【子守唄12選!】赤ちゃんが安心して泣き止む歌で寝かしつけをしよう
赤ちゃんを寝かしつけるときやあやすときに、子守唄を聞かせる方は多いでしょう。子守唄を歌ってあげると泣き止む赤ちゃんは多いようです。高めの音域とゆったりとしたテンポのため、聴いたり歌ったりすることでママも癒やされますよね。ここでは、子守唄の特徴と、定番やクラシックのおすすめ子守唄を動画やCDで紹介します。
本ページはプロモーションが含まれています
目次
子守唄とは?赤ちゃんが泣き止むのに効果的?
昔から赤ちゃんや子どもを寝かしつけるときに子守唄が歌われてきました。子守唄は、ララバイやベルスーズ・マザーグースなど、地域によって呼び方こそ違うものの、世界中で歌われ親しまれています。
日本でも古来から伝統的な子守唄が伝わっており、赤ちゃんの寝かしつけのほか、年長者が乳飲み子の子守り(こもり)をするときにも歌われていたようです。最近では、海外から伝わった子守唄もママたちのあいだで知られています。
赤ちゃんは胎内にいるときからさまざまな音を耳でとらえており、およそ妊娠20~25週(6~7ヶ月)からママの声や周りの音が少しずつ聞こえているといいます。出産前や出産後の母親教室で、赤ちゃんにたくさんママの声を聞かせてあげてと指導を受けた人もいるでしょう。
赤ちゃんが泣いているときに子守唄を歌うと、赤ちゃんが泣き止んだり落ち着いたりするという経験をしたママは多いようです。赤ちゃんは眠いときによくグズリ泣きをしますよね。ママの胸に抱かれて子守唄を歌ってもらい、心地良い揺れを感じることで、安心して眠りにつくことができるともいわれています。
赤ちゃんが泣き止む子守唄の特徴
子守唄は、赤ちゃんの情緒を安定させたり眠りを促したりと、さまざまな効果が期待できると考えられています。赤ちゃんが泣き止む子守唄にはどのような特徴があるのでしょうか。
赤ちゃんが聞きやすい高めの音域
一般的に、赤ちゃんは高めの音を好むといわれています。大人が聴きやすい音よりも、ソプラノの歌声のように高い音に引きつけられるという研究結果があるようです。
環境省の「よくわかる低周波音」という資料によると、人は2,000~5,000Hz(ヘルツ)の音域が聞き取りやすいといわれています(※1)。ピアノの鍵盤でいうと、真ん中の「ド」が260Hz程度・1オクターブ高い音が520Hz程度、そのまた1オクターブ上の「ド」が1,040Hz程度とされます。人間の声でいえば、ソプラノ歌手の歌声よりも少し高い音を聞き取りやすい人が多いといえるでしょう。
赤ちゃんも例外ではなく、高周波である高めの音が聞こえやすく心地が良いといわれています。さらに、赤ちゃんは大人よりも高い音を好む傾向にあります。そのため、高音域を出すことができるママの声や、楽器ならばオルゴールの音を好む赤ちゃんが多いようですね。
曲のフレーズのパターンが一定で気持ちが落ち着く
子守唄は、リズム・テンポなどのパターンが繰り返されることで、赤ちゃんの情緒を安定させると考えられています(※2)。赤ちゃんが眠るときに歌われるため、ゆるやかな波に揺られるように、リラックスできるテンポのものが多いでしょう。
大人でも心地良い揺れを感じると眠くなるという人は多いものです。赤ちゃんも眠れないときに、ママの抱っこやバウンサー、車に乗ったときの揺れを感じることで、スムーズに寝つくことは少なくありません。子守唄を歌いながら赤ちゃんを抱っこでゆらゆらしてあげると効果的ですよ。
変化を楽しむ定位反射を利用した子守唄も
子守唄によっては、歌詞や抑揚などに変化が大きい曲もあります。赤ちゃんが好むさまざまな音や変化をもたらし、赤ちゃんが泣くのを抑えることを「定位反射(ていいはんしゃ)」といい、科学的根拠にもとづいた動画なども配信されています。
定番の子守唄6選!寝かしつけにおすすめの歌&歌詞
1.ゆりかごの歌
作詞:北原白秋・作曲:草川信
「ゆりかごのうた」は日本で最も知られている子守唄のひとつで、大正時代に発表されたものです。2007年に日本文化庁と日本PTA全国協議会が発表した「日本の歌百選」の101曲のうちのひとつにも選ばれています。
覚えやすいフレーズから、好んで歌うママが多いようです。「カナリアが歌う」「木ねずみが揺する」など、赤ちゃんを乗せたゆりかごがゆらゆらと揺れる風景がイメージできますね。
2.ねんねんころりよ おころりよ
「ねんねんころりよ おころりよ」は、日本の伝統的な子守唄として、江戸時代から歌われている曲のひとつです。「江戸の子守唄」と言われることもあり、1700~1800年代に天下を統一していた第11代将軍・徳川家斉(とくがわ いえなり)の時代の文献には、すでに記されていたそうです。
日本独特の音階でもある、ヨナ抜き長音階(ド・レ・ミ・ソ・ラの音)で構成された曲で、どこか懐かしさを感じる子守唄といえるでしょう。
3.七つの子
作詞:野口雨情・作曲:本居長世
「七つの子」は大正時代に作られた童謡で、子どもたちから年配の方まで幅広く知られています。七つの子には、はっきりと「子守唄」と言い切れるフレーズはありません。緩やかなテンポで夕暮れどきを思わせる情景に静けさを感じ、昔から子守唄として赤ちゃんに聴かせているママが多いようですよ。
4.ララルー
「ララルー」は、ディズニーのアニメ「わんわん物語」のワンシーンで、主人公(アメリカン・コッカー・スパニエル犬の「レディ」)の飼い主が赤ちゃんを寝かしつけるために歌っていた曲です。ディズニーの曲の中でも代表的な子守唄といって良いでしょう。
赤ちゃんを安心させるような、優しい響きと歌詞が特徴です。ディズニーの名曲集ではオルゴールの音で奏でられ、赤ちゃんを寝かしつけるときの子守唄として収録されていることが多いようです。
5.Hush Little Baby
「Hush Little Baby(ハッシュ リトル ベビー)」は、主に欧米で歌われ、日本では「おやすみ赤ちゃん」といった表題でも親しまれている子守唄です。元はイギリスの伝統的な童話であるマザーグースのひとつとされ、「赤ちゃん、泣かないで。ママやパパが何でも買ってあげるから…」という一風変わった歌詞が付けられていました。
歌詞が現代の育児観とは少し違うという意見はありますが、メロディーがとても繊細で親しみやすいことから、歌詞を少し変えるなどしてさまざまな場所で歌われている子守唄です。
6.Twinkle Twinkle Little Star
「Twinkle Twinkle Little Star」は、日本語では「きらきら星」として親しまれている名曲です。元は18世紀ごろのフランスで流行した曲が現代に伝わっているといわれています。
夜空に小さな無数の星がまたたいている様子が目に浮かぶような曲想から、子守唄として歌われることも多い音楽です。1800年代には、イギリスの詩人により新たな英語の歌詞が綴られ、世界中のさまざまな言葉で童謡として歌われるようになりました。
クラシックの子守唄6選!寝かしつけにおすすめクラシック
1.シューベルト:子守唄
「シューベルトの子守唄」は、日本語では「ねむれねむれ、母のむねに…」という歌詞でお馴染みの子守唄です。作曲者のフランツ・シューベルトは、「歌曲の王」と呼ばれるほどたくさんの歌曲を作曲しました。この子守唄は、Wiegenlied(ヴィーゲンリート:子守唄)といわれ、元はドイツ語の歌詞で歌われていました。
赤ちゃんがママのそばでゆりかごに揺られながら、すやすやと眠っている情景が浮かびやすい子守唄です。
2.ブラームス:子守唄
「ブラームスの子守唄」は、ドイツの作曲家であるヨハネス・ブラームスが作曲した、童謡や民謡のような懐かしさを感じる馴染み深い音楽です。
曲の初めに「柔らかく、動きをもって」という指示がされている通り、赤ちゃんがゆったりとした気持ちで聴けるように考えられているのでしょう。実際に、ブラームスと親しい関係であった友人の第2子が誕生した際に贈られた曲といわれています。
3.フリース:モーツアルトの子守唄
「モーツァルトの子守唄」は、オーストリアの作曲家・フリースの作品とされています。なぜ「モーツァルトの…」といわれているかは明確な文献がないようですが、シューベルト・ブラームスとともに世界三大子守唄のひとつとされ、世界中で愛されている曲のひとつです。
日本では2005年に発表された映画「ローレライ」の主題歌として用いられ、幅広い世代に知られるようになりました。
4.フォスター:夢路より
「夢路より」は、アメリカの作曲家・スティーブン・フォスターの、彼が亡くなる数日前に完成して、死後まもなく発表された遺作です。一概に子守唄として発表されているわけではありませんが、ゆったりとした美しい旋律と、自然とゆるやかな揺れを誘うテンポで、眠るときに歌われることが多いようです。
口ずさみやすい曲でもあるので、赤ちゃんや子どもの寝かしつけのときに、鼻歌として歌ってあげても良いですね。
5.シューマン:子守唄
「シューマンの子守唄」は、ドイツの作曲家・ロベルト・シューマンの「アルバムの綴り」という曲集に収められたピアノ曲です。特別な歌詞は付けられておらず、ピアノの音色やオルゴールの音で楽しめるでしょう。
ゆらゆらとゆりかごに揺られているような気持ちの良いフレーズなので、ママが赤ちゃんに鼻歌で聴かせてあげるのもおすすめです。
6.ショパン:子守唄
「ショパンの子守唄」は、ポーランド出身のフレデリック・ショパンが、ピアノのソロ曲として作曲しました。ショパンの作品のほとんどはピアノ曲で、優美で感情あふれるロマン派の代表的な作曲家でもあることから、「ピアノの詩人」と呼ばれることも多いですね。
同じような和音が進行して淡々と曲が進んでいくようですが、ショパンらしい繊細できらびやかな音が赤ちゃんやママをリラックスさせてくれます。全体を通しても急激な曲調の変化が少ないので、赤ちゃんが眠りにつくときやゆったりした時間に流したい曲のひとつです。
音痴だから子守唄を歌えないと悩むママへ
ママが子守唄を歌うと、赤ちゃんが安心して落ち着いて眠ることができると聞いたことがある人は多いはずです。子守唄をCDで流して赤ちゃんに聴かせてあげるのも良いですが、できるならママが歌ってあげてはいかがでしょうか。
同じ言葉で赤ちゃんをあやすと、知らない男女の声には泣いても、ママの声には嬉しそうに反応するという研究データがあり(※3)、赤ちゃんはママと他の人の声を判別できるといわれています。赤ちゃんにとってママの声は、安心して眠ることができる特別なものといえるでしょう。
「音痴だから…」「CDの方がうまいから…」という理由で、子守唄を歌うのをためらうママもいるかもしれません。しかし、大好きなママが子守唄を歌ってあげると、通常よりも赤ちゃんがリラックスできるのではないでしょうか。育児や家事・仕事などでストレスがたまっているときに、子守唄を歌うことで気持ちが軽くなったというママも多いようです。
「歌・唄」というと音程やリズムが気になりますが、テクニックは気にしなくて大丈夫です。気持ち良く、赤ちゃんに子守唄を歌ってあげられると良いですね。
子守唄のおすすめCD
ママのこもりうた
発売日: 2010年10月01日
アーティスト: マユミーヌ
ディスク枚数: 2枚(CD2枚)
総曲数: 20/19(アルバム)
収録時間: 47分39秒/44分27秒
「ママのこもりうた」は、誰もが一度は耳にしたことのある子守唄や赤ちゃんが眠るときにおすすめの音楽が、たっぷりと収録された2枚組のCDです。優しい女性の歌声が赤ちゃんの眠りを誘います。
CDを聴きながら赤ちゃんと添い寝をしていると、懐かしい気持ちになると感じるママが多いようですよ。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・CDを聴いていると、昔母や祖母に歌ってもらったことを思い出して懐かしくなります。
・入っている曲が子どもに聞かせたい歌の導入のようなので、とても親しみやすく感じました。一緒に歌うと気持ち良いです。
ディズニーベビー
英語歌で聴く赤ちゃんとお母さんのための音楽
発売日: 2000年03月15日
アーティスト:(ディズニー)
ディスク枚数: 1枚(CD1枚)
総曲数: 15(アルバム)
収録時間: 29分00秒
「ディズニーベビー」は、ディズニーの音楽にちなんだ子守唄が収録されたCDです。全曲英語で歌われているため、赤ちゃんや子どもの英語の教育にと購入するママも多いようです。おやすみタイムのCDでは珍しく男性歌手が歌っているため、一風変わった子守唄を探しているママにもおすすめです。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・英語で歌ってあげたいので、たくさん聴いて覚えたいです。
・子どもにディズニー好きになってもらいたく購入しました。CDをかけていると自分が寝てしまいます。
オルゴールの子守唄おすすめCD
ディズニー・ベビー オルゴール編
発売日: 2000年05月31日
アーティスト: (オルゴール)
ディスク枚数: 1枚(CD1枚)
総曲数: 16(アルバム)
収録時間: 58分05秒
「ディズニーベビー オルゴール編」は、ミッキーマウス・マーチや小さな世界、星に願いをなど、お馴染みのディズニーのナンバーがオルゴールで奏でられた1枚です。空気に響くオルゴールの優しい音色が、赤ちゃんだけではなくママも癒やしてくれるのではないでしょうか。
赤ちゃんが眠るときや泣きやまないとき、ママがリラックスしたいときにおすすめです。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・生後2ヶ月の娘の寝かしつけに購入しました。グズっていてもこのCDがあればぐっすり眠ってくれます。
・聴いていると気持ちが落ち着きリラックスできるので、子どもだけでなく大人にもおすすめです。
スリーピング・ベイビー
発売日: 2009年03月27日
アーティスト: (オルゴール)
ディスク枚数: 1枚(CD1枚)
総曲数: 14(アルバム)
収録時間: 56分36秒
「スリーピング・ベイビー」は、「おやすみ赤ちゃん/α波オルゴール」というサブタイトルが付けられた、赤ちゃんが眠るときに聴かせてあげたいCDです。収録曲は、トロイメライなどのクラシックからとなりのトトロなどのジブリ曲まで、幅広い選曲が楽しめます。
購入した人の評価も高く、赤ちゃん用に購入したものの大人が癒やされているという声が多いCDのひとつですよ。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・赤ちゃん用に購入しましたが、私が癒やされ、BGMにぴったりです。日中ずっとかけています。
・抱っこでしか寝なかった赤ちゃんが、ベッドに横になったまま寝てくれました。
子守唄のCDを楽天・Amazonでチェック!
楽天・Amazonで他の子守唄のCDを探したい方は、以下のリンクを参考にしてください。
子守唄を歌ってゆったりした時間を楽しもう
子守唄は、昔から世界中で親しまれている、赤ちゃんや子どもを寝かしつけたりあやしたりするための歌です。日本独特の子守唄も良いですが、海外の子守唄の方が歌いやすかったり、クラシックの子守唄のほうが気分が落ち着いたりと、ママや赤ちゃんの好みがあるでしょう。
ママが心地良いと感じる子守唄を見つけたら、赤ちゃんに歌ってあげてはいかがでしょうか。音程やリズムなどのテクニックは気にせず、ママが気持ち良く歌ってあげれば大丈夫です。きっと赤ちゃんも喜びます。子守唄の特徴でもあるゆるやかなテンポと心地良い揺れを感じながら、親子でゆったりした時間を楽しめると良いですね。