寝かしつけにおすすめのプロジェクター5選!子どもの睡眠習慣をつくる特徴は?

子守唄を歌ったり絵本を読んだりしているうちに子どもが自然に寝てくれるのは理想ですが、実際はそうもいきません。そこでおすすめなのが、家庭用として使える寝かしつけプロジェクターです。寝る前のルーティンとして取り入れれば、睡眠習慣が身につきますよ。寝かしつけにおすすめの理由と選ぶときのポイント、人気の機種をご紹介します。

10035

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 寝かしつけプロジェクターとは?
  2. 寝かしつけにプロジェクターがおすすめな理由は?
  3. 寝かしつけプロジェクターを選ぶポイント
  4. 編集部おすすめ 寝かしつけのプロジェクター
  5. 寝かしつけプロジェクターで夜の時間を充実させよう
  6. あわせて読みたい

寝かしつけプロジェクターとは?

寝かしつけプロジェクターは壁や天井に画像を投影できる装置です。画像と連動した音楽やお話など、趣向を凝らしたさまざまなコンテンツが用意されており、子どもの睡眠習慣をつくるおやすみ前のルーティンとして注目されています。

寝かしつけにプロジェクターがおすすめな理由は?

睡眠の習慣がつくりやすい

夜寝る前に明るい部屋で過ごしていると、脳は興奮状態になるそうです。そうすると脳と身体をリラックスさせるメラトニンの分泌が抑えられてしまいます。

間接照明を用いた寝かしつけプロジェクターなら、穏やかな明かりのもとで睡眠に適した空間をつくることができます。絵本やテレビを見るような感覚で楽しい時間を過ごせるので、子どもも自分からすすんで寝室に向かうことが増えるでしょう。

「プロジェクターを見たらねんね」という日々の流れをつくりやすく、睡眠習慣も自然と身につきますよ。

【月齢別】新生児・赤ちゃんの寝かしつけの方法やコツ!おすすめグッズもご…

親子でスキンシップをはかれる

静かな環境で顔を寄せ合い、ひとつの方向を一緒に眺める時間は親子のスキンシップをはかるのにも適しています。子どもの体温を感じながらゆったりと過ごしていると、ママも一日の疲れが癒やされることでしょう。

知育効果を期待できる

寝かしつけプロジェクターは天井や壁に画像を映し出すだけではなく、お話や音楽を一緒に楽しめます。目と耳から子どもにはたらきかけるので、絵本と同様に想像力や豊かな感情が育まれることでしょう。

プロジェクターの中には脳科学者や音響の専門家が監修したものや知育コンテンツとして開発されたものもあり、日常的な子育てアイテムとしても重宝しますよ。

寝かしつけプロジェクターを選ぶポイント

子どもの月齢・年齢に合わせる

プロジェクターには音楽に合わせて映像が流れるメロディータイプと、絵本の内容に沿ったお話と映像が流れる読み聞かせタイプの2種類があります。赤ちゃんにはメロディタイプ、話の流れがつかめる幼児には読み聞かせタイプと、子どもの月齢・年齢に合わせて使い分けると良いでしょう。

明るさや音量が調整できるもの

寝かしつけプロジェクターは、部屋の広さや周囲の環境などに合わせて明るさや音量を調整できるものが便利です。

時間がくるとスイッチが切れるタイマー付きのタイプなら、ママやパパが子どもと一緒に寝落ちしてしまっても安心です。横になったまま操作できるリモコン付きのものも使いやすいですよ。

かんたんに可動できるもの

最近はおうち時間が増え、家庭用プロジェクターで映画や動画を楽しむ人も増えているのではないでしょうか。ホームシアター用のプロジェクターでデータ容量が大きい動画を流すには、パソコンやレコーダー、インターネットに接続して使うのが一般的です。

これに対し、寝かしつけプロジェクターはパソコンなどに接続せずに単独で使えるタイプがおすすめです。メロディー内蔵やディスク挿入ですぐに使えるものなら、手軽に使用できますよ。電源にはコンセントにつなぐタイプと電池タイプがあるので、使う場所に合わせて使い勝手の良いものを選びましょう。

編集部おすすめ 寝かしつけのプロジェクター

天井いっぱい!おやすみホームシアターぐっすりメロディ♪

【タカラトミー】天井いっぱい!おやすみホームシアターぐっすりメロディ♪
¥6,950〜(2022/04/28 時点)

■電池:単2形アルカリ乾電池4本(別売)
■セット内容:本体×1、ディスク×2、取説(保証書なし)×1
■機能:全16曲+胎内音・波の音内臓、タイマー付き、天井・壁に投影可能

おやすみホームシアターは、赤ちゃんの寝かしつけ専用に開発された「ぐっすりメロディー」を内蔵しています。手掛けたのは、赤ちゃんけろっとスイッチやバウリンガルなどの開発歴がある日本音響研究所です。リラックス効果が期待できるカノンコードをベースにした音響設計で赤ちゃんを眠りにいざないます。

ほかにも赤ちゃんの睡眠に適するように調整されたクラシック曲や子守唄、胎内音など計32曲収録されており、泣き止ませにも効果的ですよ。投影画像はディズニーキャラクターとくまのプーさんの2枚セットになっています。

寝かしつけ ぬいぐるみ

【ロボットプラザ】寝かしつけ ぬいぐるみ
¥3,980〜(2022/04/28 時点)

■電池:単4形アルカリ乾電池3本(別売)
■機能:心音・自然音、30分で自動電源オフ、ぬいぐるみ本体は丸洗い可能

音声ライトユニットを搭載した、肌触りの良いぬいぐるみ型のプロジェクターです。お腹にあるパネルは星や月の形にくり抜かれており、そこから光が漏れて色鮮やかな星空が浮かび上がる仕組みです。手をかざせば身体に星空が投影されるので、赤ちゃんの好奇心をくすぐることでしょう。

ユニットにはオルゴールのメロディのほか、心音やカエルの鳴き声、川のせせらぎ音などの自然音も収録されています。ユニットを取り外してぬいぐるみを丸洗いできるので、衛生対策もばっちりですね。キツネ、ペンギン、象、ユニコーンなどぬいぐるみのバリエーションも豊富にそろいます。

スマホでおやすみプロジェクターおそらの絵本

おそらの絵本 本体(お話ディスク付き)
¥2,200〜(2022/04/28 時点)

■セット内容:プロジェクター本体+お話ディスク1枚
※使用の際はスマートフォンとアプリのダウンロードが必要です。

おそらの絵本はスマートフォン専用のプロジェクターです。本体にお話ディスクをセットし、スマホのライトを使って壁や天井に画像を投影します。

無料でダウンロードできるアプリには、絵本の世界観にあわせたBGMや効果音が用意されています。同じお話でもおやすみタイムとお楽しみタイムで違う演出が楽しめるので、夜の寝かしつけにも日中の読み聞かせにも活躍することでしょう。特別なおうちシアターで寝る前の時間が充実します。

おそらの絵本 おはなしディスク
¥880〜(2022/04/28 時点)

■ラインアップ(18作品):おつきさまかぞえうた・しーっ・おやすみペンギン・びっくりばこ・がんばる!はたらくくるま・おおきなかぶ・うさぎとかめ・きたかぜとたいよう・おおかみと7ひきのこやぎ・さんびきのこぶた・シンデレラ・ももたろう・かぐやひめ・おやゆびひめ・ブレーメンのおんがくたい・おんがくれっしゃしゅっぱつ

おそらの絵本のお話ディスクは、0歳から7歳頃までの年齢にあわせたお話がさまざまにラインナアップされています。世界中から集められた童話のほか、おでかけジャッキーやおやすみロジャーなど世界の名作も楽しめますよ。

kipkip おやすみプロジェクター

kipkip おやすみプロジェクター
¥21,780〜(2022/04/28 時点)

■電池:リモコン/ボタン電池・CR2025(付属)
■セット内容:プロジェクター本体・SDカード2枚、リモコン、専用アダプター

キップキップのおやすみプロジェクターは、脳科学者の監修のもと開発されました。快眠に導くための周波数と明るさで設計されており、寝る前の環境を整えます。

付属のSDカード2枚には知育になる名作童話とオリジナル絵本の30冊分が収められています。英語絵本を収めたSDカードも販売されています。子どものスムーズな睡眠習慣づくりに加え、情操教育や言語教育を取り入れたいママやパパにもおすすめです。

ディズニー&ピクサーキャラクターズ Dream Switch2

【セガトイズ】ディズニー&ピクサーキャラクターズ Dream Switch2
¥21,999〜(2022/04/28 時点)

■電池:単4電池×2(別売)
■セット内容:本体、台座、リモコン、ACアダプター、保証書(保証期間:6ヶ月)、取扱説明書

ディズニーの動く絵本プロジェクターDreamSwitchに収録されているのは、32種のおはなしと66種のおたのしみコンテンツです。複数のコンテンツが日本語と英語に対応しており、生活習慣や英語を学ぶ知育コンテンツとしても役立ちます。

絵本のナレーションは花江夏樹さんをはじめとする豪華声優陣が担当しています。耳に心地良いナレーションとやさしい明かりで、リラックスした時間が過ごせそうですね。寝る時間のリマインダーや目覚ましとしても使える時計機能もあり、さまざまな生活シーンで活躍してくれますよ。

寝かしつけプロジェクターで夜の時間を充実させよう

子どもたちが寝る前のひととき、ほのかな明かりの中で親子でゆっくりとした時間を過ごせるのはとても貴重です。「まだ寝ない」「はやく寝て」という気持ちから解放されれば、ママやパパの夜時間も充実しそうですね。

寝かしつけプロジェクターは光と音で子どもを睡眠に導きますが、ときには音楽で目が冴えてしまうということもあるかもしれません。そのようなときは音を小さくしたり音を鳴らさずにライトの明かりだけを楽しんだり、使い方を工夫してみましょう。

※この記事は2022年4月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

寝ない子育児の乗り切り方!赤ちゃんが寝ないでイライラするときの対処法|助産師監修
https://mamanoko.jp/articles/29670
【体験談】寝かしつけにおすすめの絵本12選!0~3歳の子どもに読んであげたい絵本は?
https://mamanoko.jp/articles/29588
【子守唄12選!】赤ちゃんが安心して泣き止む歌で寝かしつけをしよう
https://mamanoko.jp/articles/29606
子どもの睡眠時間はどれくらい必要?2・3・4歳では何時間寝れば良い?目安と日本の子どもの睡眠の実態
https://mamanoko.jp/articles/15153
寝かしつけはいつまで必要?子どもにひとり寝させるトレーニング法とコツ
https://mamanoko.jp/articles/25692