お昼寝アートとは?作り方やおすすめアイテム・アイデア25選

お昼寝アートとは、背景や小物を使って赤ちゃんをよりかわいく写すアイデア写真です。身近にあるもので気軽に撮影でき、子どもの素敵な成長の記録になりますよ。ママも赤ちゃんも楽しめるシンプルなアイデアから、お昼寝アートにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。ここでは、お昼寝アートのアイデアやテーマをご紹介します。

128425

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. お昼寝アートとは?
  2. お昼寝アートの作り方
  3. お昼寝アートのポイントとコツ
  4. かわいく撮影できるおすすめアイテムと使い方
  5. 何枚も撮りたくなるお昼寝アートアイデア25選
  6. 【無料】プロカメラマンによるオーディション撮影会
  7. お昼寝アートに関する体験談
  8. 親子で楽しくなるお昼寝アートにチャレンジしよう
  9. あわせて読みたい

お昼寝アートとは?

赤ちゃんを持つママのあいだで人気のアート

お昼寝アートとは、背景や小物を工夫して赤ちゃんをかわいく撮影するアイデア写真です。赤ちゃんだけではなく、ペットや家族を対象に撮影するアイデアもありますよ。キッズ広場やショッピングモールでお昼寝アートの撮影会が開かれたり、メディアで紹介されたりと、赤ちゃんを持つママのあいだで話題になることもあるでしょう。

お昼寝をしている赤ちゃんの写真を撮ること

お昼寝アートでは、基本的にお昼寝している赤ちゃんの自然な寝相を撮影します。赤ちゃんの寝相を利用してさまざまな世界を表現できるのが魅力といえるでしょう。

しかし、起きている赤ちゃんに衣装を着せて撮影しても問題はありません。赤ちゃんのかわいい姿や表情をたくさん残してあげてくださいね。

背景や服装を工夫してかわいく仕上げる

お昼寝するスペースの背景や赤ちゃんの衣装を工夫すると、かわいく仕上がります。お昼寝アートのために小物や衣装を用意しなくても、自宅にあるタオルやブランケット、おもちゃ、ぬいぐるみなどを利用してはいかがでしょうか。さまざまな工夫をして、オリジナリティーのある世界を表現してみましょう。

お昼寝アートの作り方

事前に写真を撮る場所や背景・衣装などを決めておくと、お昼寝アートをスムーズに撮影できます。ここでは、お昼寝アートの作り方をご紹介します。

テーマや構図を決める

お昼寝アートを撮る前に、テーマや構図を決めましょう。お昼寝アートを撮影すると決めたら、普段からお昼寝中のどのタイミングで撮影するか、どのようなアイテムを使用するかイメージしておくと良いですね。

季節のイベントや記念日・身近なものなどをヒントにしてテーマを決めると良いでしょう。写真を撮るときは事前に小物の配置を決め、準備したものをひとつにまとめておくとスムーズに進められます。

背景を準備する

テーマが決まったら、次は背景の色を決めます。草原なら緑、空や海なら青といったように、タオルケットやシーツ・毛布を利用してはいかがでしょうか。背景色にこだわりがなければ、普段使っているベッドシーツやカーペット・ラグマットを使用している方もたくさんいます。できるだけ手間をかけず準備するのがコツです。

赤ちゃんが寝たら作業を始める

赤ちゃんが昼寝したらお昼寝アートの作業を始めます。まず、赤ちゃんが眠ったら背景となる部分に寝かせましょう。次に、イメージに合わせて小道具やアイテムを並べてください。

小道具は、洋服・靴下・タオル・布・綿・ぬいぐるみ・食器などが使いやすくて便利です。季節やさまざまな世界を表現するために、色画用紙やフェルトなどをアレンジして使っても良いでしょう。小道具にこだわりたい場合、100均で季節のイベントグッズや小物などを用意する方法もおすすめです。

真上から赤ちゃんを撮影する

赤ちゃんを撮影する際は、スマホやデジカメを高く掲げて真上から撮影すると良いでしょう。椅子や踏み台を使用しても、ちょうど良いアングルになります。

太陽の光がさす場所で撮影すると、やわらかいイメージに仕上がります。撮影後に編集や加工ができるため、赤ちゃんの寝相を意識してたくさん撮影してください。

お昼寝アートのポイントとコツ

睡眠を邪魔しない

お昼寝アートの魅力は、赤ちゃんの寝相に応じてさまざまな雰囲気の作品が撮影できることです。できるだけ赤ちゃんの睡眠を邪魔しないよう、自然な姿を撮影するようにしましょう。睡眠を邪魔しないためにも、背景や小物などは事前に準備しておくと安心です。

ハッピーな世界観を表現する

お昼寝アートは子どもの成長記録や思い出として、楽しんで撮影することを優先しましょう。後から見返したときに皆が楽しくなれるようなテーマがおすすめです。

イメージした構図から少しずれても心配はいりません。子どもが大きくなったときに見返して、みんなが笑顔になれるような写真が撮れると良いですよね。

赤ちゃんを無理やり動かさない

イメージに合ったポーズが欲しくても、手足など無理やり動かさないようにしましょう。お昼寝アートはあくまで自然な寝相を利用したアートです。イメージした構図通りに撮影できなくても、無理に赤ちゃんを動かさないほうが思い出に残るかもしれません。

動いたり起きたりしたらあきらめる

赤ちゃんが動いたり泣いて起きたりしたら、撮影はあきらめて次の機会を待ちましょう。ただし、赤ちゃん目覚めても、機嫌が良ければ撮影を続けて構いません。赤ちゃんの自然体の表情が撮影できるタイミングで、お昼寝アートにチャレンジしてくださいね。

着替えはお昼寝前に済ませておく

事前にテーマが決まっているならば、事前に用意した服装に着替えてからお昼寝を始めるのもひとつの方法です。しかし、衣装の素材が分厚かったり季節にそぐわなかったりする場合、睡眠のさまたげになります。眠った後に、上からかぶせるようにしましょう。

かわいく撮影できるおすすめアイテムと使い方

お昼寝アートは、自宅にあるアイテムを使って撮影できます。ここでは気軽に始められる、かわいく撮影できるおすすめのアイテムと使い方を紹介します。

ぬいぐるみを登場人物にする

自宅にあるぬいぐるみは、お昼寝アートの小道具として使用できます。赤ちゃんのお気に入りのぬいぐるみがあれば、一緒に撮影してみてはいかがでしょうか。

大小のぬいぐるみを赤ちゃんと並べても良いでしょう。小さなぬいぐるみがたくさんある場合、UFOキャッチャーをイメージしたアートも人気があります。

おもちゃを小道具にする

お昼寝アートは、イメージによって自宅にあるアイテムで十分素敵な撮影ができます。小物やキッチン用具、おもちゃなどを使用しても良いでしょう。家族の思い入れがある品があれば、お昼寝アートに飾ることで、いつまでも思い出として残しておくことができるのではないでしょうか。

赤ちゃんの洋服を使う

赤ちゃんの服は、お昼寝アート初心者の方にもおすすめのアイテムです。紐1本と洗濯ばさみを用意することで、洗濯物を干しているシーンが撮影できます。気軽に撮影できるアイデアのひとつでしょう。

サイズアウトした服を並べて赤ちゃんの成長を確認しても良いですね。出産祝いなどでもらった服やスタイなどがあればアートの小道具として使い、成長を記録する方法もおすすめです。

小物を使い遠近法で撮影する

自宅にあるマグカップやお皿などを手に持ち、遠近法を使って撮影するベビーマギングという方法があります。小物の他、フルーツや野菜、卵を使用しても良いでしょう。

撮影者がお箸をカメラの前に掲げ、赤ちゃんをつまんでいるように見せる方法もあります。撮影の際は、赤ちゃんにピントを合わせるときれいに仕上がりますよ。

何枚も撮りたくなるお昼寝アートアイデア25選

お昼寝アートにはさまざまなアイデアがあります。ここでは、季節のイベントにちなんだものからお気に入りの世界まで、まねしたくなるお昼寝アートのアイデアを紹介します。

祝100日

赤ちゃんの100日記念のお昼寝アートです。ハンドメイドのお食い初め膳やプレートを並べると、赤ちゃんの成長の記録にもなるでしょう。笑顔で写るアートは良い記念です。

月齢記念日

月齢が描かれたロンパースを着て撮影するお昼寝アートのアイデアです。衣装は無地のロンパースを購入し、文字フェルトなどで手作りする方法もおすすめです。サイズアウトしたロンパースを並べて撮影すると、赤ちゃんの成長がひと目でわかりますね。

ハーフバースデー(マヨネーズ編)

赤ちゃんの記念日としてハーフバースデーの記録を残しておきたいという方は多いでしょう。ハーフバースデーにちなみ、カロリーハーフのアイテムをモチーフに撮影する方もいます。好みのデザインやアイテムを使用し、赤ちゃんの思い出として残してはいかがでしょうか。

祝200日

生後200日のお祝いアートです。記念日にちなんだ文字の用意が難しい場合、アプリなどを利用して後から文字を入れても良いでしょう。どのような記念日にお昼寝アートをしたほうが良いという決まりはありません。赤ちゃんの成長の記録として、さまざまな表情や姿を残してみてくださいね。

祝300日

生後300日記念のお昼寝アートです。毛糸や紐を利用して文字を表現する方法はとてもシンプルですが、おしゃれに仕上がります。お昼寝アートの背景や小物に、ママの手作り品や思い入れがある品を利用しても良いですね。

お正月(おせち)

1月1日、お正月にちなんだおせちのお昼寝アートです。赤ちゃんに干支をイメージした衣装を用意し、構図を考えても良いでしょう。

お正月など季節の行事は、キッズ広場やショッピングモールなどでお昼寝アートのイベントが開かれていることがあります。背景や衣装は用意してくれている場合も多いため、こまめにイベントをチェックしておくと良いかもしれません。

ひな祭り

3月3日のひな祭りをイメージしたお昼寝アートです。背景や衣装の用意が難しい場合、ピンクのフェルトを利用して桃の花をイメージしても良いでしょう。異性のきょうだいがいる家庭には、おだいり様とおひな様のお昼寝アートもおすすめです。

花見

春は花見にちなんだお昼寝アートが人気を集めています。パパのネクタイやお酒を利用して、宴会をイメージしてはいかがでしょうか。

おままごとセットを自宅にある重箱に詰め、行楽弁当をイメージしたアイデアもおすすめです。ピンクのシャツと茶色のパンツで桜の木を作る方もいますよ。

こどもの日

5月5日、こどもの日にちなんだこいのぼりのお昼寝アートです。小物でこいのぼりを使用する場合、100均で購入できるフェルトで簡単に制作できます。フェルトでかぶとを作り、衣装のひとつにしても良いですね。

母の日(Mother’s Day)

5月の第2日曜日、母の日にちなんだお昼寝アートは、カーネーションをイメージしたアイデアがおすすめです。大きなカーネーションを作りたい場合、赤いフレアスカートと緑の布を使用すると良いでしょう。

折り紙でカーネーションを作り、小物として並べる方法も素敵ですね。手間がかからないよう、できる範囲でチャレンジしてみてください。

紫陽花(あじさい)

6月の花、紫陽花をモチーフにしたお昼寝アートです。撮影の小物として花を使いたいのであれば、100均で販売しているペーパーフラワーやペーパーポンポンを使用しても良いでしょう。紙ナプキンを使用したペパナプフラワーをアレンジしてもきれいに撮影できます。

父の日(Father’s Day)

6月第3日曜日父の日は、パパに日ごろの感謝を伝えるために、オリジナリティーあるお昼寝アートにチャレンジしてはいかがでしょうか。パパのワイシャツ、ネクタイ、メガネなどを使用しても良いでしょう。

白と黄色のバスタオルや毛布を利用してビールを作ることもできます。さまざまなアイデアを盛り込み、パパに日ごろの感謝を伝えてみましょう。

七夕

7月7日の七夕のお昼寝アートです。白のシーツで川を作るように流し、星やモールなどの小物を使うと、自宅でも簡単に天の川のような背景を作ることができます。折り紙やフェルトで星を作って並べても良いですね。

かき氷 いちご

夏はかき氷や海にちなんだお昼寝アートがおすすめです。背景に青系のシーツを使うと、海や空がイメージできるでしょう。夏にちなんで浮き輪やビーチボール、水着、サングラスなどを使用すると、楽しく撮影できるのではないでしょうか。

十五夜 月のうさぎ

9月の十五夜は月見やおだんご、うさぎなどをモチーフにしたお昼寝アートはいかがでしょうか。近所にススキがある場合、小物として利用しても良いでしょう。うさぎ耳のカチューシャは、4月ごろに行われるイースターでも使用できます。

ハロウィン

ハロウィンの習慣が定着してきた最近では、ハロウィンにちなんださまざまなアイデアのお昼寝アートが人気です。ハロウィンのモチーフであるかぼちゃやコウモリを飾り、魔女やお化けの衣装をまとって撮影しても良いでしょう。ハロウィンの期間は100均でさまざまなアイテムが購入できるため、うまくアイデアを組み込めると良いですね。

ポッキーの日 11月11日

近年、ポッキーの日にちなんだお昼寝アートの人気が高まっています。フェルトでポッキーをイメージした棒を製作しても良いでしょう。赤ちゃんの靴下やタイツ・大人のズボンなどもポッキーに見立てることができます。自宅にあるものでうまく工夫して、ポッキーを表現してみてはいかがでしょうか。

クリスマス

12月25日のクリスマスにちなんだお昼寝アートのアイデアはたくさんあります。赤ちゃんにサンタクロースの衣装を着せたり、タオルで家とえんとつを作ったりしても良いでしょう。赤ちゃんがプレゼント用の靴下に入っているように見せる、遠近法を使ったアイデアもおすすめです。

おにぎり

おにぎりは、白のシーツや毛布と黒のタオルやブランケットがあれば比較的簡単にできるお昼寝アートです。おにぎりの具をイメージしたアイテムを添えると、さらにオリジナリティーのあるアートになります。

なりきり動物(ライオン)

ライオンをモチーフにしたお昼寝アートです。色画用紙を使用してライオンのたてがみを表現しています。100均で揃う小物をうまく利用すると、手軽に撮影できるのではないでしょうか。

ブランコ

ブランコに乗ったシーンを演出したお昼寝アートです。自宅で撮影する場合は、ブランコの座る部分はタオルを使用し、持ち手部分は長めの紐やなわとびを使用するアイデアがおすすめです。背景は、黄色のタオルで月を表現したりフェルトで星を作って添えたりしても良いでしょう。

コックさん

身近なキッチン用品を使用したお昼寝アートのアイデアがあります。エプロンや三角巾、コック帽などの衣装を用意して料理人を表現しても良いですね。おたまや鍋、フライ返しといったキッチンアイテムも、お昼寝アートの小物として使用できます。

なすび

ナスの下の部分に竹串など棒をさして遠近法を利用すると、野菜や果物の衣装を着たお昼寝アートが撮影できます。ナスの他、トウモロコシやバナナ、三角に切ったスイカなどの衣装で撮影する方法もおすすめです。

花束

花束は、自宅にあるシーツとベビー服やタオルを使用して簡単にできるお昼寝アートです。ベビー服やタオルを丸めて赤ちゃんの周りに並べてみれば、花の部分のように見えるでしょう。赤ちゃんの身体にシーツや毛布をかぶせ、下の部分をリボンで絞るようにレイアウトすると花束のお昼寝アートができます。

物語をモチーフに(ガリバー旅行記)

絵本の物語をモチーフにしたお昼寝アートです。小さなフィギュアを小人に、赤ちゃんを巨人に見立てたアイデアです。長めの紐とフィギュアがあれば簡単にできるため、初心者にもおすすめですよ。

【無料】プロカメラマンによるオーディション撮影会

かわいいお子さまの写真をプロカメラマンに撮ってもらいませんか。参加費はもちろん、年賀状にも活用できる撮影データを無料で受け取ることができます。

さらに、お子さまの未来を考えるライフプラン相談会も同時に開催しています。
「将来の子どもの教育費はどのくらい必要?」「学資保険は何を選べばいいの?」など、知りたいけれどなかなか聞けない、お子さまにかかるお金のことをファイナンシャルプランナーに気軽に相談できる機会です。

子どもの教育費やライフプランなどなかなか相談しづらいお金の問題について、プロの目線でアドバイスを受けることができますよ。

参加費は無料なので、お子さまと一緒にお気軽にご参加ください♪

おすすめポイント

・子どもの撮影データを無料でプレゼント。
・衣装の持ち込みOK!かわいい衣装も多数ご用意。
・おむつ替え&授乳スペースありのアットホームな雰囲気。
・離乳食やおむつの持ち込み、ベビーカーでの来場が可能。
・子どもにかかるお金について、ファイナンシャルプランナーに相談可能。

オーディション撮影会の詳細はこちら

お昼寝アートに関する体験談

ブランコや季節のイベントのお昼寝アートにチャレンジしました

長女が赤ちゃんのころ、お昼寝アートにチャレンジしました。ブランコに乗っているシーンはタオルと紐を使用して再現したり、ハロウィンやクリスマスなどでは100均で衣装を揃えたりと、季節のイベントを表現しました。長女が3歳になり写真を見せたところ、とても喜んで部屋に飾っていたので、撮影して良かったです。

当時、長女が昼寝した時間は家事に当てていたため、手の込んだアートは難しかったです。次女が生まれたときはさらに忙しく、お昼寝アートをする余裕はありませんでした。お昼寝アートは、できるときに無理のない範囲でチャレンジすると良いかもしれません。

親子で楽しくなるお昼寝アートにチャレンジしよう

お昼寝アートは、成長の記録にもなるものです。赤ちゃん期の成長はとても早いため、一瞬の表情やかけがえのない姿を写真に収めてみてはいかがでしょうか。

無理のない範囲でお昼寝アートを始めるために、まずは赤ちゃんのお気に入りのおもちゃや絵本、ぬいぐるみなどを小物として使用する方法もおすすめです。キッズ広場やショッピングモールなどで開催されるお昼寝アートのイベントに参加しても良いでしょう。

日ごろの子育ての疲れが吹き飛ぶような、親子で楽しめるお昼寝アートにチャレンジできると良いですね。

あわせて読みたい

超絶かわいい寝相アート50選!みんなが知りたい新アイデア満載!
https://mamanoko.jp/articles/3977
バレンタインの寝相アート(お昼寝アート)7選!赤ちゃんのかわいい写真の撮り方アイデアは?
https://mamanoko.jp/articles/30838
【保健師監修】お昼寝の寝かしつけにはコツがあった!ぐっすりと寝かしつける10の方法
https://mamanoko.jp/articles/27221
【体験談】寝かしつけにおすすめの絵本12選!0~3歳の子どもに読んであげたい絵本は?
https://mamanoko.jp/articles/29588