育休を取得したパパが選ぶ!子育てを楽にするおすすめの育児グッズ7選

男性の育児休業を促す制度や体制づくりが進められる中、パパが育児休業を取得する家庭も少しずつ増えています。ままのてでもアプリ開発担当の男性社員が育児休業を取得しました。ここでは、実際に育休中に役立ったおすすめの育児グッズを紹介します。これから育休を取得するパパはもちろん、ママの育児を楽にするヒントもたくさんありますよ。

6013

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. パパの育休取得が増加
  2. パパが選ぶおすすめの育児グッズ7選
  3. パパおすすめのグッズで育児を効率よく楽しもう
  4. 育休パパのインタビューはこちらから
  5. あわせて読みたい

パパの育休取得が増加

パパの育休取得

育児はママとパパが共同で取り組むものという考え方が現在では社会に広く浸透し、パパの育休取得を後押しする環境整備が着々と進められています。2020年に厚生労働省が行った調査では男性の育休取得率がはじめて1割を超え、パパの育休取得が増加傾向にあることが裏付けられました。

2022年10月には新たな枠ぐみである「産後パパ育休(出生時育児休業)」が施行されます。こうした制度により、今後もパパが育児に参加しやすい体制がさらに整えられることが期待されています。

ままのてでも男性社員が育休を取得

妊活・妊娠・子育てに役立つ情報を発信し、ママの心に寄り添うメディアとして展開しているままのてでは、パパの育児参加も積極的にサポートしています。同時に社員が育児しやすい体制を整え、男性社員の育休取得を推進してきました。

今回は、アプリ開発を担当する男性社員が育休を取得した際に役立ったと太鼓判を押すアイテムに注目。ママ目線とは一味違う、パパの目線で厳選したおすすめの育児グッズをご紹介します。

【育休取得パパのプロフィール】

開発部エンジニア
2022年1月に長男が生まれる
育休復帰後、ままのてアプリの開発に携わる

パパが選ぶおすすめの育児グッズ7選

SwitchBot Camera

【SwitchBot】屋内カメラ
¥3,480〜(2023/10/06 時点)

ママやパパがリビングで過ごしているとき、別室で寝ている赤ちゃんの様子が気になりますね。そこでおすすめしたいのがSwitchBotシリーズのライブカメラです。

130°の広角レンズで広範囲で部屋を映し、暗くなると自動で赤外線カメラに切り替わるので電気を消していても赤ちゃんの様子がわかります。双方向音声に対応し、赤ちゃんの泣き声も聞こえます。ネットワーク経由でアラート通知を受け取れるのも安心のポイントです。

パパのおすすめポイント

赤ちゃんが寝室のベビーベッドで寝ているとき、リビングにいても赤ちゃんの様子がいつでも見られて安心できました。アプリでカメラを確認できるので、常時カメラを映しっぱなしにするために安価なAndroidタブレットを中古で買いました。

SwitchBot 温湿度計プラス

【SwitchBot】温湿度計プラス
¥2,780〜(2023/10/06 時点)

繊細な赤ちゃんの肌は温度や湿度の変化に敏感です。体調はもちろん、赤ちゃんの機嫌にも影響するため感度が良い温湿度計があると便利です。

SwitchBotシリーズの温湿度計はスイス製の高精度センサーを搭載し、0.1℃単位で温度差を感知します。SwitchBot加湿器と連携して湿度を調整したり、カメラと連携し室内の状況を確認したりもできますよ。

パパのおすすめポイント

ベビーベッド脇に設置して温度と湿度を確認できます。空腹やおむつ汚れではなく赤ちゃんが泣いている場合や寝かしつけのときに、温度・湿度が高すぎたり低すぎたりしないかチェックできて便利です。

コンビ ハイローチェア ネムリラ AUTO SWING

【コンビ】ハイローチェア ネムリラ AUTO SWING
¥38,035〜(2023/10/06 時点)

寝かそうとすればするほど、眠らないのが赤ちゃん。抱っこに慣れていないと肩も腰もがちがちになってしまいますね。

そんなときに活躍するのが、新生児から使用できるハイローチェアです。抱っこの自然な揺れを再現し、15分のあいだ赤ちゃんをやさしくあやします。赤ちゃんが落ち着くヒーリングサウンドも7曲収録されていますよ。

パパのおすすめポイント

電動スイング機能が付いており、寝かしつけが格段に楽になりました。生後半年くらいになるとだんだん電動スイングでは寝なくなってきましたが、ベビーチェアとしても使えるので重宝しています。

ママ代行ミルク屋さん NEWママ代行ミルク屋さん ベージュ

【ママ代行ミルク屋さん】NEWママ代行ミルク屋さん ベージュ
¥3,278〜(2023/10/06 時点)

一日に何回もある授乳の時間を効率化できるアイテムが、こちらのクッションです。滑り止めがついたクッションに哺乳瓶を固定することで、哺乳瓶を持たずに授乳できます。クッションの向きを変えれば、高さの調節も可能です。多胎育児でも同時に授乳できると支持されていますよ。

パパのおすすめポイント

哺乳瓶でミルクをあげている最中は赤ちゃんを見るかスマホを見るくらいしかできなかったのが、これを導入してからはちょっとした作業ができるようになりました。特に掃除や洗い物がたまっているとき、少し休みたいときに便利だと思いました。縦に角度がつく向きで哺乳瓶をセットすると上手に飲んでくれます。

普段は赤ちゃんを抱っこしながら哺乳したり、クッションを使用する際は必ず様子を確認したりしていますが、少し手が離れるだけでも気持ちに余裕ができました。

ILIFE V3s Pro ロボット掃除機

【ILIFE(アイライフ)】V3s Pro ロボット掃除機
¥16,900〜(2023/10/06 時点)

リモコンによる操作で掃除できる使い勝手の良いロボット掃除機です。ブラシレスタイプなので、うっかり物を床に置き忘れていても、絡んだりもつれたりする心配がありません。3つの掃除モードと多機能性で掃除の手間を省力化します。

パパのおすすめポイント

有名なメーカー品ではなく安価ですが十分に働いてくれて、動いている様子も子どもがおもしろそうに眺めています。掃除ロボットに床の掃除をしてもらっているあいだに、別の家事に着手できますよ。

パナソニック 食器洗い乾燥機 プチ食洗

【パナソニック】食器洗い乾燥機 プチ食洗
¥61,500〜(2023/10/06 時点)

水切りかごを置くスペースに収まるコンパクトな食洗器です。標準コース、スピーディーコース、乾燥コースが選べ、スピーディーコースなら約29分の洗浄時間で最大18点の食器を洗いあげます。70℃のお湯で手洗いするよりも清潔で、節水効果も上がります。

パパのおすすめポイント

家事は家電に任せられるものは可能な限り任せてしまおうという方針です。家電を利用すれば大人の食器は食洗機に洗ってもらい、そのあいだに哺乳瓶を手で洗って電子レンジ除菌、ということができます。

アイリスオーヤマ 電気ケトル ガラスタイプ 1.5L

【アイリスオーヤマ】電気ケトル ガラスタイプ 1.5L
¥6,983〜(2023/10/06 時点)

60~100℃まで、5℃刻みで温度調節ができる電気ケトルです。保温機能がついているので、粉ミルクの調乳にとても便利です。1時間経つと自動で保温がオフになるのも、忙しい育児中にはうれしい機能です。

パパのおすすめポイント

ミルクを作るのに重宝しました。水を入れたらまず沸騰させて湯冷ましにしておき、ミルクを作るときになったら75℃に温め直したり、保温したりできます。

パパおすすめのグッズで育児を効率よく楽しもう

パパおすすめのアイテムには、ママの視点とは違った育児や家事の効率を上げるヒントがたくさんありますね。もちろん、赤ちゃんの見守り・子守をグッズに任せきりにせず、大人の目と肌で赤ちゃんの状態と環境を確認することは大前提です。

手を抜いてはいけないことと手間を省けることを振り分けてグッズを活用していけば、育児のハードルが下がりそうです。ママとパパで相談して、便利なアイテムを育児に取り入れてみてはいかがでしょうか。

※ご紹介した育児グッズの感想には個人差があります。
※この記事は2022年9月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

育休パパのインタビューはこちらから

【インタビュー】パパが育休を取得してみた vol.1|育休を取得しようと思ったきっかけは?会社の反応はどうだっ…
https://mamanoko.jp/articles/32311
【インタビュー】パパが育休を取得してみた vol.2|育休中の大変だったこと&良かったこと!夫婦トラブルはあっ…
https://mamanoko.jp/articles/32312

あわせて読みたい

エルゴ エンブレースは首すわり前の新生児から使える?いつまで&前向きもOK?
https://mamanoko.jp/articles/32300
体験談あり|パパ必読!育児中の父親がしてはいけない行動9ヶ条!パチンコ・パパだけ旅行はアリ?
https://mamanoko.jp/articles/8146
寝かしつけにおすすめのプロジェクター5選!子どもの睡眠習慣をつくる特徴は?
https://mamanoko.jp/articles/32225
授乳タイムが快適になると人気!エルゴベビーの授乳クッション「ナチュラルカーブ・ナーシングピロー 」の特徴をご紹介
https://mamanoko.jp/articles/32293
無料でサンプルGET?楽天の無料プログラム「楽天ママ割」とは?メリットやデメリット、登録方法も紹介
https://mamanoko.jp/articles/32118