クリスマス会「500円のプレゼント交換」子ども目線で選ぶ15選!【2021最新版】
クリスマスパーティーのお楽しみといえば、プレゼント交換ですよね。しかし、子ども向けにどのようなプレゼントを選べば良いかわからないと悩む方は多いでしょう。ここでは「500円以内で男女年齢問わず喜べる」をテーマに、子ども目線で選ぶおすすめのアイテムを紹介します。※この記事は2021年10月時点の情報をもとに作成しています。
目次
予算500円!子どもが喜ぶプレゼントの選び方は?
クリスマスシーズンになると、幼稚園や保育園のクラス、小学校の子ども会などでクリスマスパーティーに参加する機会が増えますよね。性別や年齢が異なる子どもたちとプレゼント交換をする場合、どのようなことに気を付けてプレゼントを選べば良いでしょうか。ポイントは次の通りです。
・メンバーの年齢・性別などに合ったものを選ぶ
・すぐに使えれば長持ちしないものでOK
・なるべく予算ぴったりのものを選ぶ
・キャラクターものは好みが分かれるので避けるのが無難
親目線でプレゼントを探すと、誰もが使える文房具や実用的な小物など、無難なものを選んでしまいがちです。しかし、子どもにしてみると、すでに持っているものをもらってもあまり嬉しくないかもしれませんよね。
せっかくのクリスマスプレゼントは、普段買ってもらえないようなおもしろいおもちゃや、パーティーですぐに使えるものなど、子ども目線で考えてみてはいかがでしょうか。その場が盛り上がれば長持ちしないものでも良いでしょう。
ちなみに、キャラクターものは好みが分かれるため、参加者の性別や年齢がバラバラの場合は避けるほうが無難といえます。
クリスマスプレゼントは予算ぴったりに合わせるのが理想です。予算を下回りそうであれば、駄菓子をおまけにつけるなどして、金額を調整しましょう。
クリスマスのプレゼント交換!500円アイテム4選【工作おもちゃ】
性別に関係なく喜ばれるのが工作おもちゃです。冬休みは室内で過ごすことが増えるので、作品作りに集中できるのもポイントです。楽しみながら創造力を育める工作おもちゃを探してみましょう。
窓に描けるクレヨン「キットパス」
■対象年齢:3~10歳
キットパスはガラスやホワイトボードに描ける筆記具です。口紅にも使用されているパラフィンが原料なので、小さな子どもでも安心して使えますよ。描いた絵は、濡れた布巾で拭き取るだけできれいに消すことができます。クリスマスパーティーのデコレーションにもぴったりですね。
はじめてのパズルにも「クリスマスキューブパズル」
■サイズ:1ピース36×36×36mm
アーテックのクリスマスキューブパズルは、4つの面を合わせるとかわいらしいクリスマスの絵柄になる子ども用のキューブパズルです。クリスマスにちなんだ、6種類の絵柄を作ることができますよ。1ピース36mmの大きなキューブなので、赤ちゃんのはじめてのパズルにもおすすめです。
オリジナルキーホルダーを作ろう!「工作用プラバンちぢみくん」
■対象年齢:5歳以上
オリジナルのキーホルダーが2つ作れるプラバン工作キットです。プラバンに油性ペンで好きな絵を描いてカットした後、トースターで焼くだけで簡単に作品が作れます。付属のホルダーを通せばキーホルダーの完成です。小学生くらいの年齢の女の子であれば、アクセサリー作りも楽しめますね。
夢のピカピカ団子が作れる「コロピカどろだんご」
■対象年齢:6歳以上
■セット内容:芯用土 約200g、さらこな 約40g、計量スプーン 約10cc 、台紙
「コロピカどろだんご制作キット」は、自然の砂と粘土を使い、ボーリング玉のように輝くどろ団子が作れる制作キットです。時間をかけて転がしながら作品を仕上げていきます。シールを貼ったり、油性ペンで絵を描いたりしてデコレーションも可能ですよ。
クリスマスのプレゼント交換!500円アイテム3選【実験おもちゃ】
実験おもちゃは、年齢を問わず楽しめるので、プレゼント交換にぴったりのアイテムです。ここでは、子どもの好奇心をくすぐる、わくわく感たっぷりの実験おもちゃを紹介します。
恐竜好きの子どもにおすすめ「発掘!化石恐竜」
■セット内容:砂の卵 1個、ブラシ 1本、発掘棒 1本
「発掘!化石恐竜」は、発掘棒で卵を少しずつ削っていき、恐竜のフィギュアを取り出すおもちゃです。恐竜は全8種類あり、どれが入っているかは削るまでのお楽しみです。
楽しく作る「ねんどでかんたん! けしごむづくり 実験キット」
■対象年齢:6歳以上
粘土遊びの要領でオリジナルの消しゴムを簡単に作れる実験キットです。5色の粘土は混ぜ合わせられるので、好みの色が作れますよ。粘土で形を作ったら、電子レンジで4分加熱し冷ますだけで完成です。冬休み中の室内遊びにぴったりですね。
高度な宝探し好きにおすすめ「黄金発見キット」
付属のブラシやスコップを使い、砂の塊の中から宝物を見つけるおもちゃです。宝物はタイガーアイ、ゴールドストーン、クリスタルなど全7種類あります。どれが当たるかわからないので、とてもわくわくしますよね。小学生の子どもたちでも十分楽しめるアイテムです。
クリスマスのプレゼント交換!500円アイテム2選【外あそびおもちゃ】
公園や庭で使えるおもちゃは、外遊びが好きな子どもにとても喜ばれます。普段あまり買わないものや、持ってなさそうなアイテムを選んであげましょう。
トリガーを引くだけでシャボン玉「ハイパワーバブルガン」
幼児~小学校低学年の子どもへ送りたいおすすめプレゼントが、トリガーを引くだけでシャボン玉が次々にでてくるおもちゃです。子ども心をくすぐる見た目で、持っているだけで人気者になれそうですね。シャボン玉液付きなので、すぐ遊べるのもポイントです。
キュートな絵柄の「パカポコ」
昔ながらの遊びを楽しんでもらうのも良いですね。こちらのパカポコはネコやペンギンの絵柄が描いてあるキュートなデザインとなっています。どんな地形でも楽しく遊べるので、人気なようですよ。
クリスマスのプレゼント交換!500円アイテム3選【その場で遊べるおもちゃ】
子ども同士で遊べるゲームは、すぐにその場で楽しめるのが魅力ですよね。すごろくやかるた、ボードゲームなど、参加している子の年齢層に合わせて選んであげましょう。
小さなどもでも安心して遊べる「ちびっこゴルフクラブ」
■対象年齢:6歳以上
参加者の中に幼児が多い場合は、誤飲の危険がなくルールが簡単なおもちゃがおすすめです。ゴルフのおもちゃは小さな子どもでも安心して遊べますよ。ほかにも、ボーリングや輪投げなど、誰でも楽しめるおもちゃを候補に検討してはいかがでしょうか。
家族や友達と遊べる「夜店でおかいものすごろく」
■セット内容:ゲーム盤×1、カードセット×1、コマ×4、サイコロ×1
夜店でお買い物すごろくは、すごろくにお買い物の要素を取り入れたゲームです。お金を払ったり商品とお釣りをもらったりする練習になりますよ。パーティーの場ですぐに遊べるのもポイントですね。
盛り上がりたいときやパーティーに「バランスゲーム」
■対象年齢:3歳以上
ぐらぐらタワーは、不安定なタワーに人形を乗せていき、タワーが倒れたら負け、というシンプルなゲームです。いつ倒れるかわからないハラハラドキドキ感が楽しめますよ。小さな子どもからお年寄りまで、みんなで遊べるおもちゃです。
クリスマスのプレゼント交換!500円アイテム3選【定番のお菓子】
お菓子の詰め合わせは誰がもらっても嬉しいものですよね。中身は普通のお菓子でも、クリスマスらしいパッケージであれば、子どもも嬉しい気持ちになりますよ。参加者の中に食物アレルギーの子どもがいる場合は、原材料に配慮した商品を選びましょう。
大人気のお菓子詰め合わせ「クリスマス お菓子詰め合わせ」
■セット内容:スナック菓子×2種、キャンディー×2種、クッキー、チューインガム、ラムネ菓子
クリスマスのパッケージに入ったお菓子のセットです。スナック菓子からキャンディーまでさまざまな種類のお菓子が入っているので子どもたちも喜びそうですね。
定番のクリスマスのお菓子詰め合わせ「ワンダーブーツ」
■セット内容:スナック菓子×4種
クリスマスのお菓子の定番といえば、長靴に入ったお菓子セットですよね。特別感にあふれたパッケージは男の子にも女の子にも喜ばれるでしょう。
かわいい巾着タイプのギフトバッグ「スクエア巾着 クリスマスFP」
■セット内容:お菓子7点入り
受け取った人が思わず笑顔になる、かわいい巾着に入ったお菓子セットです。巾着はサンタクロースが描かれ、クリスマス気分をたっぷり味わうことができます。お菓子を食べ終わった後も、ツリーの飾りや小物入れとして使えますね。
プレゼントに悩んだら子どもの意見も聞いてみよう
プレゼント交換は、クリスマスパーティーの楽しみのひとつです。何がもらえるか、子どもたちはとてもわくわくしていることでしょう。
一方で、ママはどのようなプレゼントを用意すれば良いか頭を悩ませますよね。大切なことは、子どもたちに喜んでもらうことです。子どもの目線になってプレゼントを用意してあげましょう。
プレゼント選びで参考になるのが自分の子どもの意見です。どのようなものをもらったら嬉しいか、おもちゃ売り場で一緒に探してみても良いですね。子どもの意見を取り入れながら、相手に喜んでもらえるプレゼントを見つけてくださいね。
※この記事は2021年10月時点の情報をもとに作成しています。ショップにより品切れや商品入れ替えで購入できない場合がございます。あらかじめご了承ください。