ベビーティファニーで大切な気持ちを贈ろう!プレゼント・出産祝いにおすすめ
出産祝いを選ぶ際、どうしても定番ものになってしまったり、価格帯が気になってしまったり、迷うことが多いですよね。思い切ってティファニーのプレゼントはいかがでしょうか。「なぜ出産祝いにティファニーを選ぶのか」疑問に思う方も多いでしょう。まずは、ティファニーをおすすめする理由をご紹介します。
目次
時を超えて愛されるティファニー
ティファニーとは
1837年にアメリカで創業されたティファニーは、現在世界20か国にブランドショップを展開しています。一番はじめのお店はニューヨークのブロードウェイにありました。当時は文房具や装飾品を扱っていたようです。『ティファニーブルー』と呼ばれるカンパニーカラーは、創業時から使用され、商標登録されています。
世代を超えて愛される
ティファニーは赤ちゃん向けや少女向けの商品もラインナップされており、幅広い価格帯の商品を扱っています。生まれた時に贈るティファニーのプレゼント、10歳になったときに贈るプレゼント、結婚するときに贈るプレゼントなどがあります。
人生の節目にはいつもティファニーがある、そんな風に人生を共に歩んでいける点がもティファニーの魅力です。
ティファニーの箱に秘められた秘密
ティファニー製品を持っていない人も、ティファニーのブルーボックスは知っているのではないでしょうか。青い箱に白いリボンで結ばれたティファニーのブルーボックスは、見ているだけでもうっとりするほどの気品の高さが感じられます。
「ティファニーには、どれだけお金を積まれても、決して売らないものがひとつある。
ただし顧客には無料で提供されている。それは、ティファニーの名が冠された箱である。」
という言葉をご存知でしょうか。
責任を持って作られた製品が中に収められていない限り、その箱を外に持ち出してはならないという、創業以来の厳しい決まりがあるようなのです。あの青い箱にまつわる素敵な話に驚く同時に「さすがティファニーだな」と感じるでしょう。
なぜ出産祝いにティファニー?
最近は出産祝いに「銀のスプーン」を贈る人が増えていることはご存知でしょうか。西洋には「銀のスプーンをくわえて生まれてきた子どもは幸せになる」という言い伝えがあります。銀には、魔除けの力があるとされ、神聖なものとして扱われてきました。その風習が、日本にも伝わったのでしょう。
シルバー製品を扱うティファニーのベビーギフトは、その気品の高さやデザイン性から人気が高まっているのです。
高額で手が出せない?そんなときはママ友同士割り勘もあり!
やはりティファニー製品だけあって高額なものも多いです。一人で買うのではなく、何人かのママ友と割り勘して贈ることを考えてみてはいかがでしょうか。一人五千円の出産祝いでも、何人かが集まれば、ティファニー製品を贈ることができます。なかなか「ティファニーが欲しい」とはリクエストできない分、もらった時のお友達の喜ぶ顔が思い浮かぶでしょう。
一生残るようなアイテムが多いため、子どもの成長と共に見返してもらえるという贈った側の喜びを感じることもできます。
出産祝いにおすすめのティファニーのベビーグッズ
⒈ループベビースプーン
ティファニーのギフトの中でも、子どもに食べさせやすいスプーンとして知られている製品です。子どもが自分で持つ場合でも、ループのところに指をひっかけて使うことができるため、実用性が高いスプーンではないでしょうか。お食い初めやお祝い事に使われる方も多いようです。
⒉(セット)フォーク&スプーン スターリングシルバー
ティファニーの人気商品「オープンハート」が、フォークとスプーンのベビーセットにも用いられているのはご存知でしたか。オープンハートの「心を開いて」という意味を知れば納得でしょう。「素直な子に育ってね」などのメッセージをこめることができそうですね。
⒊ベビーコーム
コームを出産祝いに贈ると、髪の綺麗な子に育つという言い伝えがあります。銀スプーンと同じくらい人気のあるアイテムです。こちらのコームは、スターリングシルバーで作られたものです。スターリングシルバーは、シルバー925と呼ばれ、宝飾品や食器などにも使われています。
シルバー925とは銀の純度が92.5パーセントであるということです。92.5パーセントの純度が、最も硬く最も扱いやすいと言われています。傷つきにくく、ベビー用品としても最適です。「スターリング」には「本物」や「信頼できる」という意味があり、イギリスの銀貨が法定の純度を保っているという意味から転用されたと言われています。
⒋リボンフレーム
日本ではティファニー公式サイトのオンライン限定商品になります。こんな素敵なフレームに、最愛の子供の写真が飾れるなんて本当に嬉しいですね。大きすぎることもなく場所をとりません。シンプルなデザインで、お部屋のインテリアの邪魔にもならず、ティファニーの気品があふれた一品です。
⒌ベビーカップ
高さ約6センチのベビーカップです。シルバー製なので落としても割れず、清潔に保つことができ、赤ちゃんにも安心して使うことができます。赤ちゃんが大きくなってからも、シンプルなデザインのためしばらく使うことができ、実用性も高そうです。
⒎ピギーバンク
陶器製のピギーバンクです。貯金箱を出産祝いにするのは、少し意外かもしれません。人生で初めてもらったおこづかいや、子供のために少しずつ貯めるための貯金箱に、ティファニーのピギーバンクはいかがでしょうか。インテリアとしても、とてもかわいらしいですね。
8.カップ&プレート ベビーセット「TOTS」
こちらはmade in japanの製品です。「シルバーはなんとなく扱いにくそう」という印象を持つ方には、より馴染みのある陶器製を贈るのはいかがでしょうか。かわいいアヒルのプレートとソーサーのセットは、離乳食だけではなく、ある程度大きくなってからのおやつや取り皿などとしても活躍してくれそうです。
9. ベビー用食器3点セット
草原のウサギがとても可愛らしい食器のセットです。ティファニー製のものですが、今までご紹介したものより使いやすさや馴染みのあるデザインですので「あまり高価なものはいただけないよ!」というお友達にもすんなり受け取っていただけるのではないでしょうか。
デザインがあまり子供っぽくないので、大きくなってからも使える一品ではないでしょうか。
10.ベビーリング
ティファニーにはベビーリングというものは存在しません。大人用のリングを小さめのサイズでオーダーしたものを、ベビーリングとして贈る方が多いようです。ティファニーの店舗が近くにないと難しく、指輪のサイズ直しも必要という点で贈る側としては難易度が高そうですが、ティファニーのベビーリングは本当に素敵です。「いつかママとお揃いでつけてね」とベビーリングを贈るのも良いでしょう。
一生の思い出に残る贈り物を
銀製品は、適切にお手入れをすいれば長く使うことができる製品が多いです。成長を追うごとに、ライフイベントごとに、贈られたものを使うことで、子どもたちが生まれた時のことを思い返すことができるでしょう。ティファニーという昔から愛されているブランドを贈ることで、贈る側もワクワクした気持ちになるのではないでしょうか。ぜひ出産祝いにティファニーのベビーギフトを贈ってみてください。