プレイジム・マットの人気13選!赤ちゃん~1歳に買うメリットは?

ねんねの赤ちゃんも、おすわりやたっちの練習が始まった赤ちゃんも楽しく遊べるプレイジムやプレイマット。カラフルなもの、やさしい色彩のもの、幾通りにも使えるものなどさまざまにラインナップされています。それぞれのメリットやいつから使えるのかなど、その効果や機能とともに見ていきましょう。

447121

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. プレイジム・プレイマットのメリット
  2. プレイジム・プレイマットの選び方
  3. プレイジム・プレイマットはいつからいつまで使える?
  4. 持ち運びや収納袋にもなるプレイマット
  5. マットなしタイプのプレイジム
  6. ねんねの頃におすすめのプレイジム
  7. 使い方が選べるプレイジム
  8. プレイマットは手作りもできる
  9. プレイジム・プレイマットの売れ筋ランキングもチェック!
  10. プレイジム・プレイマットで遊びながらコミュニケーション
  11. あわせて読みたい

プレイジム・プレイマットのメリット

赤ちゃんの興味を引き出す

生まれたばかりの赤ちゃんは視力が弱く、周りの景色をぼんやりと認識できるようになるのが3ヵ月頃からと言われています。そこから徐々に色を区別したり、ものの奥行きを確認する力が備わってくるのです。

逆に聴力は胎児の頃から発達しており、耳はとても敏感。プレイジムやプレイマットはこうした赤ちゃんの成長過程をしっかりと捉え、色使いやサウンド、形状に赤ちゃんの興味を引き出す工夫が施されているのです。

五感を刺激する

プレイジムは揺れ動くマスコットを「見る」こと、さまざまな素材に「触れる」こと、布がこすれたり電子音が鳴ったりする音を「聞く」ことなど、五感を刺激する要素がたくさん詰まっています。プレイジム、プレイマットでの遊びを通じ、赤ちゃんのうちから感性をはぐくむ環境を準備してあげたいですね。

手足の動きを促す

プレイジムやプレイマットのしかけは、赤ちゃんの手足が触れる範囲に配置されています。赤ちゃんの手足が触れるたびに、しかけが揺れたり音が鳴ったりすることに赤ちゃんが気付くと、自分からしかけに触ろうとして手足をパタパタ動かします。その動作が、自然と手足の運動につながっていくのです。

一人遊びが楽しめる

プレイジムやプレイマットのおもちゃは赤ちゃんでも遊べる単純なしかけのものがほとんど。そのため、布団やベッドにねんねをするのを嫌がる赤ちゃんでも「ここなら一人でねんねをしてくれた」、「家事をしている間、静かに遊んで待っていてくれた」というママの声も聞こえてきます。

すべての赤ちゃんに当てはまるわけではありませんが、ママも一緒に遊びながら、居心地のいい空間だということを感じられるといいのかもしれませんね。

【0歳児のおもちゃ】ママ100人が選んだ人気玩具30!知育からキャラク…

プレイジム・プレイマットの選び方

赤ちゃんの居場所で考えよう

どういったアイテムがいいか迷うときには、赤ちゃんが日中どこにいる時間が多いかで考えるのもひとつの手。例えば、すでにベビーベッドやお昼寝布団を用意しているのであれば、マットがないジムだけのものやマスコットなどを取り外しできるもののほうが使い勝手がいい場合もあります。

四方を囲める大型のものなら、簡易ベッドやサークルの代わりになるタイプもあります。コンパクトに収納できるかもポイント。使わないときは片付けておけると、バウンサーなどと併用しても邪魔に感じることは少ないでしょう。

2way・3wayで使えると便利

何通りかの使い方ができるプレイジム、プレイマットだと、活用シーンの幅が広がります。マスコットが取り外しできるものなら、ベビーカーやチャイルドシートに取り付けられますし、コンパクトに折りたためるものならおむつ替えシートとしてお出かけのときに携帯できて便利ですね。

ほかにも四方を囲んでサークルとして活用できるもの、赤ちゃんが成長したときに違う使い方ができるものなどさまざまなタイプのものがありますので、ママや赤ちゃんの環境に応じて選んでいきましょう。

プレイジムとメリーが一緒になったタイプも注目

プレイジムやプレイマットと違い、メリーはスイッチのオンとオフを切り替えて電子的に動かす仕組みです。使い方はサークルの柵に取り付けたり、床に直置きしたりとプレイジムとあまり変わりません。そこで注目を集めているのが、プレイマットのアーチにメリーがついているタイプのもの。メリーを取り外して、ベビーベッドなどほかの場所で使えるものもありますので、ぜひチェックしてみてください。

ベッドメリーとは?メリット、遊び方とおすすめメリー15選
赤ちゃんのメリーはいつまで?どんな効果がある?口コミで人気の15選

プレイジム・プレイマットはいつからいつまで使える?

2ヵ月~から1歳頃までがメイン

マットがついたタイプは、ねんね期から使えます。おすわりをしたり、つかまり立ちをしたりするようになると、マットの上にじっとねんねすることは少なくなります。赤ちゃんの成長に合わせて形や遊び方が切り替えできるものを選ぶと、使える期間が長くなります。

なかには長く使えるものも

形を変えられたり、高さやサイズが調整できたりするタイプには、1歳を過ぎてからも使えるものがあります。プレイジムやプレイマットは安全性、機能性の面から価格設定も高めになっています。せっかくのお買いものですから、使う環境を想定し、納得ができるものを選びたいですね。

【1歳児のおもちゃ】ママ100人が選んだ人気玩具20!夢中になる買って…

持ち運びや収納袋にもなるプレイマット

1.持ち運びに便利なコンパクトサイズ

SKIP HOP プレイマット ツリートップフレンズ・タミータイムマット
¥7,150〜(2022/07/22 時点)

・サイズ:幅75cm×長さ77cm×厚さ1cm
・対象年齢:0ヵ月~

ニューヨーク発祥の「SKIP HOP」は世界47か国で愛されている総合育児ブランドです。大きなおめめが特徴のオウルのプレイマットには、ミラーとクッション、ミニフクロウが付いていて、ねんね期から腹ばい期の遊びをサポートしてくれます。マットとクッションは洗濯できるから衛生面でも安心です。

2.おもちゃの収納袋にもなる

Tutent おもちゃ収納袋 子供プレイマット防水
¥1,280〜(2022/07/22 時点)

サイズ:直径150cm

おもちゃの収納袋としても活躍するこちらのプレイマットは、ひもを縛ると巾着に、広げるとマットになり便利です。防水性があるため、お部屋の中だけではなくアウトドアのレジャーマットとしても使えます。公園遊びやレジャーのおともに、赤ちゃんの好きなおもちゃを詰め込んで、お出かけしてはいかがですか?

3.腹ばい遊びにぴったり

IKEA KLAPPA プレイマット
¥5,999〜(2022/07/22 時点)

サイズ:114x114 cm

IKEAのKLAPPAプレイマットはまるで水面のようなデザインで、四隅にはタコが泳いでいたり魚が隠れていたり、赤ちゃんが腹ばいになって遊ぶための楽しいしかけが付いています。ミラーを外せば洗濯も可能です。厚さが欲しいときは、下にクッションマットを敷いて使うとよいでしょう。

マットなしタイプのプレイジム

1.カラフルな動物が楽しい

べビーズFunFunジム
¥2,918〜(2022/07/22 時点)

サイズ:71 x 54 x 48 cm
対象年齢:2ヶ月〜

こちらはねんねからたっちの時期まで使えるオーソドックスなプレイジムです。マットが付いていないため、お昼寝布団やベビーベッドと組み合わせて使えます。真ん中のうさぎを引っ張ると、きれいな鈴の音が鳴ります。飾りを取り付けるベルトは二段階の長さ調節付き。取り外しはできませんのでご注意ください。

2.コートかけとしても使える

HOPPL ホップル ベビージム
¥12,100〜(2022/07/22 時点)

・サイズ:68X47X60cm
・対象年齢:2ヶ月〜

「HOPPL」のジムは珍しい木製のものです。材料には優しい風合いの天然木が使われています。ジムとしての役目を終えたら、側面の飾りを取り外してベビーカーなどに取り付けてみましょう。かわいらしいコートハンガーにもなるおしゃれなプレイジムです。

ねんねの頃におすすめのプレイジム

1.優しい色調がインテリアになじむ

SKIP HOP プレイマット ツリートップフレンズ・アクティビティジム
¥9,980〜(2022/07/22 時点)

サイズ:直径92cm
対象年齢:0ヶ月〜

鳥のさえずりが聞こえてきそうなデザインのプレイジムは、インテリアになじむ優しい色合いです。アーチ部分は取り外しができて、はじめはマットだけで使うこともできます。5つ付いたマスコットは、カラカラ音が鳴ったり、小鳥のさえずりが聞こえたり、それぞれ違った反応が楽しめますよ。

2.セレブ御用達の上質ブランド

kalooパール・プレイマット
¥26,400〜(2022/07/22 時点)

サイズ:直径92cm
対象年齢:0ヶ月~

1998年にフランスで誕生したベビー雑貨ブランド「Kaloo」。セレブ御用達ともいわれ、なめらかな手触りと素材の良さには定評があります。抜群のクッション性を追求したプレイマットは、日本で企画された特別な商品です。洗濯ができる機能性も備わり、ママへの優しさもあふれています。

3.ゆかいなメロディが流れる

フィッシャープライス パーフェクトセンスデラックスジム
¥6,100〜(2022/07/22 時点)

サイズ:幅67.3×奥行9.5×高さ50.8cm
対象年齢:0ヶ月~
電池種別 :単3×2本(別売り

世界トップクラスのおもちゃブランドと呼び声が高い「フィッシャープライス」では、年間2万人以上のママ会員と専門家がともに研究を重ね、おもちゃを開発しています。フィッシャープライスのプレイジムには、歯固めやラトル、音楽が流れるラッコ型おもちゃなど、指遊びを促すしかけがコンパクトな本体にギュッと詰まっています。

4.授乳枕としても活躍

出典:amzn.to
K's Kids ラブサークル・4WAYプレイマット
¥6,000〜(2022/07/22 時点)

サイズ:直径91cm×高さ59cm
対象年齢:0ヶ月~

知育玩具の開発において、数々の国際的な賞を受賞している「K's kids」のプレイジムは、授乳枕にもなります。周囲を囲む円形のサークルは、半円の2つのクッションからできています。クッションの下には円形のマットがあり、ねんねや腹ばい期にはマットだけでも使えます。クッションを2つ重ねれば、授乳枕やおすわりクッションに早変わり。大きくなったら動物の名前あてゲームも楽しめます。

使い方が選べるプレイジム

1.四角く囲ってベビープレイスに

Bright Starts ヨアウェイ・ボール・プレイジム・レインボーby Kids II
¥8,448〜(2022/07/22 時点)

サイズ:101×112×53cm
対象年齢:0ヵ月~
電池種別 :単3×3本

四辺を立ち上げて箱型に組み立てて使えるベビージムです。広げてマットとして使うことも、サイドだけを立ち上げてトンネルのようにも使うこともできます。目を引くぞうのマスコットは、耳がピカピカ光り音楽が鳴るメロディトイになっています。赤ちゃんの動きに合わせて音楽が鳴るモーションモードは、赤ちゃんの反応を引き出してくれることでしょう。

2.メリーにもジムにもなる

フィッシャープライス レインフォレスト デラックスジム II
¥6,033〜(2022/07/22 時点)

サイズ:77 x 82 x 69 cm
対象年齢:0ヶ月~
電池種別:単3×3本(別売)

通常のベビージムは赤ちゃんが触れるとマスコットが揺れるしかけですが、アーチにメリーがついたこちらの商品は、自動演奏モードと赤ちゃんの動きに反応するモードの切り替えが可能です。自動演奏モードを選べば音楽に合わせてライトがゆっくりと点滅し、付属のちょうちょがゆらゆら動いて、約20分間赤ちゃんの目を楽しませてくれます。

3.プレイジムorプレイマット

SKIP HOP プレイマット キャンピングカブ・アクティビティジム
¥9,580〜(2022/07/22 時点)

サイズ:幅87×奥行86×高さ90cm
対象年齢:0ヶ月〜

キャンプをしているような気分を楽しめるデザインのアクティビティジムです。木目調のアーチとメッシュ生地の背景を外せばプレイマットとしても活躍します。4通りの遊び方ができるので新生児から長く使用することができますよ。写真に映えるデザインも嬉しいですね。

4.お座り期には手遊びBOXに

ディズニー くまのプーさん てあそびいっぱいボックスにへんしんジム
¥7,155〜(2022/07/22 時点)

サイズ:幅75cm×長さ75cm×高さ43cm
対象年齢:0ヶ月
電池種別:単4×2本

一見すると普通のマットですが、折りたたむとピラミッド型のボックスに変身します。ねんねの時期はプレイジムとして、おすわりができるようになったら手遊びボックスとしてものを引っ張ったり、出し入れしたりする遊びに活用していけますよ。遊びながら手先の器用さを身に着けられるおもちゃです。

プレイマットは手作りもできる

カラフルでさまざまなしかけがついたプレイマット。赤ちゃんの好きなキャラクターやモチーフを使って、ハンドメイドを楽しむこともできます。生まれてすぐから使えるようにと、マタニティの頃から手作りに挑戦しているママもいますよ。鈴入りのラトルやビニールを詰めたシャカシャカマスコットと併せて、手作りしてみてはいかがでしょうか。

プレイジム・プレイマットの売れ筋ランキングもチェック!

楽天・Amazonでプレイジム、プレイマットのランキングを確認したい方は、以下のリンクから探してみてください。

プレイジム・プレイマットで遊びながらコミュニケーション

プレイジムやプレイマットは赤ちゃんの動きに反応して、マスコットやメロディトイが揺れたり音が鳴ったりします。手足の動きを活発にし、興味を引き出すのにぴったりのおもちゃですが、こうしたものに関心を示すようになるにはママとのコミュニケーションが大切です。

はじめのうちは赤ちゃんを一人で寝かせたままにするのではなく「ぞうさんが揺れたね」「鳥さんが鳴いたね」と声かけをしながら、一緒に遊ぶ時間を作りましょう。そうしているうちに、赤ちゃんは次第に自分で遊び方を見つけたり、一人遊びに集中したりするようになりますよ。

※この記事は2022年7月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

なめても安全!がらがら・ラトルのおもちゃの人気15選!赤ちゃんの歯固めにも使える?
https://mamanoko.jp/articles/27867
ブランコやすべり台付きが人気!幼児におすすめ室内ジャングルジム20選!いつからいつまで使える?
https://mamanoko.jp/articles/27763
【決定版】0歳男の子が喜ぶおもちゃ30選!知育、レゴ、プレイジムなど
https://mamanoko.jp/articles/27778
出産祝いにおすすめの絵本!赤ちゃんが喜ぶしかけ絵本や名作、セットギフトまで紹介!
https://mamanoko.jp/articles/18113
おうちでキャンプ気分!おすすめのキッズテント10選!選ぶポイントも紹介
https://mamanoko.jp/articles/25942