【羽子板をお正月に飾ろう】女の子の初正月におすすめの羽子板飾り!飾る場所は?

赤ちゃんが生まれて初めて迎えるお正月に、羽子板を贈る地域も多いでしょう。昔から、女の子には羽子板、男の子には破魔弓を贈ってお祝いをするという風習があります。女の子を出産したママは、羽子板に込められた意味や飾る時期、飾る場所も気になるのではないでしょうか。ここでは、女の子の初正月におすすめの羽子板について紹介します。

39322

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 羽子板の由来は?女の子の初正月に贈る?
  2. 羽子板を飾る時期
  3. 羽子板の飾り方・飾る場所
  4. お気に入りの一品が見つかる?「羽子板市」
  5. 女の子の初正月におすすめの羽子板
  6. 羽子板を楽天・Amazonでチェック!
  7. 女の子の初正月に羽子板を飾ろう
  8. あわせて読みたい

羽子板の由来は?女の子の初正月に贈る?

羽子板の由来

羽子板といえば、羽根つきで遊ぶときに使うイメージがありますよね。羽根つきは、江戸時代から女の子のお正月遊びとして伝えられてきました。

お正月に羽子板を飾るのは、古くからお正月の行事であった占いや魔よけがはじまりとされています。女の子がお正月に羽をついて厄を落としたことから、女の子の節句人形となりました。そのため羽子板には、赤ちゃんが健やかに成長できるよう願いが込められています。現在でも、女の子が生まれたお祝いに羽子板を贈るという風習が受け継がれている地域もありますよ。

羽子板遊びの羽

羽子板遊びでつく羽は、黒くてかたい玉が使われています。黒くかたい玉は、「無患子(むくろじ)」と呼ばれています。漢字から「子どもが患わない」とも読めるように、病気をしないというお守りの意味が込められているそうです。

初正月の意味

初正月は、赤ちゃんが生まれて初めて迎えるお正月のことをいいます。昔は年越しを節目として年齢を数えていたため、お正月はとても大事な行事とされていました。そのお正月の節句人形が羽子板や破魔弓(はまゆみ)であり、江戸時代からお正月飾りとして飾られているのです。

破魔弓をお正月に飾ろう!男の子の初正月におすすめの破魔弓・破魔矢

母方の祖父母が贈るのが一般的

羽子板は、昔から母方の祖父母から贈るのが一般的です。しかし、最近ではかわいい孫のために両家で贈るケースや、パパとママが赤ちゃんに購入するという家庭も増えてきました。

羽子板は11月ごろから店頭に並ぶことが多いようです。そのため、12月後半に生まれた赤ちゃんは翌年にまわしてお祝いすることも少なくありません。

羽子板を飾る時期

羽子板は、12月中旬から飾ると良いでしょう。12月31日にだけ飾ることは祝いものの一夜飾りといいます。年神(としがみ)様を迎えるのに誠意にかけるだけでなく、お葬式を連想させるため縁起が悪いとされていますよ。12月29日に飾るのは苦立てといい、9がつく日は「苦」につながるため嫌われます。お正月飾りと同様に、羽子板を12月29日と12月31日に飾るのは避けたほうが良いでしょう。

羽子板は翌年の14日~16日となる小正月まで飾るのが一般的で、1月15日ごろにしまうよう段取りすると良いでしょう。ちょうど1月15日ごろは、お正月飾りを焼く左義長(さぎちょう)・どんど焼き・どんどん焼きという行事が行われるためです。

また、お正月だけでなく、桃の節句に雛人形と一緒に羽子板を飾る家庭も多いようですよ。

【2023】お正月飾りはいつからいつまで?門松・しめ縄・鏡餅!種類や飾…

羽子板の飾り方・飾る場所

羽子板は、収納ケースやスタンドがセットになっていることがほとんどです。羽子板の裏面にもデザインがあり、裏面もきれいに見えるよう飾り方が工夫されたものもあります。付属のケースやスタンドを使って上手に飾ってくださいね。

飾る場所に決まりはありませんが、子どもの成長を願う意味から家族が集まるリビングに飾る家庭が多いようです。厄払いの意味を込めて玄関に飾る家庭もあるようですが、生活の邪魔にならず目にとまる場所に飾ると良いでしょう。

お気に入りの一品が見つかる?「羽子板市」

羽子板市(はごいたいち)では、たくさんの華やかな羽子板が売られています。羽子板市で、赤ちゃんのお祝いを選ぶのも楽しいのではないでしょうか。

羽子板市「歳の市」浅草

東京・浅草では毎年12月中旬に歳の市が開催されます。主要商品として羽子板が販売されますよ。

子ども用の小さなものから装飾用の大きなものまで、さまざまな羽子板が華やかに並びます。歌舞伎の絵柄やその年に話題となった著名人などが並び、毎年人気が高いイベントです。

かすかべ押絵羽子板と特産品まつり

押絵(おしえ)羽子板は、埼玉で有名な伝統ある羽子板です。埼玉県・春日部市で12月中旬に行われる「かすかべ押絵羽子板と特産品まつり」は、春日部市を代表する特産品が販売され、羽子板だけでなく桐箱や麦わら製品などが並びます。職人たちが羽子板の製作を実演するコーナーや、子どもが羽子板に絵を書くコーナーなど、親子で楽しめるイベントですよ。

女の子の初正月におすすめの羽子板

1.老舗・佳月の羽子板

【人形の佳月】羽子板
¥22,000〜(2023/11/22 時点)

■サイズ:幅25×奥行20×高さ38cm

職人がかわいらしい顔が一つひとつ手書きされた、愛情を感じる華やかな羽子板です。収納ケースつきのコンパクトなサイズで、置き場所にも困りません。やさしいオルゴールの音色が、温かい気持ちにさせてくれますよ。

2.高級感が漂う逸品・ 匠一好

【岩槻本舗】羽子板 匠一好
¥24,882〜(2023/11/22 時点)

■サイズ:間口24×奥行18×高さ39cm

西陣織でつくられた衣装が華やかな押絵羽子板は、高級感と存在感が漂う逸品です。国産の高級桐材を使用して、木のやわらかさや温かみが感じられます。

3.かわいらしいデザインが人気・わらべ羽子板

【ぷりふぁ】わらべ羽子板
¥10,580〜(2023/11/22 時点)

■サイズ:幅12×奥行7.5×高さ27cm

はねつき、手まり、梅だより、春の訪れをあらわす4種類のデザインから選べる羽子板です。スタンド式で360°どこからでも羽子板を見ることができます。シンプルでコンパクトな羽子板は、和室・洋室問わず部屋の空間に溶け込みやすいでしょう。

4.かわいらしく華やか・つまみ細工羽子板

【京都 夢み屋】つまみ細工羽子板
¥10,450〜(2023/11/22 時点)

■サイズ:H20×W9.5cm

つまみ細工の花がたくさんついた、豪華でな羽子板です。あでやかな花とかすかに揺れる飾りが上品さを引き立たせてくれますよ。コンパクトなので、玄関先やリビングの壁飾りにもおすすめです。

5.なつかしい絵柄・羽子板セット

【京都 洛】羽子板セット
¥1,760〜(2023/11/22 時点)

■サイズ:約11.5×37×1cm

なつかしい絵柄の羽子板は、家族で楽しめるセットです。表には着物を着た女の子、裏には桜の花が描かれています。お正月に家族で羽根つき遊びをするのにぴったりですね。

遊ばないときは、お正月飾りとして飾っても良いでしょう。

6.オリジナル製作・羽子板手作りキット

2024 干支押絵キット 干支押絵キット 羽子板・招福龍
¥3,448〜(2023/11/22 時点)

■サイズ:約 幅12.5cm×高さ28.8cm

オリジナルの羽子板が作れる手作りキットは、世界にひとつだけの羽子板を作りたい方におすすめです。2023年の干支「うさぎ」をあしらった羽子板は、縁起の良いアイテムとなりそうですね。

羽子板を楽天・Amazonでチェック!

楽天市場・Amazonで羽子板の他の商品を探したい方は、以下のリンクを参考にしてください。お気に入りの羽子板を見つけてくださいね。

女の子の初正月に羽子板を飾ろう

羽子板は、お正月飾りや羽根つき遊びだけでなく、女の子が生まれて初めて迎えるお正月をお祝いするために飾られます。初正月で羽子板を飾るときは、お正月以外にも桃の節句に雛人形と一緒に飾るのも良いでしょう。子どもが大きくなったときに、お正月に羽子板を飾る意味を伝えていけたら素敵ですね。

※この記事は2023年11月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

お正月遊びを子どもと楽しもう!福笑い・凧あげ・羽つきなど伝統的な遊びやおなじみのゲーム15選
https://mamanoko.jp/articles/29258
子育て中のお正月の過ごし方!初詣や旅行・お正月遊びなど
https://mamanoko.jp/articles/29294
【授乳・卒乳・夜泣き・ストレス】ママの悩みを解決おすすめアイテムAMOMA
https://mamanoko.jp/articles/32264
お正月を折り紙で楽しもう!子どもと一緒に手作りできる8選を動画で紹介!
https://mamanoko.jp/articles/29265
【2024】お正月に読みたいおすすめ絵本!十二干支・七福神など
https://mamanoko.jp/articles/29269