お中元を贈る時期を解説?暑中・残暑見舞いとの違いは?お返しなどマナーを理解して喜ばれるギフトを贈ろう!

お世話になった相手へ感謝の気持ち込めて贈り物をするお中元。お中元を渡す適切な時期やマナーを理解して、相手に喜ばれる贈り物にしたいですね。ここでは、地域別のお中元の時期や暑中・残暑見舞いとの違い、金額相場や相手が喪中の際の注意点などをご紹介します。また、お中元とお歳暮は両方必要なのかについても解説します。

6484

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. お中元とは?
  2. 【地域別】お中元を贈る時期はいつからいつまで?
  3. お中元と暑中見舞いの違いは?
  4. お中元の時期を過ぎてしまったら
  5. お中元の金額相場は?
  6. おすすめのお中元ギフトは?
  7. お中元のお返しは必要?
  8. 相手が喪中の場合は、お中元は送っても大丈夫?
  9. お中元とお歳暮はどちらも贈るの?
  10. マナーを押さえたお中元で気持ちを伝えよう
  11. お中元ギフトを楽天・Amazonでチェック!
  12. あわせて読みたい

お中元とは?

お中元は、1年の真ん中あたりである夏に、お世話になっている方へ「ありがとう」という気持ちと、「これからもよろしくお願いします」と相手の健康を願う気持ちを込めて贈り物をすることとされています。

お中元の歴史は古く、1年の節目に贈答品を持って身分が高い人のところへ挨拶回りをするという、室町時代の武家の風習が始まりといわれています。その後江戸時代になると、商人のあいだで日ごろお世話になっている取引先へのご挨拶としてお中元を贈るようになります。

この江戸時代のご挨拶としてのお中元が定着し、現在もお世話になっている親戚や上司、取引先などへ感謝の気持ちを伝えるというかたちで贈り物をする習慣が続いているようです。

【地域別】お中元を贈る時期はいつからいつまで?

お中元を贈る時期は地域によって異なります。7月初旬から8月15日くらいまでのあいだで、地域によって1週間から1ヶ月程度贈る時期が異なっているようです。

現在では全国的にお中元の時期が早まっており、地域差がなくなりつつあります。しかし、自分の住む地域の感覚でお中元を贈ると相手の地域では失礼となる可能性があるため、地域ごとにお中元を贈る時期を知っておくことが大切です。

【北海道】7月15日から8月15日まで

北海道の場合、旧盆の時期とされている7月15日から8月15日の約1ヶ月の期間にお中元を贈るのが一般的です。8月16日以降は残暑見舞いとなります。

【東北・関東】7月初旬から7月15日まで

東北と関東は他の地域と比べると早く、7月初旬から7月15日までの期間がお中元の時期とされています。

関東圏ではお中元の期間が短いため、6月下旬ごろから贈り始める方が増えているそうです。東北や関東の方へお中元を贈る際は早めに準備するようにしましょう。

【北陸】7月15日から8月15日までもあるが7月初旬から7月15日までが多い

北陸は、東北や関東と同じ7月初旬から7月15日までの期間と考える地区と、北海道のように7月15日から8月15日までの期間と考える地区に分かれます。ただ、東北や関東と同じ7月初旬から7月15日までに贈る地区が多いようです。

【東海・関西・中国・四国】7月15日から8月15日まで

関東の影響を受け年々お中元を贈る時期が早くなってきていますが、一般的には北海道と同じ7月15日から8月15日までの期間とされています。

【九州】8月1日から8月15日まで

九州では8月1日から8月15日までの期間が一般的ですが、最近では7月末までにお中元を贈ることが増えてきているようです。

【沖縄】お中元を贈る年の旧暦の7月15日まで

沖縄の場合、旧暦の7月15日までに贈るのが一般的です。他の地域とは異なり、暦上で考えると毎年贈る時期が前後するため、沖縄地域の方にお中元を贈る際は気をつけましょう。

お中元と暑中見舞いの違いは?

お中元も暑中見舞いも、日ごろお世話になっている方へ感謝の気持ちを伝えるためのものです。お中元と暑中見舞いの違いについてみていきましょう。

お中元は贈り物、暑中見舞いは挨拶状

お中元は、身分の高い人に対して贈答品を持って挨拶回りをすることが始まりと考えられています。しかし、昔は遠方の方を訪問するのが難しく、書状を送って挨拶をしていたそうです。

明治時代になると、郵便配達が一般的になったことで、遠方の方にはお中元の時期に挨拶状を送る習慣が定着しました。これが、現在の暑中見舞いの起源になったと考えられています。

お中元の時期に贈れなかった品物を暑中見舞いとして贈ることも

従来はお中元は品物を贈り、暑中見舞いは手紙を送ることが一般的でしたが、現在ではお中元とあわせて暑中見舞いとして品物を贈るケースも増えているようです。

お中元と暑中見舞いの大きな違いは、贈る時期です。適切な時期は地域によって異なりますが、「お中元」の時期が過ぎてしまったら「暑中見舞い」として、「暑中見舞い」の時期が過ぎてしまったら「残暑見舞い」として品物を贈ります。贈る時期によってのし紙の表書きが変わることに注意しましょう。

お中元と暑中見舞いはどちらも必要?

お中元の時期に品物を贈った場合、暑中見舞いの時期には品物を贈らなくても大丈夫です。また、お中元をいただいてから「お礼」としてお返しやお礼状を暑中見舞いの期間に送る場合は、暑中見舞いを別途送る必要はありません。

ただし、お中元を贈った後でも、猛暑期の相手の健康を気遣った内容の暑中見舞いハガキや手紙を送るのは問題ありません。

お中元の時期を過ぎてしまったら

お中元の時期が年々早まっていることから、早めにお中元の準備をするのが理想的です。しかし、忙しくて気がつけばお中元の時期を逃してしまったというケースもありますよね。

お中元の時期が過ぎてしまったら、のしは贈る時期に合わせ暑中見舞いとして贈ります。気がついたタイミングで行動したいものですが、暑中見舞いの時期も逃してしまった場合は、残暑見舞いとして贈るようにしましょう。

お中元の金額相場は?

どれくらいの値段のギフトが良いのか悩む方も多いのではないでしょうか。

感謝の気持ちを値段に換算して高価な物を贈ろうと考える人がいるかもしれませんが、お中元で高価な物を目上の方に贈ると失礼となる可能性があります。

また、高い品物を贈ることで相手に気を遣わせてしまう可能性もあるため、高価な物ほど良いというわけではないようです。

【一般的な相場】3,000円~5,000円

贈る相手との関係性にもよりますが、高すぎず低すぎない3,000円から5,000円の予算内で贈り物を用意する人が多いようです。値段をどれくらいにすれば良いのか迷うときは、3,000円から5,000円を目安にしましょう。

【家族・実家・義実家・親戚・きょうだい】4,000円~5,000円

実家や義実家、身近な親族などに対するお中元は、だいたい4,000円から5,000円が相場とされています。お互いにお中元を贈り合う場合、事前に話し合って金額を合わせておくことも多いようです。

身内であれば、あらかじめどのような品物が良いのか聞いて贈ってもよいかもしれませんね。

【職場・取引先・ビジネスシーン】4,000円~10,000円

会社の上司や取引先など、ビジネス上お付き合いのある方へのお中元は、4,000円から10,000円が相場といわれています。

特にお世話になった方へ5,000円以上のお中元ギフトを贈るケースもありますが、目上の方に対して高価すぎると失礼になる可能性があることから、高くても10,000円以内の予算に抑えるのが無難です。

【友人・近所・先生など】3,000円以内

親族やビジネスシーン以外へのお中元ギフトで高価な物を贈ると相手に気を使わせてしまう可能性があります。そのため、友人や近所の方へのお中元では、気軽に受け取ってもらいやすい3,000円以内が相場となっているようです。

おすすめのお中元ギフトは?

お中元は夏の暑い時期に贈ることになるため、季節に合ったギフトの人気が高いようです。

暑い時期にほしくなる冷たいスイーツやジュース

銀座千疋屋特選 果実ゼリー・オリジナル果汁詰合せ
¥5,076〜(2023/06/26 時点)

「銀座千疋屋」は、高級感があって目上の方に贈るお中元にぴったりのギフトセットです。豊潤な味わいが魅力の白桃と完熟パインの果実ゼリーに、津軽産リンゴを使用したジュースがセットになっています。

ゼリーは製造日から1年、ジュースも製造日から5ヶ月間保存できるため、好きなときに楽しんでもらいやすいのもおすすめのポイントですよ。

旬の果物を使ったピュアゼリーのギフト

新宿高野 果実ピュアゼリー6入
¥6,102〜(2023/06/26 時点)

旬の果物を贈るのも喜ばれますが、お中元は夏場に贈るギフトのため、届くまで時間がかかると傷んでしまう可能性があります。お中元に旬の果物を贈ろうと考えている方には、フルーツ専門店「新宿高野」のギフトがおすすめです。

果実型のかわいいカップにはフルーツのピューレや果汁で作られたゼリーが入っており、見た目も味も楽しめるギフトとなっています。

家族みんなに楽しんでもらえるビールギフト

プレミアムビール&無添加りんごジュース 飲み比べギフトセット
¥5,115〜(2023/06/26 時点)

夏のお中元ギフトの定番ともいえるビールは、お酒が好きな方に喜ばれやすいギフトのひとつです。いつも飲んでいる銘柄をリサーチして贈るのも良いですが、普段飲まないビールを味比べできるギフトセットでも喜ばれやすいようです。

ただ、家族の中にはお酒が飲めない方もいるかもしれません。お中元で贈るなら、ビールとジュースがセットになってギフトを選ぶと、贈った相手の家族全員に喜んでもらえるでしょう。

食卓に取り入れやすいお取り寄せグルメ

【肉のイイジマ】常陸牛ハンバーグ
¥3,980〜(2023/06/26 時点)

内容量:100g×5個

お中元では食卓をサポートできるお取り寄せグルメも人気が高く、特にガッツリ系のグルメは男性に好評のようです。

常陸牛のハンバーグは成形した肉を生のまま冷凍しています。長期間保存ができる逸品で、解凍後に焼き上げれば肉汁がしたたるジューシーなハンバーグが食べられます。調理の手間が省けて忙しい女性にも喜ばれやすいですよ。

お中元のお返しは必要?

お中元は、目上の方に対して目下の方が贈るケースが一般的です。その際、お中元を受け取った後にお返しの品を贈る必要はないとされています。

ただし、友人、同僚、きょうだいなどの場合は、同程度の品物でお返しをするケースが多いようです。品物を贈らない場合でも、お中元をいただいたことに対する感謝の気持ちやお礼の意を伝えるのは最低限のマナーです。

特に目上の方の場合は、ハガキでも良いので手書きのお礼状を出すようにしましょう。

相手が喪中の場合は、お中元は送っても大丈夫?

お中元は、お祝い事に贈るものではないため、相手が喪中の場合でも贈って問題ないといわれています。ただ、相手の気持ちを考えると四十九日を過ぎてから贈ったほうが無難です。

四十九日を待ってからとなると、お中元の時期を過ぎてしまうケースがあります。その際は、贈る時期に合わせて表書きを「暑中見舞い」もしくは「残暑見舞い」にしましょう。

お中元では、お祝い事で用いる紅白の蝶結びののしが一般的ですが、喪中の方へお中元を贈る場合には、白い無地の奉書紙か白い短冊のしを使うようにしましょう。

お中元とお歳暮はどちらも贈るの?

お中元は上半期の夏、お歳暮は1年間の締めくくりである冬の時期に、お世話になった方へ感謝の気持ちを伝えるために贈るものです。

必ずお中元とお歳暮の両方を贈らなければならないということはありませんが、お中元を贈っている場合は、お歳暮も贈るのがマナーとされています。

したがって、どちらか一方にしようと思うのであれば、お中元ではなく、1年間の感謝の気持ちを伝える意味があるお歳暮を贈るようにしましょう。

マナーを押さえたお中元で気持ちを伝えよう

お中元は、相手が住む地域によって贈る時期が異なります。東日本地方の場合、7月初旬からとされている地域があり、年々早まっているため早めに行動することが大切です。

お中元の時期を過ぎると、のしは暑中見舞いや残暑見舞いとして贈らなければなりません。お中元を贈る際は、相手の住んでいる地域のお中元の期間を把握し、時期に合ったのしで贈るようにしましょう。

※この記事は2023年6月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

お中元ギフトを楽天・Amazonでチェック!

楽天・Amazonで他のお中元ギフト商品を探したい方は、以下のリンクを参考にしてください。

あわせて読みたい

暑中見舞い・残暑見舞いの時期はいつ?貰って嬉しい文例8選!シーン別の書き方のコツやマナーを徹底解説!
https://mamanoko.jp/articles/30076
暑中見舞い・残暑見舞いを幼稚園の先生に出す?文例や宛名の書き方、子どもと手作りする方法をご紹介
https://mamanoko.jp/articles/30256
【2024】お中元に喜ばれるビール・ワイン・コーヒーなどドリンクギフト16選!人気銘柄から飲み比べ・おつまみセ…
https://mamanoko.jp/articles/30123
【保存版】お中元の8つのマナー!お返しや挨拶の仕方、渡し方、添え状について解説!
https://mamanoko.jp/articles/30073
お中元とお歳暮の意味は?時期は?誰に贈るの?初めて贈る際に気を付けたいことからやめ方まで紹介
https://mamanoko.jp/articles/30149