リトミックとは?効果はあるの?おすすめのDVD教材や教室をご紹介!

「リトミック」という習い事をご存知ですか。近年では子どもの習い事の種類が増え、習いごとをする子どもの低年齢化も進んでいます。そこで、リトミックとはどういうもので、何歳から始められるのか、子どもにどんな効果がもたらさせれるのかをご紹介します。自宅でも気軽に始められる教材もあるので、あわせてご覧ください。

112371

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. リトミックとは?いつから始める?
  2. リトミック教室では何をするの?年齢による違いは?
  3. リトミックの効果とは?
  4. 自宅でできるリトミック教材
  5. 動画でみる!リトミック
  6. 道具を使ったリトミック
  7. リトミックの教室に通いたい!
  8. リトミックに関する体験談
  9. リトミック以外にも!赤ちゃんにおすすめの教室
  10. 親子でリトミックを楽しもう
  11. あわせて読みたい

リトミックとは?いつから始める?

リトミックとは

リトミックはスイスの音楽教育家であるエミール・ジャック・ダルクローズが開発した教育法です。音楽を聴きながらリズムにあわせて身体を動かし、自分なりの表現をすることで、心や身体、社会性を育みます。

小さい子どもであれば、身近にあるものを使って音を楽しんだり、少し大きくなったら歌を歌ったり、音楽にあわせて動物の真似をしたりします。音楽の授業と体育の授業が一緒になったような教育といえます。

0歳から始められる

リトミックの教室によって何歳から始められるかは異なりますが、「ベビーリトミック」が開かれている場合は、0歳の首がすわったころから通えます。リトミックは0~3歳で始めるのが良いといわれており、この期間に受けた刺激がその後の子どもの性格・思考力・運動能力・情緒などに影響を与えるようです。

リトミック教室では何をするの?年齢による違いは?

リトミックは、音楽を聴いて自由に身体を動かしたり表現したりすることを基本としています。では、教室では実際にどんなことが行われているのでしょうか。

教室によって違いがありますが、たいていは年齢の特性に沿ったカリキュラムが組まれています。入会前に体験ができる教室も多いので、赤ちゃんと一緒に体験してみるのも良いですね。また、地方公共団体が行っている親子リトミックもあるため、お住まいの地域のホームページなども覗いてみましょう。

0~1歳未満

たくさんの音楽に触れながらリズムを感じ、ママやパパから伝えられるリズムや歌を楽しみます。ママやパパが手足を動かしたり抱っこしたりしながら、赤ちゃんとのスキンシップをはかります。

1~2歳未満

1~2歳未満の子どもはだんだんとスムーズに歩けるようになります。おしゃべりも上手になってきて、たくさんのことを吸収する時期です。

手遊び歌を取り入れ、音楽にあわせてお絵描きをする「お絵描きリトミック」を行っている教室もあります。また、ママやパパの真似をするのが大好きな時期でもあるので、音楽にあわせてママやパパの動きを真似しながら身体を動かしていきます。

2~3歳未満

ひとりでできることが増える時期です。ママやパパから離れてひとりで身体を動かすことができ、お友だちとの交流もできるようになります。音楽にあわせて身体を動かすときにママやパパの真似をするだけでなく、自分なりの表現ができるようにしていきます。

3~4歳未満

3~4歳の子どもは、想像力や創造力がぐんぐんと伸びる時期です。音楽にあわせながらお絵描きをしたりリズム打ちをしたりと、自分の想像をふくらませて表現することを目指していきます。

4~5歳未満

だんだんと自立心が芽生えてくる時期なので、自分なりの考えで身体を動かすことを学びます。また、文字や数字にも興味を示すため、文字や数字の概念を取り入れた表現方法や、楽器を使って表現することも学ぶことができます。

5~6歳未満

お友だちと関わることが増え、社会性が育まれる時期です。お友だちとコミュニケーションをとりながら積極性や集中力を見につけ、同時に幅広く自分なりの表現をすることを目指します。

リトミックの効果とは?

集中力がつく

リトミックが子どもにもたらす効果のひとつが、集中力を身につけられることです。リトミックは聞いて反射的に身体を使って表現するので、音楽に集中しなくてはなりません。音楽に集中しながら楽しく身体を動かすという行動を繰り返すことにより、集中力が身についていくのです。

集中力は、学校の勉強やそのほかの習いごとなどでも必要な力です。楽しく身体を動かしているうちに、いつの間にか集中力が身につくのは嬉しいことですね。

表現力がつく

リトミックでは、音楽を聴きながら動物や魚の真似をすることが多くあります。ゆっくりとした低い音にあわせて象のようにのっしのっし歩いたり、軽快な音楽でうさぎのようにぴょんぴょんとび跳ねたりと、自分なりに動物たちがどのように動くのか考え、身体で表現します。

音楽のイメージをつかみとり、音のイメージにあった動きを身体を使って表現する、といったことを繰り返し行うことで、豊かな想像力や表現力を身につけていくのです。

協調性や社会性が育つ

リトミックは、ママやパパ、先生、お友だちと一緒になって楽しむものです。小さなころから人と触れ合って関わることは、コミュニケーションのとり方や協調性、将来社会の中で生きていくための社会性も身につけることができます。

また、お友だちが表現しているのを見て、自分とは違う表現の仕方を受け入れる訓練もできます。「〇〇君すごいな」「僕もそうやってみよう」とお友だちを尊敬する気持ちや、チャレンジする心も養われます。

リズム感が身につく

リトミックで欠かせないのが音楽です。音やリズムをたくさん使いながら活動するので、自然とリズム感が養われます。楽しく遊びながら身についたリズム感や音楽性は、これからピアノを習いは始めたり、ダンスを習い始めたりする際にとても役立つでしょう。

また、水泳や陸上などのスポーツでもリズム感は大切といわれています。リズム感を養うことは基礎的な運動能力の向上につながるので、スポーツをするときにも好影響を与えるといえるでしょう。

親子リトミックでは親子のコミュニケーション・ママやパパのリフレッシュができる

リトミックの効果は子どもにだけあらわれるのでなく、ママやパパも良い効果が得られるのです。育児はとても大変なものですよね。ストレスがたまり、発散しようにも子どもが一緒ではどのように発散したら良いのかもわからないといったこともあるのではないでしょうか。

育児の悩みでママやパパの気持ちが落ち込んでしまっているときに役立つのがリトミックです。子どもと一緒に音楽を聞きながら身体を動かし、リフレッシュしましょう。身体を思いっきり動かすことは、ストレス発散にもつながります。また、子どものかわいい姿や成長していく姿を見るができるので、日頃の育児疲れも吹っ飛んでしまうかもしれません。

自宅でできるリトミック教材

リトミックは、リトミック教室に通うことでも楽しめますが、自宅でも教材を使って気軽に始めることができます。空いた時間や赤ちゃんの機嫌が良いときに取り組んでみてはいかがでしょうか。

アンパンマンのリトミックDVD

それいけ!アンパンマン げんき100ばい! リトミックあそび
¥1,127〜(2020/05/27 時点)

大好きな子どもも多いアンパンマンのリトミックDVDです。DVDを観ているだけでも楽しそうですが、キャラクターと一緒になって踊ったり、ポーズをとったりすることができます。リズム遊びを通し、親子で手遊びや体操をしてみてはいかがでしょうか。

おうちでできるリトミックDVD

リトピュア式 1日10分 おうちでできるリトミック
¥870〜(2020/05/27 時点)

リトピュア式リトミックは、テレビなどでも取り上げられることが多い話題の乳幼児教育法です。おゆうぎ遊びを通して「絶対音感」「絶対拍」「絶対感性」の体得が目指されています。実際にレッスンで使われているキャラクターリズムカードもDVDと一緒に入っているので、教室に通えない方でも気軽にリトミックを楽しむことができます。

ミッキーの音の絵本 おとであそぼう!CD付き

こどものための【リズム・聴音・リトミック】ミッキーといっしょ 音の絵本2 おとであそぼう!
¥1,760〜(2020/05/27 時点)

リトミックをちょっと体験してみたいという初めての方でも安心の音の絵本です。ナレーション入りのCDと全ページカラーの絵本で、繰り返しリトミックを楽しむことができます。

動画でみる!リトミック

実際のリトミックはどんなことをしているのか、動画でみてイメージをふくらませてみてはいかがでしょうか。ここでは年齢別のリトミック教室の様子をご紹介します。

0歳クラス

1~2歳クラス

3歳クラス

道具を使ったリトミック

子どもが楽しめる道具を使ってリトミックを行うこともあります。ここでは代表的なスカーフとマラカスを使ったリトミックを紹介します。リトミック以外でも子どもの遊び道具として使えるのでおすすめですよ。

エッグマラカス

小さな赤ちゃんでも音を楽しめるエッグマラカス(シェイカー)を使ったリトミックで楽しく身体を動かしてみてはいかがでしょうか。レッスンでもよく用いられる道具のひとつです。シャカシャカという耳障りの良い音とともにリズム感を養うことができるでしょう。

【NINO ニノ】エッグシェイカー4個セット
¥1,568〜(2020/05/27 時点)

リトミックスカーフ

リトミックスカーフは教室でも良く用いられる道具のひとつです。色をたくさん用いることで視覚を刺激し、創造力が豊かになるかもしれませんね。スカーフを丸めたり広げたりしながら音楽にあわせて動かしてみると楽しいですよ。

出典:amzn.to
カラフルシフォンスカーフ 10色・10枚セット
¥1,000〜(2020/05/27 時点)

リトミックの教室に通いたい!

リトミック研究センター

リトミック研究センターは2002年7月には、内閣府の認証を受け、「特定非営利活動法人(NPO法人)」として活動しています。子どもの教室はもちろん、リトミックの資格取得サポートもおこなっています。全国に教室があるのでぜひお近くの教室を探してみてくださいね。

リトルピュアリトミック

引用元:rito-pure.com

リトルピュアリトミックでは生後2ヶ月からリトミックを受けることができます。赤ちゃんのうちから通わせたいママやパパはぜひお近くの教室を探してみてくださいね。講師の育成も行っているので、興味のあるママやパパはあわせてチェックしてみると良いでしょう。

日本こども教育センター

引用元:www.rithmic.jp

こちらでは英語を取り入れたリトミックを行っています。身体を動かしながら英語を楽しく学べると人気の教室です。生後6ヶ月頃から受講することが可能です。

リトミックに関する体験談

ままのて編集部に寄せられたリトミックに関する体験談をご紹介します。

リトミックは集中して音楽に触れる貴重な機会

子どもが1歳になるころから近所の親子リトミック教室に通い始めました。

教室ではまず先生のピアノにあわせて、歌いながらご挨拶がありました。先生がピアノの音の強弱をつけて弾くので、音が大きくなったり小さくなったりするだけで子どもたちは興味津々の様子でした。

挨拶のあとにはママが抱っこしながらリズムにあわせてぐるぐると円を描いたり、高い高いをしたりしてピアノのリズムにあわせて身体を動かします。すでにひとりで歩ける子は、自由に走り回って身体を動かしていました。

しかし20分もしないうちに赤ちゃんたちが少し飽きてしまったり、ぐずってきたりすることがほとんどです。そうすると少し休憩をはさんで今度はおもちゃの楽器(木琴やミニピアノなど)を使って自由に音を出して遊ぶという流れでした。目新しいおもちゃに、一度は集中力を欠いた赤ちゃんたちも再び興味をもち、楽しそうに遊んでいました。

最後はクールダウンで少しゆっくりとした曲を先生が弾いてくれてさようならの挨拶をしてレッスンは終了。ほんの45分程度のレッスンでしたが、普段集中して音楽に触れることはあまりないので、とても良い機会でした。

リトミックの効果かどうかはわかりませんが、2歳になった今では歌が大好きで、曲が流れると自然と身体を動かすようになりました。

リトミック以外にも!赤ちゃんにおすすめの教室

リトミックだけでなく、子どもの早期教育を考えているママやパパにおすすめなのがベビーパークです。ベビーパークでは子どもの脳の発達に合わせた教育を行っています。ママやパパの育児相談もできるので、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。

親子でリトミックを楽しもう

リトミックは子どもにと良いこと尽くめで、ママやパパのメリットもあります。リトミックは、最近では幼稚園や保育園でも取り入れられていることが多いようです。

教育法とあまりかたく考えず、子どもと遊ぶように楽しんで取り組むことが大切です。リトミックのCDやDVDもあるので、教室に通えない方は自宅で気軽に始めてみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい

ベビーダンスとは?いつから?赤ちゃん・ママにメリットがたくさん!
https://mamanoko.jp/articles/28616
【月齢別】赤ちゃんの手遊び歌&ふれあい遊び13選!0歳の乳児の五感を刺激しよう!
https://mamanoko.jp/articles/11563
ベビースイミングはいつから?おむつはどうする?効果や持ち物、料金、内容、注意点を紹介!
https://mamanoko.jp/articles/28614
子どもの習い事ランキング10選!人気の理由と費用について解説!
https://mamanoko.jp/articles/18350
ハンカチ1枚でできる!子どもと一緒にしたい昔懐かしいハンカチ遊び10選
https://mamanoko.jp/articles/13695
楽器のおもちゃ特集!1〜4歳におすすめ30選!プレゼントにも最適
https://mamanoko.jp/articles/27934
可愛い木琴のおもちゃ!人気のボーネルンド製からリーズナブルアイテムまで
https://mamanoko.jp/articles/27855
【編集部厳選】キーボードのおもちゃ10選!多機能タイプなど幼児におすすめ
https://mamanoko.jp/articles/27955
手作り楽器で遊ぼう!太鼓やタンバリン・ギターなど小学生や幼児でも作れる簡単アイデア9選
https://mamanoko.jp/articles/18950
マイクのおもちゃ15選!スタンド付きやエコーマイク、キャラクターマイクが人気
https://mamanoko.jp/articles/27960