クリスマスプレゼントに最適!簡単ラッピング8選!オリジナリティのあるアイデアも!

ラッピングが素敵なプレゼントをもらったとき、思わず笑顔になったという人もいるでしょう。ここでは、ラッピングが苦手という人にもチャレンジしてもらえる、気持ちのこもったクリスマスプレゼントをさらに華やかに見せるためのラッピングアイデアとアイテムを紹介します。(この記事は2021年11月時点の情報をもとに作成しています)

54180

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. クリスマスプレゼントのラッピングのコツ
  2. 1.クリスマス柄のシールを活用したラッピング
  3. 2.クリスマス柄の包装紙やラッピングバッグを活用
  4. 3.クリスマスモチーフの小物をアクセントにしたラッピング
  5. 4.リボンの結び方を工夫したクリスマスラッピング
  6. 5.クラフト紙と針と糸でクリスマスブーツのラッピング
  7. 6.2色の包装紙でクリスマスツリーを再現したラッピング
  8. 7.サンタのベルト風にラッピング
  9. 8.お菓子のプレゼントにおすすめのクリスマスラッピング
  10. クリスマスラッピングが上手くいかないときには
  11. ラッピングにひと手間加えてクリスマスに彩を添えよう
  12. クリスマスプレゼントを選ぶ
  13. あわせて読みたい

クリスマスプレゼントのラッピングのコツ

クリスマスカラーを揃えて

クリスマスカラーといえば、赤や緑、ゴールドをイメージしますよね。色を組みあわせるのが苦手な人は、包装紙とリボンの色を「赤と緑」や「赤とゴールド」などと組み合わせると素敵なラッピングになります。

もし、クリスマスのイメージが「青や白」ならば、一般的なクリスマスカラーにこだわる必要はありません。自分の個性を大切にしたラッピングができると良いですね。

クリスマスのメインアイテムで雰囲気をプラス

クリスマスといえば、サンタやトナカイ、靴下やひいらぎなど、クリスマスを象徴するアイテムがいくつかあります。ラッピングのワンポイントとして、クリスマスにまつわるアイテムをリボン代わりにしてはいかがでしょうか。

また、プレゼントにリボンを飾ったとき、ワンポイントとしてクリスマスを象徴する小物を飾っても素敵です。

100均のアイテムを利用して

クリスマスシーズンは、ほとんどの100均に、クリスマスにちなんだアイテムが販売されます。もちろん、ラッピングアイテムやリボン、ラッピングを装飾できる小物など、店舗によって種類に差がありますが、さまざまなクリスマス商品が並ぶでしょう。

クリスマスのラッピングには、100均のアイテムを活用しましょう。たとえば、包装紙は他のショップで購入したとしてもラッピングを装飾するクリスマスアイテムは100均で購入するなど、使い分けても良いですね。

1.クリスマス柄のシールを活用したラッピング

クリスマステイストのシールは、クリスマスのラッピングアイテムの定番です。シールを貼るだけでアクセントが付けられるので、ラッピングに時間をかけられない人にもおすすめです。

ラッピングのアクセントとしてシールを貼るときは、シンプルな包装がおすすめです。クラフト紙を使ってシックに仕上ても良いですし、赤や緑などのクリスマスカラーを用いたシンプルな包装も素敵ですね。

お好みのシールの存在感が出るように、工夫するのがコツですよ。

【irohado(イロハ堂)】クリスマスポイントギフト 2種アソート
¥143〜(2022/10/24 時点)

内容:8枚
サイズ:W45×H57mm

クリスマスラッピングのワンポイントに、リボンが付属したシールがおすすめです。ツリーがデザインされた8枚のセットです。

包装はシンプルなものが好みの場合は、単色やクラフトの紙袋や包装紙に、ワンポイントでクリスマスのシールでアクセントをつけても目立ちますよ。

包む クリスマス マスキングテープ
¥242〜(2022/10/24 時点)

サイズ:15mm×10m

マスキングテープは、ラッピングにも活躍するアイテムです。シンプルな紙袋にマスキングテープでで装飾をしても良いですし、ラッピングバッグを上で閉じるときに、リボンの代わりに使用しても良いでしょう。サンタやリースなど好みにあわせて選べるのも嬉しいですね。

2.クリスマス柄の包装紙やラッピングバッグを活用

クリスマスのラッピングに困った場合は、クリスマス用の包装紙やラッピングバッグを利用すると、あっという間にクリスマステイストのプレゼントができます。

クリスマス用のラッピングアイテムは、華やかなものから、大人向けのシックなものまでさまざまな種類が販売されています。自分の好みと、プレゼントする相手によって包装紙やラッピングバッグを変えても良いですね。

【ササガワ】ラッピングペーパー パッチワークノエル
¥3,317〜(2022/10/17 時点)

内容:50枚入り
サイズ:縦52.8×横7.5c.m

クリスマス柄の包装紙は、子どものプレゼントにおすすめです。クリスマスをイメージした包装紙に、子どもの胸が躍るはずですよ。

クリスマス柄はデザインが華やかなので、リボンは、プレゼントする人をイメージしたシンプルなカラーを選んで大丈夫ですよ。赤や緑だけでなく、青やピンク・シルバーなど送る人が好みそうなリボンを選びましょう。

出典:amzn.to
クリスマスギフトバッグ
¥1,298〜(2022/10/17 時点)

サイズ:長さ12cm×幅6cm×高さ22cm

クラフト紙のクリスマスプレゼントバッグは、ギフトバッグ8枚・シール12枚・ロープ1本・ペンダント2個のたっぷり入っているセットです。このセットひとつで、統一感のある上品なクリスマスラッピングが完成します。

スマートでエレガントなクリスマスのイラストが描かれているので、ママ友など、大人へのクリスマスギフトにもおすすめです。

【irohado(イロハ堂)】クリスマスラッピングバッグ アンティークサンタ
¥143〜(2022/10/17 時点)

サイズ:S(W21×H26cm)
Mサイズ(W27×H36cm)
Lサイズ(W36×H44cm)

シックなサンタが描かれたラッピングバッグは、プレゼントをする人の性別や年齢を問わず使えるアイテムです。サイズはS・M・Lと3種類あり、プレゼントの大きさにあわせて選ぶことができますよ。

特にアンティーク柄が好きな人におすすめの、ラッピングアイテムです。

3.クリスマスモチーフの小物をアクセントにしたラッピング

クリスマスは、サンタやトナカイ・靴下やひいらぎなどクリスマスを象徴するアイテムがあります。ラッピングに、クリスマスにマストなアイテムを飾ることで、さらにクリスマスらしさを演出できるでしょう。

子どもがなんでも口に含む心配がない年齢なら、「まつぼっくり」や「もみの葉」をあしらっても、雰囲気が出ますよ。

【irohado(イロハ堂)】クリスマスデザインタグ
¥231〜(2022/10/17 時点)

内容:5枚

「ジョリーバンドオーナメント」「アンティークサンタ」「クリスマススター」から選べるクリスマス仕様のペーパータグは、ラッピングのアクセントにおすすめのアイテムです。種類によって54~94mmと、存在感のあるサイズです。

ラッピングの好みや送る相手によって、タグのデザインを選べると良いですね。

【モノココロ】ブルーとホワイトのツリータグ
¥456〜(2022/10/17 時点)

内容:10枚入り
サイズ:H6.4×W5.5cm

ブルーとホワイトのツリータグは、クルット回すとツリーが立体的にみえる不思議なタグです。表が青、裏が白と落ち着いた2色が、聖夜をイメージさせるデザインですね。10枚入りとボリュームのあるパックです。

ラッピングリボンのアクセントとして使用するだけでなく、シンプルなラッピングにツリータグだけを装飾しても、存在感のあるポイントになりますよ。

4.リボンの結び方を工夫したクリスマスラッピング

ラッピングは、リボンの結び方ひとつで印象ががらりと変わります。クリスマスのラッピングにアクセントをつけたい場合は、リボンの結び方にこだわってはいかがでしょうか。

また、クリスマスらしさを出すには、包装紙とリボンの色の組みあわせを工夫しても良いでしょう。自分のセンスでこだわり抜いたラッピングは、送る相手にもきっと喜ばれるはずですよ。

【まんま母さんのりぼん】ツリーと結晶のリボン
¥148〜(2022/10/17 時点)

全5色
サイズ:幅10mm×長さ2m

ツリーと結晶のリボンは、雪が降っているかのようにリボンに散りばめられた雪の結晶がかわいいリボンです。全5色から選ぶことができるので、好みにあわせることができます。

子どもにも大人にも使用できるデザインなので、色違いで何種類か揃えても良さそうですね。

【RIOREIS】幅広ワイヤーリボン
¥150〜(2022/10/17 時点)

サイズ:63mm

幅広の太めのリボンですが、両端にワイヤーが入っているので、ラッピングをして時間がたっても型崩れの心配がありません。大き目のプレゼントに豪華にリボンをあしらいたい場合は、3mほど長さがあると安心ですね。

こだわりのリボン結び おすすめ動画

一般的な蝶リボンではなく、ダブルの蝶リボンでラッピングに華やかさが加わります。シンプルに仕上げたい場合は細めのリボン、エレガントに仕上げたい場合は太めのリボンと、プレゼントや送る人のイメージにあわせてリボンの太さを変えても良いですね。

シンプルだけどこだわりたい、ママ友へのプレゼントにもおすすめの結び方です。

5.クラフト紙と針と糸でクリスマスブーツのラッピング

個性的なラッピングにチャレンジしたい人は、ミシンや針と糸を使ったラッピングがおすすめです。クラフト紙など、厚めの包装紙を使用してプレゼントを中に入れ、プレゼントを密封するようにミシンや針と糸で周りを塗っていきます。

このラッピング方法は、箱タイプのプレゼントより、ぬいぐるみやお菓子など、ある程度形に融通がきくプレゼントのときがおすすめです。

針と糸を使用するので、プレゼントを一緒に縫わないようにさえ気をつければ、個性的で皆が驚くラッピングアイデアですよ。

クラフト紙と針と糸を使ったラッピング方法

1.クラフト紙の上にプレゼントを置き、プレゼントの大きさにあわせて鉛筆で土台となる形を下書きます。
2.紙に2ヶ所穴をあけ、リボンを通す。

3.鉛筆で下書きした形の上をミシンや針を使って縫っていきます。
4.縫い目の0.5~1cm外側をハサミで切ります。
5.プレゼントを入れ、口を蓋するように、ミシンで縫って完成です。

手縫いでもできますが、ミシンを使った方が楽に仕上がります。下書きは、鉛筆で書くと後で消すことができますよ。

6.2色の包装紙でクリスマスツリーを再現したラッピング

クリスマスにちなんだアイテムが、ラッピングにほどこされていたら目を輝かせてしまいますよね。2色の包装紙をつかって、クリスマスツリーをプレゼントに装飾する方法があります。「赤と緑の包装紙」「クリスマスカラーとクラフト紙」など、組みあわせはなん通りもあります。

コツをつかめば簡単にできるラッピングなので、オリジナリティあふれるラッピングにチャレンジしたい人におすすめですよ。

1.メインの包装紙を広げた上にプレゼントを乗せ、包装したときに上面になる位置を確認し、印をつけます。
2.印をつけた枠の中で、クリスマスツリーを装飾したい場所に鉛筆で下書きをします。
3.下書きをした線に添って、カッターで切り込みをいれていきます。
4.もう1枚の包装紙をプレゼントの上面の大きさに切り取ります。
5.両面テープやテープのりなどで、1でメインの包装紙に付けた印にあわせ、4の包装紙を貼ります。
6.3で切り取ったツリーの窓枠から、もう1枚の包装紙の柄が見えるか確認し、プレゼントを包装してできあがり。

※2枚の包装紙を貼り付けるときは、のりでしわにならないように、両面テープかテープのりを使うのがおすすめですよ。

7.サンタのベルト風にラッピング

サンタのベルト風ラッピングは、クリスマスにおすすめのラッピングアイデアです。赤い包装紙に黒のリボンや折り紙を貼り、ゴールドやシルバーなど、お好みのカラーでベルトの金具を貼り付けてできあがりです。

サンタのベルト風ラッピングは、材料さえそろえば難しくないアイデアです。子どもの友達とクリスマスパーティーを企画している場合は、友達へのプレゼントにひと手間加えると喜ばれるはずですよ。

8.お菓子のプレゼントにおすすめのクリスマスラッピング

クリスマスシーズンになると、友達に配るためにクッキーやマドレーヌなどを焼く人がいます。また、クリスマスならではのお菓子を少しずつおすそ分けする人もいるでしょう。

ママ友や子どもの友達にお菓子を配るときは、透明のギフトバッグや、クラフト紙の紙袋がおすすめです。お菓子の数にあわせて、バッグの大きさを変えると見栄えが良いですよ。お菓子をラッピングしたら、クリスマスシールやタグでアクセントを加えても良いですね。

出典:amzn.to
【ササガワ】ギフトバッグ
¥935〜(2022/10/17 時点)

内容:50枚入り
サイズ:幅120mm×高さ200mm

レース柄のギフトバッグは、表が透明シートにレースデザイン・背面がカラーと、お菓子やプレゼントを入れたときにアイテムを引き立ててくれるおしゃれなバッグです。50枚入りの大容量なので、たくさん配りたいという人におすすめですよ。

出典:amzn.to
【irohado(イロハ堂)】チェックロール ゴールド
¥154〜(2022/10/17 時点)

内容:20枚入り

20枚のセットになったチェックゴールドのシールは、手作りお菓子のギフトにぴったりのラッピングシールです。透明のラッピングシートにシールを貼るだけで、ワンランク上のプレゼントになります。

リボンが描かれたシールは、ちょっとしたプレゼントにも活用できる万能シールですよ。

クリスマスラッピングが上手くいかないときには

ラッピングにチャレンジしても、慣れるまではうまくいかないことがあるでしょう。包装紙の大きさを間違えたり、リボンの結び方に手間取ったりと、誰しもが慣れるまで何度かやり直しているはずです。

たとえ、ラッピングが少し失敗しても大丈夫です。最初はうまくいかなくても、数回やればコツをつかむアイデアがたくさんあるので、取り入れられそうなものを選んでいきましょう。

ラッピングは、プレゼントを贈る相手に喜んでもらうためにするものです。プレゼントの中身や相手の好みを考えてできあがったラッピングは、世界でひとつだけの特別なもです。無理をせずに、できるアイデアを加えることで、プレゼントを贈る相手に気持ちが伝わるはずですよ。

ラッピングにひと手間加えてクリスマスに彩を添えよう

贈る相手のことを考えながらクリスマスプレゼントを選ぶときって、わくわくしますよね。また、選んだプレゼントをラッピングするときも同じようにわくわくします。

ラッピングは、プレゼントを贈る相手に、さらに喜んでもらいたいという思いがこめられています。失敗しても構いません。まずはできるアイデアを取り入れてラッピングにチャレンジしてはいかがでしょうか。

きっと、プレゼントを受け取った相手は、最高の笑顔でお返ししてくれるはずですよ。

※この記事は2022年10月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

クリスマスプレゼントを選ぶ

クリスマス会「500円のプレゼント交換」子ども目線で選ぶ15選!【2021最新版】
https://mamanoko.jp/articles/18074
【月齢別クリスマスプレゼント】赤ちゃんにおすすめのプレゼント33選!先輩ママは何をあげた?
https://mamanoko.jp/articles/29164
【2023】1歳の誕生日プレゼント!かわいい&長持ち商品24選!二人目のプレゼントにも?男の子・女の子向け
https://mamanoko.jp/articles/6705
【2022年最新】5歳のクリスマスプレゼント28選!女の子・男の子がもらって嬉しい商品&体験談
https://mamanoko.jp/articles/30784
【2022】クリスマス特集おもちゃ23選!男女別×価格別・定番おもちゃ!売り切れ前に要確認
https://mamanoko.jp/articles/28346

あわせて読みたい

クリスマスのお菓子19選!かわいい詰め合わせ&簡単レシピ大集合【2021】
https://mamanoko.jp/articles/28678
【2022最新】アドベントカレンダー18選!クリスマスのお菓子入り商品や簡単手作り方法を紹介
https://mamanoko.jp/articles/29216
【ママに人気】クリスマスタペストリーが超便利!おすすめ商品7選を紹介
https://mamanoko.jp/articles/30699
子どもが喜ぶ!クリスマスケーキのお取り寄せ人気24選!2022年の予約はお早めに
https://mamanoko.jp/articles/29322
クリスマスキャンドルの意味は?アドベント・クランツで気分を盛り上げよう!
https://mamanoko.jp/articles/29250