子どもの誕生日特典がある施設17選!関東・関西などエリア別でお得にバースデーを祝える施設を紹介

テーマパークやアミューズメント施設では、誕生日や誕生日月に来場した方を対象に特典が用意されている場合があります。子どもの誕生日に特別なお祝いができるよう、入場料の割引や誕生日ならではのオリジナルプレゼントがもらえる施設もありますよ。ここでは、子どもの誕生日特典がある施設を関東・関西・全国にわけて紹介します。

386446

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 子どもの誕生日特典を上手に使おう
  2. 【関東】子どもの誕生日特典を受けられる施設
  3. 【関西】子どもの誕生日特典を受けられる施設
  4. 【全国】子どもの誕生日特典を受けられる施設
  5. 誕生日特典を受ける際の注意点
  6. 子どもの誕生日特典を利用して、素敵な思い出を
  7. あわせて読みたい

子どもの誕生日特典を上手に使おう

子どもの誕生日に、テーマパークへ遊びに行ったりショッピングや食事を楽しんだりする方は多いでしょう。普段から遊び慣れている施設でも、誕生日には子どもに特別な気分を味わってもらいたいですよね。

誕生日当日や誕生日月の来場者を対象に特典が受けられる施設では、入場料が割引になったりバースデーならではのプレゼントがもらえたりすることがあります。子どもの誕生日はぜひ誕生日特典を利用して、特別な1日を過ごしてはいかがでしょうか。

【関東】子どもの誕生日特典を受けられる施設

1.東京ディズニーリゾート

「東京ディズニーリゾート」は、ディズニーランドやディズニーシー、イクスピアリ、ホテルなど、テーマパークやショッピングモールがある日本最大級のリゾートパークです。

ディズニーリゾートでは、バースデーシールがもらえたりバースデーにちなんだアイテムが販売されていたりと、誕生日ならではの特別なプレゼントやグッズが用意されています。誕生日特典を利用し、特別な日を過ごすことができるでしょう。

バースデーシールをもらいました

子どもが3歳になるころにディズニーランドへ遊びに行きました。誕生日が近いことを伝えるとバースデーシールがもらえると案内され、インフォメーションで受け取り洋服に貼りました。

しかし、後からシール以外にもさまざまな誕生日サービスがあることを知りました。今度子どもの誕生日にディズニーリゾートへ遊びに行くときは、しっかりと下調べしてから楽しもうと思います。

【誕生日特典】
■ディズニーランド・ディズニーシーのバースデーシールのプレゼント
■オリジナルバースデーグッズの販売(有料)

【2025最新】子連れディズニーランド・シー完全攻略!先輩ママおすすめ…
【2025年版】妊婦のディズニーランド・シー攻略法!特典や制限は?スペ…

2.横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール

「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」は、アンパンマンに出てくるキャラクターのジオラマを楽しんだり子ども向け遊具で遊んだりできる施設です。ミュージアムでは、誕生日の子どもを対象にアンパンマンと触れ合えるバースデーサービスが実施されています。

他にも、モール内にある「アンパンマン&ペコズキッチン」では、誕生日の記念撮影や名前入りデザートなどのコースがあるため、あわせてチェックしてみましょう。

【誕生日特典】
■バースデーメダル プレゼント
■アンパンマンレストランでバースデーパック(食事代+プラン代1,400円)
■ミュージアムや各店舗でバースデーシールのプレゼント、など

3.東京ジョイポリス

お台場にある屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」には、誕生日当日や誕生日月に来館すると、パスポートがプレゼントされるお得な特典があります。天候を気にせず遊べるため、屋内施設は子どもから大人まで人気のスポットといえるでしょう。

【誕生日特典】
■誕生日当日の来館
・入場券+アトラクション1日乗り放題のパスポートプレゼント
■誕生月の来館でパスポート割引
■LOPITバースデーショーの2時間前までにメッセージを申し込むと、ショーの中で紹介される
※誕生日が確認できる証明書が必要
■3rd Floor Frame cafeでバースデープレートを販売

4.横浜ワールドポーターズ

横浜みなとみらいにある大型複合ショッピングモール「横浜ワールドポーターズ」には、事前にアプリで登録すると誕生月を祝ってくれるサービス「ハッピー・エブリ・バースデー」が受けられます。子どもの誕生月特典は2Fインフォメーションで受け取れます。

【誕生日特典】
■ショップやレストランのサービスクーポン
■お買物券2,000円分のプレゼントクーポン(お買物券との引き換えはインフォメーションにて)
■こどもの誕生月を登録してサービスGET

5.八景島シーパラダイス

たくさんの海の生き物が楽しめる「横浜・八景島シーパラダイス」には、利用日の前日までに登録すると誕生日月に特別料金でパスポートを購入できる特典があります。誕生日特典の対象者を含め最大5名までパスポートの割引が適用されるため、家族や友人と楽しんでも良いでしょう。

【誕生日特典】
■誕生月に特別料金でパスポートの購入可能
・アクアリゾートパス
・ワンデーパス
■買い物・食事で利用できる「バースデークーポン」プレゼント
※当日チケット売場にて引換えの際に誕生日を証明するものが必要

6.東京スカイツリー

海外の観光客にも人気が高い「東京スカイツリー」は、観光・商業施設やオフィスビルが併設された電波塔です。スカイツリーでは、誕生日月を迎える方を対象にさまざまな誕生日特典が用意されています。

【誕生日特典】
■誕生月の方にバースデーステッカープレゼント
■SKYTREE CAFEでカフェラテ(HOT)を注文すると、オリジナルラテアートサービス
■天望デッキの記念撮影時、限定バースデーフォトフレームが利用可能
■スカイツリーマスコットキャラクター・ソラカラちゃんから、サプライズプレゼントがあるかも

7.サンリオピューロランド

「サンリオピューロランド」は、ハローキティやシナモンロールなどサンリオのキャラクターが集う屋内型テーマパークです。誕生日に来館すると、ハローキティやマイメロディなどの人気キャラクターからお祝いメッセージがもらえたり、ハローキティとミミィの特別なショーを観覧できたりしますよ。

アニバーサリータイムを予約しました

娘の3歳の誕生日に、ハローキティとミミィのショーが観覧できる「アニバーサリータイム」を予約しました。アニバーサリーにちなんだ特別なショーや、キティやミミィとの記念撮影・名前入り色紙のプレゼントがあり、貴重な誕生日になりました。

別途、インフォメーションでもらえるカードを首からかけておくと、スタッフに声をかけられたりシールをもらえたりと楽しく過ごせました。娘にとっても、良い思い出になったようです。

【誕生日特典】
■「Sanrio+アプリ」もしくは「Sanrio+ウェブ版」に事前登録すると、バースデーメールが届く
■「バースデーカード」を下げていると、スタッフからお祝いの言葉やシールがもらえるかも
■キャラクターたちが祝ってくれる「ハッピー はっぴ~バースデーSHOW」の参加

サンリオピューロランドの混雑回避方法は?子連れでの楽しみ方・攻略法・宿…

8.藤子・F・不二雄ミュージアム

「藤子・F・不二雄ミュージアム」は、ドラえもんやパーマンなど、藤子・F・不二雄が生み出したキャラクターが楽しめるミュージアムです。ミュージアムでは、来館者の誕生日月を祝うためにバースデープレゼントが用意されています。

来館した際、受付カウンターで誕生日月であることを伝えましょう。

【誕生日特典】
■誕生日月のプレゼント
・バースデーカード
・バースデーステッカー
※「今月が誕生日」と伝えた方全員

9.埼玉県こども動物自然公園

「埼玉県こども動物自然公園」は、動物が広い敷地で自由に生活す姿を観察できる動物園です。誕生日月に訪れた際は、チケット売り場で誕生月であることを伝えるとオリジナルシールがもらえます。

【誕生日特典】
■動物園オリジナルシールをプレゼント
※誕生日が確認できる証明書が必要

【関西】子どもの誕生日特典を受けられる施設

1.ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)

「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」は、ハリウッドの映画を元にしたアトラクションやゲームが楽しめる、ワールドクラスのテーマパークです。USJの誕生日特典を利用すると、誕生月を迎えた本人とその家族のチケットが特別価格で購入できます。

バースデー1デイパス・2デイパスともに用意があるため、必要に応じてチケットの種類を選びましょう。

USJの誕生日割引は家族連れにお得だと感じました

新婚のころ、夫婦でUSJへ遊びに行きました。ちょうど夫の誕生日月だったためチケットを購入する際に証明書を提示すると、私のチケットも割引価格で購入できました。

夫は恥ずかしがってバースデーシールを貼りませんでしたが、お得に楽しむことができて良い誕生日が過ごせましたよ。

【誕生日特典】
■誕生月とその翌月はチケットが特別価格
■誕生日対象者の家族もチケットが特別価格
※1デイパス/2デイパス有
■バースデーシールプレゼント
■一部のレストランで優待案内サービスを利用すると、特製アニバーサリーケーキの予約が可能
※誕生日が確認できる証明書が必要

2.東条湖おもちゃ王国

東条湖おもちゃ王国は、0歳の赤ちゃんから楽しむことができる遊園地です。

公式サイトからスマイルクラブというメルマガに会員登録すると、誕生日月に特別割引券が発行されます。メルマガ会員は誕生月でなくてもチケットの割引が受けられるため、遊びに行く前に登録しておいても良いでしょう。

【誕生日特典】
■誕生月に誕生日特別割引券をプレゼント
※スマイルクラブ会員のみ

3.神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール

「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」は、親子でアンパンマンの世界を楽しむことができるテーマパークです。

神戸アンパンマンミュージアムでは、誕生月の子どもを対象に、さまざまな記念品やサービスが用意されています。1歳~小学生までが対象のため、毎年ミュージアムで誕生日を祝う家族もいるようですよ。

【誕生日特典】
■誕生日メダルプレゼント
■アンパンマンのお面工作で王冠プレゼント
■バースデーデザインのチケットを販売 など
※誕生日が確認できる証明書が必要

4.志摩スペイン村

「志摩スペイン村」は、テーマパークやホテル・天然温泉などがひとつになった複合リゾート施設です。

志摩スペイン村では、誕生日当日に来館した小学生以下の子どものパスポートが無料になるサービスがあります。

■誕生日当日、小学生以下入園(パスポート券)無料
※休園日は除く
※誕生日が確認できる証明書が必要

5.アドベンチャーワールド

和歌山県にある「アドベンチャーワールド」は、パンダやイルカなど、陸・海・空の動物たちと触れ合えるテーマパークです。水族館やサファリパーク・遊園地の一体型施設のため、さまざまな楽しみ方ができるでしょう。

【誕生日特典】
■オリジナルバースデーシールプレゼント
■オリジナルバースデーポストカードプレゼント
■事前予約で有料のバースデーコンテンツ「バースデーセレブレーション【事前予約】 基本プラン​」の申し込みが可能

6.鈴鹿サーキット

「鈴鹿サーキット」は、敷地内に遊園地やホテル・温泉などが併設された複合テーマパークです。鈴鹿サーキットのアトラクションパーク「鈴鹿サーキットパーク」では、バースデーシールをプレゼント。土日には、マスコットキャラクターたちのバースデーパーティーショーが開催され、親子で楽しめるスポットといえるでしょう。

【誕生日特典】
■入場時にバースデーシールをプレゼント
■バースデーパーティーショーを開催
■パークレストランでお誕生日限定メニューを販売
■3歳の誕生日から1ヶ月間は特定日を除き本人のパークパスポート無料(同伴家族4名まで半額) など
※誕生日が確認できる証明書が必要

【全国】子どもの誕生日特典を受けられる施設

1.ボーネルンドあそびのせかい

全国の「ボーネルンドあそびのせかい」では、一部店舗で1歳のお誕生日会を開催しています。電話か店頭で事前に申し込み後、誕生日当日に予約サイトから入場エントリーするとスペシャルなお誕生日のはじまりです。ハッピーバースデーの合唱をしたり特製足型カードに足型をとったりできます。またLINEの公式アカウントを友だち登録してアンケートに回答すると、登録した子どもの誕生日の30日前にお誕生日クーポンが届くサービスもあります。

【誕生日特典】
■1歳のお誕生日会(事前申込制・有料、特製足型カードつき)
■LINEで登録・アンケート回答後にお誕生日クーポン配付(ボーネルンドショップ10%OFFクーポン、ボーネルンドオンラインショップ10%OFFクーポン、あそび場入場料1,000円OFFクーポン)
※開催時間やプログラムは各店舗に問い合せが必要

2.ファンタジーキッズリゾート

「ファンタジーキッズリゾート」は、0歳~12歳までの子どもとその家族を対象とした、国内最大級の屋内遊園地です。ファンタジーキッズリゾートでは、誕生日月の子どもを対象に入場料が無料になるサービスを実施しています。誕生日月であれば、何度でも利用できますよ。

【誕生日特典】
■誕生月の子ども(1~12歳)入場料無料
※誕生日が確認できる証明書が必要

誕生日特典を受ける際の注意点

気持ち良くテーマパークや施設の誕生日特典を利用できるように、ここでは注意点やマナーを紹介します。

あくまで主役は子ども

テーマパークなどで子どもの誕生日を祝う場合、主役である子どもの意見を尊重しておでかけ先を決めましょう。子どもの好きなキャラクターがいる施設や、興味がある場所があれば、目的の場所に誕生日特典がないか下調べをしても良いですね。

事前に子どもに行きたいところをピックアップしてもらい、当日にパパとママがサプライズで連れて行ってあげるという方法もおすすめです。

公式サイトをチェック

誕生日特典の期間やサービス内容などは、曜日や季節ごとに異なる場合があります。ショーの参加や施設内レストランでお祝いする際は、事前予約が必要な場合もあるでしょう。施設の公式サイトを確認して、誕生日特典が受けられるシステムをチェックしておきましょう。

会員登録が必要かチェックする

遊びに行く施設のメルマガやカード会員のみ、誕生日特典が受けられるケースがあります。誕生日に利用できるクーポンなどは、メルマガで配布される場合もありますよ。誕生日特典を受ける際、まずは会員登録が必要かチェックすると安心です。

身分証明書を持参する

誕生日特典を受けるために、保険証など誕生日が確認できる公的書類が必要な場合があります。事前に公式サイトで確認するか電話で問い合わせ、当日必要なものそろえておきましょう。公式サイトに記載がない場合、念のために持参しておいても良いですね。

チケット購入時に誕生日であることを伝える

誕生日特典を見落とさないよう、チケットを購入する際やインフォメーションカウンターのスタッフに、誕生日であることを伝えましょう。チケット購入時にバースデーシールやバッジをくれることがあります。誕生日であることを伝えて、楽しい日を過ごしましょう。

子どもの誕生日特典を利用して、素敵な思い出を

テーマパークやアミューズメント施設が子どもの誕生日を祝うために、お得な特典を用意している場合があります。入場料が割引されたりオリジナルプレゼントがもらえたりと、特別なサービスを受けることができるでしょう。

誕生日特典を受ける際は、対象になる日にちや持ち物、年齢などを確認しておくと安心です。楽しい誕生日を過ごすためにも注意点やマナーに気を付け、かけがえのない思い出が残せると良いですね。

※本記事は2025年2月時点の情報です。掲載以降、変更される場合がありますのであらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

【体験談】ママ必見!1歳の誕生日プランでやったこと・やればよかったこと
https://mamanoko.jp/articles/21234
1歳誕生日には一升餅でお祝いを!食べ方、由来、人気商品、風呂敷の包み方
https://mamanoko.jp/articles/25069
【2025】ゴールデンウィークはいつからいつまで?家族旅行におすすめのプランとGWの過ごし方
https://mamanoko.jp/articles/29752
【関東】GWに子連れでおでかけ!おすすめスポット25選!定番から穴場まで徹底紹介
https://mamanoko.jp/articles/26448
セリアで誕生日の飾り付け!おすすめパーティーグッズ【ママ必見!】ハーフバースデー・1歳・2歳の飾り付けアイデア
https://mamanoko.jp/articles/13722