ランドセルのキーケースおすすめ15選!手作りも可?鍵を安全に持つためのルールは?

小学生になると鍵を持つ子どもが多くなります。子どもが鍵を失くさないように、キーケースに鍵を入れてあげると良いですよ。ここでは、最近人気のキーケースのポイント、ランドセルにつけられる子ども用キーケースのおすすめ商品について説明します。

18189

目次

  1. ランドセルにつける子ども用キーケースの選び方
  2. ランドセルに似合うシンプルなキーケースおすすめ9選!
  3. キャラクター柄のかわいいランドセル用キーケース6選
  4. 100均で買える材料だけで手作りするおうちも
  5. 鍵っ子は危ない?子どもに鍵を持たせるときのルール
  6. 子どもを守るためのキーケースを選ぼう
  7. あわせて読みたい

ランドセルにつける子ども用キーケースの選び方

最近は多くの小学生がランドセルに取り付けるキーケースを使っています。ではランドセル用のキーケースはなぜ人気があるのでしょうか。ひとつずつ説明します。

ランドセルにキーケースは必要?

子どもに鍵を持たせると、うっかり紛失してしまわないか心配ですよね。ランドセルにつけられるキーケースを使うと、鍵を失くしたり落としたりする心配が減るでしょう。最近はさまざまなデザインのキーケースが販売されているので、子どもも嫌がることなく装着しています。

リールつきで鞄から外さなくても鍵が開けられるもの

子ども用のキーケースの多くにはリールがついています。リールを引っ張るだけで鍵を使うことができるので、ランドセルを開けたり、キーケースを取り外したりする必要がありません。最近は、ランドセルにぶら下げるだけでなく、肩ベルトにしっかり固定できるタイプも人気です。

外から見て鍵があるとはわからない仕様のもの

キーケースはとても便利なアイテムですが、ランドセルに鍵をつけていることは、ほかの人にあまり知られたくありませんよね。最近のキーケースの多くは、鍵が目立たないように防犯面で工夫されています。一見普通のキーホルダーのように見えるので、ランドセルに着けていても違和感がありませんよ。

ランドセルに似合うシンプルなキーケースおすすめ9選!

「なるべくキーケースを目立たせたくない」「キャラクターものが苦手」という方には、シンプルなデザインのキーケースがおすすめですよ。おすすめのシンプルなキーケースを紹介します。

肩ベルトにつけても目立ちにくい!カギリターンズ

カギリターンズ
¥1,026〜(2019/06/03 時点)

■カラー:6色

カギリターンズは、子どもが鍵を持つことに不安を感じているママたちの声をもとに作られた商品です。カラーは全6色あり、いずれも人気のランドセルと同系色なので、ベルト部分に装着しても目立ちません。フックとマジックテープでランドセルの肩ベルト部分にしっかりと固定でき、低学年の子どもでも扱いやすいですよ。

大人でも使えるおしゃれなデザイン!オーシャン&グラウンドキーケース

出典:amzn.to
オーシャン&グラウンド キーケース
¥1,080〜(2019/06/03 時点)

■カラー:10色

シンプルでスタイリッシュな見た目が人気のオーシャン&グラウンドのキーケースです。ボタンを外して中からリールの鍵をひっぱって使います。全10色あるので、どんなランドセルにも似合いそうですね。ナイロン製で雨にも強く丈夫です。

ランドセルと相性ばっちり!フェイクレザーおしゃれキーケース

フェイクレザー おしゃれキーケース
¥1,728〜(2019/06/03 時点)

■カラー:5カラー

ランドセルの風合いと相性が良い、フェイクレザーのキーケースです。外側から大切な鍵をしっかりと目隠ししてくれますよ。

カードキーやパスカードを入れるオープンポケットがついており、旅行時などで電車やバスを使う場面でも役立ちます。「かっこいいと子どもが喜んでくれた」「高級感があって気に入っている」など、満足度の高い口コミが多いようです。

全8色から選べる!シブヤオリジナル ランドセルキーケース

シブヤオリジナル ランドセル キーケース
¥1,100〜(2019/06/03 時点)

■カラー:全8色

おしゃれで便利な学用品を数多く取り扱うシブヤオリジナルのキーケースです。面ファスナーとフックでランドセルにしっかりと固定できます。

ファスナーが下向きに閉まるので、激しく動いてもファスナーが開かず、落としたり失くしたりしにくいでしょう。全8色から選べます。鍵は3つまで収納できるので、大人の方も使いやすいですよ。

反射材つきで交通安全にも役立つ!アスカ リール付き目隠しキーケース

【アスカ】リール付き目隠しキーケース
¥582〜(2019/06/04 時点)

■カラー:2色

ランドセルの肩ベルトにしっかり固定できるキーケースです。反射材を使用しているので、暗い時間での交通安全にも役立ちます。お手ごろ価格でお財布にも優しいですね。

キッズケータイと鍵を一緒に収納できる!キッズまもるくんケース2

キッズまもるくんケース2
¥3,240〜(2019/06/04 時点)

■カラー:2色

まもるくん2は、鍵と一緒にキッズケータイを収納できるケースです。ケースの底には防犯ブザーストラップ用の穴がついているので、緊急時にすぐにブザーを作動できますよ。レザー風の質感はランドセルと相性が良く、高学年になっても使いやすいですね。

バスや電車で通学する小学生におすすめ!anello パスケース

【anello】 パスケース リール付 カードケース
¥2,052〜(2019/06/04 時点)

■カラー:8色

デザイン性と機能性を備えたanelloのパスケースです。ストラップ部分にリールがついており、ケースごと引っ張ることができます。バスや電車で小学校に通う子どもたちにおすすめですよ。

内部にはキーリングがついているので、鍵を目立たせずに持ち運べます。ポリキャンバスを使用したパスポーチは丈夫で扱いやすいのもポイントですよ。

充実した機能でママからも高評価!ランドセルの色に合わせて選ぶシュルッとキーポッケ

ランドセルの色に合わせて選ぶ シュルッとキーポッケ
¥1,404〜(2019/06/03 時点)

■カラー:5色

ママたちのあいだで好評を得ているのがフェリシモのキーケースです。表面には汚れがつきにくい素材が使われているので、お手入れしやすいですよ。

内側にはカードキーやパスケースを入れるポケットと反射プリントがついています。ファスナーにはかわいらしいチャームがつき、扱いやすいだけでなく見た目もかわいいアクセントになっています。

水に強く雨の日も安心!ベルメゾン キーケースホルダー

ベルメゾン キーケースホルダー
¥990〜(2019/06/03 時点)

カラー:10色

ベルメゾンのキーケースホルダーは、おしゃれな見た目と充実した機能がポイントです。生地は撥水加工済みなので水に強いのが魅力的です。再帰反射テープがついており、安全面にも配慮されています。

キャラクター柄のかわいいランドセル用キーケース6選

子どもに人気のキャラクターがデザインされたキーケースをピックアップしました。子どもの好みの商品を探してみてくださいね。

通学の時間が楽しくなる!ディズニーキャラクターキーケース

ディズニーキャラクターキーケース
¥1,340〜(2019/06/03 時点)

■カラー:5カラー

子どもに大人気のミッキー、ミニー、アリス、アリエル、エイリアンの5キャラクターから選べるキーケースです。スナップボタン式で簡単に開け閉めできます。リールは60cmまで伸びるので、子どもでも扱いやすいですね。

男女ともに人気のキャラクター!ミニオンズ リール式キーケース

ミニオンズ ランドセル リール式キーケース
¥1,340〜(2019/06/04 時点)

■カラー:2色

かわいらしいデザインのミニオンのキーケースです。ボタンで簡単に開け閉めできますよ。面ファスナーベルトで固定できるので、リュックサックなどにもつけられます。大人気のミニオンのデザインなら男女ともに使いやすいですね。

個性的なデザインが楽しめる!アーティミス リール付きキーケース

アーティミス リール付きキーケース
¥1,512〜(2019/06/03 時点)

■カラー:8カラー

ママデザイナーが開発した、絵本の中から出てきたようなかわいいイラストのキーケースです。子どもが使うことを想定して作られているのがポイントです。「子どもにとって扱いやすい」「ランドセルにつけるととてもかわいい」と評価が高い口コミが多いようです。

2種類から選べる!スヌーピー リール式キーケース

スヌーピー リール式キーケース
¥1,382〜(2019/06/03 時点)

■カラー:2カラー

2種類のかわいいデザインから選ぶことができるスヌーピーのキーケースです。一見普通のキーホルダーに見えるので、鍵が目立ちにくいでしょう。低学年から高学年まで長く使うことができそうですね。

小学生の女の子に人気!すみっコぐらし リール付きキーケース

すみっコぐらし リール式キーケース
¥1,382〜(2019/06/04 時点)

■カラー:2色

人気キャラクターすみっコぐらしのキーケースです。本体はボタン式で簡単に開け閉めできます。デザインは複数あるので、好みの柄を子どもと一緒に探してみてはいかがでしょうか。「リール部分がよく延びて使いやすい」「子どもが気に入って使っている」とママたちからも好評ですよ。

ぬいぐるみつきで人気!リラックマ らくらくキーポッケ

リラックマ らくらくキーポッケ
¥2,592〜(2019/06/03 時点)

フェリシモのキーケースの中でも特に人気のある、大きなリラックマがついたキーケースです。3種類のデザインとリラックマの異なる表情を選ぶことができます。リラックマのモチーフがお守りのようで毎日の通学を楽しくしてくれそうですね。見た目にはキーケースに見えないので、防犯対策はばっちりです。

100均で買える材料だけで手作りするおうちも

ハンドメイドが好きなママの中には、キーケースを手作りする方もいます。裁縫が苦手というママも、100均グッズを駆使すれば簡単にキーケースを作れますよ。

■キーケース作りに必要な100均グッズ
・生地
・リールキーホルダー
・ナスカン・Dカン(金具)
・マジックテープ
・接着芯

キーケース作りに必要なアイテムは、セリアやダイソーなどの100均で購入できます。最寄りのお店で探してみてくださいね。

鍵っ子は危ない?子どもに鍵を持たせるときのルール

子どもにいつから鍵を持たせるかは、家庭の事情によって異なります。小学校一年生から子どもに鍵を持たせる家庭も多く、本人に鍵の使い方や留守番時の注意点を理解させることがとても大切です。

個人情報と一緒にしない

子どもに鍵を持たせるときは、鍵に名前や住所など個人情報を書かないように注意しましょう。

周囲に鍵っ子だということを気付かれないようにする

鍵を首からぶら下げると、どこかに引っ掛けて首がしまる可能性があるだけでなく、家に大人がいないことが一目でわかるため、非常に危険です。鍵を見せびらかすなど、鍵っ子だとわかる行動は危ないということもあわせて教えましょう。

鍵を失くさないようにする

ランドセルや服のポケットなどに入れて保管すると、失くしたり盗まれたりする可能性があるので気を付けましょう。

子どもに対しては、鍵がいかに重要なものであるかしっかり理解させることが重要です。鍵を失くしてしまったら、家に入れないだけではなく、鍵を拾った人が家の中に侵入するおそれがあり犯罪に巻き込まれる危険性があることをしっかり伝えてあげてくださいね。

子どもを守るためのキーケースを選ぼう

子どもが大きくなり鍵を持って留守番をしてくれるようになると、ママはお仕事ができたり行動の幅が広がったりするので嬉しいですよね。成長したとはいえまだまだ安心できない年ごろの子どもを守るためにも、鍵を持たせることを決めたら、しっかりと防犯対策がされているキーケースを選びましょう。子どもの「鍵デビュー記念」にキーケースをプレゼントしてあげるのも良いですね。

あわせて読みたい

透明なランドセルカバー人気12選!反射板付きのかわいい&かっこいい商品は?【男女別】
https://mamanoko.jp/articles/27874
ランドセルレインカバー12選!これがあれば雨の日も安心!手作り方法も紹介
https://mamanoko.jp/articles/28044