赤ちゃんのメリーはいつまで?どんな効果がある?口コミで人気の15選
赤ちゃんの初めてのおもちゃとしても人気のメリーは、赤ちゃんの成長にもうれしい効果があるといわれています。今回はそんなメリーが使用できる時期と、おすすめの商品をご紹介します。多くのママたちに愛用されているものばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
赤ちゃんにメリーは必要?
生まれたばかりの赤ちゃんは、横になった状態で過ごす時間がほとんどです。そんな赤ちゃんに寄り添ってくれるおもちゃといえば、やっぱりメリーですよね。カラフルなキャラクターがくるくると回る様子は視覚を刺激し、やさしいメロディーは赤ちゃんの寝かしつけにも効果が期待できます。
メリーは、オムツなどのように必ずしも用意しなくてはいけないものではありません。しかし、赤ちゃんの脳にも良い刺激を与えられるといわれているので、赤ちゃんのおもちゃ選びに悩んでいるママにおすすめですよ。
赤ちゃんのメリーの効果
視覚や聴覚を刺激する
生後間もない赤ちゃんは視力が未発達ですが、数ヶ月で飛躍的に発達していくといわれています。そのため、カラフルなマスコットなどがたくさんついたメリーは、赤ちゃんの視覚を刺激し、視力の発達に良い影響を与えてくれるそうです。
また赤ちゃんは妊娠中からいろいろな音を聞いているといわれています。そのためメリーのやさしいメロディーは、赤ちゃんの脳にも良い刺激を与えてくれるのだとか。
ママが家事をしている間の子守になる
赤ちゃんと生活していると、ママはなかなか自分の時間を作ることが難しいものです。でも食事の準備や洗濯など、家の仕事をまったくしないというわけにはいかないですよね。そんなときはお気に入りのメリーがあれば、ママが家事をしている間の子守代わりになってくれます。
寝かしつけに役立つ
赤ちゃんのメリーには、やさしい音色のいろいろなメロディーが収録されていることがほとんどです。心地良い音楽は、赤ちゃんの寝かしつけにも効果的です。実際、赤ちゃんの眠りのおともにメリーを活用しているママも多いですよ。
赤ちゃんのメリーはいつからいつまで?
赤ちゃんのメリーは、新生児からつかまり立ちを始める生後9~12ヶ月ごろまで使えます。メリーは赤ちゃんのおもちゃの中でも高額なため、購入を悩んでしまう方も少なくありませんが、長く使える点を考えるとコスパの良いおもちゃかもしれませんね。
メリーについているマスコットなどを取り外して使えるものも多いです。赤ちゃんがメリーに興味を示さなくなってからも、ぬいぐるみなどとして遊べるので何度も役立つタイミングがありますよ。
赤ちゃんのメリーの選ぶポイント
オルゴールは電動か手動か
メリーについているオルゴールには、電動と手動の2種類があります。手動のものは電池を使わないのでエコですが、長時間音楽を流し続けられない点と、手間がかかってしまう点が難点です。電動のものの場合、15分ほどメロディーを流し続けられるのがうれしいですね。
ベッド型かフロア型か
赤ちゃんのメリーには、ベビーベッドに取りつけて使うベッド型と、床に置いて使うフロア型があります。現在の主流はベッド・フロア両用のものです。ベッドか床かどちらかでしか絶対に使わないという場合は別ですが、シーンによって使い分けられた方が重宝するかもしれませんね。
メロディーのバリエーションが豊富か
商品によって、収録されている音楽の種類や数は異なります。バリエーション豊富なメロディーを楽しめる方が、赤ちゃんにも良い刺激になるかもしれませんよ。またメリーの中には音量調節ができるものもあるので、寝かしつけのときや遊ぶときなど場面ごとに調節できるものを選んでもいいですね。
安全か
ベビー用品を選ぶときに一番重視したいのは、やはり安全性ではないでしょうか?赤ちゃんがマスコットなどを引っ張っても大丈夫なしっかりとした作りであることはもちろん、もしメリーから落ちてしまっても安全なやわらかい素材のマスコットかなどもチェックしたいポイントです。
多くのママが愛用中!おすすめのメリー
ピープル うちの赤ちゃん世界一 全身の知育 メリー&ジム
左右移動式が特徴的なこちらのメリーは、赤ちゃんの追視にあったスピードで動くので、夢中で眺めてくれるはずですよ。また泣き声センサーつきで、赤ちゃんが泣き始めたら20種類の豊富なメロディーが流れるものもうれしいですね。シャンシャンと軽やかな音が鳴る鈴つきの足けり布を使って、新生児のころから足で遊ぶべますよ。
OtotaCam ベッドメリー
取り外してハンドトイとしても遊ぶことのできるぬいぐるみは、かわいらしいモチーフばかり。赤ちゃんが舐めてしまっても、洗って衛生的に使い続けることができます。使わないときはコンパクトに収納しておけば場所をとりません。ベッド型なので、ベビーベッドを使う予定の赤ちゃんにおすすめです。
Tiny Love Meadow Days ミュージックボックスモービル
メロディーが全部で18曲入っており、シーンに応じて使い分けられるのが魅力的なメリーです。モービルの上部が取り外せるので、赤ちゃんが大きくなってからは、持ち運び便利なミュージックボックスとしても活躍してくれますよ。モービルの回転にあわせてくるくると回るマスコットに、赤ちゃんもご機嫌になってくれること間違いなしです。
やすらぎふわふわメリー
ベッド・フロア両用のこちらのメリーは、15分タイマーつきで消し忘れの心配不要です。やわらかいオルゴール音は、赤ちゃんの睡眠のおともにもぴったりですよぬいぐるみはすべて取り外し・手洗い可能なので、赤ちゃんが大きくなってからも遊べるのも特徴です。
Okawari Home ベビージム
フロアで使える木製のベビージムです。ナチュラルな色合いが優しい雰囲気を与えてくれますね。赤ちゃんの発達に有効な3種類のおもちゃがあるので、五感を刺激してくれます。つかまり立ちまで長く使えるアイテムといえるでしょう。
メロディいっぱい みまもりセンサーメリー
ナチュラルなデザインがかわいらしいこちらのメリーは、赤ちゃんの泣き声に反応するセンサー付き。パパやママが手が離せないタイミングで赤ちゃんが泣きだしてしまっても、これがあれば安心ですね。メロディーには3つのモードがあり、そのときの状況にぴったりの音楽を選ぶことができますよ。
ローヤル へんしんメリーGYM 7ステップ
赤ちゃんの成長に合わせて使い方を変えることのできるメリージムは「せっかく買うなら長く使いたい!」というママやパパにもってこいの一品です。やさしい肌触りのラトルは、取り外しても使えますよ。ベッドメリーからフロアメリーへの付け替えが、とても簡単なのもうれしいですね。
人気のキャラクターがかわいいメリー
タカラトミー くまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリー
くまのプーさんの人気キャラクターのマスコットがついたこちらのメリーは、6種類もの便利な使い方ができて多くのママに人気なんですよ。明るさを2段階で調節できるライトもついており、夜のおむつ替えや寝かしつけのときにわざわざ部屋の電気をつけなくて済むので、ママも助かりますね。
タカラトミー やわらかガラガラメリーデラックス プラス
折りたたみベビーベッドにも取りつけられるこちらのメリーは、フロアメリーへの付け替えも楽々です。ミッキーマウスなど人気のディズニーキャラクターのラトルは、取り外してガラガラとしても遊べます。メリーは斜めに回転するので、目の焦点を合わせる練習にもなりますよ。
アガツマ アンパンマンメリー
長年子どもたちに愛されてきたアンパンマンのメリーは、なんと赤ちゃん泣き止ませ機能付き!効果の有無は赤ちゃんによって異なりますが、赤ちゃんのぐずぐずに悩んでいるママにはぜひ試してもらいたいメリーです。ラトルなどは取り外して持ち歩けるので、お出かけ用のおもちゃとしてもおすすめですよ。
SAUTHON ミュージカル・モビール
カラフルなロディが観覧車のように回るメリーは、淡い色合いでどのような部屋にもマッチするデザインです。フランス創業のカンパニーで作られているのでデザイン性も抜群ですね。布製のモービルのため、定期的に選択することもできるでしょう。衛星を保つことができるグッズのひとつです。
おでかけにもぴったり!コンパクトサイズのメリー
Kaloo ホーム・ミュージカルモビール
カルーのホーム・ミュージカルモビールは、コンパクトで手軽なメリーです。くるくるとまわる3匹のちいさなぬいぐるみが特徴ですよ。優しいオルゴールの音色は、赤ちゃんが癒やされる音楽といえるでしょう。
KIDEA BABY オルゴールメリー
かわいらしいディズニーデザインのモービルです。アーム部分は木で作られていて優しい感触が楽しめますよ。赤ちゃんの目線で見るとプレートが見え隠れするので飽きずに楽しめそうですね。
Okawari Hom ベッドメリー
子育て中のママのアイデアが詰まった「Okawari Hom」シリーズのメリーは、鍵あみで優しい雰囲気が楽しめるモービルです。モービルは、ベッドやベビーカー、天井に簡単に取り付けることができますよ。中央の像のモチーフはオーガニックコットンで、鈴が入っています。おもちゃとしても楽しめそうですね。
バンダイ べビラボ アンパンマン 2wayおでかけメリー
手ごろなお値段のこちらのメリーは、おでかけ専用として人気です。赤ちゃんの興味をひく鏡に、パリパリと音のなるブランコ、鈴入りのアンパンマンのマスコットと、仕かけもしっかりとしています。はじめてのアンパンマンおもちゃとしてもおすすめです。
赤ちゃんのメリーの売れ筋ランキングもチェック!
楽天市場・Amazonで赤ちゃんのメリーランキングを確認したい方は、以下のリンクから探してみてください。
赤ちゃんのメリーはママの強い味方
赤ちゃんがご機嫌なときだけでなく、泣いてしまったときや寝かしつけの場面にも役立つメリーは、忙しいママの心強い味方。抱っこをし続けていないと泣いてしまう赤ちゃんに悩んでいるママも少なくないでしょうが、そんなときにメリーが一台あると負担がだいぶ軽くなるかもしれませんよ。
赤ちゃんとの生活の中で、より効果的に使うことのできそうなメリーをぜひ探してみてはいかがでしょうか。