【女の子の初節句】お祝いの仕方や料理・衣装は?素敵な記念日にしよう!

3月3日のひな祭りは桃の節句ともいわれています。女の子の赤ちゃんが初めて迎える桃の節句は初節句といわれ、雛人形を飾り付けたりお祝いしたりと、健やかな成長と幸せを願う方が多いでしょう。ここでは、お祝いのマナーや用意したい料理、女の子の初節句について紹介します。

134397

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 女の子の初節句とは?いつお祝いする?
  2. 女の子の初節句・お祝いの仕方は?何をする?
  3. 女の子の初節句の料理といえば?
  4. 女の子の初節句の衣装は?着物風ロンパースが人気?
  5. 女の子の初節句・お祝いの金額は?
  6. 女の子の初節句におすすめのプレゼントは?
  7. 女の子の初節句は華やかにお祝いを
  8. 【無料】プロカメラマンによるオーディション撮影会
  9. 出張撮影で思い出を残そう
  10. あわせて読みたい

女の子の初節句とは?いつお祝いする?

初節句とは、赤ちゃんが初めて迎える節句のことです。女の子の場合、3月3日の桃の節句(ひな祭り)が初節句に当たります。桃の節句は、子どもの健やかな成長と健康を願う日とされています。では、桃の節句にはどのような由来があるのでしょうか。

桃の節句の由来

昔から季節の節目などは、災いがおこりやすいと考えられてきました。桃の節句は、中国から伝わった「上巳(じょうし)の節句」という節目と、日本の文化が融合したものといわれています。自分のけがれや邪気を払うために、草木やわらで作った人形に息を吹きかけて川に流す「流し雛(ながしびな)」という独自の文化が主流でした。

平安時代になると、「雛遊び(ひいなあそび)」という人形遊びによって人形作りの技巧が発展し、人形を流す文化から飾る文化へ移行したといわれています。江戸時代になると幕府が3月3日を桃の節句と制定したことから、現代に伝わる「ひな祭り」として定着しました。

桃の節句の由来や意味とは?飾る花や料理は?お祝いの仕方をご紹介!

早生まれの子の初節句は翌年でもOK

早生まれの赤ちゃんの場合、出産予定日が3月初旬であったり、お宮参りより先に桃の節句を迎えたりすることがあります。初節句を行う月齢に決まりはありません。早生まれの赤ちゃんは初節句を翌年に行うケースも多いようです。ママと赤ちゃんの身体に負担がないよう、無理なくスケジュールを組みましょう。

女の子の初節句・お祝いの仕方は?何をする?

初節句の具体的な手順や作法は、地域の風習や家庭によって異なります。初節句の祝い方に迷った場合、祖父母などにどのように行うか確認しても良いでしょう。ここでは、一般的な初節句の祝い方を紹介します。

食事会をする

初節句は、赤ちゃんを囲んで食事会をする方が多いでしょう。パパとママだけで祝う家庭もあれば、祖父母、親せきを呼ぶケースもあります。食事会を開く場所に決まりはなく、自宅や祖父母の家の他、料亭などで会食を楽しむ家庭もあります。

地域によっては初節句のお祝いをくれた方を食事会に招き、お返しとすることがあります。お祝いをもらった方へ、感謝の気持ちを込めて声を掛けてみても良いでしょう。

写真撮影をする

初節句には、記念として赤ちゃんの写真を残す方が多いでしょう。フォトスタジオで撮影する方もいれば、赤ちゃんに被布(ひふ)などを羽織らせて自宅で撮影する方もいます。写真撮影の方法は赤ちゃんの月齢などに合わせ、自然な笑顔を残せるようにしたいですね。

お参りをする

初節句は赤ちゃんの健やかな成長を願い、神社へお参りする家庭もあります。神社で祝詞(のりと)を頼む場合、事前に予約や玉串料を問い合わせておきましょう。玉串料は3千〜5千円が一般的ですが、神社によって異なるようです。

一方で、拝殿の前で祈願のみ行う方も少なくありません。赤ちゃんの機嫌や体力に合わせたお参りができると良いですね。

雛人形を飾る

女の子の初節句に向け雛人形を購入し、自宅や祖父母の家に飾る家庭が多いでしょう。雛人形の周りに、桃の花やひなあられ・菱餅などを飾るのが一般的です。

昔は、母方の祖父母が孫のために雛人形を贈るケースが一般的でした。近年では、父方と母方双方のお祝い金を使い、夫婦で雛人形を購入するというケースが増えているようです。しきたりにこだわりすぎず、祖父母の意見を取り入れながら雛人形を準備するようにしましょう。

羽子板を飾る

赤ちゃんの初節句に、羽子板を飾る地域があります。羽子板には「魔をはね(羽根)のける」という意味があり、邪気を払うといわれています。

羽子板の飾り方は、雛人形の隣に飾ったり雛人形の代わりに用意したりと、家庭により異なります。それぞれの家庭に合ったスタイルで、お披露目してあげましょう。

【羽子板をお正月に飾ろう】女の子の初正月におすすめの羽子板飾り!飾る場…
思い出を残す女の子の初節句の写真!撮影場所やタイミング、服装について

女の子の初節句の料理といえば?

女の子の初節句は、一般的にお祝い膳を用意します。自宅で祝う場合、宅配やケータリングを利用しながらできる範囲で準備しましょう。ひなあられや菱餅は、雛人形と一緒に飾ると桃の節句の雰囲気が出ますよ。

桃の節句の行事食

■ちらし寿司
ちらし寿司には、縁起が良いといわれている、えび(背中が曲がるくらい長生きをする)・豆(まめに働いて生きる)・れんこん(将来を見通す穴が開いている)などが使われます。

■蛤(はまぐり)のお吸い物
蛤の貝殻は、対でないとぴったり合わないことから、仲むつまじい夫婦を表します。良い結婚相手にめぐりあえるようにと願いが込められています。

■菱餅(ひしもち)
菱餅とは、3色の餅を重ねてひし形に切ったものです。緑は長寿や健康、白は清浄や純白、ピンクは桃の花や魔よけを意味しています。

■ひなあられ
ひなあられは、菱餅を外で食べられるように砕いて作ったことから、菱餅と同じ色をしているといわれています。元々は、雛人形を持って野山に行き、春の景色を見せる「雛の国見せ」という風習から始まったようです。

■白酒(しろざけ)
桃が百歳を表す「百歳(ももとせ)」に通じることから、昔は桃の花をお酒に浸けた桃花酒(とうかしゅ)が飲まれていました。白酒はアルコールが入っているため、子どもにはノンアルコールの甘酒(あまざけ)を準備してあげましょう。

自宅でお祝いするときのおすすめの料理

自宅で初節句を祝う場合、ちらし寿司や蛤(はまぐり)のお吸い物をはじめ、縁起の良いお祝い膳を用意しましょう。離乳食が始まった赤ちゃんには、食べられる食材を彩り良く盛り付けたお祝い膳もおすすめです。離乳食にピンク(赤)や白・緑の食材を取り入れるだけでも良いでしょう。

一口サイズのかわいいお寿司 はなてまり(12個入)
¥5,480〜(2023/12/09 時点)

内容量:てまり寿司12個(うなぎ×2、たまご×2、ほたて×2、えび×2、サーモン×2、いか×2)
賞味期限:製造日より14日
冷凍便

子育てや仕事で忙しい場合、宅配やケータリングを活用してはいかがでしょうか。お食い初め専門店のてまり寿司は華やかな色どりでひな祭りのお祝い膳としてもぴったりです。定番のちらし寿司の変わり種として楽しんでみてはいかがでしょうか。

ひな祭り フルーツタルト
¥4,980〜(2023/12/11 時点)

サイズ:4号(12cm)
賞味期限:冷凍で7日間

ひな祭りのケーキは、初節句の赤ちゃんはまだ食べられないかもしれません。しかし、写真を撮って楽しむなど、記念に残るアイテムとなるのではないでしょうか。

こちらのフルーツタルトは、冷凍保存で7日間程度日持ちします。

【2024】ひな祭りのお菓子おすすめ!話題の和菓子・スイーツ&簡単レシピ

女の子の初節句の衣装は?着物風ロンパースが人気?

初節句の衣装は、赤ちゃんが動きやすい服を選びましょうフォーマルな襟付きの服やドレス・袴の形をしたロンパースの人気が高いといえます。フォーマルな服装をさせるのが難しい場合は、被布を羽織るだけでも初節句の雰囲気を楽しむことができますよ。赤ちゃんの髪質によっては、髪飾りを着けても良いですね。

和装カバーオール
¥2,480〜(2023/12/11 時点)

60~95cm

初節句の衣装に、和装のロンパースを選ぶ方は少なくありません。衣装を選ぶ際は生地の伸縮性や厚さも考慮すると安心です。茜色・紫色・ピンクなど、好みに合わせて衣装の色を選びましょう。

【サイズ・形別】ひな祭りの衣装おすすめ15選!初節句の女の子の服は?着…

女の子の初節句・お祝いの金額は?

初節句のお祝いの金額やお返しは、どの程度が相場なのでしょうか。マナーを守り、相手に失礼がないよう祝うことができると良いですね。

【立場別】お祝い金の相場

初節句のお祝いの金額は、地域や家のしきたりなどによってさまざまです。一般的な相場を紹介するので、参考にしてみてください。

金額
父方祖父母3万~5万円
母方祖父母3万~10万円、もしくは雛人形
きょうだい5千~1万円、もしくは贈り物
親せき5千~1万円、もしくは贈り物
友人3千~5千円、もしくは贈り物

初節句の祝い金に、明確な相場はありません。きょうだいや親せき・友人などは、気持ち程度の金額を包む場合もあるでしょう。二人目や三人目の女の子の場合は、雛人形を贈らずお祝い金のみを包む祖父母も多いようです。

雛人形を買う人は家庭による

昔から、母方の祖父母が雛人形を購入するのが一般的でした。現在では形式にこだわらず、住居スペースに合った雛人形を両家の祖父母と買いに行ったり、お祝い金の中から夫婦で選び購入したりするケースが増えています。トラブルを避けるためにも、事前に両家の祖父母と相談すると安心です。

お祝いをもらったら内祝いを

初節句のお祝いをもらったら、お祝いの1/2~1/3程度の内祝いギフトを贈りましょう。地域によっては、初節句のお返しとして食事会に招くケースがあります。食事会に招いた場合、手土産として簡単なギフトと子どもの初節句の写真・感謝の手紙を添える方が多いようです。

内祝いを贈る際は、のしの書き方などにも注意して感謝の気持ちを伝えることができると良いですね。

【体験談】初節句の内祝いに喜ばれるギフト14選!お返しの相場やマナー、…

女の子の初節句におすすめのプレゼントは?

女の子の初節句のお祝いとして、月齢や好みに合ったプレゼントを贈っても喜ばれるのではないでしょうか。ここでは、女の子の初節句に贈りたいプレゼントを紹介します。

【ササキ工芸】のびのび身長計

のびのび 身長計
¥17,160〜(2023/12/11 時点)

サイズ:H176.5×W17.5×D2cm

ササキ工芸の「のびのび身長計」は、温かみのある木製素材の身長計です。子どもの身長を定期的に測ることができるため、プレゼントとして喜ばれるでしょう。木製素材のアイテムは、祖父母から孫へのプレゼントとしても選ばれています。

【WOODYPUDDY】木のおままごとセット

木のおままごとセット
¥4,482〜(2023/12/11 時点)

対象年齢:3歳~

木製の野菜のモチーフに磁石が付いたおままごとセットなども、初節句のプレゼントとして喜ばれます。磁石式のおもちゃは劣化が少なく、長く遊べるとの口コミがあります。磁石のS極とN極を感じられ、知育にも良いでしょう。

女の子の初節句は華やかにお祝いを

女の子の初節句は、雛人形を飾り付けたりお祝い膳を用意したりと、華やかなイベントです。各家庭の無理のないお祝いの手順や作法で、赤ちゃんの体調や機嫌などを見ながらお祝いしましょう。

女の子の初節句では、両家の祖父母にお祝いの仕方や雛人形の購入方法を相談すると安心です。女の子の健やかな成長と健康を願うためにも、家族そろって素敵な思い出が残せると良いですね。

※この記事は2023年12月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

【無料】プロカメラマンによるオーディション撮影会

かわいいお子さまの写真をプロカメラマンに撮ってもらいませんか。参加費はもちろん、年賀状にも活用できる撮影データを無料で受け取ることができます。

さらに、お子さまの未来を考えるライフプラン相談会も同時に開催しています。
「将来の子どもの教育費はどのくらい必要?」「学資保険は何を選べばいいの?」など、知りたいけれどなかなか聞けない、お子さまにかかるお金のことをファイナンシャルプランナーに気軽に相談できる機会です。

子どもの教育費やライフプランなどなかなか相談しづらいお金の問題について、プロの目線でアドバイスを受けることができますよ。

参加費は無料なので、お子さまと一緒にお気軽にご参加ください♪

おすすめポイント

・子どもの撮影データを無料でプレゼント。
・衣装の持ち込みOK!かわいい衣装も多数ご用意。
・おむつ替え&授乳スペースありのアットホームな雰囲気。
・離乳食やおむつの持ち込み、ベビーカーでの来場が可能。
・子どもにかかるお金について、ファイナンシャルプランナーに相談可能。

オーディション撮影会の詳細はこちら

出張撮影で思い出を残そう

出典:fotowa.com
fotowa(フォトワ)出張撮影マッチングサービス
¥19,800〜(2024/10/11 時点)

料金:追加料金なしの一律料金
平日19,800円(税抜)、土曜日・日曜日・祝日23,800円(税抜)※料金には75枚以上の写真データ、フォトグラファー指名料、60分の撮影料、出張料が含まれています。

一生に一度の子どもとの思い出の瞬間を、プロの手で素敵な写真に残してみませんか。fotowa(フォトワ)は子どものお祝い事やイベントなど、希望の場所・時間で子どもや家族の写真を撮ってもらえる出張撮影サービスです。

普段は家族の誰かが撮影することが多く、子どもだけの写真が多くなりがちですよね。出張撮影サービスなら、家族全員が写った写真が増えるだけでなく、プロのフォトグラファーが自然な笑顔を引き出してくれますよ。イベントの臨場感をそのままに思い出を残すことのできる、おすすめのサービスです。

思ったより緊張しないで撮影の時間を過ごすことができました。フォトグラファーの方に撮ってもらわないと、家族三人で写っている写真はあまり残せません。ずっと残せる美しい写真でとてもうれしいです。スマホで撮影したのとは訳が違います。
引用元:https://fotowa.com/

あわせて読みたい

雛人形やひな祭りの意味・由来を子どもに簡単に説明しよう!七段飾りや道具の意味は?
https://mamanoko.jp/articles/29011
雛人形の飾り方!段別の位置や向き、飾る場所は?【イラストでよくわかる!】
https://mamanoko.jp/articles/29652
吊るし雛の作り方や人気商品!折り紙でも作れる?意味や由来は?
https://mamanoko.jp/articles/29708
【絵本】ひな祭りにおすすめ15選!0歳.1歳.2歳.3歳~年齢別でご紹介!2024
https://mamanoko.jp/articles/29694
【赤ちゃんの行事一覧】お七夜・お宮参り・ハーフバースデー・初節句・初誕生日を一挙紹介
https://mamanoko.jp/articles/28586