子育てアプリおすすめ25選!ママやパパに人気の育児日記や予防接種アプリは?

子育て中は子どもの発達や病気、予防接種、離乳食など、疑問や悩みが尽きません。子どもの成長を記録したり夫婦で情報を共有したりしたいですよね。ここでは、育児日記や授乳・予防接種のスケジュール管理、写真の管理など、子育て中に便利に使えるアプリを紹介します。(この記事は2021年11月時点の情報をもとに作成しています)

52388

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 子育てアプリは育児の強い味方!
  2. 子育てをサポートしてくれる無料の情報アプリ
  3. 子どもの成長を簡単に記録できる育児日記アプリ
  4. ママにおすすめ!授乳を記録できる育児アプリ
  5. ママとパパで育児情報を共有できる子育てアプリ
  6. 予防接種の管理におすすめの子育てアプリ
  7. 離乳食づくりにおすすめの子育てアプリ
  8. 子どもの体調不良
  9. 子どもの成長を形に残せる写真アプリ
  10. 子どもが楽しめる!知育&ゲームアプリ
  11. 子育てアプリがあればもっといろいろなことができる!
  12. あわせて読みたい

子育てアプリは育児の強い味方!

スマホは、いまや現代人の生活になくてはならないものになりつつありますよね。連絡や調べものはもちろん、最近ではママ向け・パパ向けに開発された子育てアプリも多数登場しています。すでにいくつかダウンロードされている人もいるのではないでしょうか。

しかし、アプリは日々増えていくため、一体どれが自分にとって一番良いアプリなのかわからなくなってしまうこともあるでしょう。ここでは、予防接種や授乳のタイミングを教えてくれる実用的なものから、子どもと一緒に楽しめるゲーム感覚のものまで、ママたちが便利さを実感している人気アプリをまとめてご紹介します。

アプリを賢く活用して、育児をもっと楽しんでみませんか。

子育てをサポートしてくれる無料の情報アプリ

ままのて ‐妊娠・出産・育児情報とQ&Aを毎日無料でお届け‐

ままのては妊娠中のプレママから2歳の子どもを育てるママを対象とした、医師監修の子育て情報アプリです。

赤ちゃんの月齢に合った情報が0歳児のあいだは毎日、1歳児になると週に1回配信されます。季節によって変化する赤ちゃんのかわいいイラストと、約1500種類の赤ちゃんのセリフも人気です。

約400人の先輩ママの声を集めたアンケートでは、人には聞きづらいリアルな育児の体験談が目白押しです。助産師・小児科医が回答するQ&Aなどもあり、赤ちゃんの月齢に合わせて知りたい適切な情報がきっと見つかりますよ。

ninaru baby-育児・子育て・離乳食アプリ

引用元:apps.apple.com

ninaruの育児アプリは5歳までの育児情報を得られるアプリです。新着記事で月齢に合った情報がわかります。読み返したい記事はお気に入り登録をして、自分だけの育児書を作ることができます。

また、住んでいる地域を登録すると毎日の天気に合った子ども服を提案してくれるため、服選びに迷うことも減ったと評判です。

ママタイムズ - 妊娠週数、子どもの月齢に沿った情報を無料配信

引用元:itunes.apple.com

ママタイムズは妊娠数週、子どもの月齢にそって必要な情報を毎日好きな時間帯に届けてくれる育児アプリです。妊娠中の体重管理のポイントや子どもの成長に合わせた話のほか、先輩ママがおすすめするグッズ紹介などすぐに試したくなる耳より情報もあります。

また、居住エリアを登録しておくと同年代の子どもを持つパパママがおすすめする親子で楽しめる子連れイベント情報が届きます。そのため休日にどこへ行こうか悩むファミリーにもおすすめです。

アプリは利用者の興味・関心を学習するので、使えば使うほど自分の知りたい情報が表示されるようになりますよ。

子どもの成長を簡単に記録できる育児日記アプリ

母子健康手帳アプリ 妊娠〜出産・赤ちゃんの成長を学べる

引用元:apps.apple.com

産婦人科と小児科の先生たちが作ったのがこの母子健康手帳アプリです。お腹の中の赤ちゃんの成長する様子や妊娠期のおすすめレシピなど楽しく妊婦生活を送るためのアドバイスが配信されます。育児中のママに向けたコラムや月齢にあわせたアドバイスもありますよ。

アプリの名前の通り、子どもの成長記録をグラフ化して残すことができます。母子手帳を開かなくても一目で子どもの成長がわかるのが良いですね。また、アプリには共有機能があるので夫婦で一緒に育児にまつわる情報を知ることができますよ。

2017年にグッドデザイン賞、キッズデザイン賞を受賞した子育てアプリです。

育児ノート-授乳、睡眠、おむつ交換などの成長日記

引用元:apps.apple.com

育児ノートでは赤ちゃんの習慣や成長を簡単に記録することができます。授乳、おむつ交換、睡眠パターン、身長と体重の記録に加えて、写真も記録可能です。

また、家族だけでなく、医師やベビーシッターとも情報を共有することができます。忙しいママの育児をサポートしてくれるアプリです。

すくすく成長曲線

引用元:apps.apple.com

子どもの発育が気になるママにおすすめしたいのがすくすく成長曲線です。子どもの身長と体重を入力すると成長の状況や平均身長との差を一目で確認することができます。

発育曲線だけでなく定期的に入力することで成長率(cm/年)を計算することができ、両親の身長から子どもの予測成人身長も計測されます。子どもが小柄で心配している方は使ってみてはいかがでしょうか。

アプリは全年齢対応で5人の子どもまで登録することができます。

すくすくメモリーズ(iPhone、android対応)

引用元:apps.apple.com

すくすくメモリーズは妊娠中から出産、子育てまでをサポートする育児アプリです。複雑な予防接種のスケジュールを計算して管理したり、子どもの発育を自動でグラフ化したりと、子育てを楽にしてくれる機能がたくさんついています。

また日々成長する子どものうちは見逃したくない、忘れたくない記念日がたくさんありますよね。子どもができたことを漏れなく記録する「できたよ記念日機能」を使って、写真付きでその様子を残すことができます。

記録したデータは家族で共有することができます。地域を登録しておけば、周辺の病院や子育てイベントの検索も可能ですよ。

赤ちゃんの成長グラフ Lite(iPhone対応)

引用元:itunes.apple.com

赤ちゃんの発育を記録していくアプリはたくさんありますが、赤ちゃんの成長グラフLiteはこれからの発育を予測する変わった子育てアプリです。

1日あたり何グラム体重が増えていくかを数値で表示し、何ヶ月後には身長がこのくらいになる、という目安を教えてくれます。洋服を購入するときに参考にすれば、来シーズンにも着られるサイズを知る目安にもなるでしょう。

最大10人分の身長と体重をグラフ化し、誕生から生後6ヶ月まで記録することが可能です。

ママにおすすめ!授乳を記録できる育児アプリ

授乳ノート かんたん、便利!-毎日続ける授乳記録-

引用元:itunes.apple.com

授乳の記録をつけたいと思っても、両手が使えない状況でノートを開くのは難しいものです。そんなときは授乳ノートアプリを使ってみましょう。

授乳間隔を記録するだけではありません。赤ちゃんの授乳を始めてからスイッチを押せば授乳時間の長さをタイマーで計測することができます。授乳が短すぎないか、飲ませすぎていないかといった確認も可能になります。

他にも授乳のタイミングをアラームで知らせてくれる機能もあります。さらに左右の胸のどちらであげたかや哺乳瓶で授乳したときの記録も区別できるので、混合育児のママからも使いやすいと評判です。

授乳ノートアプリは赤すぐやひよこクラブといったさまざまなメディアでも取り上げられる人気子育てアプリです。

【小児科医監修】月齢別の授乳時間・間隔・回数の目安は?

ママとパパで育児情報を共有できる子育てアプリ

育児記録 -ぴよログ- 夫婦で共有できる授乳タイマー付き子育て日記アプリ

引用元:apps.apple.com

簡単操作で授乳やおむつ、ねんねを記録することができ、その内容を夫婦で即座に共有できるのが育児記録 -ぴよログ-アプリです。

一日の概要がひと目でわかるタイムバー機能が搭載されており、PDF作成機能を使えば紙で残すのも簡単です。タイムスケジュール代わりにおうちの見えるところに貼っておいても良いですね。

家族de育児記録@クイリマ

引用元:apps.apple.com

家族de育児記録@クイリマは育児日記、発育記録、予防接種管理、通院履歴、アルバムなどたくさんの役割を果たす子育てアプリです。こうした貴重な記録を家族で共有したいと思うママは多いでしょう。アプリ自体を共有することも可能ですが、操作がよくわからない家族にはメールで日記を共有することもできるので、おじいちゃんおばあちゃんにも優しい設計になっています。

アプリに残した写真をまとめると1冊1,944円(税込、送料込)でそのままフォトブックにすることもできます。

予防接種の管理におすすめの子育てアプリ

予防接種スケジューラー

引用元:apps.apple.com

複雑な予防接種管理の強い味方となるのが予防接種スケジューラーです。120万ダウンロードを達成し、小児科医も推奨する子育てアプリとして知られています。

子どもの情報を登録しておくと現在摂取可能なワクチンを一覧で見ることができ、おすすめの接種時期も表示してくれます。さらに予防接種の予約日を入力しておけば、一週間前、前日、当日と通知してくれるので、他の予定に埋もれる心配もありませんね。

きょうだいがいる家庭もそれぞれのアカウントを持つことができるので、管理もらくらくですよ。

ワクチンノート-家族で共有できる予防接種管理アプリ

引用元:apps.apple.com

ワクチンノートは、これまで受けた予防接種とこれから受ける予防接種スケジュールを管理することができるアプリです。子どもの誕生日をもとにおすすめスケジュールを設計してくれるだけでなく、接種予約日の前に通知もしてくれるアプリです。

その他にも写真やアイコン付きで日記を作成、赤ちゃんの体重や身長を入力してグラフ化し、成長曲線と見比べる機能も搭載されています。

離乳食づくりにおすすめの子育てアプリ

きほんの離乳食

引用元:apps.apple.com

きほんの離乳食は生協パルシステムが運営している離乳食アプリです。子どもの月齢と使いたい素材をあわせてレシピを検索できるので、毎日のメニューに悩むこともありません。

便利な調理器具の紹介や出汁(だし)の取り方、保存方法といった基礎知識をわかりやすく教えてくれるので、これから離乳食つくりをスタートするママのバイブルとなるでしょう。

離乳食に関する情報やレシピはすべて管理栄養士が監修しています。

離乳食に役立つ本・アプリ10選!フリージング・アレルギー・お弁当用さま…

子どもの体調不良

教えて!ドクター

引用元:apps.apple.com

教えて!ドクターは、長野県佐久医師会が中心となって作成した子どものための医療アプリです。よくある病気やケガのホームケア情報や子どもの防災関連情報など詳しく掲載されています。

また、咳や発熱などの症状を選択すると、すぐに救急車を呼ぶべきか翌日以降の受診で良いかといった救急受診の目安を表示してくれます。困ったときは参考になりそうですね。生年月日を入力すると予防接種スケジューラーとしての役割も果たしてくれますよ。

子育てタウン

引用元:apps.apple.com

子育てタウンは育児を応援する行政サービスガイド「ママフレ」が提供するアプリです。子どもの年齢を登録しておくと健診や予防接種情報が届き、受けられる行政サービスが年齢別で調べられるなどのメリットがあります。

自治体と連携しているので、住んでいる地域で開催すされる子育てイベントや、利用できる施設、相談先がわかりやすく掲載されているので子育てサポートとしても安心して使えます。

これらの機能を使用できるのは住んでいる地域がママフレを導入している場合に限ります。自分の地域が対象となっている場合はダウンロードして損はないアプリですよ。

子どもの成長を形に残せる写真アプリ

家族アルバム みてね

引用元:apps.apple.com

家族アルバム みてねは利用者数no.1といわれている家族アルバムアプリです。写真や動画は容量無制限で高速アップロードでき、ワンタップで簡単に家族に共有することができます。ちょっとプライベートな写真は夫婦だけに公開するなど範囲を選ぶことができるのも良いですね。

機能はシンプルですが、見やすくおしゃれなデザインが幅広い年齢から人気を集める理由のようです。毎月フォトブックを自動で作成・提案してくれるので、忙しいママでも定期的に記録を残すことができますよ。

家族アルバム wellnote 子どもの写真や動画を整理、共有

引用元:itunes.apple.com

家族アルバム ウェルノートは、子どもの写真や動画を容量無制限でアップでき、それにコメントするなどして家族限定SNSとして利用できるのが魅力です。

またスマートフォンで撮った写真はプリントアウトするのをつい忘れてしまうものですが、月額550円(税込・送料込)で毎月30枚までプリントアウトできるほか、富士フイルム製の高品質なフォトブックとして手元に残すこともできます。

ブラウザ版ウェルノートを使えば、スマートフォンを持っていない家族でもパソコンで閲覧や投稿が可能です。身長・体重や洋服と靴のサイズも記録できるので、遠方のおじいちゃんおばあちゃんがプレゼントを買う参考にしてくれるかもしれません。

Famm

引用元:itunes.apple.com

Fammは家族で使える写真共有アプリです。共有した写真や動画はサーバーに保存されるのでバックアップ不要で、子どもの年齢や撮影日ごとに自動表示されます。そのためひと目で子どもの成長を確認することができて便利です。

こうして管理した写真から4枚選んでフォトカレンダーを作ることができ、毎月1冊無料(送料別)で自宅に届けられます。その月にどんな写真を撮ったか振り返ることができるので、これも立派なアルバムになるでしょう。

ほかにもアプリの機能を使ってDVDやフォトブックを手軽に作ることができます。

ノハナ(nohana)

引用元:apps.apple.com

おしゃれなフォトブックを手軽に作りたいというママにおすすめしたいのがnohanaです。写真を20枚アップロードするだけでフォトブックが自動作成されるので、後は自宅に届くのを待つだけでOKです。

フォトブックは毎月1冊無料で作ることができ、送料も275円と非常にリーズナブルです。2冊目以降も1冊550円(税込)+送料のみで作成できるので、おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントまで用意できてしまう子育てアプリです。

表紙やタイトルも入った高品質なフォトブックで、子どもの成長を逃さず記録しておきましょう。

TOLOT

引用元:play.google.com

TOLOTはテレビや雑誌でも多数取り上げられている人気の写真管理アプリです。スマートフォンで撮った写真をさまざまな形で記録に残すことができます。

驚くべきはその種類の多さで、フォトブックはもちろん、ポストカードや卓上・壁掛けカレンダー、名刺代わりに使えるフォトカードなど用途に応じて作成できます。送料込みで500円からというプチプライスで購入できるので、気軽に作って手元に置いておきたいですね。

子ども、孫の成長をみんなで共有!おすすめ写真・動画スマホアプリ5選

子どもが楽しめる!知育&ゲームアプリ

YouTube Kids

引用元:itunes.apple.com

移動時など子どもを飽きさせないためにすでにYouTubeを使っているママもいるかもしれませんね。YouTube Kidsは子どもに不適切な動画は除外されるように設計されており、より安心して使うことができますよ。

タイマー機能では子どもの動画視聴時間を事前に設定することができます。制限時間に達すると「時間だよ、またね!」の通知とともにアプリもロックされるため、過剰な使用を防ぐことも可能です。

子どものプロフィールは最大8人まで登録することができ、それぞれの好みをおさえたおすすめ動画が保存されます。

「おかあさんといっしょ・みいつけた」の赤ちゃん・子ども向け知育アプリ リズムあそび

引用元:itunes.apple.com

みんな大好きなテレビ番組「おかあさんといっしょ」「みいつけた」公式の知育アプリです。番組でも流れているお馴染みの楽曲に合わせて歌ったり、演奏したりしながらリズム感を養います。

無料で楽しめる歌は毎月3曲程度のペースで追加されていきます。有料ですべての曲が使い放題になる定期プランもありますよ。

おやこであそぼ じゃじゃじゃじゃん

引用元:play.google.com

おやこであそぼ じゃじゃじゃじゃんは子ども向け絵本や動画が見放題で、シリーズ累計200万ダウンロードを突破した小学館グループの知育子育てアプリです。動画はきかんしゃトーマス、うさぎのモフィ、ムーミン、Eテレなど各種あるほか、童話では三匹の子ブタやシンデレラといった定番の話を多数取りそろえています。

しかし、このアプリのすごいところは子ども向けコンテンツだけでなくママ向け動画やニュースも提供している点です。産前・産後のママのケアや夜泣き対処法、時短レシピや美容方法などママの興味関心をおさえた魅力的な情報がいっぱいですよ。まさに親子で楽しめる子育てアプリといえるでしょう。

電車が動く!走るお絵かき

引用元:apps.apple.com

電車が動く!走るお絵かきは0歳から楽しめるお絵かきアプリです。画面を触ると指の動きにそって線路ができ、その上をかっこいい電車がどんどん走っていきます。

背景は変更することができ、使える電車も10種類以上と飽きることなく楽しめます。指の動きの練習になり、色とりどりの電車は子どもの感性も養えますよ。男の子を育てるママに特に人気の高い子育てアプリです。

子育てアプリがあればもっといろいろなことができる!

スマホが浸透した現代、育児に関連するアプリは無数に増え続けています。しかし、スマホ育児という言葉もでき、子育てにアプリを使うということにあまり良いイメージを持たない人もいるかもしれませんね。

ここで紹介したアプリは子どもとの時間をアプリに丸投げするようなものではありません。赤ちゃんのためのスケジュール管理やリアルタイムでおじいちゃんたちに写真を送る機能、また、ちょっとした疑問が解消できるなど貴重な時間を節約してくれるものばかりです。

この小さな時間の積み重ねが大きな時間の節約となり、パパやママの「あれもやらなきゃ」「これもやらなきゃ」という心の負担を軽減してくれるはずです。子育てアプリは忙しいパパやママの秘書のような存在だと考えてみてくださいね。

※この記事は2021年11月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

【小児科医監修】月齢別の授乳時間・間隔・回数の目安は?
https://mamanoko.jp/articles/29456
赤ちゃんが泣きやむアプリ10選!ホワイトノイズで夜泣き対策をしよう!
https://mamanoko.jp/articles/28437
母子手帳アプリのおすすめと導入自治体は?スマホで予防接種を記録・管理できる!
https://mamanoko.jp/articles/29681
妊娠日記をアプリやブログ、ノートに残そう!おすすめダイアリーや書き方
https://mamanoko.jp/articles/29733
陣痛がきたらアプリが活躍!おすすめの無料陣痛アプリ8選
https://mamanoko.jp/articles/22577