【ママ厳選】子ども用キャリーバッグ15選!乗れるタイプからディズニーまで!

子どもと行く旅行は荷物が多くて大変ですよね。そんなときに便利なのが、子ども用キャリーバッグです。ママやパパのまねをしたい年ごろの子どもは、自分専用のカバンにきっと喜びますよ。ここでは、乗れるものやリュックになるもの、人気のディズニー商品など、ママ目線で厳選したおすすめの子ども用キャリーバッグをタイプ別にご紹介します。

8810

目次

  1. 子ども用のキャリーバッグ・スーツケースを持つメリットは?
  2. 子ども用のキャリーバッグ・スーツケースの選び方は?
  3. 子ども用キャリーバッグ・スーツケースおすすめ15選
  4. 子ども用キャリーケースに入れる物は?
  5. お気に入りのキャリーバッグと一緒に思い出を作ろう
  6. あわせて読みたい

子ども用のキャリーバッグ・スーツケースを持つメリットは?

子ども用のキャリーバッグには以下のようなメリットがあります。

・子どもが自分の荷物を喜んで持ってくれる
・荷造りもすすんでしてくれる
・子どもが乗れる(移動もできる)
・椅子代わりになる
・コンパクトなので機内持ち込みができる
・使わないときはおもちゃ箱になる

子どもが自分で荷物を運んだり荷造りしたりしてくれれば、ママは大助かりですね。自立心を養うきっかけになるかもしれません。また、旅行中に椅子がない場所で、子どもを座らせて椅子がわりにできるのも大きなメリットです。

子ども用のキャリーバッグ・スーツケースの選び方は?

素材が軽いものを選ぼう

子ども用のキャリーバッグの素材には、ハードタイプとソフトタイプがあります。ハードタイプは、子どもが乗れたり座れたりする頑丈なものです。ソフトタイプはナイロン素材などを使っているため、ハードタイプに比べて軽く、値段もお手頃ものが多いですよ。

子どもの年齢や用途に合わせて選ぶと良いですね。

子どもの身体に合わせたサイズを選ぼう

子ども用といってもキャリーバッグのサイズはさまざまなので、子どもの身体にぴったり合った大きさを選びましょう。大きなサイズだと物がたくさん入りますが、重くなったり上手く扱えなかったりして、結局ママやパパが持つことになってしまうかもしれません。

年齢・身長別のサイズの目安は次のとおりです。

・3歳、4歳(身長95~105cm程度):10~15L
・5歳~(身長110cm程度~):20L~

機能を確認しよう

子ども用のキャリーバッグは、商品によって機能が異なります。主な機能は以下の通りです。

・子どもが乗れる
・乗って進める
・機内や車内でベッドのようになる
・リュックになって背負える
・2輪タイプ…自立させたときに安定するが、引くことしかできない
・4輪タイプ…自在に動かせるが転がりやすい

人気が高いのが乗って進めるタイプのキャリーバッグです。コストコで販売されていることもあり、ママたちのあいだで話題になっています。

子ども用キャリーバッグ・スーツケースおすすめ15選

子どもが乗れるタイプのおすすめ6選

【アイデス】リトローリー
¥5,980〜(2019/06/05 時点)

容量:18L
カラー:チェリー、ターコイズ、オレンジ、ライム

ポップなカラーに目を引かれるアイデスの「リトローリー」は、子ども用キャリーバッグの人気商品です。かわいさだけでなく乗れることも人気の秘密で、ちょうど真ん中部分が座りやすいようにへこんでいます。

乗るときに持ち手となる着脱可能なハンドルや、ママやパパが引っぱったり肩にかけたりできるショルダーストラップも付いていますよ。もちろん、スーツケースとしての機能も十分です。

コストコやトイザらスで販売され人気が広まりましたが、販売元のアイデスではすでに生産終了となっています。見つけたら早めにゲットしておくことをおすすめします。

購入者の口コミ

・海外旅行先で期待以上に活躍してくれました。空港ではくずったり、だっこをせがまれたりすることもなく、上機嫌に乗っていてくれました。
・5歳の娘にプレゼントしました。色使いがかわいくて気に入っています。

【トランキ】ライドオン・トランキ
¥6,912〜(2019/06/05 時点)

容量:約18L
デザイン:レディバグ・ハーレイ、バンブルビー・ベルナルド、フロッシー・フラミンゴ、パーシー・ポリスカー、ユニコーン

トランキ社の「ライドオン・トランキ」は、世界累計180万個以上もの販売数を誇る人気商品です。ツノのようなグリップは、子どもが乗って動くときにつかむことができて便利ですよ。大人が引っぱるときは、ストラップを取りつけられます。自由にデコレーションできるシールも付いているので、世界にひとつだけのキャリーバッグにすることができますね。

購入者の口コミ

・これがあったおかげで、旅先で抱っこして歩くことがグンと減りました。必需品になりそうです。
・待ち時間のあいだ座らせておくことができたので助かりました。

【ボントイ】トラベラー
¥14,580〜(2019/06/05 時点)

容量:17L
デザイン:ダルメシアン、ビーグル、ジョリー

韓国の乗り物おもちゃブランド、ボントイの「トラベラー」は、かわいい犬の形をしたトランク。長い胴体に乗ったり物をしまったりでき、キャリーバッグにもなる1台3役のアイテムです。ペットと一緒に旅行する気分になれそうですね。

購入者の口コミ

・思った以上に物が入ります。操作性も良いです。
・空港で注目の的でした。きれいにして家の中でも使っています。

【Creacom】キッズキャリーバッグ
¥13,999〜(2019/06/05 時点)

サイズ:S(18L)、M(21L)
カラー:ベビーピンク、ピーチピンク、チェリーピンク、マンゴーオレンジ、レモンイエロー、ソーダブルー

木馬のような形をしたキッズ用キャリーバッグです。乗りやすさではほかの追随を許さない形といえるでしょう。サイズが少し大きいように感じますが、ステップがあるので子どもが安定して乗れて良いですね。

購入者の口コミ

・以前は空港でベビーカーを借りていましたが、これなら荷物も子どもも同時に運べてとても便利です。買って大正解でした。
・ひとつだけ買ったらきょうだいで取り合いになってしまいました。空港や駅でいろいろな人にほめられました。

【HEE】子ども用スーツケース
¥7,500〜(2019/06/05 時点)

容量:27L
カラー:レッド、ピンク

赤いロンドンバスをモチーフにしたキッズ用スーツケースです。ノーマルな長方形ですが、パパやママと同じものを欲しがる子どもにはぴったりではないでしょうか。大人が引っぱるときのストラップも付いています。シールは自分で貼る仕様になっているので、子どもと一緒に貼って楽しみましょう。

購入者の口コミ

・子どもが「バスだ」「消防車だ」と大喜びしました。赤くて目立つ点が旅行では安心です。
・飛行機では足置きにちょうど良い大きさで重宝しました。

【miyare】キッズキャリーケース
¥6,299〜(2019/06/05 時点)

サイズ:W45×H32×D20cm
カラー:ブルー、レッド

一目見ただけではキャリーバッグとは気付かない、バイク型スーツケースです。しっかりとハンドルを握れるので、子どもは安定して乗ることができます。ストラップを付ければ、大人が引っぱったり肩にかけて運んだりできますよ。乗り物おもちゃを持って旅行にでかける感覚になれるので、子どもはきっと喜ぶでしょう。

購入者の口コミ

・意外と物が入り、子どもの2日分の荷物がおさまりました。
・旅の途中で疲れてきたころに乗って遊んで、気分が紛れたようです。

リュック機能付きタイプのおすすめ3選

【Blue hawk】2wayキッズ キャリー バッグ
¥2,980〜(2019/06/05 時点)

サイズ:W30×D12×H36cm
デザイン:カエル、てんとう虫、バス、ウサギ、イチゴ、ヒヨコ

背負っても引いても使える2WAYキャリーバッグです。カエルやてんとう虫などが大きく描かれ、サイドが水玉模様になっているのがかわいいですね。6種類のデザインから好きな柄や色を選べるので、子どもはおでかけ前からワクワクしてくれそうです。旅がきっと楽しくなりますよ。

購入者の口コミ

・子どもが引いて歩くのにちょうど良い大きさです。
・道路で使うときは、地面とすれて穴が空いてしまわないように気を付けたほうが良いです。

【m&m's】バックパックトロリー
¥9,698〜(2019/06/05 時点)

サイズ:約W24×D10×H28cm
カラー:レッド、イエロー、グリーン、ブラウン

アメリカ生まれの人気チョコm&m'sのキャラクターがモチーフになった、2WAYキャリーバッグです。m&m'sのチョコは溶けないコーティングでツルツルしていますが、こちらはふわふわな肌ざわりです。子どもが背負ったときに、やさしく背中にフィットしそうですね。はっきりとした色で目立つので、人混みの中で目印になってくれるでしょう。

購入者の口コミ

・かわいいです。きれいな色で気に入りました。
・同じデザインで大人用のキャリーバッグが欲しくなりました。

【Peigee】キャリーケース&リュック
¥4,580〜(2019/06/05 時点)

リュックサイズ:W30×D19×H42cm
ハンドバッグサイズ:W24×D12×H31cm
カラー:ピンク、パープル、ローズ

女の子の好きなリボンやハートがデザインされた、キュートな2WAYキャリーバッグです。キャリーを取り外せばリュックにもなるので、シーンによって使い分けられます。旅先でに重宝しそうな手提げバッグが付いていてお得感がある商品です。

購入者の口コミ

・大きいペットボトルが3本入る大きさです。
・ポケットがたくさん付いていて使いやすいです。リュックになるのも便利です。

キャラクターデザイン6選

【サンリオ】ハローキティ キッズキャリーリュック
¥5,940〜(2019/06/05 時点)

サイズ:約28×16×38cm

サンリオキャラクターの中でも特に人気が高い、ハローキティのキャリーバッグです。やさしいピンクの色使いがふんわりとしていてかわいいですね。リュックにもなって便利ですよ。背負うときにもキャリー部分は外さないタイプなので、おでかけ先で自由に引いたり背負ったりできます。

購入者の口コミ

・祖父母との旅行用に買いました。しっかり自分の荷物を運べたようです。
・3歳の娘にプレゼントしましたが、小学生のあいだはずっと使えそうな大きさです。

【ディズニー】ミニーマウス子ども用キャリーケース(M)
¥4,380〜(2019/06/05 時点)

サイズ:M

ミニーマウスと一緒に蝶や花火が描かれた、華やかなキャリーバッグです。よく見るとミニーの顔は立体的になっていて、柄も細やかで凝ったデザインです。外側にポケットが4つあるので、たっぷり荷物が入ります。リュックにもなる2WAYタイプですが、タイヤカバーが付いているため背負ったときに洋服が汚れる心配がありません。

購入者の口コミ

・上の子にはLを買い、2歳の下の子にはMを買いました。姉妹で仲良く家の中で引いて遊んでいます。
・大人のスーツケースを引きたがるので購入したところ、3歳の娘にちょうど良いサイズでした。自分のおもちゃを入れて機内に持ち込みました。

【ディズニー】プリンセスキャリーバッグ(M)
¥4,999〜(2019/06/05 時点)

サイズ:M

ラプンツェル・シンデレラ・ベル・オーロラ姫・白雪姫と、ディズニーの人気プリンセスたちが描かれたキャリーバッグです。サイドのポケットにはフリルとリボンが付いていてロマンチックな雰囲気です。プリンセス好きの女の子にはたまらないでしょう。リュックにもなり、引いたり背負ったりできるのでシーンに合わせて便利に使えます。

購入者の口コミ

・4歳の娘が引くのには少し小さいようでした。
・5歳の子どもにちょうど良いサイズでした。

【ディズニー】ミッキーマウス ハードシェル ローリング ラゲッジ
¥14,980〜(2019/06/05 時点)

サイズ:約L31×W21×H40cm

ミッキーマウス好きの子どもにおすすめのキッズキャリーバッグです。かたいハードシェルタイプなので、丈夫で長持ちするのがうれしいですね。内側は本格的なスーツケース仕様で、片側はジッパー付きの収納スペースになっています。

購入者の口コミ

・型崩れしない点が気に入っています。
・本当にかわいくて良い買い物ができました。

【ディズニピクサー】カーズ2 ライトニング マックィーン ローリング ラゲッジ
¥9,980〜(2019/06/05 時点)

サイズ:約L28×W16×H44cm

ピクサーの大人気映画カーズの主人公、ライトニングマックイーンのキッズキャリーバッグです。車そのままといってよい形をしていて、男の子が喜びそうですね。自慢げに引いて歩く様子が目に浮かびます。フロントには小物入れも付いていますよ。

購入者の口コミ

・息子が気に入りすぎて、旅行以外のおでかけにも毎回使っています。

バットモービル キャリーケース
¥10,800〜(2019/06/05 時点)

容量:約12L

男の子の視線を釘づけにするバットモービルの形をしたキャリーケースです。プラモデル会社のカバンブランドが作っているだけあって、細部までこだわって再現されています。おでかけに使う以外にも家でたくさん遊べそうですね。ただし、あまりにリアルな「車」の形をしているので、子どもはつい乗りたくなってしまうかもしれません。乗ると壊れてしまうので注意しましょう。

購入者の口コミ

・息子以上に夫が気に入って購入を決めました。息子もかっこいいといっていて、良い買い物でした。
・飾っておきたいくらいかっこいいです。

子ども用キャリーケースに入れる物は?

子ども用のキャリーケースにはなるべく軽い物を入れましょう。重すぎると子どもが自分で引けないため、かえってパパやママの荷物になってしまいます。

高価なものも入れるのは避けましょう。子どもが引いている途中で倒してしまったり、置きっぱなしにしてしまったりする可能性もあります。

おもちゃ

旅行やおでかけに持っていきたいお気に入りのおもちゃを自分で選んで、自分で荷造りさせましょう。子どもはどんなおもちゃを持ってきたかがわかっているので、飽きたらおもちゃを取り出して、自分で暇つぶしをして遊んでくれるかもしれませんよ。

おむつや着替え

大人のまねをしたがる子どもなら、ママやパパと同じように自分の着替えやおむつなどを入れてみましょう。子どもの服ならコンパクトにまとまりますし、おむつも軽いのでちょうど良いですね。

お気に入りのキャリーバッグと一緒に思い出を作ろう

大人のあいだで人気が広まったキャリーケースは、子ども用も種類が豊富に販売されています。子どもは大人のまねをしたがるので、自然な流れかもしれませんね。

キッズキャリーバッグは、こうした子どもの気持ちを満足させるだけではなく、自分で自分の荷物を準備したり自分で運んだりする成長のきっかけにもなります。子どもひとりでは運べないのではと心配なときには、ママやパパが引いたり、肩にかけられたりするタイプのものを選んでおくと安心です。お気に入りのキャリーバッグと一緒に、楽しい旅の思い出をたくさん作りましょう。

あわせて読みたい

【監修記事】赤ちゃんの旅行はいつから?関東・関西のおすすめホテル20選!人気スポットも紹介
https://mamanoko.jp/articles/29874
赤ちゃん・子連れのおでかけ定番グッズとは?車や長時間での持ち物リスト【体験談あり】
https://mamanoko.jp/articles/22744
【2022】お盆休みはいつまで?お盆の意味や由来は?家族旅行におすすめのプランと過ごし方!
https://mamanoko.jp/articles/30307
飛行機のバシネットとは?座席や予約方法、体重制限は?【体験談あり】
https://mamanoko.jp/articles/29849
【保育士監修】赤ちゃんの飛行機はいつから?機内サービスや乗せ方のコツを紹介!
https://mamanoko.jp/articles/2785
これで安心!赤ちゃんの電車デビュー8つの極意!いつから?スムーズに乗るコツは?
https://mamanoko.jp/articles/29865
【先輩ママ直伝】沖縄子連れ旅行ガイド!ホテルや観光おすすめ22選
https://mamanoko.jp/articles/30036
【保存版】子連れハワイ旅行ガイド!赤ちゃんにおすすめのホテルや持ち物を徹底解説
https://mamanoko.jp/articles/31182
子連れシンガポール旅行におすすめの観光スポット&ホテルをご紹介!【体験談あり】
https://mamanoko.jp/articles/15915
【2023最新】子連れディズニーランド・シー完全攻略!先輩ママおすすめのアトラクションや持ち物は?
https://mamanoko.jp/articles/29614