出産祝いにおすすめの商品券やギフト券!贈るときのマナーや工夫とは?

出産祝いに何を贈ったら良いか迷ってしまうという方におすすめなのが、商品券やギフト券です。商品券やギフトカードは、好きなものを好きなときに買うことができるため、もらって嬉しいお祝いのひとつです。今回は、出産祝いで商品券やギフトカードを贈る際のマナーや、ギフト券と一緒に贈るおすすめのプレゼントを紹介します。

81801

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 出産祝いの商品券やギフト券、贈り手と受け取り手の気持ちは?
  2. 出産祝いにおすすめの商品券
  3. 出産祝いにおすすめの通販系ギフトカード
  4. 出産祝いに向かない商品券
  5. 商品券を贈るときのマナー
  6. 商品券を贈るときの包装と「のし」
  7. 商品券と一緒に贈るおすすめプレゼント
  8. 出産祝いの商品券に関する体験談
  9. 出産祝いの売れ筋ランキングもチェック!
  10. プレゼントに迷ったら、ママが好きなものを買える商品券・ギフト券を
  11. あわせて読みたい

出産祝いの商品券やギフト券、贈り手と受け取り手の気持ちは?

贈る方は生々しいかと気が引ける

出産のお祝いに商品券をそのまま渡すのは、お金を渡すみたいで気が引けるという意見をよく聞きます。でも、受け取るママの本音をきくと「自分で好きな物を買うことができるので、商品券のほうがうれしい」という声は多いです。出産祝いに現金を贈る方もいるので、商品券を贈っても問題はなく、失礼にはあたらないので安心してくださいね。

贈る方は失礼ではないかと気が引ける

出産のお祝いに商品券をそのまま渡すのは、お金を渡すようで気が引けるという意見を聞きます。しかし、受け取るママの本音を聞くと「自分で好きなものを買うことができるので、商品券の方が嬉しい」という声は多いようです。出産祝いに現金を贈る方もいるので、商品券を贈っても問題はなく、失礼にはあたらないので安心してくださいね。

受け取る方は正直嬉しい

商品券商品券を受け取るママは、好きなときに欲しいものや必要なものを買うことができます。心を込めて選んでもらった品物も嬉しいですが、受け取るママの本音を聞くと、「自分で好きなものを買える商品券が嬉しい」という人は多いようです。

出産祝いを受け取るママにも好みがあります。あまりに自分のセンスとかけ離れたものをもらうと、使うことができず困惑してしまうこともあるようです。その点、商品券は贈る側も何を贈ると良いかと迷うことがなく、もらう側も好きなものを買うことができるため、双方にとって嬉しいプレゼントになりますね。

他のプレゼントと被ってしまうことがない

出産祝いは、スタイや洋服などのベビー用品をいただくことがとても多くなります。そうすると、同じようなものをもらってしまって困ってしまうことがあるようです。商品券だと、これまでにもらった出産祝いにはなかったものを必要に応じて買えるため、もらう側を困らせることがないですね。

出産祝いにおすすめの商品券

商品券にはさまざまな種類のものが販売されています。出産祝いには、どのような商品券が適しているのでしょうか。赤ちゃんのいるママが使うことを想定して、使い勝手の良い商品券を選ぶようにしましょう。実際におすすめの商品券をいくつか紹介します。

クレジットカード系ギフトカード(JCB、VJAなど)

引用元:www.jcb.co.jp
引用元:www.smbc-card.com

クレジットカード系ギフトカード(JCB、VJAなど)は、定番の商品券ですね。こういった定番のギフトカードなら使用できる店舗も多く、とても便利です。受け取るママがどんなものを買いそうか、住んでいる地域にどんなデパートや大型店、家電店があるかリサーチして、受け取るママが使えそうな店舗が多いブランドを選ぶと良いでしょう。

JCBギフトカード、VJAギフトカードともに、店頭とインターネットで購入ができます。取り扱い店舗など、詳しくはサイトを確認してください。

ショッピングセンターで使える商品券(「イオン商品券」「イオンギフトカード」「セブン&アイ共通商品券」)

引用元:www.7andi.com

出産直後のママにとっては、格式ばった商品券より、身近なショッピングセンターで気軽に使える商品券は実用的で嬉しいものです。こういったショッピングセンターの商品券は、使用した際におつりが出るのでとても便利ですね。

具体的には、イオンモールなどで使用できる「イオン商品券」「イオンギフトカード」やイトーヨーカードーやそごう、赤ちゃん本舗などで使用できる「セブン&アイ共通商品券」などがあります。各店舗のサービスカウンターなどで購入ができます。

アカチャンホンポ商品券

引用元:www.akachan.jp

「アカチャンホンポ商品券」は、ベビー用品を扱っている全国の赤ちゃん本舗と、アカチャンホンポのネット通販で利用できる商品券です。ショッピングセンターの商品券と同様に、おつりが出るタイプです。

赤ちゃん本舗は、日常生活で使用するベビー服から、赤ちゃん向けの家具、育児用品、さらにマタニティグッズなど子育てにかかわるアイテムなら何でも揃うマタニティ・ベビー・キッズ用品専門店です。赤ちゃん本舗が家の近くにある方には喜ばれる商品券でしょう。

購入は原則として赤ちゃん本舗の店舗でのみ可能です。誰かにプレゼントしたい場合には、赤ちゃん本舗の店舗に訪れる必要があります。このため、店舗が近くにない場合や子どもがいない方は訪れる機会がなく、購入しにくいというケースも多いようです。

ちなみに、「セブン&アイ共通商品券」は赤ちゃん本舗でも買い物ができるため、こちらを贈るのも良いですね。入手のしやすさや、さまざまな店舗で購入できるという点では、「セブン&アイ共通商品券」の方が贈りやすく、使いやすいかもしれませんね。

こども商品券

引用元:toycard.co.jp

「こども商品券」は、子どものおもちゃや子どもの日用品などが購入できます。また、おもちゃや日用品などの商品だけでなく、加盟している遊園地や水族館、映画館の入場券と引き換えることもできます。

ただし、「こども商品券」には有効期限があるので注意が必要です。贈る際には有効期限について一言伝えてあげると良いでしょう。また、おつりは出ないタイプになります。全国のおもちゃ屋さんやデパート・スーパーに加え、オンラインショップでも購入可能です。詳しくは公式サイトをご覧ください。

トイザらスギフトカード

引用元:www2.toysrus.co.jp

「トイザらスギフトカード」は全国のトイザらス、ベビーザらスで利用することができます。プリペイド方式で500円~10万円まで入金できるため、おつりなしで簡単に買い物ができる便利なカードです。購入は、全国のトイザらス、ベビーザらスのサービスカウンターにて可能です。

西松屋ギフトカード

引用元:www.24028.jp

西松屋は全国に店舗があり、価格がリーズナブルで気楽に利用できるとあって、ママに大助かりなベビー・キッズ用品専門店です。

西松屋ギフトカードは、レジにて1,000円~30,000円まで1,000円単位で金額を選ぶことができます。100円でギフトカード専用のケースに梱包することもできますよ。ただし、西松屋オンラインストアで利用することはできません。

出産祝いを受け取るママの住む近くに西松屋があったり、上の子のときから西松屋を愛用していたりするママにはとても嬉しいプレゼントですね。

出産祝いにおすすめの通販系ギフトカード

インターネットの買い物に使用できるギフトカード

通販で使用できるギフトカードには「Amazonギフト券」、「楽天ポイントギフトカード」、「Visaギフトカード」などがあります。

出産後のママは、思うようには外出ができません。そんなとき、玄関先まで宅配をしてもらえるネットショッピングは、赤ちゃんの育児で大変なママにとってとても助かるサービスです。そのため、インターネットでの買い物に使用できるギフトカードはとても喜ばれるでしょう。

また、「Amazonギフト券」と「楽天ポイントギフトカード」は発行手数料などがかからず、支払い金額が全額受け取り手の買い物に利用できます。これは、プレゼントする贈り手としても嬉しいポイントですね。

「Amazonギフト券」の種類と購入方法

「Amazonギフト券」はインターネットとコンビニ・店頭で購入ができます。インターネットで購入できる「Amazonギフト券」には大きく2つのタイプがあります。注文後すぐにお届けされる「デジタルタイプ」と、お急ぎ便で当日・翌日にギフトカードが届く「配送タイプ」です。

「デジタルタイプ」には、「Eメールタイプ」と「印刷タイプ」、「チャージタイプ」があり、注文後すぐに届くため、急ぎの際に便利です。また、「Eメールタイプ」にはアニメーション付きのものもあります。好きな写真をアップロードできるものあり、オリジナルの楽しいプレゼントになりますね。ただし、より丁寧な贈りものにしたい場合は、「配送タイプ」が良いかもしれません。

「配送タイプ」には、箱のラッピングがされた「ボックスタイプ」や、「封筒タイプ」、「グリーティングカードタイプ」、まとめ買いの「マルチパック」があります。無料のラッピングサービスが付いているので、特別なプレゼント感を演出できますよ。出産祝い専用の可愛らしいイラストが描かれたグリーティングカードもおすすめです。

Amazonギフト券
¥1,000〜(2018/11/09 時点)

コンビニ・店頭で購入できる「Amazonギフト券」は、販売店のラックにかかっているプラスチックカードタイプのものがあります。 3,000円、5,000円、10,000円、20,000円、バリアブル(1,500円から50,000円の間で、1円単位で金額を指定可能) の5種類の中から選ぶことができますが、販売店によって取り扱いのある販売金額は異なるため、注意してください。

また、コンビニ・店舗で購入する場合、販売店によりラッピングサービスに対応できないこともあります。ラッピング希望する場合は、インターネット購入の方が良いかもしれませんね。「Amazonギフト券」の取り扱い店舗については以下のサイトをご確認ください。

「楽天ポイントギフトカード」の種類と購入方法

「楽天ポイントギフトカード」、は、コンビニやスーパー、家電量販店にて購入ができます。カードの種類は2タイプあり、「金額固定タイプ」は3,000円、5,000円、10,000円の中から選ぶことができます。

「金額指定タイプ」は購入の際に、レジにて1,500円から50,000円までの間で指定ができます。ラッピングについては店舗により対応が異なります。

Visaギフトカードの種類と購入方法

引用元:www.smbc-card.com

「Visaギフトカード」はお店で使うこともできますが、ネットショッピングでの使用も可能です。購入はインターネットで注文し、包装にメッセージ印字ができるサービスもあります。

出産祝いに向かない商品券

「全国百貨店共通商品券」は百貨店を利用するか確認を

「全国百貨店共通商品券」は贈答用として有名で、丁寧なプレゼントとして贈りやすいですが、出産祝いとしては不向きかもしれません。名前の通り百貨店でしか使えず、ファミリー世代で利用することの多いイオンモールのようなショッピングモールでは使えないためです。

赤ちゃん連れでは、なかなか百貨店には行く余裕がないこともあるようです。贈る相手が百貨店で買い物する機会が多い場合には、喜ばれることもあるので、相手のライフスタイルを考慮した上でプレゼントすると良いでしょう。

商品券を贈るときのマナー

金額の目安

出産祝いに贈る商品券の金額目安は、現金を贈る場合と同じです。受け取るママとの関係や地域の慣習などによって金額の目安はさまざまです。相手との関係や親しさ、地域の習慣にもよるため、決まった金額というのはありません。おおよその目安は以下の通りです。

・兄弟・姉妹 10,000円~30,000円
・両親や祖父母 50,000円~100,000円
・親戚の場合 3,000円~10,000円
・友人・知人の場合 5,000円~10,000円
・同僚 3,000円~5,000円
・上司 5,000円~10,000円

出産祝いの金額相場は?関係別相場・渡す時期・のしの書き方を紹介!

渡す時期の目安は、生後7日くらいから30日過ぎ

出産祝いは、生後7日くらいから30日過ぎまでに贈るのが一般的です。赤ちゃんが無事に誕生したか、母子ともに健康であることを確認してからお祝いを贈るようにしましょう。ちょうど退院してすこし落ち着いたころに贈ると、受け取るママもお礼がしやすいかもしれませんね。

直接渡すときはママの体調が落ち着いてから

お祝いを直接会って渡したい気持ちもありますが、出産祝いについては会って渡すことがママの負担になってしまうこともあります。出産後のママは、慣れない赤ちゃんの育児と産後の疲れがでている状態です。

事前に、会いに行っても困らない日程を相談するか、配送でプレゼントすることも視野に入れて考えましょう。赤ちゃんの顔が見たい気持ちもありますが、ママの体調を気遣い、落ち着いたころに会いに行くのが良いでしょう。

出産祝いの7つのマナー!金額相場・贈る時期・おすすめのプレゼントは?

商品券を贈るときの包装と「のし」

商品券をお店で購入する場合は包装をお願いする

商品券をお店で買う際には「出産祝いでお願いします。」と依頼すれば、ふさわしい「のし」や包装をしてもらえるので、自分で用意する必要はありません。

商品券をコンビニやインターネットで購入して渡す場合

コンビニやインターネットで購入の場合、包装をしてもらえないことがあります。その際にはギフト券用ラッピング袋を使うのも良いでしょう。

「のし」を使う場合は、花結び(蝶結び)または鮑(あわび)結びの「のし」にします。相手との親しさによっては「のし」にこだわらずラッピングにする場合もあります。気持ちが伝わる丁寧な包装にすることを心がけましょう。

ギフト券袋 マルアイ congratulations (5枚入り)
¥249〜(2018/11/09 時点)
出産祝いの祝儀袋のマナーは?のし袋の種類と選び方・書き方を紹介

商品券と一緒に贈るおすすめプレゼント

味気ないと感じたら他のプレゼントと一緒に贈る

お祝いごとに商品券だけでは味気ないかなと思ったら、他のプレゼントと組み合わせて贈ってみてはいかがでしょうか。

一緒に添えるおすすめのプレゼント

出産祝いで人気なプレゼントは絵本、スタイ、タオル、ベビーおもちゃなどです。特に絵本は、1,000円以内のものもあるため、商品券と一緒に贈るちょっとしたプレゼントにおすすめです。

出産祝いにおすすめの絵本!赤ちゃんが喜ぶしかけ絵本や名作、セットギフト…
出産祝いに喜ばれるおすすめのスタイは?マールマール、ラルフローレン、デ…
【2023最新】出産祝いのおすすめプレゼント20選!ブレンダーやおもち…

手書きのメッセージカードを添える

出産祝いに商品券を贈る際は、一緒に手書きのメッセージを添えると、より気持ちが伝わりますよ。手書きのメッセージカードを添えることで、温かみのあるプレゼントになるでしょう。

出産祝いの商品券に関する体験談

出産祝いに通販系のギフトカードをいただきました。出産直後は産後の疲れと慣れない新生児の世話があり、外出がままならなかったのでインターネットでの買い物がとても使い勝手がよく、通販で使えるギフトカードが重宝しました。おむつやおしりふきなど重いものも配達してもらえるので、便利でした。受け取るママとして、失礼とは全く思いませんでしたし、逆にとても嬉しい出産祝いでしたよ。ぜひ、出産祝いに迷ったら商品券を贈ってみてください。

出産祝いの売れ筋ランキングもチェック!

楽天・Amazonで出産祝いのランキングを確認したい方は、以下のリンクから探してみてください。

プレゼントに迷ったら、ママが好きなものを買える商品券・ギフト券を

出産祝いのプレゼントで、受け取るママの欲しいものがわからない場合は、ぜひ商品券やギフトカードを贈ってみてください。受け取るママは、欲しいものが好きなときに買えるので喜んでもらえるでしょう。実際の商品でも商品券でも、心を込めて贈る出産祝いは素敵なプレゼントに違いありませんよ。

あわせて読みたい

出産祝いに贈るベビー食器15選!おすすめセット・ブランド・名入れ食器を紹介!
https://mamanoko.jp/articles/29709
3,000円前後の出産祝い!喜ばれるおすすめのギフトをご紹介
https://mamanoko.jp/articles/29669
【体験談】ママ必見!1歳の誕生日プランでやったこと・やればよかったこと
https://mamanoko.jp/articles/21234
男の子向けの出産祝い!人気ブランドやおもちゃなどおすすめ22選
https://mamanoko.jp/articles/20090
女の子におすすめの出産祝い16選!おしゃれなプレゼントで差をつけよう
https://mamanoko.jp/articles/18542
二人目だからこそ!出産祝いに喜ばれる人気のギフト20選【体験談あり】
https://mamanoko.jp/articles/17569