2025新作も!人気の雛人形18選!おしゃれでかわいいブランドは?親王飾り・ケース飾りがおすすめ?

ひな祭りには女の子の幸せを願い、雛人形を出してお祝いしてあげたいですよね。雛人形を選ぶ際、サイズや価格以外にどのようなポイントで選べば良いのでしょうか。ここでは、雛人形の選び方や価格を始め、コンパクトなものや通販で購入できるおしゃれなものなどを紹介します。

72746

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 雛人形の種類や選び方は?
  2. 人気の雛人形7選【親王飾り:コンパクトで人気】
  3. 人気の雛人形5選【ケース飾り:手入れしやすい】
  4. 人気の雛人形2選【収納飾り:収納に便利】
  5. 人気の雛人形4選【3段・5段・7段飾り:豪華で立派】
  6. 雛人形の相場は?【タイプ別】
  7. 雛人形の売れ筋ランキングもチェック!
  8. おしゃれでかわいい雛人形で桃の節句を迎えよう
  9. 出張撮影で思い出を残そう
  10. あわせて読みたい

雛人形の種類や選び方は?

雛人形には、伝統的な技巧を用いたものから、おしゃれでかわいい今どきのものまでさまざまなタイプがあります。ここでは、雛人形を購入する際のポイントを紹介します。

飾る場所・収納場所を決める

雛人形を購入する際は、事前に飾る場所と収納場所を決めておきましょう。

雛人形には、さまざまなサイズがあります。置くスペースによって購入するサイズが異なるため、幅、奥行き、高さを正確に測っておくと安心です。引っ越しが多い方やマンション・アパート住まいで飾るスペースが限られている方は、出し入れしやすいコンパクトなタイプがおすすめです。

特に通販で購入する際は、収納するときのサイズを確認するようにしましょう。

雛人形の飾り方を4つのタイプから選ぶ

特徴
こんな方におすすめ
親王飾り男雛と女雛の2体の雛人形を配置するタイプ住居スペースなどの関係で、飾る場所が限られている方
ケース飾り透明の専用ケース内に、雛人形と小道具が配置されたタイプ飾り付けに時間をかけられない方や、人形にホコリがかぶらないか心配な方
収納飾り雛人形をしまう際、人形と小道具を飾り台に収納できるタイプ飾り台などひとつの箱に、雛人形と小道具をまとめて収納したい方
段飾り二段・三段・五段・七段飾りがあり、それぞれの段に雛人形や小道具を飾るタイプ自宅に広いスペースがあり、優美な雛人形を飾りたい方

雛人形には、男雛と女雛を飾る親王飾りから、三人官女や五人囃子・小道具などがそろった七段飾りまでさまざまなタイプがあります。七段や五段飾りでも、ミニチュアサイズのコンパクトな雛壇もあります。

自宅のスペースを確認し、どのタイプの雛人形を購入するか大まかに決めておくと良いでしょう。

人形を2つのタイプから選ぶ

衣裳着人形
木目込み人形
仕立てた衣装を人形に着せる技法人形の袖やたもとに筋彫りを入れて布を貼り付け、衣装を着ているように見せる技法

雛人形には衣装着人形と木目込み人形の他、陶器製のものやちりめん細工のものがあります。好みの顔や衣装、飾るときや収納するときのサイズに合わせて選ぶと良いでしょう。

人気の雛人形ブランド・メーカーはどこ?

ブランド・メーカー概要
雛人形の特徴
相場
久月 (1835年創業/東京)江戸時代からの歴史を持つ、日本を代表する人形の製造問屋黒目が大きく、華やかな顔立ちの雛人形4万~480万円
吉徳 (1711年創業/東京)顔には人の心が表れると考え、人形の表情にこだわりを持つ人形店切れ長の瞳と、上品で優しい顔立ちの雛人形3万5千~50万円
真多呂人形 (1919年創業/東京)木目込みの技法を用いた、伝統工芸品としても評価が高いブランド愛嬌があり、気品のあるふっくらとした顔立ちの雛人形3万~20万円
ふらここ (2008年創業/東京)自然と心が和む人形作りを目指して創業した人形工房丸みをおびた、かわいい顔の雛人形6万~26万円
MAHOROBA (1979年設立/静岡)現代のライフスタイルに合った雛人形を提案する、人形の企画・製造店吉徳・左京・松よしなどさまざまなブランドを取り扱うセレクトショップ8万~15万円

雛人形を取り扱うブランドやメーカーにはさまざまな特徴があります。ショールームなどで実際に見たり、公式ホームページで雛人形のタイプを確認してみたりして、気に入ったメーカーやブランドで選んでも良いでしょう。

また、雛人形を購入する際は、アフターサービスが充実しているかどうかも重要なポイントです。保証期間や無料修理の対象になる範囲・修理を頼む際の送料などを確認しておくと安心です。

雛人形の飾り方!段別の位置や向き、飾る場所は?【イラストでよくわかる!】

人気の雛人形7選【親王飾り:コンパクトで人気】

親王飾りとは、男雛と女雛の2体の雛人形からなる雛飾りです。屏風(びょうぶ)や灯篭(とうろう)・小道具などの色やデザインをポイントにして選んでも良いでしょう。

【夢み屋】京都の職人が手掛ける雛人形

金襴亀甲花紋 雛
¥99,000〜(2025/02/18 時点)

●サイズ
約 W43×D28×H22cm(飾り板含む)

織物の中で最高の位に入る金襴生地を纏い、格調高く仕上げた雛人形。艶のある白い生地に金糸を織り込み浮かび上がる模様が上品に輝きます。
生地に施した亀甲文様は、正六角形からなる構造で強く安定した形はあらゆる意味で縁起が良いとされています。

また、屏風や敷板は木をベースにし現代の住空間に馴染むデザインに仕上げました。ひとつひとつ心を込めて手作りした京都夢み屋のお雛様で、女の子の健やかな成長を願いお祝いできます。

【夢み屋】の全ての商品は、やさしい風合いの“ちりめん”を主軸に、京都の熟練した職人たちが、ひとつひとつ手作業で丁寧に作り上げています。伝統技術を継承しながらも、シンプルでモダン、コンパクトなデザインは現代の住空間にマッチしますよ。おしゃれなでかわいい雛人形を探している方におすすめです。

【久月】親王飾り 熊倉聖祥原作

【久月】熊倉聖祥原作 特選本頭 正絹さくら 小十番親王 葡萄色 光沢
¥89,400〜(2025/02/19 時点)

サイズ:間口80×奥行42.5×高さ40.5cm

手間暇かけた極上の仕上げが美しい現代的なお顔のお雛様は、人形界の「お顔製作の第一人者」といわれる熊倉聖祥の頭を原作に、平安義正が作りあげたもの。西陣の高級金襴をぜいたくに使用した衣装で華やかさがありながらも、シックな飾り台が全体を引き締めがモダンなインテリアにもマッチします。間口80cmとコンパクトながらも見栄えがする親王飾りです。

【吉徳大光】柴田家千代作 柳親王飾り

柴田家千代作 柳親王飾り
¥231,000〜(2025/02/19 時点)

サイズ:間口55×奥行33×高さ27cm

女流作家・柴田家千代作の、華やかで優雅な雰囲気を持つ親王飾りです。インテリアにもなじむ白塗り屏風には加賀蒔絵で描かれた花々が散りばめられ、ぬくもりと優しさを感じる雛飾りといえるでしょう。

【三世・金林真多呂作】 木目込み人形 若葉雛

木目込み人形 若葉雛
¥120,000〜(2025/02/18 時点)

サイズ:W30×D23×H24cm

真多呂は、日本の代表的な木目込み雛技術を持つ伝統工芸士です。やわらかな表情と温かみのある素材をいかした飾り台が、部屋の雰囲気を和ませてくれるでしょう。

雛台のサイズもコンパクトで、飾るスペースが限られている家庭にもおすすめです。

【ぷりふあ】半月

木目込み雛 半月
¥37,000〜(2025/02/18 時点)

サイズ:W21×D18×H14.5cm

半月は、ぷりふあから発売されている直径6cmのミニサイズの雛人形です。丸くかわいい顔の雛人形は、インテリアとしてもおすすめです。

マンション・アパート住まいであったり次女や三女のために購入したりと、さまざまなシーンで選ばれる品でしょう。

【瀬戸焼】染錦手籠雛

染錦手籠雛
¥3,630〜(2025/02/18 時点)

サイズ:W19×H13cm

瀬戸焼は、愛知県名古屋市の北東に位置する瀬戸市の伝統工芸品です。瀬戸焼の技術を用いて作られた陶器の雛人形は、上品な雰囲気があって人気が高いようです。

価格は比較的安いため、手軽に購入することができるでしょう。

【Disney】親王飾り

ディズニー 親王飾り
¥19,990〜(2025/02/18 時点)

サイズ:L40xW20xH25cm

好きなキャラクターをモチーフにした雛人形を選んでも良いでしょう。ベルメゾンからはミッキーマウスの親王飾りりが販売されています。コンパクトながらも存在感があるため、部屋のインテリアとして飾る家庭も多いようです。

人気の雛人形5選【ケース飾り:手入れしやすい】

ケース飾りは、雛人形や小道具がガラスなどのケースに入っているため、手入れがしやすいという特徴があります。飾るスペースの他、収納場所も確認してから購入しましょう。

【久月】 芥子親王 アクリルケース飾り

芥子親王 アクリルケース飾り
¥129,800〜(2025/02/18 時点)

サイズ:W53×D28×H34cm

華やかな色彩が特徴の親王飾りです。親王飾りとしては珍しく、お駕籠(おかご)、重箱、御所車が飾られています。ケースはメタリックレッドと黒の配色の六角アクリルケースで、前面に柱がないためすっきりとした印象です。

ケース入りの雛人形は、人形にホコリがかぶりにくくお手入れや収納が簡単です。見た目の華やかさだけでなく、飾る手間などを考えて選んでも良いですね。

【吉徳大光】親王 雛人形ケース

月華 人形ケース 吉徳大光 薄緑
¥132,300〜(2025/02/19 時点)

サイズ:W55×D30×H33

ナチュラルな家具調の木製ケースに入った親王飾りです。近年人気が高いすっきりと美しい顔立ちが気品を感じさせます。ぼんぼりの代わりに美濃和紙の灯りスタンドが中央に配置され、ひし餅はチョコレートを思わせる洋菓子風のつくりで、伝統的な親王飾りのなかに現代の息吹を感じさせるひな人形です。

【人形工房天祥】 芥子親王雛ケース飾り

芥子親王雛ケース飾り
¥71,999〜(2025/02/18 時点)

サイズ:W53×D27×H34cm

女の子が好みやすい桃色を基調とした雛人形です。桜の花びらや木が描かれたケースが、華やかな雰囲気を盛り上げてくれるでしょう。

衣装は、京都西陣金襴織物の十二単です。

【佳月】円型ケース飾り

円型ケース飾り
¥39,800〜(2025/02/18 時点)

サイズ:W44×D20.5×H38.5cm

円形ケースに入った、かわいらしい親王飾りです。親王の背景のパネルは上品な桜尽くしと、華やかな桜吹雪の2つのデザインから選べます。円形ケースはやわらかな雰囲気があり、和室・洋室ともに場所を選ばず飾れるデザインといえるでしょう。

【リュウコドウ】ちりめん雛

ちりめん雛
¥39,800〜(2025/02/18 時点)

サイズ:間口41×奥行26×高さ32cm

ちりめん雛は、江戸時代からの歴史を持つ伝統手芸です。ちりめんの技巧を用いた雛人形は、コンパクトでかわいらしいといった口コミがたくさんあります。

一般的な雛人形よりも小ぶりなため、飾るスペースが限られている家庭にもおすすめです。

人気の雛人形2選【収納飾り:収納に便利】

収納飾りは、飾り台が収納ケースになるためコンパクトにしまうことができます。人形を手にとって楽しみたい方にもおすすめです。

【柴田家千代作】収納飾り

柴田家千代作 収納飾り
¥101,200〜(2025/02/18 時点)

サイズ:W41.5×D31×H43.5cm

作家の柴田家千代が手掛けた収納飾りは、かわいらしいお顔と裾のシルエットが長く美しいのが特徴です。現代のお部屋にもあうシンプルでモダンなつくりながら、白色屏風には吉祥文様である「紗綾形文様(さやがたもんよう)」が入るなど、細部までこだわりが生きています。比較的コンパクトなため、飾るスペースや収納場所が限られている家庭にもおすすめですよ。

【久月】リカちゃん収納飾り

リカちゃん収納飾り
¥174,800〜(2025/02/18 時点)

サイズ:間口65×奥行45×高さ61cm

久月から発売されている、リカちゃんの収納飾りです。ピンクを貴重としたデザインは、部屋に飾ると華やかでかわいいとの口コミがあります。

衣装にはラメが入ったレース生地が使用され、今どきな雰囲気を持つ雛人形といえるでしょう。

人気の雛人形4選【3段・5段・7段飾り:豪華で立派】

豪華で立派な雛飾りを好む方は、三段・五段・七段飾りを選ぶと良いでしょう。飾るスペースに余裕があるかを確認してから購入してくださいね。

【長生堂】ちりめん雛人形

長生堂 雛人形
¥19,360〜(2025/02/18 時点)

サイズ:箱1個のサイズ(横幅9.3×奥行6.4×高さ9.3cm)女雛(横幅6.5×奥行5.5×高さ5cm)

飾るスペースが限られているなど段飾りが難しい場合、コンパクトな三段飾りなどがおすすめです。桐箱をお好みにあわせて組み変えることができるので、子どもと一緒に組み方を変えてみても楽しそうですね。細やかな細工が伝わる、一風かわった雛人形といえるでしょう。

【久月】三段飾り 束帯十二単姿

【久月】束帯十二単姿
¥117,400〜(2025/02/18 時点)

サイズ:間口60×奥行46×高さ56.5cm

久月の三段飾りは、束帯十二単の本格的な仕立ての親王、魔よけの意味もある赤を基調とする衣装を身に着けた三人官女と、伝統美にのっとったこだわりの逸品です。重厚感のある金の屏風と全体はワイン塗りの落ち着いた色調が全体を上品にまとめています。

【一秀】五段・十五人飾り

木村一秀作 平安雛 17号 毛氈五段セット
¥215,690〜(2025/02/18 時点)

サイズ:間口66×奥行74×高さ76cm

一秀の五段・十五人飾りは、七段までは飾るスペースがなくても、できるだけ豪華な雛壇を飾りたいという家庭におすすめです。木目込み人形ならではの丸いかわいらしいお顔のデザインなので、柔らかい雰囲気が好みの方にもおすすめですよ。

【吉徳】七段十五人飾り

吉徳大光 七段飾り 十五人飾り
¥494,990〜(2025/02/18 時点)

サイズ: 間口90×奥行122×高さ136cm

七段飾りの雛人形や小道具を手にとって雛壇に並べることで、子どもはよりひな祭りを感じることができるのではないでしょうか。吉徳の七段飾りは、男雛や女雛だけではなく、三人官女や五人囃子・小道具などすべてがそろったセットです。

雛飾りの由来や意味を感じたい方にもおすすめです。

雛人形の相場は?【タイプ別】

雛人形を購入する際、タイプや飾るスペース・収納場所の他に、予算を検討して購入する方も多いでしょう。ここでは、雛人形のタイプ別の相場を紹介します。

予算
親王飾り5万~30万円
ケース飾り3万~20万円
収納飾り3万~30万円
段飾り5万~数百万円

雛人形の売れ筋ランキングもチェック!

楽天・Amazonで雛人形のランキングを確認したい方は、以下のリンクから探してみてください。

おしゃれでかわいい雛人形で桃の節句を迎えよう

雛人形は、コンパクトな親王飾りから豪華な七段飾りまで、さまざまなタイプがあります。まずは、毎年スムーズに出してお祝いすることができるよう、飾る場所や収納場所を考えてから購入すると良いでしょう。

人気の雛人形は早々に売り切れる場合があるため、目当ての雛人形が決まったらなるべく早い購入をおすすめします。雛人形を購入の際は家族や祖父母と相談して、女の子の健やかな成長と健康を気持ち良く願える桃の節句になると良いですね。

※この記事は2024年12月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

出張撮影で思い出を残そう

出典:fotowa.com
fotowa(フォトワ)出張撮影マッチングサービス
¥19,800〜(2024/10/11 時点)

料金:追加料金なしの一律料金
平日19,800円(税抜)、土曜日・日曜日・祝日23,800円(税抜)※料金には75枚以上の写真データ、フォトグラファー指名料、60分の撮影料、出張料が含まれています。

一生に一度の子どもとの思い出の瞬間を、プロの手で素敵な写真に残してみませんか。fotowa(フォトワ)は子どものお祝い事やイベントなど、希望の場所・時間で子どもや家族の写真を撮ってもらえる出張撮影サービスです。

普段は家族の誰かが撮影することが多く、子どもだけの写真が多くなりがちですよね。出張撮影サービスなら、家族全員が写った写真が増えるだけでなく、プロのフォトグラファーが自然な笑顔を引き出してくれますよ。イベントの臨場感をそのままに思い出を残すことのできる、おすすめのサービスです。

思ったより緊張しないで撮影の時間を過ごすことができました。フォトグラファーの方に撮ってもらわないと、家族三人で写っている写真はあまり残せません。ずっと残せる美しい写真でとてもうれしいです。スマホで撮影したのとは訳が違います。
引用元:https://fotowa.com/

あわせて読みたい

雛人形やひな祭りの意味・由来を子どもに簡単に説明しよう!七段飾りや道具の意味は?
https://mamanoko.jp/articles/29011
桃の節句の由来や意味とは?飾る花や料理は?お祝いの仕方をご紹介!
https://mamanoko.jp/articles/26386
吊るし雛の作り方や人気商品!折り紙でも作れる?意味や由来は?
https://mamanoko.jp/articles/29708
【2025】ひな祭りのお菓子おすすめ!話題の和菓子・スイーツ&簡単レシピ
https://mamanoko.jp/articles/29018
【サイズ・形別】ひな祭りの衣装おすすめ13選!初節句の女の子の服は?着物が定番?
https://mamanoko.jp/articles/29648