娠36週、とうとう妊娠10ヶ月に入りました。来週から正産期ですね。赤ちゃんはもういつでも外に出る準備ができています。妊娠36週からママの妊婦健診も週に一度になりました。いつお産が来ても良いように、心と荷物の準備もお忘れなく。妊娠36週の赤ちゃんの様子とママの生活アドバイスをご紹介します。

85650

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

藤東 淳也
産婦人科医
藤東 淳也

目次

  1. 【妊娠36週の赤ちゃん】その1 大きさは?
  2. 【妊娠36週の赤ちゃん】その2 腎臓が機能し始めます
  3. 【妊娠36週の赤ちゃん】その3 骨盤に頭がしっかり挟まってきます
  4. 【妊娠36週の赤ちゃん】その4 すい臓の動きも活発になります
  5. 【妊娠36週のママの生活】その1 妊婦健診が1週間ごとになります
  6. 【妊娠36週のママの生活】その2 まだ「早産」の範囲ですよ!
  7. 【妊娠36週のママの生活】その3 安静にしつつも、適度な運動も忘れずに
  8. 【妊娠36週のママの生活】その4 性生活はストップして
  9. 【妊娠36週のママの生活】その5 退院後の生活を考えよう
  10. 【妊娠36週のママの生活】その6 頼れる相手を作っておこう
  11. 妊娠36週は臨月の始まり
  12. あわせて読みたい

【妊娠36週の赤ちゃん】その1 大きさは?

妊娠36週の赤ちゃんは体重は2000~2900gにまで成長しました。45~49cmくらいです。
赤ちゃんの大きさに個人差が出てきていますが、生まれてくる赤ちゃんも平均が3000gとは言っても2000~4000gくらいまでと差が大きいですよね。そろそろ赤ちゃんも個性豊かになってきているんですね。

【妊娠36週の赤ちゃん】その2 腎臓が機能し始めます

妊娠36週の赤ちゃんは腎臓の機能が完成し、体内にたまっていた水分も排出されるようになりました。これによって赤ちゃんの身体がすっきりとしてきます。その他の内臓の機能ももう一人前、来週からは正産期です。外に出てもしっかり生きられる形になりました。

【妊娠36週の赤ちゃん】その3 骨盤に頭がしっかり挟まってきます

妊娠36週になると赤ちゃんもそろそろ頭蓋骨を骨盤におさめてきます。今までよりもお腹の位置が下がったかな?と感じる人もいるかもしれません。これは人それぞれ感覚が違うのでわからない人もいます。筆者は出産直前までわかりませんでした。子宮内の動ける範囲も狭くなってきて、胎動も減ってきます。

赤ちゃんが下がることで骨盤周りの痛みが悪化することがあります。ママはますます動きづらくなってくるでしょう。無理をするとお腹の張りにもなってしまうので、できることをほどほどにして周りの助けを借りましょうね。

【妊娠36週の赤ちゃん】その4 すい臓の動きも活発になります

赤ちゃんが下がってくるとママの胃のあたりが急にすっきりとして食欲が出てくる人もいるでしょう。でもここで食べすぎてしまうのは赤ちゃんにとってとっても危険です。

妊娠36週には赤ちゃんのすい臓の機能ができ上がり、インスリンの分泌が始まります。ここでママが食べ過ぎてしまうとママも高血糖になるのと同時に赤ちゃんまで高血糖になってしまい大きくなってしまうのです。巨大児のすべてが難産ではありませんが、大きめ赤ちゃんの方が難産になる可能性は高くなります。上手な食事のコントロールをしていきましょう。

【妊娠36週のママの生活】その1 妊婦健診が1週間ごとになります

妊娠36週からは妊婦健診も1週間に1度になります。妊娠36週からの健診には、「NST(ノンストレステスト)」という検査が加わることがあります。これは、ママのお腹に器具をつけて、お腹の収縮と胎児の心拍数をを計るものです。検査には30分程度時間が必要となるため、健診の時間に余裕を持ってスケジュールをたてておくと良いでしょう。

【妊娠36週のママの生活】その2 まだ「早産」の範囲ですよ!

妊娠36週の赤ちゃんはもう生まれても大丈夫なほどに成長したと先に書きましたが、正産期まではあと1週間。いま生まれてしまうと早産の扱いになってしまいます。たった1週間思うかもしれませんが、この時期の赤ちゃんの成長は大きいので、できるだけ長くお腹の中で栄養をもらって成長してもらいたいものです。

お腹の張りなど前駆陣痛を感じたら、横になるなど安静にしてあと少しの期間を乗り切りましょう。

【妊娠36週のママの生活】その3 安静にしつつも、適度な運動も忘れずに

お腹が張るときは安静にしておく方が良いのですが、元気なときは運動をして赤ちゃんに酸素をたくさん送ってあげましょう。身体もつらい時期ですが、股関節を動かす運動は安産にもつながります。よく「妊婦さんは雑巾がけすると良い」といいますが、雑巾がけや窓掃除の態勢は安産の体勢として良いといわれています。

赤ちゃんが生まれるとなかなかできなくなる細かい場所の掃除や、部屋のほこりは今のうちにきれいにしておくと安心ですね。筆者はカーテンの洗濯や車の掃除機がけなどをしましたよ。

【妊娠36週のママの生活】その4 性生活はストップして

妊娠36週のママのお腹は少しの刺激で張ってしまうことがあるものです。破水する危険もあるので、まだ早産の時期である妊娠36週のセックスは避けた方が安心です。パパにも理解してもらって、その分お腹を撫でてもらうなどスキンシップをたくさんとりましょう。

【妊娠36週のママの生活】その5 退院後の生活を考えよう

今のうちに産後の生活の準備をしておきましょう。赤ちゃんが帰ってきてすぐに生活を始められるように、チャイルドシートを取り付けたり赤ちゃん用品を整えておいたり、食事の準備やパパに頼みたいことリストを作っておくなどできる範囲でそろえておくといつ陣痛が始まっても大丈夫ですね。

上の子がいる場合は、入院中の生活の準備についても面倒をみてくれる人に確実に伝えておかなければなりません。お世話になる周りの人たちにもあいさつをしておきましょう。もちろんおでかけするときには母子手帳を忘れずに。

【妊娠36週のママの生活】その6 頼れる相手を作っておこう

赤ちゃんが生まれたあと数ヶ月は、ママは赤ちゃんにかかりきりになってしまいます。今までのように気軽に外に出ることも難しくなってしまいます。上の子と一緒に遊んでくれるようにお友達にお願いしておくと良いですね。頼れる人が近くに住んでいない場合も、生活の大きな支えになってくれるはずです。出産を経験したからこそわかってくれるママ友の手助けは本当にありがたいものです。

また、上の子が学校や幼稚園に行っているあいだにお産が始まるケースを想定して、お迎えを頼める友人を何人か用意しておくと良いでしょう。筆者は幼稚園バスの送迎と入院中のお弁当作りをママ友にお願いしましたが、とても助かりました。

妊娠36週は臨月の始まり

妊娠36週は臨月の始まりです。来週からは正産期、やっと待ちに待った赤ちゃんとの対面ですね。陣痛への不安もリアルに感じているころかもしれません。初めてのお産はわからないことばかりで怖いと思ってしまうでしょうが、そのときが来たら生まれてくるのみ。どんと構えて、今は赤ちゃんのためにもママの体調を管理して、残り少ない大きなお腹を楽しんでくださいね。

あわせて読みたい

臨月はいつから?臨月の赤ちゃんとママの状態・内診・過ごし方|産婦人科医監修
https://mamanoko.jp/articles/30056
【産婦人科医監修】妊娠線ケアはいつから?原因は?オイル&クリームどうやってするの?
https://mamanoko.jp/articles/24339
臨月なのに陣痛がこない!陣痛を促す方法はあるの?|助産師監修
https://mamanoko.jp/articles/6478
妊娠週数一覧!数え方や赤ちゃんの大きさは?妊婦さんの身体の変化と成長のまとめ
https://mamanoko.jp/articles/16229
前駆陣痛から本陣痛までの期間は?前駆陣痛~出産までの流れ|産婦人科医監修
https://mamanoko.jp/articles/22688