七五三の衣装で準備するべきものは?お宮参りの着物は使える?年齢・男女別に紹介

七五三の子どもの衣装は着物にしたいと考えているママやパパは少なくないでしょう。しかし、着物を着るためにどんな準備をすれば良いのかはわからないことが多いですよね。ここでは、七五三で着物を着るときに必要なものを年齢別・男女別に解説します。選りすぐったかわいく、かっこいいおすすめの着物も参考にしてみてくださいね。

64364

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 七五三の衣装に必要なものって?【年齢・男女別】
  2. お宮参りの衣装を使っても大丈夫?
  3. 七五三におすすめの着物を紹介!
  4. 七五三のレンタル衣装はこちらから
  5. 女の子・男の子の七五三をもっと詳しく知りたい方へ
  6. 和装姿の我が子に目を細めよう
  7. 【無料】プロカメラマンによるオーディション撮影会
  8. 出張撮影で思い出を残そう
  9. あわせて読みたい

七五三の衣装に必要なものって?【年齢・男女別】

3歳、5歳、7歳で行う七五三は、年齢に合わせた装いがあります。

3歳の女の子

名称
ポイント
【被布】着物に合わせたものを選ぶ
【着物】仕立て直した初着でも良い
【肌襦袢】いつもの肌着で代用できる
【長襦袢】着物を汚さないための下着
【半襟】長襦袢に直接縫い付ける
【伊達襟】なくても良いが、あるとより華やかになる
【兵児帯】腰ひもで代用できるが、幅がある兵児帯のほうが締め付け感が少ない
【腰ひも】2~3 本
【足袋】靴下タイプがおすすめ
【草履】履きやすいものを選ぶ
【バッグ】巾着がかわいらしくておすすめ
【髪飾り】取れても付け直せるパッチン留めが便利
【SOUBIEN(創美苑)】3歳女の子の被布着物5点セット
¥19,980〜(2023/09/10 時点)

セット内容:被布コート・着物(重ね衿縫付済)・襦袢(半衿付)・巾着・草履

着物と被布に加えて、長襦袢や草履、巾着袋など基本の5点がそろったセットです。SOUBIEN(創美苑)の着物は昔ながらの赤やピンクの着物はもちろんのこと、洋風の着物や流行のくすみカラーでまとめた今風の着物など、個性的なデザインがそろっています。人と被りたくない、好みのものをみつけたいという希望を叶えてくれることでしょう。

7歳の女の子

7歳の女の子の七五三はもともと「帯解(おびとき)の儀」と呼ばれ、ひもを結んで着ていた着物から帯を締めて着る着物へ変わることを祝うものです。そのため、7歳では大人と変わらない着物姿で七五三を祝います。

違うのは「四つ身」という子どもサイズの着物を着る点です。四つ身の着物は10歳くらいまで着られ、13歳からは「本身」という大人サイズの着物を着るようになります。これを祝うのが「十三参り」です。

名称
ポイント
【着物】四つ身(身丈の4倍の布地で身ごろを作った子どもサイズの着物)
【肌襦袢】普段の肌着で代用するなら襟ぐりの広いものにする
【長襦袢】あらかじめ半襟を縫い付けておく
【半襟】刺繍入りのものが華やかでおすすめ
【伊達襟】あらかじめ着物に縫い付けておく
【腰ひも】4~7本
【帯】楽な「結び帯」にしても良い
【帯締め】帯の上に巻いて帯の緩みを防ぐひも
【帯揚げ】帯枕のひもを隠すために結ぶもの。結び帯を使う場合は装飾品となる
【志古貴(しごき)】両端に房飾りが付いた飾り帯で、腰に結んで垂らす
【帯枕・帯板】結び帯なら不要
【足袋】靴下タイプがおすすめ
【草履】厚底下駄の「ぽっくり」も人気
【バッグ】草履とセットで揃えることが多い
【扇子】帯締めに挿す縁起物。末広(すえひろ)ともいう。
【筥迫(はこせこ)】武家の女性が正装時に胸元に入れた箱型の装身具。今でいう化粧ポーチやクラッチバッグのようなもの
【髪飾り】髪のボリュームが増すので大ぶりなものも選べる
【京都瑠璃雛菊】七五三着物 7歳フルセット
¥59,400〜(2023/09/10 時点)

■セット内容
四つ身着物、重ね衿(縫いつけ済み)、襦袢、作り帯、帯飾り、髪飾り、帯揚げ風帯板、しごき、丸ぐけ、ハコセコ、お守り、扇子、ビラ簪、バッグ、足袋、草履

届いたらすぐに着られる7歳女の子用のフルセットです。ママが持っていることが多い腰ひもがオプションになっていたり、半襟の縫い付けを頼めたりするのがうれしいですね。

セットの中にはハコセコの中に入れるお守りと、ハコセコに挿して飾るびら簪(かんざし)も含まれていますよ。

3歳の男の子

男の子の七五三は、地域によって5歳で行う場合と3歳や7歳でも行う場合があります。きょうだいで一緒に行いたいので年齢がずれてしまうというケースもあり、ライフスタイルに合わせたタイミングで行われています。

3歳の男の子の七五三では袴をはいても、女の子と同様に被布スタイルにしてもかまいません。ただし、5歳の七五三がもともと「袴着(はかまぎ)の儀」といって初めて袴を身に着けることを祝う儀式であることから、3歳では被布を選ぶ人が多いようです。

被布は帯なしで着られるため、着付けが簡単で締め付けも弱めです。3歳の男の子にとっては袴よりも着やすいといえるでしょう。

名称
ポイント
【被布】着物に合わせたものを選ぶ
【着物】仕立て直した初着でも良い
【肌襦袢】普段の肌着で代用するなら襟ぐいの広いものにする
【長襦袢】着物を汚さないための下着
【半襟】長襦袢にあらかじめ縫い付ける
【兵児帯】腰ひもで代用できるが、幅がある兵児帯のほうが締め付け感が少ない
【腰ひも】2~3本
【足袋】靴下タイプがおすすめ
【草履】履きやすいものを選ぶ
【バッグ】巾着が持ちやすくておすすめ
【小町kids】男児用ブランド被布10点セット
¥20,900〜(2023/09/10 時点)

セット内容:長襦袢・半衿(縫い付け済)・着物(腰ひも付き)・重ね衿(縫い付け済)・被布コート・巾着・雪駄・化粧箱
カラー:4柄

縁起物の柄が大きく描かれ、お祝い着としての華やかさと勇ましさを感じさせる3歳の男の子用被布セットです。半襟は長襦袢に、伊達襟は着物に縫い付けてあり、肩上げ・腰上げも済んでいるので、お裁縫が苦手な方や忙しいママやパパも安心です。着物に縫い付けた腰ひもを結ぶだけの手軽さで着付けができるのもうれしいポイントですよ。

5歳の男の子

5歳の男の子の七五三は「袴着(はかまぎ)の儀」といい、初めて袴を身に着けることをお祝いするものです。そのため、衣装は羽織袴が一般的です。

かつてはお宮参りの初着を仕立て直して羽織なしの袴姿でお参りする人も多かったのですが、近年は羽織がセットになった商品を購入したり、レンタルしたりする人が増えているため、羽織袴姿が主流になっているようです。

男の子の場合、小物として「懐剣(かいけん)」を袴の左脇に挿し、お守りを袴ひもに結びつけます。扇子(末広)は手に持っても懐剣と一緒に袴に挿しても良いでしょう。

また、羽織を前で留める「羽織ひも」が必要になるので忘れないようにしましょう。

名称
ポイント
【着物】四つ身(身丈の4倍の布地で身ごろを作った子どもサイズの着物)
【羽織】黒や紺などのシックな色や、兜や鷹など勇ましい柄が人気
【袴】キュロットタイプの「馬乗袴」、スカートタイプの「行灯(あんどん)袴」がある。トイレが楽なのは行灯袴
【肌襦袢】普段の肌着で代用するなら襟ぐいの広いものにする
【長襦袢】着物を汚さないための下着
【半襟】長襦袢にあらかじめ縫い付ける
【腰ひも】4~5本
【角帯】男性用の帯で袴の下に締める
【足袋】靴下タイプがおすすめ
【草履または雪駄】雪駄は草履の一種で、多くは畳表が用いられ、かかとの裏に金具がついている
【懐剣】布袋に入った守刀。袴に挿す
【扇子】袴に挿しても手に持っても良い
【お守り】袴ひもに結ぶ
【羽織ひも】羽織を留める必需品
紋付袴 羽織袴セット
¥39,930〜(2023/09/10 時点)

セット内容:襦袢、着物(肩揚げ済)、半襟(縫い付け済)羽織、羽織紐、袴、角帯、懐剣、お守り、白扇子、足袋、雪駄
カラー:5色
サイズ:身長105cm前後用、115cm前後用

格式高い五ツ紋付きの羽織袴セットです。兜屋鷹が描かれた雄々しい柄も人気ですが、古式ゆかりの紋付き袴も同様に人気です。凛々しい姿に成長を感じられることでしょう。

お宮参りの衣装を使っても大丈夫?

お宮参りで着る初着は「一つ身」という背縫いのない子どもサイズの着物です。仕立て直せば3歳の七五三で着せることができます。

5歳の七五三で着る着物は「四つ身」という背縫いのある着物です。一つ身と反物の大きさ自体が違うことから、5歳の七五三では初着を仕立て直して着せることはできないとされています。

しかし、家庭の考え方やお店によっては、「羽織を着るから見えない」という理由で初着を再利用することもあるようです。ちょっとした手直しで3歳の女の子や5歳の男の子の七五三で着ることができるなら、それで良いというご家庭も多いでしょう。以下で七五三で着る初着の手直し方法をご紹介します。

七五三で着る初着の手直し方法

下記のたった4点の手直しで、初着を3歳の七五三でも着ることが可能だそうです。

1.袖は手を通す部分を除いてとじるようにします(袖の下部:丸みを付けて縫い込む)。
もし難しい場合は、1ヶ所袖をとじるだけでも大丈夫のようです。
2.肩上げをします。
3.腰上げをします(両端を1、2cm持ち上げ気味に縫います。縫い目は下です)。
4.襦袢のつけ袖(男児:水色、女児:赤色)を取り除きます。

男の子の場合は3歳でも5歳でも、袴がはけるぐらいまで丈の長さを短くして、七五三用に袴と必要な小物さえ用意すれば、3歳のときと同様に七五三のお祝い着として初着を着用できます。袴などは次のようなサイトで買うことができますよ。

男児袴セット
¥8,900〜(2023/09/11 時点)

■対応身長:約85~100cm
■草履サイズ:約16.5cm
■素材:ポリエステル

七五三におすすめの着物を紹介!

(女の子)3歳の七五三はかわいらしく

選べる20タイプ 古典着物セット
¥11,000〜(2023/09/13 時点)

セット内容:着物、被布コート、長襦袢、重ね衿(縫付済)、草履、巾着、足袋、髪飾り、腰紐1本

色も柄も、見れば華やいだ気持ちになれるかわいらしいデザインの3歳女の子用の被布セットです。着物の上に着る被布は無地やワンポイントのものが多いのですが、こちらの被布は華やかな柄入りです。3歳の女の子の愛らしさをさらに引き立ててくれるでしょう。

(女の子)7歳の七五三は美しく上品に

【創美苑】はなまい 7歳用着物14点セット
¥81,277〜(2023/09/11 時点)

■身丈:約130cm
■草履:約21cm
■素材:ポリエステル

圧倒的な品揃えで人気の呉服店、創美苑が販売する7歳用の着物14点セットです。モダンでかわいらしい着物をプロデュースしている「はなまい」ブランドの着物で、色とりどりなさまざまなお花模様が散りばめられています。

色も鮮やかで祝い着としてふさわしい華やかさがあふれていますね。黄色の帯でより華やかさが増すこと間違いなしですよ。

(男の子)5歳の七五三は元気いっぱいに

七五三 男の子 着物 フルセット 羽織 袴 14点セット
¥44,100〜(2023/09/11 時点)

セット内容:羽織、襦袢、半衿、着物、袴、お守り、懐剣、角帯、羽織紐、草履、足袋、白扇、腰ひも2本

懐剣やお守り、扇子や羽織ひもまで揃った羽織袴のフルセットです。必要なものが一式そろっているので、初めての七五三でもあわてず準備できるでしょう。鷹や兜柄を配置した伝統的な衣装でありながら、袴との組み合わせはどこか現代風な雰囲気もあり、一味違った着物姿が完成しそうですね。

(男の子)7歳の七五三は少し大人びてかっこよく

【京越卸屋】ジュニア袴 羽織袴10点セット
¥20,990〜(2023/09/11 時点)

<7歳サイズ>
■着物身丈:約100cm
■羽織身丈:約70cm
■雪駄:約21cm

着物と羽織に黒地紋が入ったシックなおしゃれさが光る羽織袴セットです。黒地紋は光の加減でさりげなく輝きます。5歳の七五三では背中に大きな柄が入ったものが人気ですが、7歳の七五三ではさりげない地紋で大人びたおしゃれをしてみても良いですね。

サイズは7歳、10歳、13歳サイズと揃っていて、体格に合わせて選べます。オプションで家紋も付けられますよ。

七五三のレンタル衣装はこちらから

七五三の衣装はレンタルを利用したいと考えるママは少なくありません。レンタルならではのメリットもあり、状況に合わせて選べると良いですね。

以下の記事では七五三のレンタル衣装について詳しく解説しています。購入とレンタルのどちらにするか迷ったときなどに参考にしてみてくださいね。

【2023】七五三のレンタル着物おすすめ10選!定番からアンティークの…

女の子・男の子の七五三をもっと詳しく知りたい方へ

七五三のお祝いは男女の違いや年齢による違い、地域による違いなどがあり、一律ではないので迷うことが多いですよね。衣装や髪型、写真スタジオや参拝の日程など決めることも多く準備は大変です。

そこで、七五三について詳しく解説した以下の記事が参考になるかもしれません。先輩ママの体験談やアドバイスも豊富なのでぜひ読んでみてくださいね。

【体験談あり】女の子の七五三はいつ祝うの?着物や3歳・7歳の髪型は?
【体験談】男の子の七五三ガイド!5歳だけ?3歳もやる?着物やスーツなど…

和装姿の我が子に目を細めよう

七五三は古くから続く日本の伝統行事であり、シンプルに子どもの成長を祝ううれしい行事でもあります。いつもとは違う和装で写真を撮ったりお参りしたりするのは良い思い出になり、子どもにとっても貴重な文化体験となるでしょう。

着物は洋服よりも揃えるものが多くて大変ですが、セットを利用すれば意外と簡単に準備できます。女の子の愛らしい着物姿や、男の子の凛々しい羽織袴姿はとても魅力的なので、ぜひ臆することなく着物にチャレンジしてみてください。きっと素敵な思い出が作れますよ。

※この記事は2023年9月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

【無料】プロカメラマンによるオーディション撮影会

かわいいお子さまの写真をプロカメラマンに撮ってもらいませんか。参加費はもちろん、年賀状にも活用できる撮影データを無料で受け取ることができます。

さらに、お子さまの未来を考えるライフプラン相談会も同時に開催しています。
「将来の子どもの教育費はどのくらい必要?」「学資保険は何を選べばいいの?」など、知りたいけれどなかなか聞けない、お子さまにかかるお金のことをファイナンシャルプランナーに気軽に相談できる機会です。

子どもの教育費やライフプランなどなかなか相談しづらいお金の問題について、プロの目線でアドバイスを受けることができますよ。

参加費は無料なので、お子さまと一緒にお気軽にご参加ください♪

おすすめポイント

・子どもの撮影データを無料でプレゼント。
・衣装の持ち込みOK!かわいい衣装も多数ご用意。
・おむつ替え&授乳スペースありのアットホームな雰囲気。
・離乳食やおむつの持ち込み、ベビーカーでの来場が可能。
・子どもにかかるお金について、ファイナンシャルプランナーに相談可能。

オーディション撮影会の詳細はこちら

出張撮影で思い出を残そう

出典:fotowa.com
fotowa(フォトワ)出張撮影マッチングサービス
¥19,800〜(2020/12/03 時点)

料金:追加料金なしの一律料金
平日19,800円(税抜)、土曜日・日曜日・祝日23,800円(税抜)※料金には75枚以上の写真データ、フォトグラファー指名料、60分の撮影料、出張料が含まれています。

一生に一度の子どもとの思い出の瞬間を、プロの手で素敵な写真に残してみませんか。fotowa(フォトワ)は子どものお祝い事やイベントなど、希望の場所・時間で子どもや家族の写真を撮ってもらえる出張撮影サービスです。

普段は家族の誰かが撮影することが多く、子どもだけの写真が多くなりがちですよね。出張撮影サービスなら、家族全員が写った写真が増えるだけでなく、プロのフォトグラファーが自然な笑顔を引き出してくれますよ。イベントの臨場感をそのままに思い出を残すことのできる、おすすめのサービスです。

思ったより緊張しないで撮影の時間を過ごすことができました。フォトグラファーの方に撮ってもらわないと、家族三人で写っている写真はあまり残せません。ずっと残せる美しい写真でとてもうれしいです。スマホで撮影したのとは訳が違います。
引用元:https://fotowa.com/

あわせて読みたい

体験談あり|七五三とは?何をする?男女の違いもわかりやすく紹介
https://mamanoko.jp/articles/30604
【体験談】七五三のお祝い金の相場は?マナーや喜ばれるプレセント、お返しの必要性も解説
https://mamanoko.jp/articles/28921
【体験談】お宮参りとは?いつから?服装・初穂料・食事会などの疑問を解決
https://mamanoko.jp/articles/28880
写真・体験談|七五三の親の服装は?着物、スーツ、ワンピース別に体験談を紹介
https://mamanoko.jp/articles/28926
【3歳・7歳】七五三の女の子の髪型10選!自宅でできる華やかなヘアスタイルを紹介
https://mamanoko.jp/articles/14293