【2023】ひな祭りのお菓子おすすめ14選!話題の和菓子・スイーツ&簡単レシピ

ひな祭りは、雛人形を飾るだけでなく、伝統料理やお菓子を食べる風習がありますよね。ひなあられや桜餅などの定番のお菓子に意味があるのをご存じでしょうか。ここでは、ひな祭りのお菓子の種類や由来、通販できるスイーツなど、初節句の内祝いにもぴったりなお菓子を紹介します。

47102

目次

  1. ひな祭りの定番お菓子!名前や由来は?
  2. ひな祭りのお取り寄せお菓子7選【和菓子】
  3. ひな祭りのお取り寄せお菓子7選【洋風スイーツ】
  4. ひな祭りのお菓子の簡単レシピ5選!
  5. ひな祭りのお菓子を楽天・Amazonでチェック!
  6. ひな祭りはお菓子を添えてお祝いを
  7. あわせて読みたい

ひな祭りの定番お菓子!名前や由来は?

ひな祭りは、女の子の健やかな成長を祈る日本の伝統的な行事です。雛人形を飾ったり、ひな祭りにまつわる料理やお菓子を食べたりする家庭は多いでしょう。ひな祭りに食べられる定番のお菓子には、それぞれに縁起の良い意味が込められているのをご存じでしょうか。

桜餅

桜餅は雛菓子のひとつで、桃の節句に食べられる定番の和菓子といえます。桜餅は、一般的に関東と関西で違いがあります。

関東風…長命寺:桃色の生地を焼き、餡を挟んで桜の葉でつつんだもの
関西風…道明寺:蒸したもち米を乾燥させ、粗挽きにした粉で餅を作り、餡をくるみ桜の葉でつつんだもの

ひな祭りに桜餅が食べられるようになったのは明治以降と、比較的新しい文化のようです。なぜ桜餅を食べるようになったのか理由は明らかではありませんが、桃の節句を連想させたり、菱餅よりも食べやすかったりとさまざまないわれがあります。

桃色には魔よけの意味があるといわれることから、縁起の良いお菓子としてひな祭りに食べるとも考えられているようです。

ひなあられ

その昔、雛人形に春の景色を見せる「ひなの国見せ」という行事がありました。ひなの国見せのときに外で食べたお菓子が「ひなあられ」だったといわれています。縁起の良い菱餅を持ち歩きやすいようにと砕いて作られたそうで、一般的にいわれているひなあられの色の意味は下記の通りです。

緑…木々の芽吹きのエネルギー
白…大地のエネルギー
ピンク…生命のエネルギー

ひなあられを食べることで自然のエネルギーを身体に取り込み、健やかに成長できるようにとの願いが込められています。また、黄色のひなあられが含まれていることがあります。黄色のひなあられは四季を表し、「年中健康に過ごせますように」という願いが込められているといわれています。

雛人形やひな祭りの意味・由来を子どもに簡単に説明しよう!七段飾りや道具…

ひな祭りのお取り寄せお菓子7選【和菓子】

ひな祭りのお祝いに欠かせないのがお菓子です。ここでは、ひな祭りにぴったりのお取り寄せ和菓子を紹介します。

老舗店の漆器がセットになったセット商品

【赤坂青野】ひなあられセット
¥7,150〜(2023/01/23 時点)

内容量:ひなあられ100g・漆器

宮内庁御用達の漆器店・山田平安堂老舗と、創業110年の銘菓・赤坂青野がコラボしたひなあられセットは、見た目も味も高級感あふれるひなあられです。手のひらサイズのうつわに上品に盛られたあられは、ふわっと口の中で広がる甘みが特徴です。初節句の贈り物にもおすすめですよ。

上品な四季折々の上生菓子

出典:amzn.to
【みのり庵 和み】四季折々の上生菓子
¥3,780〜(2023/01/23 時点)

■内容量:10個

上品な和菓子細工をあしらった上生菓子です。四季折々のモチーフがあしらわれ、華やかな和菓子といえるでしょう。

奥深い味わい!あんが重なる紅白饅頭

千代重(ちよがさね) 5個入【小】
¥2,160〜(2023/01/23 時点)

■内容量:5個入り

皮と餡が5層に重なる美しい断面の紅白饅頭です。菱餅の色使いを感じさせ、おめでたい日にぴったりの和菓子ですね。7層に皮を重ねた大サイズもあります。風情を醸したい贈りものや内祝いにもおすすめです。

桃の節句にぴったりのかわいい和菓子!上生菓子詰め合わせ

【丸三老舗 】桃の節句特選 上生菓子詰合せ
¥3,700〜(2023/01/23 時点)

■内容量:6個入り
■賞味期限:冷凍保管にて1ヶ月

ひな祭りをモチーフにした上生菓子の詰め合わせです。かわいらしいおひな様やお内裏様などの練り切りは、一つひとつ職人が手作業で仕上げています。ひな祭り用のラッピングに対応しているので、贈り物にもおすすめですよ。

見た目がかわいい長崎の郷土菓子!桃カステラ

【大竹堂】桃カステラ
¥4,261〜(2023/01/23 時点)

■内容量:3個入り サイズ(cm):30×12×6.5
■賞味期限:製造日から7日間

茶道家元賞を受賞した大竹堂の桃カステラです。桃カステラとは、桃をかたどった長崎の郷土菓子で、お祝いの場などで食べられています。砂糖でコーティングされた桃カステラはほんのり甘く優しい味わいで、一般的なカステラとは違った風味を楽しめますよ。

讃岐産の和三盆糖を使用!ひなまつり干菓子

ひなまつり さぬき和三盆
¥756〜(2023/01/29 時点)

春らしい華やかな桜や蝶が形取られた和の風物が並んだお菓子です。穏やかな春の日差しを感じさせるやさしい色合い、口の中に広がる上品な甘みは、我が子の幸せを願うひな祭りにぴったりですね。

色とりどりの金平糖や飴細工が美しい!金平糖 味の小箱

金平糖 (こんぺいとう) 味の小箱 (大)
¥972〜(2023/01/23 時点)

内容量:225g

和風の千代箱に色とりどりの金平糖や細工飴が9種類入った商品です。まるで宝石箱のような美しさに、子どもたちも大喜びするでしょう。お土産や贈り物におすすめです。

ひな祭りのお取り寄せお菓子7選【洋風スイーツ】

和菓子より洋菓子のほうが馴染みがあって好きという方も多いでしょう。洋菓子メーカーからも、ひな祭りにぴったりのスイーツが続々と販売されています。ここでは、ひな祭りにぴったりのお取り寄せできる洋風スイーツを紹介します。

女の子好みのかわいいデコレーション!ひな祭りデコレーションケーキ

出典:amzn.to
【CAKE EXPRESS】ハローキティ ひな祭りデコレーションケーキ
¥6,980〜(2023/01/23 時点)

■サイズ:5号(直径15cm)
■賞味期限:冷凍で2週間、解凍後は2日以内

ひな祭り専用のケーキもたくさん販売されています。女の子に人気が高いキャラクターハローキティをモチーフとしたケーキもおすすめです。北海道フレッシュクリームを使用して口当たりがなめらか。大人も楽しめるひな祭りケーキといえます。

ひなまつり限定のアイスケーキ

ひな祭りアイスケーキ
¥5,300〜(2023/01/23 時点)

■サイズ: 5号サイズ 直15cm

上質な原料で作られた苺のミルフィーユアイスケーキに、お内裏様とお雛様、雪洞、桃の花を飾り付けてお祝いできるセットです。雪洞がろうそくになっているので、明かりを灯すことができますよ。

ひな祭りのイラストがかわいいバウムクーヘン

【ロイヤルガストロ】バウムクーヘン ひなまつり
¥3,996〜(2023/01/23 時点)

■内容量:2個(直径約12cm×高さ約6cm)
■賞味期限:出荷日から30日

ひな祭りのイラストがかわいく、見た目も楽しめるバームクーヘンです。米粉と生クリームを加えたこだわりの生地が使用されているので、外側はカリっと中はしっとりとした食感が楽しめますよ。

名入れができる!プリンとキお茶のセット

【アイプレゼンツ】名入れ プリン&静岡天竜
¥5,000〜(2023/01/23 時点)

■内容量:78g×6個(内2個に名入れ)・煎茶40g×2

初節句のお祝いにおすすめなのが名入りのスイーツです。常温保存できるプリンとお茶がセットになっています。日持ちしやすく、相手の好きなタイミングで食べてもらえるので、贈り物にぴったりですよ。無料で写真入りのオリジナルメッセージカードを同封できます。内祝いなどにも適しているでしょう。

老舗果物店の人気商品!清水白桃ゼリー

【志ほや】岡山県産 清水白桃ゼリー ≪果肉カットタイプ≫
¥3,024〜(2023/01/23 時点)

■内容量:3個入り

桃の節句にぴったりなのが、一年間のうち、わずか2週間程度しか収穫されない季節限定の清水白桃をふんだんに使った白桃ゼリーです。とろけるような舌ざわりの果肉を食べやすい大きさにカットしてあるので、子どもから大人までおいしく食べられますよ。

綿菓子とマカロンをミックス!新食感が人気のわたろん

ひな祭り お絵かきマカロン
¥1,080〜(2023/01/23 時点)

おひなさまお絵かきマカロン:5個入り(お内裏様1個,お雛様1個,桃の花1個,うさぎ1個,とら1個)
お家型BOX:縦7.5×横13×高さ13.5cm
常温1ヶ月

マカロンのような丸い形がかわいいお菓子です。懐かしい綿菓子の風味が味が特徴で、口の中に入れると溶けてなくなる不思議な食感が魅力です。一つひとつが職人の手で丁寧に作られた、温かみを感じるお祝い菓子です。

かわいいひな祭りのデザインが人気!ひな祭りマシュマロ

出典:amzn.to
【ロイヤルガストロ】ひな祭り マシュマロ
¥1,296〜(2023/01/23 時点)

内容量:10個入り
賞味期限:発送日から約1ヶ月

お内裏様とおひな様のイラストがかわいい、口どけが柔らかなひな祭りマシュマロです。マシュマロの中には半生のチョコレートがたっぷり入っていて、子どもや女性に人気ががあるようです。

イラストに使われているのは大豆由来の食用インクなので、子どもでも安心して食べられます。マシュマロは一つひとつ包装されているので、プチギフトやちょっとしたプレゼントにもおすすめです。

ひな祭りのお菓子の簡単レシピ5選!

ひな祭りは手作りのスイーツでお祝いしたい、市販の商品を使ってできるお菓子を知りたいという方にぴったりの、ひな祭りの簡単スイーツレシピを紹介します。

1.ひな祭り 三色フルーチェ

■材料
・フルーチェ ピーチ味 1箱
・食紅(緑・赤)
・いちごや桃などの飾り

■作り方
1.フルーチェと牛乳を使用し、レシピ通りに作る
2.固まったフルーチェを三等分にする
3.三等分にしたフルーチェのうちのふたつに、緑と赤の食紅をほんの少し混ぜて色を付ける
4.透明のうつわに、緑→白→ピンクと色の付けたフルーチェを重ね、上にイチゴなどをトッピングしてできあがり

コツ・ポイント

食紅をたくさん入れると発色しすぎるので、耳かきの先くらいの量からはじめて調節すると良いでしょう。牛乳や食紅を入れて混ぜるだけなので、手間が少なく子どもと作れる簡単レシピです。

2.イチゴの雛壇

■材料
・いちご
・生クリーム
・チョコペン
・花型などトッピング

■作り方
1.いちごのヘタと先端部分を平らに切り取る
2.いちごをお皿に並べ、切り取った先端部分にホイップした生クリームを乗せて顔に見立てる
3.チョコペンなどで顔を描き、冠などをトッピングしてできあがり

コツ・ポイント

箱などを段に積み立てて、一段目にお内裏様とおひな様、二段目に三人官女…などと並べても楽しいですよ。

3.ホットケーキミックスで三色ケーキ

■材料
・ホットケーキミックス 200g
・牛乳
・卵
・生クリーム
・いちごなどデコレーション用のフルーツ

【ホットケーキの色付け】
・緑の野菜ジュース
・トマトジュース
(緑と赤の食紅でもOK)

■作り方
1.ホットケーキミックスを三等分にして、それぞれ牛乳・緑の野菜ジュース・トマトジュースで溶く
2.ラップを敷いた耐熱容器に一種類ずつ生地を入れて、上からラップをかぶせてレンジで1分30秒加熱する
3.3種類の生地を2のようにレンジで加熱したら、しばらく冷まして粗熱をとる
4.生地が冷めたら、生クリームやフルーツをはさみ、緑・白・赤の順に重ねてできあがり

コツ・ポイント


食紅で生地に色を付ける場合は、牛乳で溶いたホットケーキミックスを三等分にして着色してください。レンジで加熱する際は、生地が薄いほうが重ねやすいですよ。生クリームの代わりに水切りヨーグルトを使用すると、離乳食期の赤ちゃんも食べることができますね。

4.ひな祭りカップタルト

■材料
・ホットケーキミックス
・市販のタルトカップ
・チョコペン
・好みのトッピング

■作り方
1.ホットケーキミックスを溶き、市販のタルトカップに8分目程度まで入れる
2.オーブンやオーブントースターで、焦げ目がつかないように調節しながら焼く
3.焼き上がったタルトの粗熱をとり、冷めたらカップにデコレーションをしてできあがり

コツ・ポイント

オーブントースターで焼く場合、5分加熱した後に、焦げないようにアルミホイルを乗せてさらに5分加熱すると中まで火が通りふんわり仕上がりました。生地に色を付けたり、チョコペンやトッピングのバリエーションを増やしたりしても楽しいですよ。

【RIBBON】クッキータルト(小)タルトカップ
¥427〜(2023/01/23 時点)

内容量:12個(φ47×H18mm)

クッキー生地でできたタルトカップは、一口サイズのカップケーキやお菓子を作るのにちょうど良いサイズです。タルトに好みの材料を入れ、カップごと食べることができるので便利です。カップごとオーブンで焼くことができるため、マフィンを作ることもできます。

5.桃といちごのあんみつパフェ

■材料
・フルーツミックス缶 1缶(あんみつミックスでもOK)
・桃(缶詰でもOK)
・白玉粉
・生クリーム
・好みのフルーツ

■作り方
1.白玉粉を水で溶いたら生地を丸め、湯通しして冷ましておく
2.フルーツミックス缶をボウルに入れ、白玉や好みのフルーツ、寒天などと混ぜ合わせる
3.2をうつわに盛り、生クリームやフルーツをトッピングしてできあがり

コツ・ポイント

白玉粉の生地をピンクに着色すると、桃色の白玉ができます。桃の花に見立てるなど工夫してもおしゃれに仕上がります。あんみつの材料に決まりはないので、フルーツにソーダを入れてフルーツポンチのパフェにしてもおいしいですよ。

ひな祭りのお菓子を楽天・Amazonでチェック!

楽天・Amazonでひな祭りのお菓子の他の商品を探したい方は、以下のリンクを参考にしてください。

ひな祭りはお菓子を添えてお祝いを

ひな祭り定番のお菓子である菱餅やひなあられ、桜餅には、女の子の健康への願いだけではなく、さまざまな意味や親の気持ちが込められています。ひな祭りのお菓子の由来を知ることで、さらに一年の健康に気を付けて過ごすことができそうですね。

また、子どもが料理に興味を持ちだしたら、ひな祭りに合うお菓子のレシピで一緒に手作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。自分で作ったお菓子には、特別な思いが込められるはずです。ひな祭りには桃の節句にちなんだお菓子を食べて、いつもと違う一日を過ごしてみるのも良いですね。

※この記事は2023年1月時点の情報をもとに作成しています。商品によっては入替や品切れの場合があるので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

雛人形の飾り方!段別の位置や向き、飾る場所は?【イラストでよくわかる!】
https://mamanoko.jp/articles/29652
【2023】雛人形の片付け方は?飾る時期はいつからいつまで?収納の手順や場所も紹介
https://mamanoko.jp/articles/28994
【女の子の初節句】お祝いの仕方や料理・衣装は?素敵な記念日にしよう!
https://mamanoko.jp/articles/28993
【体験談】初節句の内祝いに喜ばれるギフト14選!お返しの相場やマナー、のしの書き方は?
https://mamanoko.jp/articles/26994
思い出を残す女の子の初節句の写真!撮影場所やタイミング、服装について
https://mamanoko.jp/articles/27136