【2021】4歳のクリスマスプレゼント30選!男の子・女の子を必ず笑顔にする商品&体験談
体験談あり|4歳の子どもにとってクリスマスは一年の中でも特別なイベントのひとつです。どのようなプレゼントなら子どもが喜ぶのか、悩むパパやママもいるのではないしょうか。ここでは男女共通・男女別にわけて、おすすめのクリスマスプレゼントを紹介します。(この記事は2021年11月時点の情報をもとに作成しています)
目次
4歳のクリスマスプレゼントは何にした?【先輩ママにインタビュー】
子どもへのプレゼントは何にしたのか、実際に4歳の子どもへプレゼントを贈った先輩ママにインタビューしました。
本人からサンタさんへお願いするプレゼントの内容を聞き、ラジコンカーをプレゼントしました。防水で水たまりでも使えるもので、公園などで1年以上楽しそうに遊んでいました。
サンタさんからのプレゼントとして、ビー玉転がしと積み木のセットを贈りました。息子が8歳になった現在は、4学年下の妹と一緒に遊んでいますよ。
子ども本人に欲しいものを聞いて選べば、間違いなく喜んでもらえそうですね。また、定番のおもちゃなら長い期間楽しめそうです。
4歳のクリスマスプレゼント厳選TOP3【男女共通】
4歳の子どもへのクリスマスプレゼントの中から、特に人気のあるプレゼントランキングTOP3をご紹介します。男女関係なく遊ぶことができ、4歳のときだけでなく小学生になっても成長に応じて楽しめるおもちゃがおすすめです。
1.自分で組み立てる知育玩具
対象年齢:3歳以上
電池:不要
たくさんのパーツを自分の思い通りに組み合わせて、ボールのコースを作りましょう。羽根車やコースを切り替えるパーツは種類が豊富なので、遊ぶたびに異なるコースを考えられます。
簡単なコースから難しいコースまで毎回頭を使って楽しめるので、親子で一緒に集中力や想像力を養えるプレゼントですよ。
2.みんなで遊べるボードゲーム
対象年齢:4歳以上
動物たちのかわいい絵柄の駒で、楽しく将棋のルールを学ぶことができる知育玩具です。3×4マスの盤と8枚の駒がセットになっていて、駒には動ける方向に印がついています。子どもだけでなく将棋初心者の大人にもおすすめなので、家族みんなで楽しんで遊べますよ。
数手先を考えながら遊ぶという、簡単なのに奥が深いボードゲームです。
3.最新!キッズタブレット
対象年齢:1.5歳~6歳
電池:単3形アルカリ乾電池4本使用(別売)/ACアダプター対応(別売)
「英語」や「ゲーム」、「おしゃれ」などのアプリが120種類以上も搭載されたタブレット型学習トイです。かわいいディズニーキャラクターたちと一緒に、成長に合った難易度のアプリにチャレンジすることができますよ。
時間を忘れて熱中し過ぎないよう、事前にタイマーをセットしておきましょう。時間になれば自動で終了するため安心して子どもを遊ばせられますよ。
男の子も女の子も喜ぶ!4歳の定番クリスマスプレゼント10選
男女ともに根強い人気のあるクリスマスプレゼントをご紹介します。子ども自身が欲しいものが決まっていない・きょうだいで遊べるものが良い・おもちゃ以外をあげたいなど、プレゼントに悩んだ場合はまず定番のプレゼントをチェックしてみましょう。
自転車
サイズ:14インチ・16インチ・18インチ
カラー:7色
シンプルで男女どちらでも使いやすいデザインの子ども用自転車です。4歳頃は体格の個人差が大きいため、14インチ~18インチを目安に身長に合ったサイズを選びましょう。サドルが独特の形状で、パパ・ママが後ろから支えやすいのが嬉しいですね。
前かごにお気に入りのおもちゃやぬいぐるみを入れて、安全に楽しく乗りましょう。
身長:90cm以上
体重:30kg以下
自転車はまだ早いかなと迷っている方には、ペダルなしの自転車がおすすめです。足で支えながらバランス感覚を鍛えることで、補助輪なしの自転車への移行がよりスムーズに行えますよ。子どもらしいカラフルな色合いも魅力で、写真に映えるデザインです。
スタンドがついているため、家はもちろん公園や広場でも、横に倒して本体が汚れることがなく便利ですよ。
人気キャラクターのおもちゃ
男女問わず4歳の子どもに人気のキャラクターは以下のとおりです。
ポケットモンスター | ドラえもん |
鬼滅の刃 | ミニオン |
対象年齢:3歳以上
電池:単4形アルカリ乾電池2本使用(別売)
ピカチュウに話しかけると、うなずいたりほっぺたを光らせたり、といろいろな反応をしてくれるおもちゃです。コンパクトサイズで持ち運びが簡単なので、かわいいピカチュウといつでも一緒に過ごせます。
ピカチュウはぬいぐるみの人気が高いですが、こちらのようにリアクションが楽しめるおもちゃもおすすめですよ。
対象年齢:4歳以上
電池:単3形電池2本使用(別売)
メロディと光に合わせて8種類の遊びができる太鼓のおもちゃです。太鼓リズムゲームでは楽しくリズム感を養うことができ、ネズミたたきゲームでは反射神経を養えるなど、遊びを通して身につく力もありますよ。ドラえもんが音声で応援してくれるので、満点を取れるように頑張りたくなりそうですね。
お絵かきボード
対象年齢:1歳6ヶ月以上
一般的なお絵かきボードは、間違えてしまうと全てを消して描き直さなければなりません。しかし、NEWおえかきがっこうは、間違えた部分だけを消せる専用のイレーザーつきです。ストレスなく絵を完成させることができます。
小学校の黒板のようなグリーンボードを採用しているので、目に優しいのがポイントです。
木の知育玩具
対象年齢:3歳以上
ボールが上手く転がるようにパーツを組み合わせる立体迷路です。まずは短いコースス作りから始め、次第にパーツを増やして難易度を上げていくのがおすすめです。ボールが上手く進まないといった失敗を経験し、どこがだめだったのかと考える力を育む知育玩具です。
対象年齢:2歳以上
カラフルなお絵かきが楽しめる、お家の形がかわいいお絵かきボードです。好きな絵をたくさん描けるだけでなく、ビーズで数遊びもできます。お気に入りの絵が描けたときには、インテリアとして飾るのもおすすめです。
収納袋が付属しているので、おでかけに持って行きたい場合に便利ですよ。
対象年齢:2歳以上
遊びながらひらがなや英語を学べる手触りの良い木製のつみきです。それぞれのつみきに異なる絵や文字が描かれているため、「〇〇はどこでしょう」と探しものゲームをしたり、英語の発音を親子で練習したりと、遊び方は自由自在です。
ひらがなとアルファベットの表が付属しているので、確認しながら遊ぶことができます。
パズル
対象年齢:4歳以上
平面パズルとしても遊べますが、より想像力や思考力がつく立体パズルにチャレンジしてみましょう。110種類の作品が掲載されたお手本集もついているので、飽きることなく遊ぶことができます。パパやママも子どもと一緒に、脳トレとして遊べますよ。
対象年齢:4歳以上
クリスマスプレゼントとしておもちゃは用意したけれど勉強の要素があるプレゼントもあげたい、という場合におすすめの日本の地理を学べるパズルです。価格が1,000円以下なので、プレゼントのおまけとしても用意しやすいですよね。
都道府県の名前や形だけでなく、特産物など情報量が多いのが魅力です。
4歳のクリスマスプレゼント9選【男の子向け】
4歳の男の子におすすめのクリスマスプレゼントをご紹介します。戦隊ものや車など、いろいろなことに興味を持ち始める時期なので、どのようなものをサンタさんにお願いするのか事前に聞いてみましょう。
戦隊もの・人気キャラクターのおもちゃ
4歳の男の子に人気の戦隊ものやキャラクターは以下のとおりです。
仮面ライダーリバイス | 新幹線変形ロボシンカリオンZ |
パウ・パトロール | きかんしゃトーマス |
ウルトラマントリガー | 鬼滅の刃 |
対象年齢:3歳以上
使用電池:単4乾電池 × 2本(別売り)、ボタン電池(LR44)×6個(付属)
仮面ライダーといえば変身ベルトが欠かせません。仮面ライダーは毎年9月ごろに新しいシリーズがスタートするため、クリスマスプレゼントとして購入すると、シリーズ中に長く遊べるのが魅力です。歴代変身ベルトのメモリアルブックがセットになっているので、パパも一緒にたのしめるかもしれませんね。
対象年齢:3歳以上
電池:不要
新幹線がロボットに変形するシンカリオンZは男の子が大好きな作品です。その中でも注目度が高いのが、シンカリオンZドクターイエローです。単体変形だけでなくクロス合体も可能です。
子どもが遊ぶときに容易に外れないようロック機能があるので、ガッチリとした本体で遊びやすい構造になっていますよ。
プラレール
対象年齢:3歳以上
(トーマスなど車両は別売)
レイアウトを6種類組み替えることができるレールセットです。駅や橋などトーマスのアニメで見たことのあるパーツもあるでしょう。現在プラレールのレールを持っているのであればつないで遊ぶことができるので、トーマスや電車をより長いレールの上を走らせることが可能になります。
対象年齢:3歳以上
電池:単3形アルカリ乾電池2本使用(別売)
自分の操作で電車を発車・停車・ホームドアの開閉ができる、駅長さん気分で楽しめるプラレールです。電車の動きに合わせてサウンドが連動するので、まるで本物の駅にいるような演出が楽しめます。バスロータリーの部分では、トミカを走らせて遊ぶこともできます。
AR機能つきのため、スマートフォンをかざすとプラキッズが登場するなど、おもしろい遊び方ができるのも魅力です。
ミニカーセット
対象年齢:3歳以上
男の子が憧れるパトロールカー以外にもトミカの中では数少ないヘリコプターが入ってるセットです。パトロールカーと救急車は後部ドアの開閉可能です。人気の車種がそろっているので、このセットがあれば遊び方の幅もひろがりますよ。
対象年齢:3歳以上
トミカを13台も収納できるおかたづけコンボイです。仕切りを外せば、ロングタイプのトミカも収納できますよ。子どものお片付けの練習にもおすすめのおもちゃです。
レゴブロック
対象年齢:4歳以上
レゴは、自由な想像力を育めるとして人気のブロックです。通常のパーツ以外にも窓やタイヤなどがあり全部で484ピースあります。家・車・汽車・ロボット・動物など作りたいものを好きなだけ作ることができますよ。
こちらのレゴ型のボックスは、全てのレゴを入れてもスペースに余裕があるため、追加で別のレゴを購入した場合にもまとめてお片付けができて便利です。
図鑑・絵本
対象年齢:3歳~7歳
男の子が夢中になるような仕掛けつきの恐竜図鑑です。仕掛けをめくると、恐竜たちの生活や戦いなどいろいろな秘密が隠れています。本には厚紙が使用されているため丈夫で、遊びながら読んでも破れにくく安心です。
恐竜のイラストが細部まで丁寧に描かれており、全てひらがなで書かれているので、字を覚えはじめる4歳頃におすすめの1冊ですよ。
「ちょっとくらい失敗してもいいんだ」と思えるようなあたたかい気持ちになる1冊で、楽しめる場面がたくさんあります。男女どちらにも当てはまりますが、特に男の子のあるあるが描かれているので、親子で笑いながら読むことができます。
何回も読みたくなるユニークさがあって、夜寝る前に読む本としてもおすすめです。
4歳のクリスマスプレゼント8選【女の子向け】
女の子はおしゃれやかわいいものに興味を持つのが早く、好き嫌いがはっきりしていることも多いです。どのようなプレゼントが嬉しいのか普段からリサーチしてみましょう。
人気キャラクターのおもちゃ・変身セット
4歳の女の子に人気のキャラクターは以下のとおりです。
トロピカル~ジュ!プリキュア | 鬼滅の刃 |
ディズニープリンセス | すみっコぐらし |
ミニオン | サンリオキャラクター |
対象年齢:3歳以上
電池:単4×2本(別売)
「トロピカル~ジュ!プリキュア」の変身メロディとセリフに合わせてなりきり遊びができるコンパクトです。「カラータッチゲーム」、「ラッキーメイク占い」などのメニューも充実しており、飽きることなく楽しめますよ。
サイズ:90〜130cm
ディズニープリンセスのなかでも人気のエルサ、ラプンツェル、ベル、アリエルに変身することができるワンピースです。ティアラとネックレス、リングもセットになっているので、よりプリンセス気分を味わえますよ。長袖のワンピースなので寒い時期でも安心ですね。
楽器のおもちゃ
対象年齢:3歳以上
電池:単3形電池3本使用(別売)
ディズニーの音楽を通じて、音と光でバイオリンを楽しめます。まずは音を覚えるレッスンモードから始めて、音に合わせる発表会モード・音を表現するオーケストラモードへとステップアップできますよ。遊びを通してしぜんに音楽への興味につながるおもちゃです。
対象年齢:3歳以上
電池:単3形電池×4本(別売)
ピアノを弾くだけでなく、録音もできてピアノ以外のオルガンやギターなどの音も楽しめるおもちゃです。さらに音楽プレーヤーやスマートフォンとつなげて、カラオケとして歌うことも可能です。このピアノ1台でいろいろな遊び方ができるので、飽きずに長く遊べますよ。
おままごとセット
対象年齢:3歳以上
4歳頃の女の子は、基本的なおままごとセットを持っていることも多いので、こちらのカフェセットのように特別感のあるものがおすすめです。ピンクを基調としたマザーガーデンのスイーツのかわいらしさは、女の子だけでなくママの心もつかみます。
飾っておきたくなるようなかわいい木箱もセットなので、遊んだ後は全部まとめてすっきりとお片付けできますよ。
対象年齢:3歳以上
ボーネルンドのおもちゃは、子どもが興味を持ちやすいはっきりとした色使いとその使いやすさが魅力です。キッチンにはキッチンツールや調味料入れもセットになっているので、組み立てるとすぐに遊ぶことができますよ。繰り返し遊んでも壊れにくい耐久性のあるプラスチックが採用されています。
ドールハウス
対象年齢:3歳以上
初めてシルバニアファミリーで遊ぶ子どもにおすすめの、2階建てのかわいいお家です。うさぎの人形とベッドやテーブル、キッチンまでついている充実のセット内容です。2階の床は取り外し可能で1階につなげて広いスペースで遊ぶこともできます。
シルバニアファミリーはうさぎ以外にもさまざまな人形があります。きょうだいや友達と一緒に遊ぶ予定であれば1体500円前後なので、追加してプレゼントするのもおすすめです。
対象年齢:3歳以上
おしゃれでかわいいリカちゃんは女の子に大人気。リカちゃんにも素敵な部屋を用意してあげましょう。いろいろな家具がセットになっているので模様替えも楽しめます。部屋を閉じるとバッグ型になり、いつでもどこでも持ち運んで遊べるので便利ですよ。
子どもにぴったりなクリスマスプレゼントを話し合おう
4歳の子どもたちは、それぞれ興味や好みが異なります。一年間良い子にしていたご褒美にもらえるクリスマスプレゼントは、子どもが一番喜んでくれるものをあげたいですよね。親子で何が欲しいのか相談して、一緒にサンタさんにお願いしたり手紙を書いたりしてみましょう。
サンタさんからもらったプレゼントは、特別で思い出に残るものとなります。子どもにとっての一大イベントであるクリスマスを家族みんなで楽しんでください。
※この記事は2021年11月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。