【体験談】幼稚園・保育園のママ友はいなくても平気?トラブルに巻き込まれないコツは?

子どもが幼稚園や保育園に入園すると、ママ友付き合いが気になる人が多いのではないでしょうか。何かトラブルに巻き込まれないかと不安に思うママもいるでしょう。また、園でママ友をつくる必要があるのかと疑問に思うママもいるはずです。ここでは、幼稚園や保育園のママ友のメリットとデメリットと、付きあい方のコツを紹介します。

95088

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 幼稚園・保育園でママ友がいないと問題?
  2. 幼稚園・保育園のママ友付き合いのメリット
  3. 幼稚園・保育園のママ友付き合いのデメリット
  4. ママ友がいない!幼稚園・保育園のママ友の作り方
  5. 疲れる・めんどうくさい場合は園のママ友を作らないという選択肢も!
  6. 園でのママ友トラブルに巻き込まれかけたら…
  7. 幼稚園・保育園のママ友付き合いに関する体験談
  8. ママ友関係を考える前に、まずは親子で園生活を楽しもう
  9. あわせて読みたい

幼稚園・保育園でママ友がいないと問題?

「ママ友」と聞くと、良いことも悪いことも含めてさまざまなイメージが浮かびますよね。実際に幼稚園や保育園でママ友は必要でしょうか。

幼稚園のママ友付き合い

子どもが幼稚園に通うと、幼稚園の登園時間やお迎え時間が一緒になったり、役員や係の仕事があったりすることから、ほかのママと関わるシーンが多くなります。クラスのランチ会が開催されることも多いものです。

幼稚園はママとの関わりが多いぶん、ママ友との付きあい方に悩まされることも多いようです。しかし、子どもが困ったときや園のことで悩んだときは、ママ友に助けられることもあるでしょう。

保育園のママ友付き合い

保育園では平日に集まる機会が少なく、子どもの送迎の時間も人それぞれであることから、ほかの保護者と顔をあわせることは少ないものです。行事のときにのみ、ほかのママやパパ・子どもたちと楽しく交流して過ごす方も多いでしょう。送迎をパパが行ったり行事にパパが参加したりする家庭も多いため、ママだけでなくパパも一緒に交流する家庭が多いのも特徴です。

保育園に通うママやパパ同士の付き合い方は園やクラスによってまちまちです。行事のときに挨拶を交わす程度の場合もあれば、クラスのメンバーとラインなどの連絡先を交換して連絡事項を共有する場合もあります。いずれにしても、自分が負担にならない距離感でほかの保護者と付き合う方が多いようですよ。

幼稚園や保育園でもママ友を無理に作る必要はない!

幼稚園や保育園はママたちが遊びに行っているわけではないので、無理にママ友をつくる必要はありません。ただし、すれ違うママや同じクラスのママには挨拶をするのが基本です。挨拶をする程度のママ友がいれば、子どもの持ち物や園の行事など、先生に聞くまでもないことでも確認しあうことができます。

ママ友は無理につくる必要はありませんが、気兼ねなく挨拶ができる程度の関係が築けると良いでしょう。

幼稚園・保育園のママ友付き合いのメリット

園や地域の情報交換ができる

ママ友がいると、幼稚園や地域の情報が手に入りやすいというメリットがあります。幼稚園行事や持ち物の細かいことを、上の子がいるママ友から聞くこともあるかもしれません。

また、ママ友の子どもから普段は見えない園での子どもの様子を聞く機会もあるでしょう。ママ友が園で役員や係をしている場合は、保育中の子どもの様子を教えてくれることがあります。ママ友を通じて、子どもの新たな一面を見ることができるかもしれませんね。

お互い助け合える

幼稚園でも保育園でも、子どもが登園拒否をおこしたり、友達とトラブルをおこしたり悩みはつきものです。そんなときに、同じ境遇のママ友に相談することで、心が軽くなることがあるでしょう。子ども同士が友達の場合、園で助けてもらうことがあるかもしれません。

また、仕事や妊娠・出産・介護などで、自分の手があかないときに、ママ友が強い味方になることがあります。幼稚園や保育園の送迎や帰ってからの遊び相手など、子どもを通じてお世話になったというママが多いようです。お世話になったら、感謝の気持ちやお礼を伝えることで、さらに良い関係が築けるかもしれませんね。

共通の話題で大人の話ができる

同年代の子どもを持つママ友は、生活スタイルや悩みが似ていることがほとんどです。子どものことで気になっていたことや、園のことなど、共通の話題で共感してもらえることで、心が満たされる場合があります。仲が深まれば、保険や子どもの将来など、大人の話ができるかもしれませんね。

また、朝の忙しい時間帯をどのようにやりくりしているかや、園から帰ってからの生活スタイルなどの情報も交換できます。ママ友の話が参考になり、自分たちの生活スタイルに新たな発見があるかもしれませんよ。

幼稚園・保育園のママ友付き合いのデメリット

必要以上に気をつかい疲れる・めんどうくさいときがある

ママ友ができると「嫌われないようにしなくては」「ランチの誘いを断ったら、何か言われないか」など、気をつかいすぎてしまうことがあります。子どもが同じ園に通うだけに、余計な心配をすることもあるでしょう。

しかし、ママ友に必要以上に気をつかう必要はありません。自分の生活があってこそのママ友です。気持ち良い付き合いができるように割り切ることも必要ですよ。

つきあいに時間を取られる

子どもの送迎のときにママ友と話し込んで切り上げづらくなったり、頻繁にランチに誘われて断りづらくなったりすることがあるようです。ママ友との時間はほどほどにして、子どもとの時間や自分の時間を増やせるように工夫できると良いですね。

交際費がかさむ

ママ友が多い場合には、お茶やおでかけ・ランチに誘われ、交際費がかさむことがあります。特に、平日に時間をつくりやすい、幼稚園に通うママに多いようですね。交際費がかさむと、家計に影響をおよぼすことになります。ママ友の付き合いに使える費用は月々いくら、というボーダーラインを持つこと・断る勇気を持つことで、うまくやりくりができるはずですよ。

仲間はずれ・いじめのトラブルに巻き込まれることがある

ママ友との付き合いが頻繁になると、ママ同士のトラブルに巻き込まれる場合があります。なかにはママ友グループ内での仲間はずれといったことがある場合もあるようですね。園のママたちはそれぞれの価値観があり考えも違うため、ささいなことですれ違いトラブルをおこすことがあります。

自分がトラブルをおこした当事者ではなくても、ママ友のいがみあいに巻き込まれたという話も少なくありません。周りでトラブルがおこったら、できるだけかかわらず中立の立場にいられると良いですね。

ママ友がいない!幼稚園・保育園のママ友の作り方

子どもが入園する園にママ友がいないと、不安に思うことも多いでしょう。ここでは、ママ友づくりのために参加したい場所やコツを紹介します。

最初は、挨拶ができる程度の関係を築くことができれば大丈夫です。自分が必要以上に気をつかわず話すことができるか、深入りせずほど良い会話ができるかという点などに気を付けて、少しずつママたちと親睦を深めることができると良いですね。

ママ友ができないために不安だからといって、自分の気のあわない人と無理に仲良くなっては後々のトラブルの原因にもなるので、無理はしないようにしましょう。

ランチ会・親睦会に参加する

ランチ会や親睦会は、ママたちの交流の場です。「ママ友がいないから行きづらい」と考えがちですが、みんなと仲良くしたくて参加するママが多いものです。ママ友が欲しい場合は、積極的に参加したいですね。

幹事をしてくれるママによっては、いろいろなママと話せるように席をクジで決めてくれたり、軽い自己紹介をすすめてくれたりする場合があります。あまり構えずに自分らしく参加することが、気のあうママと出会えるコツですよ。

行事で一緒になったママに話し掛けてみる

幼稚園や保育園では、保育参観・夏祭り・運動会・バザーなど、ママたちが集まる行事があります。行事ではクラスごとや学年ごとにわかれていることが多いので、まずは子どもと一緒に並んでいるママに挨拶してみましょう。

園の役員や係を引き受けてみる

園の役員や係を引き受けると、おのずとママたちとの関わりが増えます。同じ目的や仕事を果たすことで、共通の話題で盛り上がる機会が増えるでしょう。下の子がいたり仕事をしていたりすると役員や係を引き受けるのが難しいこともありますが、できる範囲で園のお手伝いに参加すると、ママ友の輪が広がるはずですよ。

送迎時に会うママに声を掛けてみる

子どもの送迎時にほかのママと会ったときには、学年やクラスなどは関係なく挨拶をしてみましょう。挨拶をするうちに、自然と仲良くなることがあります。子どもと違う学年のママ友ができると、情報交換の幅が広がりますね。

また、幼稚園でバスを利用している場合、バス停にほかの子がいるならば、バスを待っているあいだにママと話す機会が増えます。話すチャンスが多いぶん、たまに会うママより親睦が深まりやすいですよ。

ママ友を作りたい!ママ友作りのポイントと出会う方法とは?

疲れる・めんどうくさい場合は園のママ友を作らないという選択肢も!

園にママ友がいるとさまざまなメリットがありますが、デメリットもあります。総合的にみてママ友との関係にデメリットを感じたり、ママ友トラブルに巻き込まれた過去があったりと、ママ友と距離を置きたい人もいるでしょう。

あまりにも頻繁にランチ会に誘われるなど、ママ友付き合いに疲れるようならば、そっと距離を置いたほうが子どもと園生活を楽しむことができる場合もあります。ママ友と距離を置きたい場合は、以下のことを視野に入れてみましょう。

・バス通園がある場合はバスを利用する
・送迎なら送り迎え後は速やかに帰宅する
・園のイベントなどは、あまりほかの人と関わりをもたずさっと行動する

ママたちに笑顔で挨拶はしても、それ以上の深入りは避けるというボーダーラインを持っても良いですね。

園でのママ友トラブルに巻き込まれかけたら…

ママ友のトラブルに巻き込まれかけたら、先生に相談するようにしましょう。実は、ママ友のトラブルが、子どものトラブルに飛び火することが少なくないようです。

先生には「親のあいだでこのようなことがあったのですが、子どもたちは大丈夫ですか」「子どもになにかトラブルがあったら、教えてください」など、子ども同士の関係性をみてもらいましょう。

また、親同士のトラブルは、先生の耳にも入れておくほうが今後のためです。もし、何かあったときの仲裁にも協力してもらえるでしょう。場合によっては、次の年のクラス編成を考慮してもらえることがあります。直接話しづらいときは、連絡帳で先生に伝えも良いですね。

幼稚園・保育園のママ友付き合いに関する体験談

ままのてに寄せられた、幼稚園・保育園でのママ友付き合いに関する体験談を紹介します。

ママ友との関係を見直した~幼稚園ママの体験談~

子どもが幼稚園に入園してまもないころです。ママ友ができるか心配をしていた矢先、積極的に話しかけてくれ仲良くなったママがいました。初めてのママ友だったので嬉しくて、早速連絡先も交換し、プライベートでもランチをするようになりました。

しばらく経つと、そのママ友に違和感を覚えました。夜中でもささいなことで頻繁に連絡が入ったり、連絡を返さないと責めてきたり…ほかにも、覚えがないのに子どもが「いじめにあった」と、我が子を加害者に仕立てあげて周りに言いふらしていたのです。

そのときはとても悩みました。しかし、自分も子どももママ友に惑わされず、園生活を楽しめるように、そのママとは連絡を絶つことにしました。しばらくすると、私たちに共感してくれるママが現れて、心を許せるママ友にもめぐり会えました。

この経験から、焦ってママ友を作る必要はないと感じました。自然と仲良くなれるママが現れるまで待つことも大切ですね。

送迎時間が一緒のママと自然と仲良くなった~保育園ママの体験談~

子どもが保育園に入園したときのことです。平日は仕事があるとはいえ、ママ友付き合いが子どもの園生活に影響しないか不安がありました。というのも、最初の懇談会で、子どもが体調を崩して参加ができなかったので、その後に行われた親子遠足では、ほぼ親子で行動することになったからです。

しかし、仕事が忙しいこともあり、子どもが楽しく園に通うことができればそれで良いと考えました。子どものことを中心に考えて、できる範囲で園の仕事を引き受けたり、送迎のときにママたちに積極的に挨拶をしたり、とにかく子どもと親が楽しめるように心がけたのです。

すると、いつも送迎で顔をあわせるママと話すようになり、自然と仲良くなりました。まずはママ友づくりに惑わされずに、子どもと園生活を楽しむように心がけるのも大切だと思いましたよ。

先生は見ている!~元幼稚園教諭の体験談~

出産前までは幼稚園教諭として働いていました。園にはいろいろなステータスや考えのママがおり、さまざまなママ友トラブルを目の当たりにしました。ひとつだけ感じるのは、幼稚園はママ友をつくりにきているわけではないということです。

子どもが楽しく園生活を送れることを念頭に、ママ友は顔見知りや知り合いがいれば十分ではないでしょうか。同じ趣味があるママばかりではありません。プライベートまで深く付きあうママほど、何かしらのトラブルをおこして幼稚園にも火種が入ってきました。また、ママ友同士のトラブルは、あとあと子どもを巻き込むことにもなりかねません。

ママ友関係を考える前に、まずは親子で園生活を楽しもう

子どもが幼稚園や保育園に入園すると、保護者の関わりが増えるだけに、良いママ友関係を築けるか不安になりますよね。しかし、園は子どもが学びに行く場です。無理にママ友をつくる必要はありませんよ。

また、ママ友が欲しくても、焦らなくて大丈夫です。むしろ、焦ってママ友をつくり、後々気が合わなかったり、誰にでも良い顔をするママだったりとトラブルを招くことがあります。まずは、親子で楽しく園生活を送ることで、自然と気のあうママ友にめぐり会える人が多いようです。

自分のライフスタイルにあったママ友関係を築いて、親子で楽しい園生活を送ることができると良いですね。

あわせて読みたい

幼稚園・保育園の先生へ年賀状は出しても良い?文面や宛名の書き方は?
https://mamanoko.jp/articles/29143
【#32】3姉妹ママのママ友事情!連絡先、言葉遣いどうしてる? byおおもりなつみ
https://mamanoko.jp/articles/31913
【#5】保育園のママ友事情って…?気になることを先生に相談してみた! by オキエイコ
https://mamanoko.jp/articles/30944
「撮っておけばよかった…」先輩ママが泣いた、子どもの写真で後悔した6つのこと
https://mamanoko.jp/articles/30661