ふたり目の子作りはいつから?いつ、どこでする?第2子妊活のタイミングや計算方法、場所

妊娠・出産は大変だったけれど、赤ちゃんを産んでしばらくすると、ふたり目が欲しいと考え始める夫婦もいることでしょう。ここでは、産後に子作りを始められる時期や、上の子との年齢差の計算方法を解説します。また、ふたり目の子作りをいつ、どこでするのか、体験談を交えてご紹介します。

33559

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

藤東 淳也
産婦人科医
藤東 淳也

目次

  1. 出産後の子作りはいつからOK?
  2. 一人目と○歳差にしたい!計算方法は?
  3. ふたり目の子作りはいつ、どこでする?
  4. おすすめの人気葉酸サプリメントは
  5. ふたり目の子作りは夫婦でよく話し合って

出産後の子作りはいつからOK?

子どもを二人以上望んでいる場合、次の妊娠をいつにするか考えてしまいますよね。〇歳差という希望や、年の近い兄弟姉妹を望んでいる夫婦もいることでしょう。また、高齢出産をされた方だと、次の妊娠を急ぎたいという気持ちがあるかもしれません。

出産後の性交渉は、1ヶ月健診で医師から問題ないと言われれば再開して良いとされています。では、出産後の子作りはいつから可能なのでしょうか。

経腟(けいちつ)分娩の場合

自然分娩や無痛分娩・和痛分娩などの経腟分娩であれば、出産後の子作りの再開時期に特に決まりはないようです。ただし授乳中であれば、プロラクチンというホルモンの働きにより生理(月経)や排卵が乱れ、女性の身体は妊娠しにくい傾向にあります。生理は、出産後1ヶ月で再開する人もいれば、1年以上も生理が来ない場合もあります。

出産後は生理の再開時期がわからなかったり、排卵周期が乱れていたりするものです。早めに次の妊娠を望むのであれば、産婦人科で相談すると良いでしょう。

帝王切開の場合

帝王切開後の子宮の戻り具合は、経腟(けいちつ)分娩の場合と基本的に変わらないとされます。帝王切開による子宮の傷の回復が順調であれば、出産後すぐ妊娠しても問題ないと考える医師もいます。

しかし、帝王切開では、お腹と子宮を切ってから直接赤ちゃんを取り出すため、子宮に傷ができています。傷の部分は周りの子宮壁よりも薄くなっており、子宮破裂のリスクがあります。一般的には、子宮が十分に回復するのを待つために、次の子作りまで6ヶ月~2年間を空けるように指導する医師が多いようです。

出産後は帝王切開での傷に加え、赤ちゃんのお世話もあり、ママの身体に負担がかかっているものです。なるべく1年間は避妊をすると良いでしょう。早めに次の妊娠を望む場合は、産婦人科の医師に相談するようにしてください。

妊娠を望むまではしっかり避妊を

出産後は生理がしばらく来ない場合が多いものですが、妊娠を望んでいないのであれば生理が来る前でも避妊が必要です。実際、出産後の生理が来る前に次の妊娠をしたという話は珍しくないようです。これは、出産後初めての生理の前に排卵をしていたためにおこるものです。

一人目と○歳差にしたい!計算方法は?

ふたり目の子作りのベストタイミングは、それぞれの家庭の家族計画によって違うものです。
しかし、兄弟姉妹の年齢差の希望があったとしても、「いつ妊娠したら良いのか」がわからない方も少なくないのではないでしょうか。

排卵日付近に子作りをし、妊娠期間が一般的な10ヶ月10日(262日)だとすると、子どもの生まれ月と子作りのタイミングの目安は下記の通りになります。

 ・4月生まれ ← 7~8月に子作り
 ・5月生まれ ← 8~9月に子作り
 ・6月生まれ ← 9~10月に子作り
 ・7月生まれ ← 10~11月に子作り
 ・8月生まれ ← 11~12月に子作り
 ・9月生まれ ← 12~1月に子作り
 ・10月生まれ ← 1~2月に子作り
 ・11月生まれ ← 2~3月に子作り
 ・12月生まれ ← 3~4月に子作り
 ・1月生まれ ← 4~5月に子作り
 ・2月生まれ ← 5~6月に子作り
 ・3月生まれ ← 6~7月に子作り

ただし正産期が妊娠37週0日〜妊娠41週6日であるように、妊娠の期間は個人差があります。排卵のタイミングが予想とずれることもありますので、あくまで目安と考えてください。

上の子と下の子を1学年差にしたい場合

学年年子で出産したいという場合、子作りのタイミングの目安は下記の通りです。(排卵日に子作りをして受精し、妊娠期間が一般的な10ヶ月10日(262日)であった場合)

・上の子が4~7月中旬生まれ:
上の子が0歳の7月中旬~1歳の7月上旬に子作り

・上の子が7月下旬~3月生まれ:
上の子が0歳の7月上旬までに子作り

上の子が4~6月生まれで、出産後すぐに子作りをした場合、すぐに排卵している人だと下の子が同じ学年になる可能性もあります。

また、出産後のママは、会陰(えいん)切開や帝王切開の傷あとの痛みや、赤ちゃんのお世話によって身体にダメージを受けています。授乳中はホルモンの働きにより、性欲が低下する場合もあるようです。早く次の子どもが欲しいと焦る気持ちがあるかもしれませんが、ママの気持ちと身体が次の子作りの準備ができるまで、妊活再開を待っても良いでしょう。

上の子と下の子を〇学年差にしたい場合

上の子と下の子を2学年差にしたいという場合、子作りのタイミングの目安は下記の通りです。(排卵日に子作りをして受精し、妊娠期間が一般的な10ヶ月10日(262日)であった場合)3学年以上差にしたい場合は、下記を参考に計算してみてください。

・上の子が4~7月中旬生まれ:
上の子が1歳の7月中旬~2歳の7月上旬に子作り

・上の子が7月下旬~3月生まれ:
上の子が0歳の7月中旬~1歳の7月上旬までに子作り

ただし妊娠の期間は個人差があり、正産期は妊娠37週0日〜妊娠41週6日とされています。ホルモンバランスの乱れにより、排卵のタイミングがずれることもありますので、あくまで目安と考えてください。

ふたり目の子作りはいつ、どこでする?

ふたり目が欲しいと思ったとき、いつ、どこで子作りをすれば良いか悩むものですよね。

海外では、子どもは赤ちゃんのうちから、ひとりで子ども部屋に寝るというケースが多いものですが、日本ではある程度大きくなるまで両親と一緒に寝る場合が多いでしょう。そのため、夫婦生活中に子どもが起きてしまうのではないかと気になりますよね。

赤ちゃんが小さければ夜間授乳もありますし、最近では2~3歳まで授乳を続ける方も増えているので、その場合は夜中に何度か子どもが起きることもあります。子どもがある程度大きい場合、「パパとママは何をしているのだろう」と子どもが思うかもしれません。そう考えると、夫婦生活を営むことに躊躇してしまうという方も多いのではないでしょうか。

他の人は、いつ、どこで子作りをしているのでしょうか。気になる二人目の子作りの体験談をご紹介します。

子どもが寝ている間に

ふたり目はひとり目が寝ている時が現実的だと思います。
もしくは休日であればひとり目の子のお昼寝中が良いでしょう。
そんなに神経質にならずにもっと気持ちを楽にして大丈夫ですよ。

引用元:oshiete.goo.ne.jp

うちは、夜子どもが寝てから、リビングにマットレスを敷いて仲良ししました。
狭いマンションだったので、リビングの隣が寝室でしたので、最中に子どもが起きて出てきたらどうしよう、と、結構ヒヤヒヤものでした。

引用元:oshiete.goo.ne.jp

第2子の子作りは、子どもが寝ている間にするという方が多いようです。子どもと川の字で寝ているといった場合は、子どもが寝ている寝室とは別の場所で行うと気持ちが楽になるかもしれません。

子どもを預ける

ふたり目が欲しいけど子どもが近くにいると気になって子作りできないという場合は、思い切って子どもを預けてみてはいかがでしょうか。

近くにサポートしてくれるご両親がいるのであれば、孫とのお出掛けをプレゼントしてみてもいいでしょう。ファミリーサポートや一時保育、ベビーシッターを利用するのもひとつの手です。

ふたり目をどうするかの話を旦那とし、愛情確認というより子作りという感じで、姉に子どもを預かってもらい、ホテルで仲良ししました。
ホテルで授かる…って、私としては少し抵抗といいますか気になる感じもありましたが、うちの現実ではそれしかなかったので仕方ないかなと。

引用元:oshiete.goo.ne.jp

子どもを預けることができるのであれば、たまには夫婦ふたりでホテルへ行ってデートをしてみてはいかがでしょうか。出産後は、赤ちゃんのお世話でお互いにパパ・ママモードになっているカップルも多いでしょう。自宅とは違った環境を用意することで、恋人のような新鮮な気持ちになれるかもしれません。

おすすめの人気葉酸サプリメントは

出典:belta-shop.jp
ベルタ葉酸
¥1,980〜(2023/09/22 時点)

[広告]
480μgの酵母葉酸、27種類のビタミン・ミネラル、5種類の美容成分が配合されたベルタ葉酸サプリ

妊活中の女性は葉酸を積極的に摂取しましょう。厚生労働省は妊娠を計画している女性や妊娠可能性のある女性に対し、食事からの摂取に加えて1日400μgの葉酸を摂取することを推奨しています。

ベルタ葉酸からは480μgの葉酸を手軽に摂取できるほか、鉄分やカルシウム、ビタミン、ミネラルや美容成分も一緒に摂取でき、妊活中・妊娠中の健康維持に役立ちますよ。

葉酸を効率良く摂取できるように体内にとどまりやすい「酵母葉酸」を使用している点もこだわりポイントのひとつです。香料、着色料、保存料などを使用していないところもうれしいですね。サプリメントの大きさは直径9mmと小さく飲みやすいですよ。

ふたり目の子作りは夫婦でよく話し合って

出産後しばらくすると、赤ちゃんの兄弟姉妹が欲しいと考えるカップルも多いでしょう。ふたり目の子作りのタイミングは、家族計画の希望だけでなく、ママの体調の回復や育児の状況を考慮して、夫婦で話し合って決めましょう。

また、上の子がいるとなかなか夫婦生活のタイミングが難しいもの。周囲の協力を得ながら、上手にタイミングを見つけることができると良いですね。