出産内祝いのメッセージ・お礼状!相手別もらって嬉しい例文やメッセージカードを紹介

出産祝いをもらったときに送るお礼状や出産内祝いに添えるメッセージカードに、どのようなことを書けば良いのか迷ってしまう方もいますよね。そこで、手紙やカードを贈る理由とともに、両親や友人などの相手別の例文やテンプレートについてご紹介します。無料でメッセージカードが作れるツールも一緒に紹介するのでチェックしてみてくださいね。

60605

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 出産祝いのお礼状・メッセージとは
  2. お礼状・メッセージには何を書くの?
  3. お礼状・メッセージのマナー
  4. 出産内祝いのメッセージ例文
  5. 出産祝いのお礼状例文
  6. 出産内祝いにおすすめの無料メッセージカード
  7. 感謝の気持ちと配慮を忘れずに
  8. あわせて読みたい

出産祝いのお礼状・メッセージとは

出産するとたくさんの出産祝いをもらいますよね。自宅へ訪問して出産祝いをもらうケースであれば、「ありがとう」という気持ちを直接伝えることができます。

しかし、遠方の場合、出産祝いを郵送される方も多く、お祝いの品を受け取ったときにすぐ感謝の気持ちを伝えられないこともあるかもしれません。そのようなときに贈るのがお礼状やメッセージです。

出産祝いをもらったら、お礼状を贈ろう

お礼状は、出産祝いをもらった相手に対して感謝の気持ちを手紙に込めて贈る書状で、良好な人間関係を維持するための礼儀のひとつとされています。心のこもった手紙は、相手にもその気持ちがよく伝わるため喜ばれやすいですよ。

出産内祝いのお礼状は、いつまでに贈るの?

お礼状は、出産祝いを受け取ったら、早いタイミングで贈るのがよいでしょう。一般的には品物をいただいてから3日以内とされています。遅くなっても、お礼状を贈らないほうが失礼になるため、お礼が遅くなったことを一言添えてお礼状を贈りましょう。

出産内祝いを贈る場合はメッセージを添えよう

出産内祝いのメッセージカードには、出産祝いの返礼としての役割だけでなく、生まれた赤ちゃんの名前を披露する役割があります。そのため、お礼状とは別に、出産祝いをくださった方に贈る出産内祝いにもメッセージを添えるのが一般的です。

お礼状・メッセージには何を書くの?

出産祝いのお礼状や内祝いに添えるメッセージカードが重要だとはわかっていても、なにを書けばよいのか悩む人も多いのではないでしょうか。お礼状やメッセージカードに盛り込みたい主な内容は次のようなものがあります。

【お礼状やメッセージ入れたい内容】
・頭語や時候の挨拶(お礼状の場合)
・相手の健康などを気遣う言葉(お礼状の場合)
・出産祝いに対する感謝の気持ちや感想
・赤ちゃんの性別や名前、読み方や由来など
・母子の様子
・今後のお付き合いや支援のお願い、相手の健康や活躍を願う言葉

メッセージカードの場合、スペースが限られているため、頭語や時候の挨拶、相手の健康などを気遣う言葉は入れないことが多いようですが、上司など相手との関係によっては入れたほうが良いケースもあります。友人や身内であれば、カジュアルなメッセージでもよいかもしれませんね。

お礼状・メッセージのマナー

お礼状やメッセージカードで相手に感謝の気持ちを伝えたいと思っていても、マナーやポイントを押さえていなければ、相手を悲しい気持ちにさせてしまうかもしれません。気を付けたいポイントを項目ごとに見ていきましょう。

「お返し」という言葉を使わない

出産内祝いは、出産祝いに対するお返しですが、メッセージで「お返し」という言葉を使うと、義務的にお返しをしているような印象を与えてしまう可能性があります。「お返し」ではなく、「お礼の品」など別の表現を使うようにしましょう。

赤ちゃんの写真が入ったものは贈る相手を選ぼう

かわいい赤ちゃんを紹介することができる写真入りのメッセージカードですが、処分に困る人もいます。

相手との関係性によっては、シンプルなメッセージのみのデザインのほうがよいこともあります。赤ちゃんの写真が入ったものは、親しい人だけにとどめるようにしましょう。

相手を配慮し、喜びを強く表現しすぎないように

出産を自分のことのように喜び祝福してくれた友人の中には、子どもが欲しくてもさまざまな理由で授かることができない人がいるかも知れません。

お礼状や出産内祝いのメッセージでは、そのような事柄にも配慮した言葉を選び、子どもの自慢話や出産の喜びを強く表現しすぎないようにすることが大切です。

お礼状は贈り方にも気を付けよう

お礼状は、メッセージカードよりあらたまった内容になります。白い便箋にブラックかブルーブラックのインクの万年筆やボールペンを使いましょう。横書きでも問題はありませんが一般的には縦書きが多いようです。

手紙を入れる封筒は白の無地を用い、封をするときはセロハンテープなどではなく糊(のり)を使いましょう。封をした箇所には「〆」「締」「封」などの封字を書くのが一般的です。

お礼・メッセージをメールで送ってもよいの?

お祝いをいただいた方には、メールでお礼を伝えたりメッセージを贈ったりすることができますが、相手によっては大変失礼になる可能性があります。

すぐにお礼状が出せないときなどは、連絡先がわかればメールよりも電話で直接感謝の気持ちを伝えたほうがよいかもしれません。

押さえておきたい出産内祝い・お返しのマナー!時期・金額相場・品物・のし…

出産内祝いのメッセージ例文

実際にどのようなメッセージを出産内祝いに添えればよいのか、メッセージを贈る相手別に例文をご紹介します。

両親・親戚へ向けたメッセージ

両親や親戚の場合、自分たちよりも年上の方が多いため、少し改まった文章のメッセージを添えるとよいでしょう。

例文1

この度は長女○○の誕生に際し、心温まるお祝いをいただきましてありがとうございました。

子どもの名前は〇〇〇(由来)との願いを込めて命名いたしました。
おかげさまで日々健やかに成長しております。
ささやかでは御座いますが、お礼のしるしに心ばかりの品をお贈りさせていただきます。

今後とも、親子ともどもよろしくお願いいたします。

義理の両親や親戚などに使える汎用的なメッセージです。盛り込みたい項目を端的に伝えられるメッセージは覚えておくとよいでしょう。

例文2

この度は長男○○の誕生に際して、お気遣い頂きありがとうございました。

いただいた〇〇〇(お祝いの品)は、とても機能的で使いやすいです。選んでいただいたお二人のお心づかいが感じられ、心から喜んでおります。

これからも末永いお付き合いを頂けますよう、お願い申し上げます。
ささやかではございますが、内祝いをお送りさせて頂きます。

出産祝いでいただいた品物の感想に軽く触れてから相手に気持ちを伝えると、流れもスムーズで読みやすく、気持ちも伝わりやすいですよ。

友人へ向けたメッセージ

親しい間柄の友人へは、コミカルなメッセージでもOKですが、「親しき中にも礼儀あり」です。砕けた表現だけでなく、きちんと感のある文章などを盛り込んでメリハリを出すようにしましょう。

例文1

お祝いのプレゼントありがとう!

早速我が家で役立っています。さすが先輩ママのプレゼントは違いますね。
ささやかですが、感謝の気持ちを送ります。

近くに着たときは、○○(ふりがな)にどうぞ会いに来てください。

先輩ママへのお礼には、相手のギフト選びのセンスの良さに対する感想などもさらりと盛り込むと、相手に喜ばれやすいでしょう。

例文2

いただいたぬいぐるみは〇〇(ふりがな)の初めてのお友達になりました。

素敵なお祝いをどうもありがとう!
ささやかですが感謝の気持ちを贈ります。

今後ともよろしくお願いします。

フランクな楽しい文章の中にもきちんと感を出すことで、礼儀のあるメッセージになりますよ。

職場の上司・同僚に向けたメッセージ

上司や同僚には、少しかしこまったメッセージが一般的です。ただ、気軽に話をする間柄の同僚であれば、友人と同じようなメッセージでもよいでしょう。

例文1

この度は○○(ふりがな)の誕生に際し、お気遣いをいただき本当にありがとうございました。

ささやかではございますが心ばかりの品をお贈りさせていただきます。
ご笑納いただけましたら幸いです。

今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

汎用的なメッセージですが、社長や上司などの目上の人には、お礼のポイントを押さえた、丁寧であらたまった文章がおすすめです。

例文2

かわいい〇〇〇(お祝いの品)をいただき本当にありがとうございました。

〇〇〇(お祝いの品を使うシーン)のときに使うのが今から楽しみです。
ささやかではございますがお礼の品をお贈りさせていただきます。

ご笑納いただけましたら幸いです。

実際にもらった品物のことに触れ、これから使うのを楽しみにしていることを入れると喜ばれるでしょう。

出産祝いのお礼状例文

お礼状の場合、頭語や時候の挨拶、相手や自分の安否などを書く「前文」から始まります。

お礼や内祝いの品を贈ることなどの本題を書く「主文」を続け、最後に相手の健康や繁栄を祈る結びの挨拶を書く「末文」で終わらせるという流れがあります。これが一般的な書き方ですが、基本的には感謝の気持ちを素直につづれば大丈夫だとされています。

両親・親戚へ向けたメッセージ

相手との関係によってはフランクな表現を交えても大丈夫ですが、人生の先輩である両親や親族には、尊敬の念も込めた丁寧な文章を贈ると、夫婦の印象が良くなるかもしれません。

例文1

菊の花の香り高い季節(11月)となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
日ごろは色々とお世話になりありがとうございます。

この度は、次女の出産に際し、ご丁寧なお祝いをいただき、誠にありがとうございました。

○月○日に誕生した次女には、○○〇(由来)という願いを込めて、○○(ふりがな)と命名いたしました。

おかげ様で、初めての子育てに戸惑うことも多いですが、母子ともに元気に過ごしております。お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。

これからも、人生の先輩として子育ての先輩として、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

心ばかりの内祝いの品を贈らせていただきましたので、ご笑納いただければ幸いです。

季節の変わり目ですが、お風邪など召されませんようお気をつけください。
まずはお礼まで。

近くに住む両親や親戚であれば、「いつでも赤ちゃんに会いに来てくださいね」というニュアンスの言葉を添えるとよいでしょう。

例文2

今年も残りわずかとなりましたが、○○様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

この度は、長男〇〇(ふりがな)の出産にあたり、心のこもったお祝いを贈っていただき、誠にありがとうございました。
早速使わせていていただき、〇〇もとても喜んでいます。落ち着いたら、息子を連れて顔を見せにいきます。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
何かとご多用とは存じますが、くれぐれもご無理などなさらないようご自愛ください。

定例文のような文章でも、お祝いの品が役立っていることを付け加えるだけで相手に気持ちの伝わるお礼状になりますね。

友人へ向けたメッセージ

友人に対してのお礼状は、堅苦しくない文章がおすすめです。

例文1

先日は、○○のために、出産祝いをありがとう。
○○にはいつも助けてもらって感謝しています。

初めての子育てに奮闘中ですが、楽しいにぎやかな毎日を過ごしています!
ささやかですが心ばかりの品をお贈りさせていただきました。
落ち着いたころに、○○にもらったベビー服を着せて遊びに行くので、楽しみにしていてね。

お互い、落ち着いたらまたご飯食べにいこうね!

出産祝いに対する感謝の気持ちと一緒に普段伝えられない気持ちも伝えれば、これからもよりよい関係が築けそうですね。

例文2

この度は、とても素敵なお祝いをありがとう。○○はやっぱりセンスがいいね!
初めての子育てで戸惑うことが多いですが、〇〇家のような笑顔溢れる家庭を作っていけたらと思います。

子育ての先輩でもある○○にお世話になることもあると思いますが、これからも親子3人をよろしくお願いします。
また子どもたちをつれて、いつでも家族で遊びに来てください!

お礼のしるしに心ばかりの品をお贈りさせていただきます。
〇〇家の皆様が健康で幸せでありますように。

先輩ママの場合、素直に相手のセンスをほめる一文があると喜ばれやすいです。相手の家族のことに触れた文章を盛り込むのもおすすめですよ。

職場の上司・同僚に向けたメッセージ

これからも仕事でかかわっていく上司や同僚には、丁寧な言葉で感謝の気持ちを伝えましょう。

例文1

先日は〇〇の誕生に際しまして、ご丁寧なお祝いをいただき、ありがとうございました。

○○様のお人柄が感じられ、大変嬉しく存じます。
長男は、「○○○○」という願いを込めて、○○と命名いたしました。おかげさまで母子ともに健やかで、毎日を元気に過ごしております。

ささやかながら感謝の気持ちをお送りいたします。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

相手の人柄を交えながらお礼の気持ちを伝えると、相手にも喜ばれやすいお礼状になるでしょう。

例文2

命名 ○○(赤ちゃんのお名前)
〇〇年〇〇月〇〇日生まれ
体重〇〇〇〇g 身長〇〇cm

この度はお祝いをいただき誠にありがとうございました。
いただいたお祝いは、○○誕生の記念になるものを購入させていただきます。
おかげさまで、母子ともに健やかに過ごしております。

これからは、夫婦ふたりで力を合わせ、育児に努めてまいりますので、今後ともご指導くださいますようお願い申し上げます。
なお、ささやかながら心ばかりの内祝いの品をお送りさせていただきましたので、ご笑納ください。

季節の変わり目でもございますので、くれぐれもご自愛くださいませ。
まずはお礼申し上げます。

具体的な近況を含めることで、より丁寧なお礼状になりますよ。上司の場合、今後の決意やこれまでと変わらないお付き合いをお願いする文章などを入れるのもよいでしょう。

出産内祝いにおすすめの無料メッセージカード

出産内祝いに添えるメッセージカードは、さまざまなツールやウェブサイトを利用することで簡単に手作りできます。ここでは、無料でメッセージカードを作ることができるおすすめのツールをご紹介します。

Canva(キャンバ)

Canva(キャンバ)は、豊富なテンプレートの中から好きなデザインを選び、画像の加工やテキスト追加をして内祝い用のメッセージカードが作成できる無料グラフィックツールです。

デザイン知識や専用ソフトがなくても、Canva(キャンバ)を利用すれば簡単に手作りのメッセージカードを作ることができますよ。

写真でごあいさつカード(ベネッセ)

ベネッセの「写真でごあいさつカード」は、会員登録することで赤ちゃんの写真を使ったお披露目用のメッセージカードを無料で作ることができます。

デザインフレームは150種類あり、スタンプやフォントなどを使って自由にカスタマイズできるため、赤ちゃんの写真入りのオリジナルメッセージカードを作りたい方におすすめです。

メッセージカードを贈り分けすることができるので、両親や友人、職場関係など贈り先ごとに違うメッセージカードを添えることができますね。

感謝の気持ちと配慮を忘れずに

素敵な出産祝いをいただくと、とても嬉しいですよね。お礼状や出産内祝いに添えるメッセージカードには、その嬉しいという気持ちを素直に伝えることが大切です。

ただ、マナーやポイントを無視してしまうと、相手を悲しませたり失礼になったりする可能性があります。

お礼状やメッセージを書くときは、例文やテンプレートを参考にして、相手との関係や状況に配慮した、心のこもった言葉をつづるようにしましょう。

あわせて読みたい

出産祝いのお返し・内祝いにおすすめ人気ギフト!両親・友人・親戚・職場など相手別にご紹介
https://mamanoko.jp/articles/18269
出産内祝いに喜ばれるお菓子16選!有名菓子店から名入れお菓子、タオルセット、カタログギフトまで紹介
https://mamanoko.jp/articles/29901