引っ越し挨拶におすすめのギフト20選!渡すタイミング・金額・のしは?

引っ越しをする際には、旧居と新居の近隣住民へ挨拶をし、引っ越しのギフトを贈る方が多いのではないでしょうか。しかし、ギフトの金額や渡すタイミング、のしの有無などに迷う方は多いようです。住んでいる地域によっては、引っ越しの挨拶自体に戸惑う方もいるでしょう。ここでは、引っ越しの挨拶でのマナーやおすすめのギフトを紹介します。

889150

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 引っ越しギフトで人気の品物は?
  2. 引っ越し挨拶ギフトとして人気のタオルセット4選
  3. 引っ越し挨拶ギフトとして人気のお菓子・食べ物4選
  4. 引っ越し挨拶ギフトとして人気のキッチン用品6選
  5. 引っ越し挨拶ギフトとして人気のトイレットペーパー・ティッシュ3選
  6. 引っ越しギフトとしておすすめの洗濯洗剤3選
  7. 引っ越しギフトを楽天・Amazonでチェック!
  8. 【ケース別】引っ越し挨拶は必要?しない?
  9. 引っ越しの挨拶とギフトの目的
  10. 引っ越しの挨拶の範囲は?
  11. 引っ越し挨拶ギフトの金額相場は?
  12. 引っ越し挨拶ギフトの熨斗(のし)
  13. 引っ越し挨拶ギフトのマナーや渡すタイミングは?
  14. 引っ越し挨拶のギフトに関する体験談
  15. 引っ越しギフトを楽天・Amazonでチェック!
  16. 引っ越しの挨拶をして気持ちを伝えよう!
  17. あわせて読みたい

引っ越しギフトで人気の品物は?

引っ越しの際には、どのようなギフトを渡せば良いか迷う方は多いようです。一般的には、粗品程度のタオルやお菓子などを用意する方が多いのではないでしょうか。日常的に使用するふきんや洗濯洗剤、キッチン洗剤なども喜ばれるようです。

大家さんや管理人さんへは、コーヒーやお茶のセット、菓子折りなど、口にできるものが多いようです。マンションによっては、管理人さんが交代で常駐している場合があります。数名でわけることができる、小わけのお菓子ギフトを用意してはいかがでしょうか。お菓子を贈る際は、賞味期限が長い品を選ぶと良いでしょう。

引っ越し挨拶ギフトとして人気のタオルセット4選

普段から使用できるタオルセットは、引っ越しの挨拶ギフトとして人気が高い商品です。注文する際には、のし付きのギフトを選んでも良いですね。

【今治謹製】紋織タオル

【今治謹製】紋織ウォッシュタオル
¥756〜(2018/12/27 時点)

今治謹製(いまばりきんせい)「紋織ウォッシュタオル」は、高級感のある木箱の中に、職人のこだわりを感じる綿100%のタオルが2枚入っています。今治謹製シリーズの中でも低価格なため、引っ越しの挨拶の手土産として人気が高い品といえるでしょう。Amazon・楽天ともに、のし・名入れ対応が可能です。

【四国今治】ウォッシュタオル

【四国今治】ウォッシュタオル
¥486〜(2018/12/27 時点)

「四国今治 ウォッシュタオル」は、今治産タオルならではの吸水性と心地良い肌触りが評判のタオルギフトです。バッグに納まるサイズのため、日常的に使用してもらえるのではないでしょうか。贈り物として最適な化粧箱入りです。楽天で購入する場合は、のし・名入れ対応可能です。

【コッフル】ふわもこタオル

【コッフル】ふわもこタオル
¥1,150〜(2018/12/27 時点)

コッフル「ふわもこタオル」は、柔らかな手触りとおしゃれなデザインが特徴のタオルギフトです。インテリア性が高く、どのような雰囲気の部屋にも馴染んでくれそうですよ。カラーバリエーションが豊富なので、引っ越しギフトに見合った色を選びましょう。楽天で購入する場合は、のし・名入れ対応可能です。

【タオルの萩原】タオルハンカチ手作りベアー

【タオルの萩原】タオルハンカチ手作りベアー
¥1,620〜(2018/12/27 時点)

タオルの萩原の「タオルハンカチ手作りベアー」は、くまの形をしたタオルギフトです。普通のタオルと比べて形が工夫されていてかわいいので、贈る相手に楽しんでもらえそうですね。6個セットのため、挨拶に行く件数が多い方にもおすすめです。Amazon・楽天ともにラッピングのみ可能です。

引っ越し挨拶ギフトとして人気のお菓子・食べ物4選

引っ越しの挨拶ギフトとして、お菓子の詰め合わせもおすすめです。数人で食べられるように、小わけのタイプを選んではいかがでしょうか。

【神戸浪漫】神戸トラッドクッキー

【神戸浪漫】神戸トラッドクッキー
¥648〜(2018/12/27 時点)

神戸浪漫の「神戸トラッドクッキー」は、リーズナブルな価格でありながら、ココナッツ、チョコアーモンドなど、6種類の味と食感が楽しめるクッキーアソートです。化粧箱入りなので、引っ越しの挨拶ギフトとしてもぴったりですね。楽天で購入する場合、のし・名入れ対応可能です。

【赤い帽子】ブルーボックス缶 焼き菓子

【赤い帽子】ブルーボックス缶 焼き菓子
¥367〜(2018/12/27 時点)

赤い帽子「ブルーボックス缶 焼き菓子」は、ちょっとした感謝の気持ちや挨拶の際にちょうど良いギフトです。品のある缶に5種類のクッキーが入っていて、見た目が華やかなセットですよ。クッキーは、甘すぎず素朴な味わいだと好評なので、年齢を問わず好まれそうですね。楽天市場では、のし・包装の対応が可能です。

【スターバックス】オリガミパーソナルドリップギフト

出典:shop.r10s.jp
【スターバックス】オリガミパーソナルドリップギフト
¥862〜(2018/12/27 時点)

オリガミパーソナルドリップギフトは、スターバックスのコーヒーを自宅で味わうことができるセットです。コーヒーを飲まない家庭でも来客時に淹れることがあるため、もらっても困らないギフトだとの口コミがありますよ。メーカー品のギフトにこだわりたい方にもおすすめです。Amazon・楽天ともにのし・名入れ対応可能です。

【新潟産】コシヒカリ3合

【新潟産】コシヒカリ3合
¥670〜(2018/12/27 時点)

「お米」は、幅広い層の方に喜ばれるギフトです。新潟産「コシヒカリ」は、銘柄にこだわりたい方におすすめですよ。のしは、パッケージに直接印刷されるタイプになっています。メッセージの指定や背景デザインの選択が可能なため、用途に応じてカスタマイズしましょう。

引っ越し挨拶ギフトとして人気のキッチン用品6選

キッチン用品は、ひとり暮らし・家族暮らし問わず使用するアイテムのひとつです。キッチン用品を贈り、先方に喜ばれたという経験をした方も多いようですよ。

【花王】キュキュットセット

【花王】キュキュットセット
¥411〜(2018/12/27 時点)

挨拶品選びに困ったら、日常的に使用する消耗品を選んではいかがでしょうか。台所洗剤である、花王「キュキュットセット」は、日ごろから使うアイテムだからこそ贈りたいギフトです。Amazon・楽天ともに、のし・名入れ対応可能です。

【フロッシュ】アロエベラ 洗剤・キッチンギフト

【フロッシュ】アロエベラ 洗剤・キッチンギフト
¥459〜(2018/12/27 時点)

フロッシュ「アロエベラ 洗剤・キッチンギフト」は、環境先進国ドイツで誕生した、環境にやさしいキッチン用洗剤です。マイクロファイバークロスが付いた、お得なセットになっています。化粧箱付きのため、挨拶の粗品として持って行きやすいですね。楽天で購入する場合、のし・名入れ対応可能です。

【ジョイ】らくらくキッチンセット

【ジョイ】らくらくキッチンセット
¥495〜(2018/12/27 時点)

ジョイ「らくらくキッチンセット」は、キッチン洗剤として人気が高いJOYと、コップ洗い用スポンジのセットです。おさかなのスポンジは、実用的でかわいらしい引っ越しギフトを贈りたい方にもおすすめです。Amazon・楽天ともにのし・名入れ対応可能です。

【マジカル】ファミリーセット

【マジカル】ファミリーセット
¥691〜(2018/12/27 時点)

マジカル「ファミリーセット」は、洗剤2本とサランラップがセットになった、お得感のあるギフトです。ボリュームのある粗品を贈りたい方にもおすすめです。楽天で購入する場合は、のし・名入れ対応可能です。

【旭化成】サランラップバラエティーギフト

【旭化成】サランラップバラエティーギフト
¥430〜(2018/12/27 時点)

旭化成「サランラップバラエティーギフト」は、サランラップとジップロックがセットになったギフトです。頻繁に使用するグッズは、もらっても置き場所に困らないというメリットがあります。Amazon・楽天ともに、のし・名入れの対応が可能です。

【ダスキン】台所用スポンジ抗菌タイプ

【ダスキン】台所用スポンジ抗菌タイプ
¥550〜(2018/12/27 時点)

ダスキンの「台所用スポンジ抗菌タイプ」は、使い勝手が良いと評判の食器洗いスポンジで、とても丈夫で長く使えるといった口コミがたくさんあります。スポンジ自体が軽いため、何件も挨拶に行く方におすすめです。楽天で購入する場合、のし・名入れ対応可能です。

引っ越し挨拶ギフトとして人気のトイレットペーパー・ティッシュ3選

トイレットペーパーやティッシュは、頻繁に使用する日用品のひとつです。洗剤やお菓子は好みがわかれやすいため、トイレットペーパーやティッシュを引っ越しの挨拶ギフトとして贈る方もいますよ。

贈答用トイレットペーパー「感謝」

贈答用トイレットペーパー「感謝」
¥302〜(2018/12/27 時点)

引っ越しの挨拶ギフトとして、贈答用トイレットペーパーの人気が高いようです。「感謝」と書かれたのしが付いているため、別途ラッピングをせずに贈ることができますよ。「感謝」と書かれたギフトは、退去する際に贈るようにしましょう。

贈答用トイレットペーパー「ご挨拶」

贈答用トイレットペーパー 「ご挨拶」
¥302〜(2018/12/27 時点)

「ご挨拶」と書かれたギフトは、新居へ引っ越す際の粗品として利用する方が多いようです。あらかじめ挨拶が印刷されているため、別途のしを用意しなくても大丈夫ですよ。トイレットペーパーは「感謝」「ご挨拶」ともに、再生紙2枚重ねの白無地タイプです。

【ネピア】鼻セレブ

【ネピア】鼻セレブ
¥443〜(2018/12/27 時点)

ネピア「鼻セレブ」は、肌に負担がかかりにくい柔らかな生地が評判のティッシュです。引っ越しの挨拶として、日用品として使用するティッシュを贈る方も多いようですね。ボリューム感のある引っ越しギフトを贈りたい方にもおすすめです。楽天で購入する場合、のし・名入れ対応可能です。

引っ越しギフトとしておすすめの洗濯洗剤3選

洗濯洗剤は、どのような家庭でも使用する日用品です。引っ越しの挨拶ギフトとして、普段なかなか購入しないような特別な洗剤を贈っても良いでしょう。

【ライオン】液体部屋干しトップ&タオルギフト

【ライオン】液体部屋干しトップ&タオルギフト
¥637〜(2018/12/27 時点)

ライオンの「液体部屋干しトップ&タオルギフト」は、洗濯洗剤とハンドタオルがセットになったギフトです。引っ越しの挨拶には、部屋干しトップのように、普段あまり購入しない品を贈っても喜ばれそうですね。Amazon・楽天ともにのし・名入れの対応が可能です。

【ファーファ】洗濯洗剤ギフト

【ファーファ】洗濯洗剤ギフト
¥867〜(2018/12/27 時点)

黒ずみ防止剤が配合されているファーファは、衣類をしっかりと洗浄する液体洗剤です。洗浄力が高く、洗い上りがすっきりするという口コミがたくさんあります。無香料のため、好みがわからない方への贈り物としても人気が高いようですよ。Amazon・楽天ともに、のし・名入れの対応が可能です。

【メイドインアース】液体せっけん

【メイドインアース】液体せっけん
¥540〜(2018/12/27 時点)

100mL

メイドインアース「液体せっけん」は、オーガニックコットン製品をメインとする企業が作った自然派の洗剤です。洗濯だけでなく、食器洗いや掃除など、さまざまなシーンで使用できますよ。引っ越しのギフトにこだわりの品を贈りたい方にもおすすめです。楽天で購入する場合、のし・名入れの対応が可能です。

引っ越しギフトを楽天・Amazonでチェック!

楽天・Amazonで引っ越しギフトの他の商品を探したい方は、以下のリンクを参考にしてください。先方に喜ばれそうな品が見つかると良いですね。

【ケース別】引っ越し挨拶は必要?しない?

結婚や妊娠・出産、夫の単身赴任など、生活の変化により引っ越しを経験する人は多いでしょう。近所との関りが減りつつある現代では、引っ越しをする際に近所の人に挨拶をしたほうが良いのか悩む方が多いです。引っ越しの挨拶が必要になるのは、どのような場合でしょうか。

ひとり暮らしの場合の引っ越し挨拶

子どもの就学や就職、夫の単身赴任など、単身で引っ越しをするケースがあります。ひとり暮らしの引っ越しの場合は、アパートやマンションの住居人や近隣住民へ、引っ越しの挨拶をする方としない方とに意見がわかれます。

特に都会で単身者が多く住んでいるアパートやマンションでは、住居人の入れ替わりが多いことから、挨拶はしないという方もいることでしょう。近年では防犯面のことを考えて、ひとり暮らしをしていることを知られないために、挨拶を控える方もいます。

まずは、引っ越し先にどのような方が住んでいるか情報を得てから、挨拶をしても良いかもしれません。なかには、アパートやマンションの廊下で偶然すれ違った際に、挨拶をする程度にとどめる方もいるようですよ。

家族暮らしの場合の引っ越し挨拶

家族で引っ越しをする場合は、近隣住民へ挨拶に回る方が多いようです。挨拶回りには、平日の昼間に妻のみが回る場合と、夫が休みの日に家族全員とで回るパターンがあります。引っ越しの挨拶は、誰と行くべきといった形式はありません。挨拶に行く時間帯を考慮するなど、マナーを守りながら回りましょう。

赤ちゃんや子どもがいる場合、泣き声や騒音で近所トラブルになるという事例があります。引っ越しの挨拶に行く際は子どもがいることを伝え、迷惑をかけないように留意する旨をことわっておきましょう。

賃貸の場合の引っ越し挨拶

引っ越し先が賃貸のアパートやマンションの場合、両隣と上下の階の方へ挨拶に行くという方が多いようです。赤ちゃんや子どもがいる家庭は騒音の問題を考えて、隣接する部屋のみ挨拶に回っても良いでしょう。引っ越し先のアパートが6戸以下の場合は、すべての部屋に挨拶に行くという方もいます。

一軒家の場合の引っ越し挨拶

一軒家に引っ越す場合は、永住を考えて購入する方が大半であるため、近隣へ挨拶に行くのが一般的です。引っ越し先に複数の区画があったり、小規模な地区で構成されたりしている場合は、近隣に住む方全員に挨拶に行くというケースも少なくありません。

後々の近隣トラブルを防ぐためにも、直接会って挨拶をするほうが安心できるという方が多いようです。

引っ越しの挨拶をしないほうが良いケース

場合によっては、引っ越しの挨拶をしないほうが良いケースがあります。女性のひとり暮らしの場合、女性限定のマンション以外は防犯の面を考えて近所への挨拶は控えたほうが無難です。近所に挨拶に行くことで女性のひとり暮らしだと知られると、ストーカーなどの犯罪リスクが高まる可能性があります。

挨拶に行くべきか迷った際は、大家さんや管理会社に、住人の情報を聞いてみても良いでしょう。

引っ越しの挨拶とギフトの目的

そもそも引っ越しをする際の挨拶は、なぜ必要なのでしょうか。ここでは、引っ越しの際に旧居と新居に挨拶とギフトを渡す目的を紹介します。

旧居の近所に挨拶する目的

旧居の近所へ引っ越しの挨拶とギフトを渡す目的は、これまでお世話になったお礼と、引っ越し作業についてのお知らせを兼ねています。

引っ越し前日までの荷造りや家具の搬出のときに物音がしたり、アパートの共有部分に業者の出入りがあったりと、住人に迷惑をかけるかもしれません。挨拶に行って引っ越しする日などを知らせることで、引っ越し作業をスムーズに進められるのではないでしょうか。

新居の近所に挨拶する目的

新居の近隣への挨拶とギフトを渡す目的は、これからお世話になる旨をお願いするという目的があります。単身の引っ越しに比べ、家族での引っ越しは長く住むことが多いため、近隣へ挨拶に回る方が多いようです。

赤ちゃんや子どもがいる場合は、「声や物音でご迷惑をかけないよう気を付けます」と挨拶にひと言付け加えておくと良いですね。近所に子どもがいる家族があれば、地域の子育て情報を聞くことができるかもしれません。

引っ越しの挨拶の範囲は?

マンションやアパートへ引っ越した際は、自分の部屋から見て「上下左右」の位置にあたる部屋へ挨拶に行くのが一般的です。顔を合わせる機会が多く、何かあったときにはお世話になるかもしれない住人へは、挨拶をしてお互いの顔を知っておいたほうが安心です。管理人さんが常在している場合は、管理人さんにも挨拶をしておくと良いでしょう。

一軒家に引っ越した際は、自分の家の向かいにある三軒と、左右に隣接する二軒、裏のお宅に挨拶に行きましょう。 長いお付き合いになるケースが多く、町内会の付き合いがある地区もあるため、挨拶をしておいたほうが良いでしょう。

引っ越し挨拶ギフトの金額相場は?

引っ越し挨拶の平均的な金額相場

引っ越しの挨拶の際に用意するギフトや手土産は、500円~1,000円程度の品が一般的です。初対面の人にあまり高額なものを持っていくと、気をつかわせてしまうことがあります。引っ越しの手土産は、気持ち程度の粗品を渡すようにしましょう。

大家さんや管理人さんへの引っ越し挨拶の金額相場

大家さんや管理人さんへ挨拶に行く場合は、1,000円~2,000円程度のギフトや手土産を用意する方が多いようです。近隣住民へ渡す品の2倍程度の金額の品と考えて良いでしょう。

引っ越し挨拶ギフトの熨斗(のし)

引っ越しの挨拶の品を用意する場合、のしを付けたほうが良いのでしょうか。ここでは、引っ越しギフトののしについて紹介します。

のしを付けると名前を覚えてもらいやすい

引っ越しの手土産には、のしを付けると名前を覚えてもらいやすいというメリットがあります。今後長い付き合いをすることを想定して、早めに名前を覚えてもらえると安心ですね。

のしを付ける際は「外のし」にします。外のしとは、品物を包んだ上からのしをかけるスタイルです。相手に渡す際は紙袋から取り出して正面を向け、「お世話になりました」「今後ともよろしくお願いします」など、挨拶をひと言添えて渡しましょう。

のしの選び方

引っ越しは、一般的に慶事にあたります。慶事とはめでたい事柄を指し、「白赤の蝶結び」の水引を掛けたのしを使用します。ギフトを購入する際に、のしを付けてもらえるサービスがあるならお願いしても良いでしょう。のしのサービスがない場合は、100均や文房具店でのしを購入して付けましょう。

のしの書き方

のしの書き方は、退去する際と入居する際では以下のように表書きが異なります。

・旧居で渡すギフトののし…「御礼」「粗品」
・新居で渡すギフトののし…「御挨拶」

いずれも下には「名字」を書きます。

引っ越し挨拶ギフトのマナーや渡すタイミングは?

引っ越しの挨拶に行く場合、いつ伺えば良いか悩んだり、手土産を渡すタイミングに迷ったりしますよね。ここでは、引っ越しの挨拶をする際のマナーを紹介します。

平日の朝10時~18時のあいだ

引っ越しの挨拶は、相手の迷惑になりにくい日中の明るい時間帯に行くのが適切です。平日は朝の忙しい時間を避け、午前中の10時ごろ~夕方の18時ごろまでには済ませるようにしましょう。

土日は12時~18時のあいだ

仕事や学校が休みの方が多い土日の朝は、ゆっくりと過ごしている家庭が多いのではないでしょうか。土日に挨拶に行く場合は、お昼の12時ごろ~夕方の18時ごろまでの時間帯に行くようにしましょう。

避けたほうが良い時間帯

平日・土日祝日に関わらず、朝早くや夕食の時間帯はどの家庭も忙しい可能性があります。在宅している確率が高いからといって、早朝や夜遅くに挨拶に行くことは控えましょう。挨拶に行った際に留守の場合は、曜日や時間帯を変え、相手の都合に合わせて挨拶に行くように配慮することが大切です。

引っ越し業者が帰った直後

挨拶に行くタイミングに迷ったら、引っ越し業者が帰った直後に行ってみましょう。バタバタと引っ越し作業をしていると、誰が引っ越してきたのだろうと近所の方が気になっているかもしれません。引っ越し作業が終わったことのお知らせを兼ねて、挨拶に伺ってみても良いでしょう。

不在の場合

何度か引っ越しの挨拶に行っても、会えない場合があります。不在が続くときは、手土産に挨拶状を添えてポストに入れたり、玄関先にかけたりして引越ししてきた旨を知らせておきましょう。挨拶状を添える際は、下記の例文を参考にしてください。

不在時の例文その1

隣に引っ越してまいりました〇〇と申します。何度かご挨拶に伺いましたがご不在でしたため、お手紙にて失礼いたします。

ご挨拶として心ばかりの品をお贈りいたします。これからお世話になるかと存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。

不在時の例文その2

〇月〇日に〇〇号室へ入居いたしました〇〇と申します。幾度か訪問させていただきましたがお会いできず、お手紙にてご挨拶させていただきます。

小さな子どもがいるため、騒がしいことがあるかと思います。ご迷惑をおかけしないよう気を付けて参りますが、何かありましたらすぐにお話しいただけますでしょうか。

ご挨拶の品として〇〇を贈らせていただきますので、お役立ていただけますと幸いです。それでは、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

相手が不在の場合は、粗品と挨拶状を贈ると丁寧になりますが、防犯面を考えて贈らないほうが良いケースもあります。何度か挨拶に行っても会えない方がいる場合は、大家さんや管理人さんに相談しても良いでしょう。

引っ越し挨拶のギフトに関する体験談

ご挨拶に「洗剤セット」を用意しました

一軒家の新居へ引っ越した際、ご挨拶に洗剤セットを準備しました。引っ越し後に準備するには時間がないと思い、引っ越し前に準備しておきました。引っ越しの挨拶のときには妊娠中だったため、出産を控えていること、子どもが生まれたら迷惑をかけるかもしれないことを伝えました。

偶然にも、近所に子どもがいる家庭が多く、気が楽になりましたよ。近所の様子を知ることができたため、挨拶に行って良かったと思います。

ご挨拶に「タオル」を贈りました

家族でマンションに入居した際、引っ越しの挨拶としてタオルギフトを贈りました。我が家は5階のため、両隣と上下へ挨拶に行き、小さな子どもがいる旨と迷惑があった際は教えて欲しいと伝えました。夫も一緒に行ったほうが良いと思い、休日の午後に挨拶に行きました。

引っ越しギフトを楽天・Amazonでチェック!

楽天・Amazonで引っ越しギフトの他の商品を探したい方は、以下のリンクを参考にしてください。先方に喜ばれそうな品が見つかると良いですね。

引っ越しの挨拶をして気持ちを伝えよう!

引っ越しをする際、旧居と新居の方に「お礼」や「ご挨拶」として粗品を贈る方が多いようです。今までお世話になった感謝の気持ちを伝えたり、今後末永くお世話になる旨を伝えたりすることで、近所の方からの印象が変わるという意見があります。

引っ越しギフトを用意する際は、気持ち程度の粗品で十分です。できるだけ好みがわかれないような品や、日ごろから使ってもらえるグッズを選ぶようにしましょう。不在の場合は、ひと言手紙を添えて玄関先にかけておくと良いですよ。近所の方とより良い関係を築くことができるよう、心をこめたギフトを贈りましょう。

あわせて読みたい

年賀状で引越しの挨拶!転居報告の文例と写真・デザインの賢い選び方
https://mamanoko.jp/articles/29173
【体験談あり】保育園を転園するときの手続きは?子どもへのフォローはどうする?
https://mamanoko.jp/articles/28929