カンドゥー攻略法!予約方法や割引クーポンは?人気のアクティビティや注意点を紹介!
千葉県・幕張にある「カンドゥー」とは、さまざまな職業のアクティビティが揃った体験型テーマパークです。モデルやパイロットをはじめ、子どもが憧れる仕事を体験できますよ。ここでは、予約方法や割引クーポン・人気のアクティビティ・パーク内で利用できるサービスなどカンドゥーの攻略法をご紹介します。
目次
カンドゥーとは?
「カンドゥー」は、千葉県千葉市のイオンモール幕張新都心内にある施設で、子どもたちがあらゆる職業を体験できる体験型テーマパークです。警察官やパイロット・アイドルなど30種類以上のアクティビティの中から仕事を選び、本格的なコスチュームを着て憧れの職業体験をすることができます。
カンドゥーでは、入場したすべての方にレストランの席が用意されます。食事をはじめ、荷物置きや休憩スペースとして利用することができますよ。カンドゥーのアクティビティは3歳以上の子どもが対象です。しかし、対象年齢に満たなくても入場無料であったりキッズスペースが利用できたりするため、上の子の付き添いで訪れる小さな子どもも多いようですよ。
カンドゥーのアクセスは?駐車場はある?
【施設情報】
▼住所:千葉県千葉市美浜区豊砂1-5
イオンモール幕張新都心ファミリーモール3F
▼TEL:0570-085-117(9:00〜19:00)
▼営業時間:
・第1部/10:00~14:30
・第2部/15:30~20:00
▼定休日:イオンモールの休日に準ずる
▼駐輪場:有/無料
▼駐車場:有/6時間まで無料
公共交通機関を利用する場合
公共交通機関を利用して、カンドゥーへ来場する場合の最寄り駅は下記の通りです。
・JR京葉線「海浜幕張駅」から京成バスで約8分
・JR総武線「幕張本郷駅」から京成バスで約19分
・JR京葉線「新習志野駅」から京成バスで数分
各JRの最寄り駅から京成バスを利用し、いずれも「イオンモール幕張新都心(ファミリーモール前orアクティブモール前)」で下車します。成田空港からも直通の高速バスが運行されているため、飛行機を利用して来場する方は検討しても良いですね。
車を利用する場合
車を利用して、カンドゥーへ来場する場合のアクセスは下記の通りです。
・関東自動車道を利用した場合「湾岸習志野」I.Cから1km、または「谷津船橋」I.Cから1.5km
・京葉道路「幕張」I.Cから数km
カーナビを利用して来場する場合は「幕張メッセ」「コストコホールセール 幕張倉庫店」を設定すると良いでしょう。休日は、インターチェンジやイオンモールの周辺では渋滞が予想されます。できるだけ時間に余裕を持って来場できると安心ですね。
カンドゥーの駐車場
カンドゥーは「イオンモール幕張新都心ファミリーモール」の3Fにあります。隣接してグランドモールやアクティブモールの駐車場がありますが、カンドゥーを利用する際はファミリーモールに車を停めると便利でしょう。
また、イオンモール全体で7,300台分のスペースがあり、全日6時間まで無料で駐車できますよ。ファミリーモールの駐車場が満車の場合は、他のモールの駐車場を利用しましょう。駐車場の空き状況は公式HPから確認できます。
カンドゥーのチケット料金!予約方法や割引はある?
カンドゥーのチケット料金
子ども(3~15歳) | 大人(16歳以上) | シニア(55歳以上) | |
---|---|---|---|
ハイシーズン | 3,900円 | 2,500円 | 1,000円 |
ローシーズン | 3,200円 | 2,500円 | 1,000円 |
※いずれも500円の金券付
※3歳未満:無料
※2018年5月2日現在の料金
ハイシーズンとは、土日祝日・春休み・夏休み・冬休みといった、カンドゥーが定める期間のことをいいます。一方で、ローシーズンとは、ハイシーズン以外の日と考えて良いでしょう。平日であってもカンドゥーが定めた日であれば、ハイシーズン料金が適用されます。利用当日の料金を事前に確認できると安心ですね。
また、3歳未満(0~2歳まで)の乳児は、アクティビティには参加できませんが入場は無料です。
カンドゥーの予約方法
カンドゥーは、完全予約制のテーマパークです。事前にWEBやコンビニで、チケットの予約をしましょう。
■WEBチケットの予約方法
WEBチケットを予約する場合、まずはカンドゥーの公式HPより「カンドゥーWebチケット」の会員登録をしましょう。その後、HP内のカレンダーに記載されている空き状況を確認して、希望日や人数などを選択していきます。当日は、チケットを予約した順に入場が優先されるため、空きがあったとしても早めの予約がおすすめですよ。
■コンビニでの購入方法
サークルKサンクス、セブンイレブンで、カンドゥーのチケットが購入できます。コンビニでチケットを購入した場合の入場順は、WEBチケット予約者(A~Iグループ)の後のJグループでの案内となるようです。
・サークルKサンクス…Kステーションを操作してチケットを発行
・セブンイレブン…マルチコピー機を操作してチケットを発行
チケットの事前予約(購入)は、WEB・コンビニのいずれも、入場希望日の前日、20:00までのため注意しましょう。
カンドゥーのクーポン・割引
カンドゥーでは、入場チケットや館内で利用できるさま割引やクーポンが用意されています。
■福利厚生や会員制割引優待サービス
「ベネフィットステーション」や「デイリーPlus」「駅探バリューDays」のような福利厚生サービスや会員制割引優待サービスでは、カンドゥーの割引チケットが購入できます。月額料金が発生したり、利用できる日時が決まっていたりする場合がありますが、最大2,500円程度お得にチケットを購入できますよ。福利厚生サービスを利用している方は一度確認してみると良いでしょう。
■JAFナビを利用する
JAFの会員に登録している方は、入場料を支払うときにJAF会員証を提示することで、保護者1名が最大2,000円引きとなります。
■じゃらんの遊び体験予約を利用する
じゃらんが展開する、遊び体験予約サイトを通じてカンドゥーの予約をした場合、クーポンにより最大25%の割引が適用されます。場合によっては、さらにお得なクーポンが発行されるようですよ。じゃらんの会員登録は無料のため、まずはクーポンの種類を確認すると良いでしょう。
■チーパスを利用する
チーパスとは、千葉県内に在住の、中学校修了までの子どもを持つ親ならびに、妊娠中の方に発行されるパスです。県全体で子育てを応援しようと、企業がさまざまなサービスに参加していますよ。カンドゥーでは、指定された日程にチーパスを提示することで、レストランでオレンジジュースが1杯無料となるサービスが受けられます。
カンドゥーの当日券販売
カンドゥーの当日券は、その日により販売枚数が異なります。当日券は予約状況に余裕がある場合のみの販売となるため、空きがあるかどうかはエントランスで直接訪ねるか、カンドゥーコールセンターに問い合わせて確認しましょう。
カンドゥーへの入場は事前予約をした方が優先されます。また、混雑具合によっては人気の高いアクティビティの予約ができない場合があるようです。利用する日程が決まっている場合は、事前予約をしておいたほうが安心ですね。
カンドゥーの攻略法!おすすめの回り方は?
カンドゥーはさまざまな職業体験ができるため、どのアクティビティから回ろうかと迷う方が多いようです。1部・2部と時間が決められているため、事前に下調べをしておいたほうがスムーズに過ごせるのではないでしょうか。ここでは、おすすめのカンドゥーの回り方や攻略法を紹介します。
カンドゥーの通貨「カッチン」
「カッチン」とは、カンドゥーの仕事を体験することでもらえる、カンドゥー独自の通貨の単位です。カッチンが貯まると「カッチンショップ」にてさまざまなグッズと交換できますよ。子どもが好む文房具やぬいぐるみ、おもちゃのようなアイテムが充実しています。
娘とカンドゥーへ遊びに行ったときに、鉛筆1本を5万カッチンで購入しました。娘が欲しがったシュシュは15万カッチンもしたので、手が届かなかったようです。カンドゥーで職業体験をしたことで、お金を稼ぐ大変さを学んだのではないでしょうか。
カッチンは、カンドゥーの銀行に貯金しておくことができるようですね。次回の訪問するときまで貯めておき、自分が気に入ったものを購入して欲しいなと思います。
入場前に受け取ったQRコードを用意しておく
カンドゥーでは予約順に受付が行われ、入場する際に必要な「カンドゥー市民カード」が配布されます。入場には整理券とQRコードが必要です。QRコードは、チケット購入時に受け取るメールに添付されている画面を提示するか、カンドゥーWebチケットのサイトから、マイページの購入履歴画面を印刷して持参する必要があります。素早くQRコードを提示できるように、事前に用意をしておきましょう。
55歳以上のシニア料金で利用する方は、受付で大人料金との差額が返金されます。免許証等の年齢確認ができる証明書を用意しておきましょう。
カンドゥーに遊びに行く際は早めに予約をしたため、Aグループで受付をすることができました。しかし、事前にQRコードを用意していなかったため、入場に時間がかかってしましました。後から受付をした方よりも遅くに入場することとなり、人気のアクティビティの待ち時間が増えたような気がします。
カンドゥーにスムーズに入場するためにも、事前にQRコードを用意しておけば良かったと思いましたよ。
体験したいアクティビティの予約をする
館内へ入場したら、受け付けの際に配布された市民カードを使用して、体験したいアクティビティの予約をしましょう。アクティビティを予約する際には、いくつかの注意事項があります。
・アクティビティの予約ができるのは子どものみで、親が代理で予約することができない。
・アクティビティを予約した後、一定時間が経過するまで次のアクティビティの予約ができない。
・アクティビティの体験中は、他のアクティビティの予約ができない。
ひとつのアクティビティの予約をした後、次のアクティビティの予約が取れるまでは10~20分程度と、利用日により異なるようです。また、カンドゥーではテーブルは事前に予約した人数分が確保されているため、アクティビティの予約をしているあいだに席が埋まるということはないので安心してくださいね。
入場したと同時に体験したいアクティビティの予約をしました。人気のアクティビティだったためわりと待ち時間が多かったのですが、そのあいだにレストランで食事をしたり休憩をしたりしていました。
後から考えると、一定時間を超えたら次のアクティビティの予約ができるため、いくつか予約をすることでもっと効率よく楽しめたのではないかと思いました。
アクティビティの予約は子どものみのため、アクティビティの体験中は他の予約ができませんよね。ほとんどのアクティビティは30~40分程度で終わる中、モデルは55分と1時間程度要しました。そのあいだ、他のアクティビティの予約ができなかったため、体験できる数が限られてしまったように感じています。
次に来場する際は、時間の短いアクティビティから体験しようかと思いました。
次のアクティビティまでの過ごし方
アクティビティの体験後、次の予約までどのように過ごすか迷う方が多いようです。ここでは、カンドゥーに遊びに行った際に、待ち時間をどのように過ごしたかという体験談を紹介します。
・ピザやフードデコレーターなど、レストランのテーブル席でできるアクティビティをしました。
・待ち時間が比較的少ない、テーブルマジックやフェイスペイントなどを体験しました。
・15分程度の短時間で終了する、銀行やワークショップの体験をしました。
・閉店間際のカッチンショップは混雑すると聞き、待ち時間にショップにどのような品があるのかを見に行きました。
・次の予約までの待ち時間に、どのようなアクティビティがあるのかを見て回りました。
カンドゥーで人気のアクティビティは?
カンドゥーでは、人気の高いアクティビティにはたくさんの予約が入ります。効率的に回るためにも、混雑しやすい人気のアクティビティを確認しておくと安心ですね。ここでは、男の子と女の子におすすめのアクティビティを紹介します。
男の子に人気のアクティビティ
男の子は、特に「パイロット」のアクティビティに人気が集まるようです。操縦の難易度は、年齢によって選択することができますよ。街の安全を守る「警察官」は男の子が一度は憧れる職業のひとつといっても良いでしょう。
【男の子】
■3歳~おすすめのアクティビティ
・銀だこ
・JAFロードサービス隊員
■6歳~おすすめのアクティビティ
・建築士
・ユーチューバー
・勇者
女の子に人気のアクティビティは?
女の子に人気が高いアクティビティは「モデル」のようです。普段は着ることができない特別な衣装でランウェイを歩き、本格派プロモデルの雰囲気を体験できますよ。同じく衣装がかわいいという理由から「キャビンアテンダント」を体験したいという女の子も多いようですね。
【女の子】
■3歳~おすすめのアクティビティ
・魔法使い
・アイスクリーム屋さん
■6歳~おすすめのアクティビティ
・お天気キャスター
・ダンサー
・銀行員
英語のネイティブスタッフによるアクティビティ
一部のアクティビティでは、英語のネイティブスタッフにより進行されるものがあります。すべてのプログラムで体験できるわけではないため、英語で進行するアクティビティに興味のある方は、インフォメーションセンターかスタッフに尋ねてみましょう。
フォトサービスを利用する
特定のアクティビティ内には、子どもが特別な衣装に着替えた姿や体験中の姿の写真撮影を行っています。できあがったフォトは、アクティビティ終了後に「フォトスタジオ」にて購入できます。子どもの貴重な姿を残したいと、記念に購入する方が多いようですよ。
大人が参加できるアクティビティ
カンドゥーでは、保護者が参加可能なアクティビティがたくさんあります。ママやパパがお客さん役として、子どもの様子を見守ることができますよ。定員に余裕があれば、特定のアクティビティ以外は大人も参加することができます。
子どもと一緒にアクティビティに参加したい場合は、スタッフに尋ねるようにしましょう。
定員に余裕があったため、子どもと助産師さんのアクティビティに参加しました。赤ちゃんの健康チェックをしたりあらゆるお世話を学んだりと、新鮮な気持ちで参加することができました。おむつを替えてミルクをあげたり、赤ちゃんの体重を量ったりと本格的なアクティビティでしたよ。
カンドゥーのパーク内サービス
カンドゥーを満喫するためにも、事前にどのようなサービスや設備が整っているのか知ることができると安心です。3歳未満の子どもが、どのようなエリアで過ごすことができるかも確認してはいかがでしょうか。
トドラーエリア
「トドラーエリア」とは、3歳未満の子どもが利用できる遊び場です。カンドゥーでは、3歳未満の子どもはアクティビティの体験ができませんが、パークの中央にあるトドラーエリアで遊ぶことができますよ。上の子がアクティビティを体験しているあいだ、3歳未満の下の子も退屈しないので嬉しいですね。
授乳室やおむつを交換する場所
カンドゥー内のマジック・ビレッジというエリアには、授乳用の個室やミルク用のお湯が用意されたベビールームがあります。また、館内のすべてのトイレには、おむつが交換できる場所とベビーキープが設置されていますよ。
多目的トイレは館内に2ヶ所の用意があるため、子連れでも安心して使えますね。
インフォメーション
館内のインフォメーションセンターでは、赤ちゃん用の離乳食やミルクが無料で提供されます。迷子や落とし物など、困ったことがある場合はインフォメーションセンターにて相談しましょう。
レストラン
カンドゥーでは、予約した時点でレストランの席が人数分用意され、時間内は自由なスペースとして利用することができます。パスタやピザのようなスタンダードメニューからキッズメニュー、スイーツまで、あらゆる食事が楽しめますよ。大人にはアルコールメニューの用意があるため、運転の必要がないママやパパが注文することもあるようです。
カンドゥー利用時の注意点
カンドゥーでは、来場者が気持ち良く過ごせるようにと、少しだけルールが決められています。ルールやマナーを守りながら、楽しくアクティビティを体験できると良いですね。
持ち込みは基本的にNG
カンドゥー館内への飲食の持ち込みは、原則として禁止されています。飲食をする場合は、レストランのメニューを利用しましょう。500円の金券付きチケットを購入した方は、レストランで利用できますよ。
しかし、食物アレルギーがあるという方のみ、お弁当等の食事の持ち込みが可能です。また、低アレルゲンメニューの用意があるため、アレルギー食を希望する場合は事前にカンドゥーへ問い合わせをしておくと安心ですね。
子どもの一時退出はできない
カンドゥーでは、安全のため子どもの一時退出はできません。保護者の一時退出については、年齢によりルールが異なります。
・小学2年生以下の子ども…最低、保護者1名の付き添いが必要
・小学3年生以上の子ども…保護者全員の一時退出が可能
保護者が一時退出をする場合は、エントランスカウンターに必ず連絡先を伝えましょう。アクティビティ終了時間の30分前には戻るようにしてくださいね。
チケットのキャンセルができない
一度取得したカンドゥーのチケットは、WEB予約・コンビニ購入ともにキャンセルによる返金ができません。予約した日時や人数を変更する場合は、変更1件につき500円の手数料が必要になりますが、WEBによる変更用カレンダー、もしくはカンドゥーコールセンターにて手続きが可能です。
カンドゥーの予約は、日程や人数をしっかりと確認したうえで行えると安心ですね。
カンドゥーの他にも職業体験ができる施設はある?
カンドゥーと同じように、あらゆる職業体験ができる体験型テーマパークのひとつに「キッザニア」があります。キッザニアは「キッザニア東京都」と「キッザニア甲子園」があり、警察官やピザ屋をはじめ、石鹸工場スタッフや声優のようなバラエティーに富んだ、100種類ものアクティビティがありますよ。
キッザニアでは、英語を身近に感じられるようにと、職業体験のすべてを英語で進行するプログラムがあります。キッザニアのアクティビティに参加したことで、特定の仕事につきたいと憧れを持ったという子どもも多いようですね。
割引やアクティビティを事前に調べてカンドゥーを攻略しよう
カンドゥーでは30種類以上のアクティビティが用意され、さまざまな職業体験ができます。子どもにとって新しい世界が広がったり夢がふくらんだりと、貴重な経験になるのではないでしょうか。実際に仕事をして得られた通貨(カッチン)で買い物ができるため、社会勉強のひとつになると感じるママやパパも多いようですよ。
カンドゥーを利用するにあたり、さまざまな割引チケットやクーポンが発行されています。また、人気の高いスポットだけに、休日や連休は混雑しやすい傾向にあるようです。事前に割引チケットやアクティビティの回り方などを調べて、親子でカンドゥーを満喫できると良いですね。
※本記事は2018年5月2日時点での情報です。掲載した時点以降に変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。