【お正月】しめ縄・リースを飾って新年を迎えよう!おしゃれ・定番のしめ飾り

昔からお正月に欠かせない飾り「しめ縄」ですが、なぜ新年に向けて飾られるのかご存じでしょうか。ここでは、しめ縄を飾る意味や飾り方、処分方法、おすすめのしめ縄やリースなど、しめ縄に関する情報をわかりやすくご紹介します。玄関先や部屋になじむしめ縄を選んで、子どもと一緒に飾り付けを楽しんでみても良いですね。

4609

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. しめ縄の由来は?しめ飾りの意味
  2. しめ縄・しめ飾りはどこに飾る?
  3. しめ飾りを飾る日はいつ?
  4. しめ飾りはいつまで飾る?
  5. しめ飾りの処分方法は?
  6. 【輪飾り・リース】しめ縄飾り3選
  7. 【しめ縄】ごぼう注連2選
  8. 【しめ縄】玉飾り
  9. しめ飾りを楽天・Amazonでチェック!
  10. 子どもと一緒にお正月飾りを飾ろう
  11. あわせて読みたい

しめ縄の由来は?しめ飾りの意味

しめ縄の由来

しめ縄とは、稲のワラをよりあわせて縄のようにしたものをいい、お正月の神様である歳神(としがみ)様をお迎えするために飾ります。しめ縄には結界の役割があり、しめ縄を飾った内側は不浄なものを寄せ付けず、神様が安心して降りてこられるという意味が込められているといわれています。

しめ縄に橙(だいだい)や紙垂(しで)などの縁起物を飾ったものが、しめ飾りです。縁起物にはそれぞれに意味があります。

橙はみかんの仲間です。実が長くついていることや「代々」と同意語であることから、孫子の代まで長く栄えることを意味しています。

ユズリハ

ユズリハは、若葉が成長してから古い葉が落ちることから「譲り葉」を意味する名前が付きました。家系が絶えることなく反映するという意味があります。

ウラジロ

ウラジロはシダの葉の一種で、名前の通り葉の裏が白色をした植物です。ウラジロという名は歳を重ねるという意味の「しだる」にかかっており、長生きという意味があります。また、葉の裏が白いことから「心の潔白さ」や「白髪になるまで長生き」を表しているといわれています。

御幣(ごへい)

和紙に切り込みを入れて折りたたんだ紙垂を竹や木の串に挟んだものを御幣といいます。御幣はかつて、神様への捧げものとして飾られてきました。近年では、神様が寄り付く場所という考え方が浸透しています。

しめ縄・しめ飾りはどこに飾る?

玄関

玄関に飾ることが多いしめ縄は、左右で太さが異なります。玄関に飾るときは、左から右に向かって太くなるように飾るのが一般的です。

この飾り方には理由があります。もともと日本では「左=神聖」、「右=俗」という考え方がありました。しめ縄を飾る際は、神様から見たときに左側に太いほうがくるように(人間から見ると右側に太いほうがくるように)飾るようになったとされています。

お正月に飾るしめ縄は、すべて太いほうから左へ左へとねじれています。一方で、日常生活で使っていた縄は右へとねじれていたものを使っていたそうです。しめ縄にはそれほど特別な想いが込められていたようですね。

※なかには反対の向きに飾る地域もあるので注意が必要です。

神棚

神棚はとても神聖な場所です。しめ縄を飾る際は、以下の順で行います。

1.必ず最初に手を洗う
2.一礼し、神様にご挨拶をする
3.お供えを一度はずし、古い榊などを処分する
 (大掃除がまだの場合は、乾いた布巾などを使って清掃する)
4.しめ縄を神棚の上部に取り付ける
5.お供えをして、一礼する

しめ縄を飾る場合に関わらず、神棚に触れる前には必ず手を清めましょう。

最近ではあまり見かけなくなりましたが、自動車のフロント部分にしめ縄を付けることができます。しめ縄は交通安全用のものが良いでしょう。目立つ部分に付けるのを避けたいという方は、吸盤付きの輪飾りなどを車内に飾ってはいかがでしょうか。

フロントガラスに飾る場合は、視界の妨げにならないように注意してください。

しめ飾りを飾る日はいつ?

12月13日は正月事始め(しょうがつことはじめ)といい、神社やお寺ですす払いや大掃除が行われ、お正月を迎える準備が始まります。各地の神社やお寺の周囲では「歳の市」という市場が並び、しめ飾りをはじめさまざまなお正月飾りが売られます。このころから年末にかけて、お正月の飾りを用意すると良いでしょう。

しめ飾りを飾る日は、二重苦を意味する12月29日は控えます。大みそかは一夜飾りといって歳神(としがみ)様に失礼にあたるため避け、遅くとも12月30日までには飾るようにしましょう。

しめ飾りはいつまで飾る?


歳神(としがみ)様を迎えている松の内という期間は、しめ飾りをそのまま飾っておきましょう。松の内の期間は地域によって差がありますが、元旦~1月7日ごろを指します。松の内が終わる1月7日や、どんど焼きが行われる1月15日に、飾りを外すことが多いようです。

【2023】お正月飾りはいつからいつまで?門松・しめ縄・鏡餅!種類や飾…

しめ飾りの処分方法は?

しめ縄を外したら、1月15日に各地で行われるどんど焼き(どんとやき、左義長(さぎちょう)とも言う)にて、焼いて処分するのが一般的です。しかし、当日は仕事などの都合で行けないという方も多いでしょう。比較的大きな神社であれば後日引き取ってくれたり、お守りなどと一緒に納める場所があったりするのでそちらで処分する方法もおすすめです。

【輪飾り・リース】しめ縄飾り3選

輪飾りは、輪っか状のしめ縄に飾りがつけられたものです。さまざまな装飾が施されたものは、インテリアとしても魅力的ですね。洋風家屋にも、比較的違和感なく飾れるのではないでしょうか。

手作り品・国産輪飾り

国産輪飾り
¥900〜(2023/11/24 時点)

2本入 (本わら使用)

御幣と稲穂がついた輪飾りセットです。シンプルでどのような空間にも馴染みやすいのが特徴です。台所やトイレ、寝室など、さまざまな場所に飾りやすいといえるでしょう。天然素材ならではの自然な風合いが魅力ですよ。

かわいくておしゃれなしめ縄リース

Modernリース 5 マーガレット
¥1,800〜(2023/11/24 時点)

洋風の家屋にも違和感なく飾れる、モダンな輪飾りです。水引と金のチェーンがアクセントになっており、おしゃれですね。ピンク、白、グリーンの鮮やかな色どりで、華やかなお正月を迎えられることでしょう。

インテリアにおすすめ輪飾り

ダリアのしめ縄飾り
¥3,300〜(2023/11/24 時点)

サイズ:縦約35×横幅約25cm

輪飾りは種類や配置、色を変えるだけでエレガントで洋風なインテリア性のある飾りになります。ダリアのしめ縄飾りは2色から選べるので、家の雰囲気に合わせて選べるのも嬉しいですね。お歳暮と一緒にプレゼントするのもおすすめですよ。

【しめ縄】ごぼう注連2選

ごぼう注連とは、名前の通りごぼうのような形に綯(な)われたしめ縄のことです。地域によっては大根注連と呼ぶところもあります。

一つひとつ手作りされた・ごぼう注連

出典:tshop.r10s.jp
しめ縄 ごぼう注連
¥1,980〜(2023/11/24 時点)

2尺

本わらを使用したごぼう注連は、ひとつずつ手作りされています。神棚に飾るタイプで太いほうを向かって右がわに、細いほうを左がわにして取りつけるのが一般的です。シンプルな作りと形が安心感を与えてくれますね。

神棚用の極太注連飾り

しめ縄1尺 稲穂付き
¥1,380〜(2023/11/24 時点)

こちらは紙垂(しで)と房がついた、神棚用のしめ縄です。神棚にしめ縄を飾れば、普段の神棚がより神聖なものに感じられるでしょう。日本製で丁寧に作られている点も安心して飾れるポイントです。

【しめ縄】玉飾り

玉飾りは、主に東日本で見かけることが多いしめ飾りです。ごぼう注連と同様、玄関に飾るのが一般的です。装飾品が多く華やかな印象を与えますよ。

国産魚沼しめ飾り・福寿(ふくじゅ)
¥1,800〜(2023/11/24 時点)

サイズ:W20×H38×D65cm

新潟県南魚沼市で一つひとつ丁寧に作られたしめ飾りです。サイズは縦約38cm横約20cmで、玄関先に無理なく飾れるサイズです。扇や水引、御幣など、縁起物が豪華に飾られていますよ。格式高く、存在感のあるしめ飾りです。

ミニサイズのしめ飾り

ミニ正月飾り 紅白
¥2,000〜(2023/11/24 時点)

3個セット

手のひらサイズの玉飾りや輪飾りが3つ入ったセット商品です。吸盤が付いているので、窓や鏡、車のガラス部分にも簡単に取り付けられます。小ぶりでどのような空間にもなじみやすく、さりげなく飾りたい方にもおすすめです。

しめ飾りを楽天・Amazonでチェック!

楽天・Amazonでしめ飾りの他の商品を探したい方は、以下のリンクを参考にしてください。

子どもと一緒にお正月飾りを飾ろう

元旦は新しい年の始まりです。歳神(としがみ)様を迎えて年末年始を気持ち良く過ごすために、子どもと一緒に正月飾りを準備してみましょう。空間になじむしめ縄を飾って玄関や部屋が華やぐことは、子どもにとっても嬉しいですよね。日本の風習や歴史に興味を持つきっかけにもなるかもしれません。

お正月飾りを通して、家族で楽しい時間を過ごしてくださいね。

※この記事は2023年11月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

【2024】お正月の花の意味は?いつ飾る?おすすめフラワーアレンジメント5選
https://mamanoko.jp/articles/31559
【羽子板をお正月に飾ろう】女の子の初正月におすすめの羽子板飾り!飾る場所は?
https://mamanoko.jp/articles/29283
破魔弓をお正月に飾ろう!男の子の初正月におすすめの破魔弓・破魔矢
https://mamanoko.jp/articles/29311
【2024】お正月に読みたいおすすめ絵本!十二干支・七福神など
https://mamanoko.jp/articles/29269
お正月の伝統的な遊びグッズ11選!100均・ダイソー・セリア・キャンドゥで手に入る!
https://mamanoko.jp/articles/17894