薬局の市販葉酸サプリはおすすめ?選び方や注意点・コツなどご紹 介|サプリメントアドバイザー解説

妊活中や妊娠中に摂取をしておきたい葉酸。ドラッグストアや薬局ではたくさんの商品が販売されていますが、どのように選べば良いか迷いますよね。そこで、葉酸サプリの選び方や注意すべきポイント、おすすめのサプリをサプリメントアドバイザー解説でご紹介します。

73270

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

元井 里奈
サプリメントアドバイザー
元井 里奈

目次

  1. 妊活・妊娠中に必要な葉酸
  2. 薬局などでの葉酸サプリの選び方・注意点
  3. 薬局やドラックストアの市販人気葉酸サプリ3選
  4. 通販の葉酸サプリをおすすめする理由
  5. 葉酸の過剰摂取による副作用
  6. サプリ使用に不安がある方は医師に相談を
  7. あわせて読みたい

妊活・妊娠中に必要な葉酸

厚生労働省は、妊活中から妊娠の可能性のある(妊娠3ヶ月頃まで)女性は食事から240μgの葉酸を摂取し、さらに食事以外にサプリメントなどから1日400μgのモノグルタミン酸型の葉酸を摂取することを推奨しています(※1)。母子手帳にも、葉酸の重要性について記述されるようになりました。

妊娠初期に葉酸が不足すると、赤ちゃんが神経管閉鎖障害という先天障害になるリスクが高まります。妊娠初期は妊娠に気づかない女性も多いことから、妊活中から十分な葉酸を摂取することが望ましいとされています。

ちなみに妊娠中期以降は、食事を中心に480μgの葉酸摂取が推奨されています。引き続き、葉酸の摂取を意識するとよいでしょう。

薬局などでの葉酸サプリの選び方・注意点

葉酸サプリはネットで販売されている商品も多いですが、薬局やドラッグストアでも購入することが可能です。

タブレット型がおすすめ

葉酸サプリには、ドリンクタイプのものやキャンディタイプなどさまざまなものがありますが、おすすめはタブレット型です。タブレット型のサプメントは、携帯しやすいだけでなく、保存性に優れており、小粒でつわりのときでも飲みこみやすいなどの特長があります。

葉酸の種類はモノグルタミン酸型

葉酸は、大きく分けてポリグルタミン酸型とモノグルタミン酸型があります。妊活中から妊娠の可能性のある時期に推奨されている400μgの葉酸は、モノグルタミン酸型です。

葉酸サプリのなかにはポリグルタミン酸型の葉酸を配合していたり、葉酸の種類を記載していなかったりするものがあります。妊活中から妊娠の可能性のある時期に葉酸サプリを選ぶ場合は、モノグルタミン酸型の葉酸が配合されているか確認しましょう。

添加物と天然成分に注意

葉酸サプリをはじめ、一般的にサプリメントの多くには添加物が使用されています。添加物と聞くと、身体に悪いものというイメージがあるかもしれませんが、国内で使用されているものは、安全を保つための基準が定められています。しかし、サプリメントを過剰に摂取したり、複数のサプリメントを同時に摂取したりすると、身体に悪影響が出てしまう可能性もあります。

たとえば、添加物のなかには「賦形剤(ふけいざい)」というものがあり、サプリメントを決まった形状に整える際に使います。賦形剤として使用されることの多い乳糖は牛乳由来の成分で、過剰に摂りすぎると下痢が起こることがあります。セルロースやマグネシウムといった賦形剤も、過剰摂取によって体調に変化を与える可能性が考えられます。


サプリメントの中には天然成分を強調しているものがあります。しかし、必ずしも天然成分のサプリが安全とは限りません。天然成分であるローヤルゼリー・ウコン・ザクロ・プロポリスなどを配合したサプリを摂取して、アレルギーを発症した事例があります。アレルギー体質の方は注意が必要です。

薬局やドラックストアの市販人気葉酸サプリ3選

ピジョン 葉酸カルシウムプラス

ピジョン サプリメント 葉酸カルシウムプラス60粒入り
¥972〜(2021/07/27 時点)
ダイパーケーキマイスター
堤添 亜紀のおすすめポイント

葉酸は妊娠初期にかかせない栄養素。妊娠に気づきにくい5週目頃から必要な栄養素なので妊活中から摂取するのがおすすめです。私もいろいろな葉酸サプリを試しましたが、こちらは粒が小さめでつわりの時期にも続けやすかったです。さらに葉酸以外の栄養素も気になるところ。鉄分やカルシウムなど不足しがちな栄養素も補えるので貧血になりやすい妊娠期間の強い味方になってくれると思います。また続けやすいお値段も魅力です。

「葉酸カルシウムプラス」は、マタニティ・ベビー用品の大手販売会社であるピジョンが販売している葉酸サプリです。モノグルタミン酸型の葉酸が400μg配合されているほかに、鉄分10mgやカルシウム120mg、ビタミンBやビタミンDなどを補うことができます。

妊娠中でも安心して使用しやすいよう、香料、着色料、保存料を使用していません。国内のGMP認定工場で、放射能・残留農薬検査済みの徹底管理のもと生産されています。

小林製薬 葉酸

【小林製薬】葉酸サプリ
¥338〜(2022/06/10 時点)
管理栄養士/食品表示検定中級
miori0714のおすすめポイント

大手製薬会社が販売している葉酸サプリ。葉酸が1粒あたり480μgと、他のサプリメントと比べて少し多く含有されています。葉酸メインの商品ですが、ビタミンB12とビタミンCも配合されています。市販品ですので思い立った時に薬局ですぐに購入できるのが嬉しいですね。価格もお得で、続けやすいサプリメントですよ。

大手製薬会社の小林製薬が販売している葉酸サプリです。モノグルタミン酸型の葉酸が480μg配合されています。葉酸のほか、ビタミンB12・ビタミンCの成分が配合されています。

GMP認定工場で生産されていて、放射能・残留農薬検査済みなのもポイントです。1日1粒の摂取で葉酸をしっかり摂取できるお手軽さがうれしいですね。

DHC 葉酸

DHC 葉酸
¥398〜(2021/07/28 時点)

内容量:30粒

DHCの葉酸サプリは、1日1粒で葉酸400μgを摂取することができます。モノグルタミン酸型の葉酸400μgのほかに、ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12が配合されています。比較的価格が安く、全国のドラッグストアなどで販売されているため、気軽に入手しやすいでしょう。

ディアナチュラ 葉酸

【ディアナチュラ】 葉酸
¥673〜(2021/07/27 時点)
管理栄養士/食品表示検定中級
miori0714のおすすめポイント

ディアナチュラは、ドラックストアなどで気軽に買うことができるサプリ。特に葉酸を摂取したい方に適していて、大手メーカーが販売しているという品質管理への安心感があります。ビタミンB6やビタミンB12など、妊婦さんに必要な成分が凝縮されているのも特徴。私も飲んでいましたが、匂いもなく1日1粒で続けやすかったです。

「ディアナチュラ 葉酸」は、アサヒグループ食品が製造販売している葉酸サプリです。1日1粒で、モノグルタミン酸型の葉酸400μgを摂取することができます。そのほかに、ビタミンB6とビタミンB12も配合されています。約60日分の量が入っているにもかかわらず、入手しやすい価格の安さも特徴です。

通販の葉酸サプリをおすすめする理由

葉酸サプリは薬局やドラッグストアで購入することができますが、ネットで購入できる通販の葉酸サプリはよりおすすめといえるでしょう。

国内で販売されている通販の葉酸サプリは、妊娠中の女性が安心して使用できるように、素材選びや工場の管理体制、放射能チェックなど、安心・安全へのこだわりを持っているメーカーが多いためです。

さらに、通販の葉酸サプリの多くは、葉酸だけではなく妊娠中に必要な鉄分やカルシウムなどがバランス良く配合されているのも、おすすめする理由のひとつです。葉酸サプリといってもメーカーによって、特徴がさまざま異なるので、自分にあったサプリを探してみてはいかがでしょうか。

葉酸サプリおすすめ人気ランキング!妊活・妊娠中のポイントや口コミをご紹介
https://mamanoko.jp/articles/28265

葉酸の過剰摂取による副作用

葉酸には食事から摂取する天然葉酸と、サプリメントなどから摂取する合成葉酸があります。食事に含まれる天然葉酸は、多く摂取したとしても尿と一緒に排泄されるため、過剰摂取による危険性はほとんどないといわれています。

しかし、サプリメントなどから合成葉酸を過剰摂取した場合、健康に影響をおよぼす可能性があります。妊活中から妊娠の可能性のある時期にかけて、モノグルタミン酸型の葉酸を摂取する場合は1日1000μgの上限を超えないように注意しましょう。

気管支炎におすすめの食べ物・飲み物とは?子どもが咳をしていても食べやす…

サプリ使用に不安がある方は医師に相談を

妊活中や妊娠中の女性をはじめ、葉酸サプリは幅広く愛用されています。しかし、葉酸サプリには、葉酸以外にもさまざまな成分や添加物が使用されています。

もちろん、添加物などは安全性が確認された上で使用されていますが、アレルギー体質の方や持病があって薬を飲んでいる方などは、注意が必要です。飲みあわせによっては効果が得られないどころか、不調が起こる可能性もあります。心配な方は事前に医師に相談すると良いでしょう。

あわせて読みたい

【管理栄養士監修】妊婦におすすめの葉酸が多い飲み物11選!ミルミルやジュースなどご紹介
https://mamanoko.jp/articles/28692
【葉酸の多い食べ物・食材25選】妊活・妊娠中におすすめの食品や注意点をご紹介
https://mamanoko.jp/articles/28784
妊婦の栄養不足に注意!栄養指導の体験談&摂取量の目安・レシピアイデア
https://mamanoko.jp/articles/10690
【産婦人科医監修】妊娠中期・後期にも葉酸は重要?摂取量&ポイント・不足したらどうなる?
https://mamanoko.jp/articles/28812
葉酸はいつからいつまで飲む?妊娠前から葉酸が必要な理由は?
https://mamanoko.jp/articles/28748