【徹底比較】子育て中はスマホ決済が便利?おすすめ会社は?アプリ&やり方を紹介
最近はスマホ決済できるお店が増えてきて、スマホ決済ができるアプリを導入しようか迷っているママ・パパもいることでしょう。子育て中の人にとって、スマホ決済にはさまざまなメリットがあります。ここでは、おすすめのスマホ決済サービスを比較しました。自分にあったサービスがあるはずなので、どれが良いのか検討してみてくださいね。
本ページはプロモーションが含まれています
目次
子育て中はスマホ決済が便利?
最近では、スマホ決済ができるお店が増えています。大型店舗だけではなく、近所の小さなスーパーなどでもスマホ決済を利用できるようになりましたね。スマホ決済におけるメリットとデメリットを見てきましょう。
スマホ決済のメリット
スマホひとつあれば支払いができるので、財布を探す手間が省けます。赤ちゃんを抱っこをしたり、大きな荷物を抱えたりしているママにとっては、かばんの中から物を出すという作業はストレスですよね。
スマホ決済はポイントの還元が大きい点もメリットです。決済サービスにもよりますが、還元率は0.5~3%と一般的なクレジットカードのポイント還元よりも高めです。個人間の送金も、小銭がなくても簡単にできますよ。
スマホ決済のデメリット
スマホ決済のデメリットとしては、バッテリーが切れたときやスマホをなくしたときに支払いができないことが考えられます。
個人情報がもれないか、知らない人に勝手に利用されないかなどのセキュリティ面での不安もゼロではありません。
そもそも使えるお店が限定されているため、スマホ決済のみに頼れないという現状もあります。現時点では、いざというときのために現金も持ちつつ、上手にスマホ決済を取り入れていくという方法が良いかもしれません。
ユーザー数2,500万人を超える「PayPay」
多くの店舗で導入され、知名度が高い決済サービスが「PayPay(ペイペイ)」です。運営はソフトバンクとヤフーで、日本のスマホ決済会員数では最大規模を誇ります。
ペイペイが導入された店舗だけではなく、ペイペイ会員であれば個人間でも決済が可能です。習い事の月謝をペイペイで支払うなんてこともできますよ。
yahooのコンテンツをよく利用する人、なるべく幅広い店舗で使いたい人におすすめです。
割引クーポンが使える「LINE Pay」
LINE Payは、LINEユーザーなら誰でも使える決済サービスです。新しいアプリをダウンロードしなくても、LINEがあればすぐに登録ができます。
LINE Payではクレジットカード登録がなくても、プリペイド式のLINEカードを購入すればチャージすることができます。LINE Pay独自のクーポンが発行され、さまざまな店舗をお得に利用できますよ。LINEユーザー同士の送金手数料が無料なのもポイントです。
クレジットカードがない人、送金機能をよく使う人におすすめです。
メルカリユーザーなら「メルペイ」
メルペイは、フリマアプリ「メルカリ」が運営している決済サービスです。メルカリで得た売上金やポイントを決済で利用できることが特徴です。
メルペイに登録するとメルカリポイントがもらえたり、お得なクーポンを使えたりするメリットがあります。
メルカリをひんぱんに利用している人におすすめです。
楽天ポイントがたまる「楽天ペイ」
楽天ペイは、楽天会員が利用できるスマホ決済サービスです。楽天ペイの魅力は、高い還元率で楽天スーパーポイントが貯まるところです。
楽天市場でためたポイントを全国の実店舗で使うことも可能です。Suicaとも提携していて、Suicaのチャージを楽天ペイで行うと楽天スーパーポイントが貯まります。楽天ペイアプリで発行まで簡単にできますよ。
楽天スーパーポイントをためている人、Suicaを使っている人におすすめです。
dポイントがたまる「d払い」
d払いはドコモが提供している決済サービスです。ドコモユーザーでなくても、dアカウントの登録があれば利用可能です。ドコモユーザーなら難しい登録やクレジットカードは必要なく、4ケタのパスワードだけで始めることができます。
決済金額は、月々の携帯代金と一緒に支払うことができますよ。支払った金額に応じて、dポイントを貯められます。
ドコモユーザーや、面倒な手続きが苦手な人におすすめです。
Pontaポイントがたまる「au PAY」
au PAYはauが運営している決済サービスです。以前はauユーザーしか利用できませんでしたが、現在は誰でも使えるようになりました。
au PAYではポンタポイントがたまります。au PAY加盟店だけではなく、楽天ペイ加盟店でもOKなので、多くのお店で使えますよ。
ポンタポイントをためている人におすすめです。
スマホ決済の還元率とは?
ポイントでキャッシュバック
スマホ決済では、キャンペーンによってポイントキャッシュバックがあります。各スマホ決済サービスが独自にしているポイント還元です。現金として返ってくるわけではありませんが、同じ決済サービス内で使えるためお得感がありますね。愛用しているスマホ決済のキャンペーンをこまめにチェックしてみても良いでしょう。
また、決済に登録しているクレジットカードのポイント還元も期待できます。
キャンペーンで還元率が変わる
ポイントの還元率は、決済サービスの種類やキャンペーンによって変わります。使った金額の5%〜10%還元といったお特なキャンペーンも見られますが、一時的なものなので注意してくださいね。
キャンペーンがなくても基本的な還元は受けられます。還元されるポイントは付与の上限があるケースも多いので、チェックしてみましょう。
便利なスマホ決済で賢くお買い物
普段からクレジットカードを利用しているという人は、この機会にスマホ決済を検討してみても良いでしょう。クレジットカードのポイントに加えて、スマホ決済独自のポイントも付与されます。自分が一番利用するサービスや、集めているポイントにあったスマホ決済を探してみても良いですね。
スマホ決済でお得にポイントを貯めて、さまざまなショッピングで使えるのもうれしいですね。ぜひこの機会に、自分に合ったスマホ決済を始めてみませんか。
※この記事は2020年7月時点の情報をもとに作成しています。