小学校・幼稚園受験におすすめのママスーツ7選と靴2選!最適な色・ブランド・素材を紹介
小学校や幼稚園受験では、どんな服装を選べば良いのか悩むママも多いはずです。ママスーツや靴の常識は、幼稚園や小学校のカラーによって異なりますが、ここでは一般的なお受験の際におすすめのものを紹介します。選び方のポイントや人気のブランドも参考にしてみてください。(この記事は2021年10月時点の情報をもとに作成しています)
目次
お受験用ママスーツの選び方
基本は周りのママにあわせること
どんなお受験用ママスーツを選べば良いのかは、地域の普通の幼稚園・小学校か、競争率の激しい有名幼稚園・小学校かどうかで異なります。また、受験をする幼稚園や小学校の特色によって、お受験スーツの常識が変わることも少なくありません。
そのため、お受験スーツは基本的に、同じ幼稚園や小学校を受験するママにあわせるようにしましょう。実際に受験をしたことがある先輩ママに、どのようなスーツを用意するのか聞いてみても良いですね。ここでは、一般的にお受験といわれる幼稚園に行くときにおすすめのスーツを紹介していきます。
色は濃紺が良い
お受験スーツの色は、濃紺が一番良いとされています。地味な色合いが不満なママもいるかもしれませんが、お受験には「清楚」な雰囲気で臨むのが望ましいです。濃紺のスーツは上品で高級感がありながら、控えめな印象を与えることができます。
ボタンの色も、スーツと同色の濃紺で統一するようにしましょう。また、「冠婚葬祭でも使えるようなものにしたい」とブラックフォーマルスーツの購入を検討するママもいるようですが、有名幼稚園や国立幼稚園の受験、有名私立小学校の受験の場では、濃紺のスーツが定番です。
周りのママから浮いてしまわないか、パパのスーツとの相性はどうかなどをよく考えてスーツを選ぶことをおすすめします。なかには、一度の面接のために高いお金を出してスーツを買うのに抵抗があるママもいるかもしれません。
しかし、濃紺のスーツは、子どもが試験に受かったあとも送迎や行事などで使う機会があるものです。長く着られるようなデザインを購入しておけば、体形が大きく変わらない限り、年齢を重ねても着続けることができますよ。
パンツよりスカートが望ましい
お受験スーツは、パンツよりもスカートを選ぶようにしましょう。パンツが絶対にいけないということはありませんが、「パンツはカジュアルなもの」だという印象を持っている人は少なくありません。そのため、有名私立幼稚園などの面接では、基本的に避けたほうが良さそうです。
ただし、スカートを選ぶときには、丈の長さに気をつけましょう。丈の長さの目安は、座ったときに膝が隠れる程度です。せっかく良質なスーツを用意しても、膝があらわになってしまうと悪印象を与えてしまいます。直前になってサイズがあわないと慌てなくて済むよう、お受験スーツは早めに準備をしておいてくださいね。
素材はウールが一般的
お受験スーツは、ウールなどのしわができにくい素材で作られているものがおすすめです。お受験では、椅子に座って待ったり、子どもの面倒を見たりしなくてはなりません。幼稚園の場合は、試験中に子どもと遊ぶように指示が出ることもあります。
安いスーツを買ってしまって面接の順番が来たころにはしわができていたということがないように、それなりの素材、仕立てのものを購入することをおすすめします。
ワンピースとボレロの組み合わせが一般的
お受験スーツは、ジャケットとスカートのツーピースでも良いですが、一般的なのはワンピースとボレロの組み合わせです。ジャケットやボレロは襟付きのものが望ましく、ショールカラーやテーラードカラーのものを選びましょう。
ショールカラーとは、ショールをかけたときのような襟の形で、肩からあわせまでなだらかな線を描くのが特徴です。一方テーラードカラーは、男性の背広に用いられるような深いV字型の襟となっています。ママの好みや幼稚園や小学校のカラーにあわせて選ぶようにしてくださいね。
デザインだけでなく、袖の長さがあっているかどうか、ボタンの色がジャケットの色と同じものかどうかも、ジャケット選びの大事なポイントです。
おすすめのお受験スーツ7選
Add Rouge(アッド ルージュ)濃紺お受験スーツ
メイン素材:ポリエステル
サイズ:5~21号
ママ雑誌でも紹介された人気のお受験スーツです。ワンピースの裏地には、消臭・抗菌機能があるデオドラントネームがついているので、緊張で汗をかいても心配ありません。お受験から幼稚園・学校行事などのセレモニーまで、小物をプラスするだけで簡単に着回すことができます。
B-GALLERY お受験ママアンサンブルスーツ
メイン素材:ポリエステル
サイズ:3~21号
こちらの清楚で上品なデザインのお受験スーツは、自宅で洗濯することができます。ネット限定販売にすることで、高品質ながら手ごろなお値段で手に入れられるそうです。同じデザインで、ウール100%で作られている商品もあるので、素材にこだわりたいママはチェックしてみてはいかがでしょうか。
メアリーココ お受験スーツ濃紺アンサンブル
素材:レーヨン混紡
サイズ:5~21号
お受験スーツをインターネットで購入するとき、サイズがあうか心配なママも多いはずです。メアリーココでは試着サービスを行っているので、サイズやデザインに悩んだときも安心です。また、サイズバリエーションが豊富なので、妊娠中のママでもぴったりのスーツが見つかります。
nina's(ニナーズ)お母さま用 バックリボン アンサンブル
素材:ポリエステル64%レーヨン34%、ポリウレタン2%
サイズ:5~21号
実際に合格したことがあるママがプロデュースしたお受験スーツです。「鹿の子織り」という新しい生地を採用しており、ウールにとても近い高級感のあるスーツに仕立てられています。バックリボンは取り外しができるので、受験する幼稚園や小学校のカラーにあわせて使いわけてはいかがでしょうか。
マムエモア お母様スーツ(説明会&面接用)
素材:ウール100%、サップ(裏地)
サイズ:5~17号
お受験専門店「マムエモア」の3シーズン対応スーツです。裏地にはサップという吸汗・速乾に優れた生地を採用しているので、夏でもべたつかずに着られます。マムエモアのオンラインショップでは、お受験に必要なものを一式そろえることができるので、ぜひのぞいてみてくださいね。
ハッピークローバー 完全日本製 お受験スーツ&選べるサブバッグセット
お受験専門店「ハッピークローバー」と、老舗アパセルメーカー「グラン山貴」が共同開発したお受験スーツです。身体にあったきれいなシルエットと熟練の職人の縫製によって、一目で品質の高さがわかります。お受験に欠かせないサブバッグがセットになっているのも魅力的です。
HIROMI TAKEI テーラードジャケットとワンピースのスーツ
素材:ウール100%
サイズ:7~11号
細身のシルエットがスマートな印象のスーツです。襟先を少し丸くカットすることで、やさしい女性らしい雰囲気になっています。トールサイズのワンピーススーツになっているため、背の高い女性が着ても、座ったときに膝が見えません。
百貨店で購入できるおすすめのお受験スーツ
幼稚園や小学校受験前には、お受験用スーツコーナーを設けている百貨店があります。百貨店によって取り扱われているブランドは異なりますが、先輩ママに人気のお受験スーツブランドには以下のようなものがあります。
・ミスアシダ
・ユキトリイ
・セオリー
・フォクシー
・アナイ
・ピエール・カンダン
・フランコ・フェラーロ
・ハナエ・モリ
スーツをネットで購入したり、友人から借りたりするつもりのママも、一度実物を目にすると良いかもしれませんね。
お受験の面接に履いていく靴のポイント
色は黒が一般的
お受験にママが履いていく靴は、黒のパンプスが一般的です。つま先に飾りのない、プレーントゥのパンプスを選ぶようにしましょう。
つま先の形に注意する
パンプスのつま先の形には、以下の4種類があります。
・ポインテッドトゥ:細くとがっているつま先
・ラウンドトゥ:なだらかな曲線の丸いつま先
・アーモンドトゥ:ポインテッドトゥとラウンドトゥの中間のアーモンドのような形のつま先
・スクエアトゥ:先端が角ばっているつま先
ポインテッドトゥはカジュアルすぎるため、それ以外のつま先の形を選ぶようにしましょう。ただし、受験する幼稚園や小学校のカラーによっては、つま先の形に注意が必要な場合があるので、先輩ママの意見を参考にしてくださいね。特に決まりがない場合は、ママの足の形にあったものを選ぶことをおすすめします。
ヒールは歩きやすい高さ
お受験スーツにあわせる靴は、3~5cm程度の高さのヒールがあるものが望ましいです。フラットな靴は歩きやすいですが、カジュアルな印象になってしまいがちなので注意しましょう。妊娠している場合は、フラットな靴かヒールの高さが1~2cmと低い靴を選ぶと安心です。
ヒールの高さは、実際に履いたときに無理なく歩ける程度を目安に選ぶことをおすすめします。また、事前に足に慣らしておくことも大切です。
素材は革が良い
お受験用の靴の素材は、滑らかな質感の革がぴったりです。ただし、スエードやベロアなどの起毛生地はカジュアルな印象になってしまうため、避けるようにしましょう。また、光沢の強いエナメルは、お受験の場にはふさわしくありません。
おすすめのお受験用の靴2選
impact material 日本製プレーンパンプス
素材:スムース(人工皮革)
サイズ:21.5~25.0cm
金具も装飾も一切ないシンプルなパンプスは、お受験だけでなく冠婚葬祭にもぴったりです。歩きやすさに徹底的にこだわって作られているので、足の負担を軽減することができます。ヒールは少し高めですが、安定感があるので上品に履きこなせますよ。
フォーマルパンプス
素材:合成皮革
サイズ:22.5~24.5cm
底部分に特殊な樹脂を採用し、やわらかく仕立てられたパンプスは、歩きやすくて疲れにくいのが特徴的です。ヒールの高さは5.5cm、つま先は足が痛くなりにくいスクエアトゥになっています。内側はメッシュ生地になっており、足にほど良くフィットします。
お受験用のママスーツと靴は早めに準備しよう
お受験用のスーツや靴は、実際に着用してみたらサイズがあわない可能性があります。そのため、早めに準備をして試着しておくようにしましょう。せっかく質の良いスーツを用意していても、丈が短すぎたり、型が崩れたりしたらもったいないですよね。
ママのスーツや靴で合否が決まるわけではないので、神経質になりすぎる必要はありませんが、清楚で清潔な服装を心がけるようにしてくださいね。
※この記事は2021年10月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。