お遊戯会の衣装ってどうする?作り方のポイントと型紙、手作り代行
保育園や幼稚園のお遊戯会に向けて、衣装作りをするママも多いのではないでしょうか。しかし、衣装を作った経験がないと、どのように衣装を制作して良いのか分かりませんよね。そこで、お遊戯会の衣装の作り方のポイントや、衣装制作に助かる型紙や手作り代行についてまとめてみました。
目次
お遊戯会の衣装作り、どうしたらいいの?
保育園や幼稚園でお遊戯会があるときに、子どもの衣装作りをしなければならないと頭を抱えているママも多いはず。特に普段から裁縫経験がなく、不器用なママはお遊戯会の衣装をいきなり制作するのは至難の業になります。
「何から始めたら良いのか」「上手くできあがるのか不安」というママのために、お遊戯会の衣装作りのポイントや参考になるものをご紹介します。
お遊戯会の衣装の作り方のポイント

お遊戯会の衣装の作り方には、いくつかポイントがあります。順番に押さえていけば、お遊戯会の衣装を制作しやすくなりますよ!
まずは洋裁の基本を押さえる
まずは、裁縫の知識から押さえていきます。洋裁の基本は、大きく分けて三段階に分かれて、手順を踏むことが大切です。
①製図・型紙をとる
②生地や道具を準備する
③裁断・縫製
例えば、何もイメージが思い浮かばないまま生地などを準備しても、後で「思っていたものと違う」ということがあります。まず、お遊戯会の衣装をどんなイメージで仕上げたいかを思い描き、そのイメージに近い型紙をとることから始めましょう。
型紙がとれたら、そのイメージに近い生地や道具を準備することで、大きさが違ったりイメージ通りにいかないといった失敗を減らすことができます。この基本を頭に入れておくことで、衣装作りの大体の流れを思い出すことができます。
完璧を目指しすぎない
プレッシャーを感じすぎて、無理に完璧を目指そうとするママもいますが、あまり完璧を求めすぎると時間がかかり、思うようにいかない気持ちからストレスに繋がってしまいます。慣れない作業はなかなか上手くいかないことが多いので、周りと比べず自分のペースでお遊戯会の衣装を制作しましょう。
伸縮性のある生地やゴムを活用する
普通の生地を使用するより、伸縮性のある生地やゴムを活用することで、多少大きさが違ってもカバーがきき手直しすることが少なくなります。衣装ができあがって「実際に子どもに着せてみたらきつかった」という事態を防ぐ効果もありおすすめです。
スパンコールやフリンジでアレンジする
他の子どもと同じような色の生地でも、スパンコールやフリンジでアレンジを加えるだけで、オリジナルのお遊戯会の衣装が作れます。アレンジの仕方によって、何倍も可愛くなるのでぜひ使用してみてください。
お遊戯会の衣装の型紙はどうする?

衣装に似た型紙のついている本を探す
お遊戯会用の衣装のイメージが固まったら、型紙がついている雑誌などを参考にしてみましょう。型紙を自分でとるより簡単で、衣装作りが初めてというママにもおすすめです。あらかじめ決められている型なので失敗も少ないですよ。
衣装に似た子供服から型をとる
自分がイメージしているお遊戯会の衣装の型紙が見つからない場合は、衣装に似ている子ども服から型をとるのもひとつの方法です。身近にイメージしているお遊戯会の衣装と似た子ども服があれば、本で探すより早く制作に取り掛かれます。
衣装作り初心者のママは、裁縫が得意な人にアドバイスを貰いながらとると良いですよ!
お遊戯の衣装作りにおすすめの本
衣装作りの参考になるおすすめの本を3冊ご紹介します。作りやすいように型紙が付いている本もありおすすめです。
100円グッズでかわいいコスプレ
100円グッズでかわいいコスプレは、100円グッズで作ることができる簡単なお遊戯会にぴったりな衣装の作り方が掲載されています。裁縫が苦手なママでも簡単に作れるお遊戯会の衣装がきっと見つかります!コストも削減できて一石二鳥の可愛い衣装がたくさん載っています。
おゆうぎ会のかわいいコスチューム
衣装作り初心者のママにも優しい実物大の型紙がついている本です。作り方も簡単な衣装が多く、本を見ながら楽しく衣装作りができます。
おゆうぎ会の服とこもの 改訂版
こちらも実物大の型紙つきで、プリンセスを始めとする可愛いお遊戯会の衣装がたくさん掲載されています。見た目が華やかな衣装が多く、子どもも喜ぶお遊戯会の衣装がいろいろあります。
お遊戯会の衣装は代行業者に頼るのも一つの手

忙しいママにはとても助かる衣裳を作ってくれる「代行業者」をご紹介します。
おたすけママ
「おたすけママ」は、お遊戯会の衣装制作だけではなく、お遊戯会の衣装に迷っているママの相談や買い物までオプションで代行してくれます。どんなイメージのお遊戯会の衣装を作ろうか迷っている場合は、おたすけママに相談してみるのも良いですね。
http://www.otasukemama.com/nuimono.html
コモンママ
「コモンママ」は、HPに今までに制作した衣装などを多数掲載しています。実績が目で確認できるので、安心して頼める点やお遊戯会の衣装についての細かい要望などもできる限り応えてくれる親切な対応が魅力的です。
http://www.common-mama.com/
Smile Kids
「Smile Kids」は、お遊戯会の衣装を特注で制作してくれる代行業者です。ママや子どもの希望通りに丁寧に衣装制作してくれるので、仕上がりもとてもきれいになります。価格は見積もり式です。
http://smilekids-child.littlestar.jp/
スキップパーティー
お遊戯会の衣装をできるだけ低価格に抑えたいならおすすめしたいのが「スキップパーティー」です。5,000円以内で購入できる衣装ばかりなので、求めているテーマに合う衣装があればスキップパーティーで購入するのも良いですね。
まとめ

お遊戯会の衣装作りは、自分で制作するママもいれば代行業者に頼むママもいます。どちらが良いというわけではなく、ママも子どもも気に入った衣装を着て、楽しくお遊戯会ができると良いですね。周りと比べず、自分たちだけの素敵なお遊戯会の衣装を用意しましょう!