子育て中のお正月の過ごし方!初詣や旅行・お正月遊びなど
お正月は家でのんびり過ごしたり、家族旅行に出かけたり、各家庭によって過ごし方はさまざまですよね。初詣やおせちを食べるのは、お正月の定番スタイルではないでしょうか。お正月に暇をもてあまし、何をするか悩むこともあるかもしれません。ここでは、子どもと楽しめるお正月の過ごし方についてご紹介します。
本ページはプロモーションが含まれています
目次
子どもと楽しむお正月の過ごし方は?
年末年始の予定は、何をするか悩みますよね。親としてはゆっくり過ごしたくても、子どもはやることがなく飽きてしまうのではないでしょうか。できるならパパとママも、親子で楽しめることをしたいですよね。お正月は、初詣に出かけたり、おせちを食べたりする家族が多いようです。子どもの楽しみといえば、お年玉もありますね。
一般的にお正月行事は地域によって異なりますが、1月1日~7日までの期間に行うことが多いでしょう。この期間は「松の内」と呼ばれます。また1月11日は鏡開きをする日として定着しています。
お正月の元旦は、「年神(としがみ)様」という新年の幸福をもたらす神様が各家庭に訪れるとされています。年神様を迎えてたくさんの幸せを授けてもらえるよう、お正月にさまざまな行事を行う風習ができました。
初詣
初詣は、新年を迎えてはじめて神社やお寺に参拝し、その年の幸せを祈願することです。お正月は年神様を迎える行事ですが、年神様はご先祖様と考えられています。神社の神様とは別であるため、自分たちが住む地域の神社にまつられている神様にも、新年のあいさつをする風習ができました。1月7日までに初詣に行くのが、一般的なようです。
現在では、地元の神社だけでなく、ご利益のありそうな有名な神社で参拝する人も多くいますよね。初詣は、合格祈願や安産祈願などさまざまな願いを込めて、神社やお寺を訪れる人でにぎわいます。子どもと一緒に何をお願いしようか考えるのも楽しそうですね。
初日の出
初日の出は、元旦に最初にのぼる太陽のことを指しており、年神様が日の出とともに訪れるといわれています。昔は初日の出を直接目にして、その年の健康と幸福を祈願する人が多かったようです。大晦日の夜から見晴らしの良い場所へ出かけ、初日の出を拝む人もいます。
2024年 初日の出の時間
2024年の各地の初日の出の時間は下記の通りです。
・北海道(札幌市):7時06分
・宮城県(仙台市):6時53分
・東京都(新宿区):6時50分
・神奈川県(横浜市):6時50分
・愛知県(名古屋市):7時00分
・大阪府(大阪市):7時05分
・広島県(広島市):7時16分
・福岡県(福岡市):7時22分
・沖縄県(那覇市):7時17分
※同じ市区町村内でも、場所によって初日の出の時刻は異なります。
ご来光もおすすめ
山頂で迎える日の出は「ご来光(ごらいこう)」と呼ばれます。この言葉は、山頂で見る日の出の様子が、光の輪をまとう仏様の「御来迎(ごらいごう)」に似て見えたことが由来だともいわれています。
小さい子どもとの山登りは大変ですが、親子で負担のない見晴らしの良い場所に出かけ初日の出を見るのも、素敵な思い出になるのではないでしょうか。
家族でおせち料理・お雑煮を食べる
おせち料理(お節料理)
おせち料理は、たくさんの種類の料理が重箱に詰めてありますね。昔は年神様にお供えするためにおせち料理が作られたそうです。家族が健康に過ごせるよう、たくさんの願いがおせち料理に込められています。
おせち料理に使われる紅白のかまぼこは「日の出」、栗きんとんは「金運・勝負運」、数の子は「子宝」など、さまざまな縁起の良い料理があります。おせち料理を食べるときは、子どもにどのような意味があるのか教えてあげると良いですね。
お雑煮
お雑煮は、その年の無事を祈りお正月に食べる伝統料理です。日本各地で食べられていますが、味付けや具材などは地域や家庭によって作り方が違います。お雑煮にお餅が入るのは、お餅が日本人にとって昔から特別な日に食べるものだったからです。
お正月はお雑煮を食べながら、「焼いた餅を入れたり、あんこ入りのお餅を食べたりする地域もあるんだよ」と教えてあげるのも良いでしょう。子どもがどんな反応をするのか楽しくなりますね。
家族でテレビ・映画鑑賞
お正月は家族でテレビや映画鑑賞をして、ゆっくり過ごす人も少なくありません。年越しは、長寿番組として有名な「NHK紅白歌合戦」を見るなど、さまざまなスペシャル番組が放送されていますね。子どもと一緒に笑いながらお正月を過ごせる番組を選びましょう。
お正月は子どもの冬休み期間でもあるため、子どもが楽しめる映画がたくさん上映されています。とくに好きなキャラクターの映画なら、子どもも大喜びではないでしょうか。映画館まで足を運ばなくても、DVDをレンタルして家でゆっくり見るのも良いですね。
お正月遊びを楽しもう
お正月は、家族でわいわいお正月遊びをするのもおすすめです。伝統ある遊びを子どもに伝えられたら素敵ですよね。凧あげや羽根つき、かるた、お手玉など、たくさんの遊びがあります。
お正月シーズンになると、100均でさまざまなお正月遊びのグッズが売られているのを目にします。簡単に揃えることができるので、子どもと一緒にお正月遊びを楽しんでみてはいかがでしょう。
福笑いやすごろくは、親子で手作りするのもおすすめです。オリジナルのお正月遊びで、新年を笑顔で過ごせば素敵な思い出になりますね。
お正月に子連れで旅行・宿泊
温泉旅行
日ごろ、育児に家事、仕事に頑張っているママやパパも、お正月にはのんびりと過ごしたいものですよね。温泉旅館やホテルには、お正月には豪華な特別料理を提供してくれるプランも少なくありません。温泉に浸かって身体をゆっくり休めることができれば、リフレッシュして新年を迎えることができるのではないでしょうか。
子連れでの温泉旅行では、周囲に気兼ねなく温泉を楽しめる貸切風呂を備えている温泉宿がおすすめです。また、赤ちゃん連れに嬉しいサービスを行っている宿も増えてきていますので、子連れ歓迎の宿を探してみるのも良いでしょう。
露天風呂や大浴場は普段の家庭のお風呂とは違うため、新鮮に感じて楽しめる子どもも多いでしょう。この機会に大浴場でのマナーを子どもに教えてみても良いかもしれませんね。また温泉宿のなかには、大人が楽しめる温泉だけでなく、子どもが遊べるプールを備えている施設もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ホテルに宿泊
自宅でお正月を過ごすと、おせち料理やお雑煮のようなごちそうを用意しなければいけなかったり、家事をしなければならなかったりすることを負担に感じる方もいるでしょう。お正月くらい家事をせずに子どもと一緒にのんびり過ごしたいという方におすすめなのが、ホテルのお正月プランです。
ホテルによっては、豪華なお正月料理を用意してくれるだけでなく、お餅つきや獅子舞(ししまい)など、子どもも楽しめるイベントを開催しているようですよ。また、ホテルを拠点に周辺のお正月イベントに行くのも良いかもしれませんね。
親戚と集まりたいけれど泊まる場所がない、準備が大変といった場合にも、ホテルでの宿泊はおすすめです。
お正月に子連れで海外旅行
年末年始はパパやママの仕事によっては、家族みんながまとまった休みを取れる場合もあるでしょう。お正月は日常生活と違うことを家族で楽しみたいと考えている方には、海外旅行もおすすめです。
新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策により、入国する際にワクチン接種証明の提示が義務付けられている場合があります。海外旅行を計画する際には最新の情報を十分に確認しましょう。
1.ハワイ
芸能人が、お正月旅行でハワイを訪れているのをワイドショーなどで目にしますよね。お正月のハワイは、時期的には雨季となるのですが、朝晩は涼しく日中は海に入れる温かさがあるため、とても過ごしやすいようです。
ハワイ旅行に出かける子連れの家族は多いため、飛行機のなかで子どもが多いという安心感があります。現地では日本語が通じやすいというメリットもあり、海外旅行初心者のパパやママでも行きやすい場所ではないでしょうか。
2.グアム
日本から約3時間で行けるグアムは、子連れ旅行におすすめの場所です。赤ちゃんや小さな子どもがいる家族は、できるだけフライト時間が短い場所が良いですよね。グアムのお正月期間は乾季となるため、雨や台風の心配がないのもうれしいです。
移動時間に子どもが愚図り、周囲の反応を気にするパパママも大変です。赤ちゃん連れや初めて海外旅行に行く子連れ家族が、最初に行きやすい場所ではないでしょうか。
3.オーストラリア
日本から約10時間とフライト時間は長いのですが、時差が1時間ほどと少ないため、時差ボケに悩まされる心配はないでしょう。オーストラリアは、自然豊かで動物との触れ合いができる人気のスポットです。日本ではできない貴重な体験ができそうですね。
オーストラリアのシドニーは、都市でありながら海に山にと大自然を楽しめる街です。ケアンズやグレートバリアリーフは一年中温暖で、観光におすすめです。
お正月を特別な日に
お正月は、ゆっくり過ごしたい派とアクティブに過ごしたい派でわかれるのではないでしょうか。とくに子どもと過ごすお正月は、初詣に出かけたりお正月遊びをしたり、楽しい思い出を作りたいですよね。
なかなか長期の休みをとることができないパパなら、お正月は家族で過ごす特別な日にしてみてはいかがでしょう。子どもと一緒にお正月飾りを飾って、お正月ムードを盛り上げるのも素敵ですね。新年は、家族そろって笑顔で迎えられるよう、楽しい思い出を作りましょう。
※この記事は2023年11月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。