育児漫画ブログで充電!子育てのヒントになる&面白い人気作12選

無料で読める育児漫画ブログがたくさんあることをご存知でしょうか。ここでは、子育てに疲れたときに読みたくなるような、面白くてタメになる育児漫画ブログをご紹介します。子育て中のあるあるや育児のヒントがたくさん詰まっているので、家事や育児の隙間時間に読んでみてくださいね。

6234

目次

  1. 子育てで悩んだら育児漫画ブログを読んでみよう
  2. 心配性ママの子育て奮闘記!兄弟への向き合い方にヒントがたくさん
  3. ゆるかわイラストに胸キュン!ママから娘への冷静なツッコミも笑える
  4. ヒヨくんの成長に思わず涙。頑張らないママの、毎日を楽しむ育児
  5. 産後に病気が発覚!やんちゃな娘の子育て日記&闘病記
  6. インスタでも大人気!仲良し家族の面白すぎる毎日
  7. ママの悩みや葛藤を独自のセンスで表現!共感ポイント満載の育児ブログ
  8. 小学生と中学生の姉妹。こやま家の何気ない日常に癒やされる
  9. つわり、産後うつ、残念な夫。数々の試練におびえる3人兄弟の育児!
  10. 双子育児をパパ目線で!ママに笑ってもらうために始めたブログ
  11. 外国人パパが主夫に!家事も育児もカルチャーショックの連続
  12. 自閉症スペクトラムと上手に付き合う!個性豊かな3姉弟の毎日
  13. ママの私がADHD!?発達障害が発覚した親子の成長記
  14. スマホで隙間時間に読める育児漫画ブログはママの味方
  15. あわせて読みたい

子育てで悩んだら育児漫画ブログを読んでみよう

子育てに対する疑問や不安を解消したくても、周りに気軽に相談できる人がいなかったり、育児本を集中して読む時間がなかったりするママも多いのではないでしょうか。そんなときは、スマホでサクサク閲覧できる子育てブログを読むのがおすすめです。

無料で公開されていて、育児あるあるに共感したり、タメになる情報を得たりできるブログをご紹介します。

タイトル
キーワード
うちのこざんまい兄弟育児、4歳差
ぎゅうにゅう日記姉妹育児、4歳差
ヒヨくんあっくん育児日記兄弟育児、3歳差
かたくりこの4コマ育児日記女の子育児、不妊治療、里帰りしない出産、卵巣腫瘍
かぞくばか 子育て4コマ絵日記姉弟育児、3歳差
むすメモ!女の子育児
こやま こいこ オフィシャルブログ姉妹育児、小学生、中学生
脅える?子育て日記3兄弟育児、産後うつ
コウノトリが二羽飛んできた~育児絵日記~双子、兄弟育児、不妊治療、パパ目線
シロクマとパンダ~ある外国人パパの育児・家事~国際結婚、ハーフ、主夫、田舎暮らし
最悪!転じてHappy☆~自閉症スペクトラム凸凹姉妹の毎日~3姉弟育児、自閉症スペクトラム
凸凹ハウス 親子で発達障害でした兄弟育児、ADHD、発達障害、単身赴任

心配性ママの子育て奮闘記!兄弟への向き合い方にヒントがたくさん

うちのこざんまい

ふたり兄弟の育児を楽しみながらも、押し寄せる数々の困難に奮闘する日々が描かれた子育て絵日記です。新生児期の黄疸、乳児湿疹、イヤイヤ期、なぜなぜ期、兄弟育児の大変さなど、心配性なママに次々と迫る子育てのヤマ場が細かくつづられています。

無料で読めるとは思えないほど絵もエピソードも丁寧で、かなり読み応えがあるブログですよ。

編集者ママのおすすめポイント

私自身も兄弟の母なので、ブログ内でのコウくん・シンくんの様子と現実の我が家がかなりリンクしました。「そうそう!」「わかるー!」と声に出てしまうほど兄弟育児のあるあるが詰まっています。

兄弟げんかを発見したら「お、追いかけっこ?」とママが割って入り、みんなで追いかけっこをしてうやむやに、というけんかの仲裁方法は目からウロコでした。他にも、毎日の悩みのタネを解消してくれるヒントがたくさんもらえますよ。

うちのこざんまい 子育てのヤマ場をのりこえる!
¥1,188〜(2019/02/08 時点)

出版社:KADOKAWA
著者:内野こめこ

出産、育児に関する数々のヤマ場を試行錯誤しながら乗り越えてきた日々。ランキングの上位をキープしている「うちのこざんまい」の書籍化第一弾です。

ゆるかわイラストに胸キュン!ママから娘への冷静なツッコミも笑える

ぎゅうにゅう日記

ツイッターやInstagramでも大人気のぎゅうにゅうさんがつづる絵日記ブログです。長女・とうにゅうちゃんと次女・れんにゅうちゃんの日常を独自の目線で切り取っています。

キラキラお目めのクールな長女・とうにゅうちゃんの言動がかわいく、毎回きちんとオチが用意されているので読むたびにくすっと笑えます。ゆるいタッチで子どもたちを描く表現力が素晴らしく、次女・れんにゅうちゃんの表情にも癒やされますよ。

編集者ママのおすすめポイント

とにかくイラストのかわいさとオチの面白さが秀逸で、どのエピソードを読んでも毎回ニヤニヤしてしまいます。とうにゅうちゃんの「背伸びしているけれど、まだ甘えたい」という姿がいじらしくてかわいくて、癖になりますよ。

とうにゅうちゃんがぎゅうにゅうさんを「かぁか」と呼ぶのがとても愛らしく、私も女の子が生まれたら「かぁか」と呼ばせようと画策中です。

ぎゅうにゅう日記 わりとどうでもいい育児のキロク
¥1,080〜(2019/02/08 時点)

出版社:主婦と生活者
著者:ぎゅうにゅう

ゆるかわいいイラストで人気の脱力系育児日記。描きおろしイラストを加えた初の単行本です。

ヒヨくんの成長に思わず涙。頑張らないママの、毎日を楽しむ育児

ヒヨくんあっくん育児日記

繊細でマイペースな長男・ヒヨくんと、ちょっとやそっとじゃ動じない次男・あっくんの日常を描いた育児絵日記。単純な線で描かれた兄弟の表情が絶妙にかわいく、笑えるほのぼのエピソードに癒やされます。

作者はイラストレーターのやまもとりえさん。Instagramも大人気です。ブログはヒヨくん妊娠中から開設されており、初めての妊娠・出産もリアルタイムで描かれています。陣痛の最中に描いたという漫画も載っていますよ。

編集者ママのおすすめポイント

繊細だけれどひょうきんで、たまに詩人な長男・ヒヨくんのワードセンスとママのツッコミが面白く、思わず吹き出してしまいます。特に、ヒヨくんがシルバニアファミリーを「群団ねずみ」と呼んだエピソードが私のお気に入り。次男・あっくんの登場シーンにはただただ癒やされます。

基本的にはほっこり笑える話ばかりなのですが、ヒヨくんが泣かないで保育園に行けるようになったエピソードにはジーンとしました。

今日のヒヨくん 新米ママと天パな息子の ゆるかわ育児絵日記
¥1,080〜(2019/02/08 時点)

出版社:KADOKAWA
著者:やまもとりえ

「いい母親」を目指すことをやめたら、笑いの絶えない家族になりました。共感の声を多数集めたブログが描きおろしを加えて待望の書籍化。

産後に病気が発覚!やんちゃな娘の子育て日記&闘病記

かたくりこの4コマ育児日記

不妊治療を経て授かった頑固でやんちゃな娘ちゃんの毎日や、産後に発覚した卵巣腫瘍の闘病記などをつづった、かたくりこさんのコミックエッセイブログ。育児日記と闘病記は別枠で描かれているので、それぞれのエピソードだけをまとめて読むことができます。

育児日記では里帰りしないで産前・産後を乗り切った話やキョーレツなイヤイヤ期が楽になった転機など、参考にしたい情報が満載ですよ。

編集者ママのおすすめポイント

病気に関する話も明るく描かれているので読みやすく、「良い病院の選び方について」など闘病中でなくても参考になるエピソードばかりです。

育児日記も面白いだけでなく役立つ情報がたくさん入っているので、初めての育児に奮闘中のママには特におすすめです。翻弄されながらも試行錯誤して子育てをしているかたくりこさんの姿にとても励まされますよ。

インスタでも大人気!仲良し家族の面白すぎる毎日

かぞくばか 子育て4コマ絵日記

Instagramのフォロワーが15万人を超えるモチコさんの子育て絵日記。おませでひょうきんな長女・イチコちゃんと抱っこ星人の次男・二太郎くんにモチコさんがツッコミを入れる毎日が描かれています。

イチコちゃんと二太郎くんを全力でかわいがるモチコさんの「親ばか」な様子や、家族で仲良く楽しく毎日を過ごしている「家族ばか」な様子を見ていると、自然と穏やかな気分になれますよ。

編集者ママのおすすめポイント

イチコちゃんと二太郎くんの思わぬ角度からのボケに対するモチコさんのツッコミが冴えていて、本当に面白いです。イラストも丁寧でかわいくて、インスタで大人気なのも頷けますね。

毎日を楽しく過ごしているモチコファミリーを見ていると、「私も前向きに育児をしよう」という気持ちになれます。天然なパパ・チチオさんの出てくるエピソードは特に家族の仲の良さが伝わってきてほっこりしますよ。

育児ってこんなに笑えるんや!
¥1,188〜(2019/02/08 時点)

出版社:ぴあ
著者:モチコ

Instagramで大人気の育児コミックエッセイに、イチコちゃんの赤ちゃん時代の描きおろしマンガ70ページを加えた充実の一冊です。

ママの悩みや葛藤を独自のセンスで表現!共感ポイント満載の育児ブログ

むすメモ!

むすめちゃんとのささやかな毎日のできごとがつづられている育児絵日記です。ママ・ちずるさんの心の葛藤が包み隠さずに描かれているので、共感しやすいことも人気の理由なのでしょう。子育ての壁にぶつかっているときに読むと、「悩んでいるのは自分だけじゃないんだ」と励まされるブログです。

編集者ママのおすすめポイント

「子どもとずっと家にいて息が詰まった日、パパが帰って来た後にひとりでコンビニに出かけたときの解放感がすごい」というエピソードにとても共感しました。

他にも「それ、わかるわー」というようなニッチな共感ポイントが随所に散りばめられていて、どう表現したら良いかわからない気持ちを代弁してもらったような気分を味わえますよ。

むすメモ! 妊娠中~2歳
¥1,200〜(2019/02/08 時点)

出版社:株式会社メタモル出版
著者:つかさちずる

むすめちゃんの成長が時系列でまとめてあり、その時々の楽しさやしんどさがリアルに伝わってくる一冊です。

小学生と中学生の姉妹。こやま家の何気ない日常に癒やされる

こやま こいこ オフィシャルブログ

漫画家・絵本作家として活躍するこやまこいこさんが小学生の次女ちゃんと中学生の長女ちゃんの日常を描いた子育て絵日記。ほのぼのとしたイラストで描かれる子どもたちの何気ない日常にとても癒やされます。

こやま家のパパは「宇宙兄弟」の作者・小山宙哉さん。もちろんパパも絵日記に登場するので、「宇宙兄弟」のファンの方は違った目線でも楽しめますよ。

編集者ママのおすすめポイント

こやまさんのイラストは色づかいや子どもたちの表情がとてもかわいくて、絵を眺めているだけで癒やされます。さすが絵本作家さんですね。「プロの描いた絵日記が無料で読めるってすごいことだな」と改めて思えるブログです。

次女ちゃんは小学生、長女ちゃんは中学生なので、幼児期とはまた違ったかわいさがあり、仲の良い姉妹のやり取りにほっこりしますよ。次女ちゃんに公園に行こうと誘われ、「公園に行くのは面倒くさいけれど、次女が遊んでいる姿は見たい」と長女ちゃんが悩むエピソードが特にお気に入りです。

次女ちゃん
¥1,188〜(2019/02/08 時点)

出版社:扶桑社
著者:こやまこいこ

こやま家の毎日が本になりました。ごっこ遊びとお姉ちゃんが大好きな「次女ちゃん」の日常を描いた一冊です。

つわり、産後うつ、残念な夫。数々の試練におびえる3人兄弟の育児!

脅える?子育て日記

長男・平太郎くんと次男・九二郎くんの日常を描いた育児絵日記です。三男を妊娠して重いつわりに苦しむママを励ましてくれる平太郎くんのほっこりする姿や、トイレから動けないママの身体を遊具化する九二郎くんのくすっと笑える姿などがつづられています。2018年に生まれた三男の出産レポも漫画になっていますよ。

辛口なパパとの夫婦げんかや仲直りの過程もリアルに描かれていて、夫婦で歩み寄ることの大切さにも気づかされます。

編集者ママのおすすめポイント

平太郎くんと九二郎くんの男児あるあるがかわいくて癒やされます。一人目の妊娠のときにはつわりに対して心ない言葉を言っていたパパがだんだんと変わっていき、二人目妊娠中は積極的に家事をやってくれているというエピソードがとても良かったです。

私の夫も二人目が生まれてから、家事を「手伝ってあげている」ではなく「自分の仕事」としてやってくれるようになったことを思い出しました。

おびえる?子育て日記 ~ずぼらなママでもいいですか~
¥1,080〜(2019/02/08 時点)

出版社:KADOKAWA/富士見書房
著者:園田花ヨウ

日々めまぐるしく変わる息子たちの様子を独特の目線でつづったコミックエッセイが待望の書籍化です。

双子育児をパパ目線で!ママに笑ってもらうために始めたブログ

コウノトリが二羽飛んできた~育児絵日記~

双子の兄弟・レイくんとセイくんの日常をパパ・ミハイロさんが独自の目線で切り取った育児絵日記。男性が描いているとは思えないようなかわいいイラストで、妊娠中からママと双子たちの様子が丁寧に描かれています。

ミハイロさんが絵日記を始めたのは、奥さんが育児にしんどくなったときに読んで笑ってもらうためだそうです。大変な双子育児を夫婦でポジティブに楽しんでいる様子が絵日記から伝わってきて、「自分もポジティブに育児をしよう」と思えるブログです。

編集者ママのおすすめポイント

双子だけれど性格が全然違うレイくん・セイくんがかわいくて癒やされます。パパ・ミハイロさんが双子兄弟に「カカがいい!トトあっち行って!」と邪険に扱われるエピソードが多いのですが、その様子をパパ本人が自虐的に描いているというのが新鮮で面白いですよ。

デフォルメされたイラストもとてもかわいくて、ミハイロファミリーのグッズができたら欲しいです。

外国人パパが主夫に!家事も育児もカルチャーショックの連続

シロクマとパンダ~ある外国人パパの育児・家事~

外国人パパと娘の日常をママが描いたコミックエッセイブログです。外国人パパのパパパが日本語の勉強に専念するため、娘のPちゃんの育児と苦手な家事を引き受けて奮闘する様子が面白おかしく描かれています。

何事にも一生懸命だけれど日本の常識では考えられない行動をするパパパから目が離せません。ママの画力が高く、漫画の完成度が高いところも注目です。

編集者ママのおすすめポイント

予想の斜め上を行くパパパの行動、Pちゃんのキャラ、ママのツッコミが面白くて引き込まれてしまいます。国際結婚、育児、主夫、田舎暮らしなどさまざまな要素が混ざり合っていて、読んでいてまったく飽きません。

パパパの型破りな行動を優しく見守るママや、空回りしながらも毎日頑張るパパパを応援したくなるブログです。

自閉症スペクトラムと上手に付き合う!個性豊かな3姉弟の毎日

最悪!転じてHappy☆~自閉症スペクトラム凸凹姉妹の毎日~

自閉症スペクトラムの姉妹・ねねちゃんとよりちゃん、早期療養中の末っ子長男・ぷうたくんの日常を描いた育児日記。自閉症スペクトラムの特徴や、診断を受けた経緯なども詳しくつづられています。

ママ・タマヨさんの描くイラストが面白く、障がいに関するエピソードも楽しく読めます。子どもたちの特徴と上手に向き合いながら子育てをする秘訣がたくさん詰まっていますよ。

編集者ママのおすすめポイント

「発達障害」や「自閉症」などと具体的に診断をされていなくても、我が子の「問題行動」に悩まされているママやパパは多いのではないかと思います。我が家の場合は、小1の長男が学校で文房具を次々と失くして来たり、3歳の次男がご飯を食べるのに1時間以上かかかったり。

そんなときにタマヨさんの子どもへの接し方がとても参考になります。頭ごなしに怒るのではなく、「子どもたちの個性に合わせて工夫をしてあげる」ことの大切さに気づかせてくれるブログです。

ママの私がADHD!?発達障害が発覚した親子の成長記

凸凹ハウス 親子で発達障害でした

ADHDと診断されたママ・モンズースーさんと自閉症スペクトラム疑いの兄弟・そうすけくんとあゆむくんの日常を描いた子育て絵日記です。大人になってからADHDが発覚したモンズースーさんがそうすけくんの個性に寄り添いながら育児に奮闘する様子が描かれています。

着実に成長していくそうすけくんの姿に感動しますよ。エピソードごとにカテゴリ分けされていて読みやすいのも特長です。

編集者ママのおすすめポイント

モンズースーさんとそうすけくんが支援を受けられる幼稚園や療育施設で学んださまざまな子育ての工夫が描かれているので、とても参考になります。

小さな成功体験を積み重ねて自信を付けてあげる方法や、子どもの姿勢が悪くなってしまう理由とそれを直す方法など、自分の子育てにいかしたい知識がたくさん描かれていますよ。

生きづらいと思ったら親子で発達障害でした
¥1,080〜(2019/02/08 時点)

出版社:KADOKAWA
著者:モンズースー

アメブロで総合1位にランクインしたコミックエッセイに、描きおろしを100ページ以上収録。発達障害グレーゾーンの兄弟を前向きに育てる姿に感動します。

スマホで隙間時間に読める育児漫画ブログはママの味方

初めての育児に戸惑ったり、きょうだい育児に悩まされたり、仕事と育児の両立で疲れてしまったり。子育てをしているとさまざまな壁に直面してストレスを抱えがちですよね。それに加えて、育児中はどうしてもまとまった時間が取りづらく、休息時間も細切れになってしまいます。

スマホで隙間時間に読める育児漫画ブログは、子育て中の息抜きにぴったりです。寝る前に少し覗くだけでも気分転換になったり、思わぬ解決法が見つかったりするかもしれませんよ。

あわせて読みたい

悶絶級のかわいさ!赤ちゃんマンガに癒やされよう【0歳児の成長がわかるおすすめ12選】
https://mamanoko.jp/articles/30662
育児マンガおすすめ21選!子育てがしんどいときの特効薬に!【泣ける・笑える・ためになる】
https://mamanoko.jp/articles/30694
【助産師監修】イヤイヤ期はいつから?第一次反抗期の8つの対応とやってはいけない接し方
https://mamanoko.jp/articles/24501
寝かしつけはいつまで必要?子どもにひとり寝させるトレーニング法とコツ
https://mamanoko.jp/articles/25692
【男女別】トイレトレーニング攻略方法!いつから?男の子のやり方は?コツや体験談を紹介!
https://mamanoko.jp/articles/28205