妊娠初期の胃痛の原因と対処法!ひどい胃痛はつわりや流産と関係あるの?

妊娠する前は胃痛が起こったことはないのに、妊娠初期に胃痛が起こってしまったという人はいませんか。妊娠初期は胃痛の起こりやすい時期なのです。妊娠初期に胃痛が起こる原因と対処法、流産との関係について解説します。

77236

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

藤東 淳也
産婦人科医
藤東 淳也

目次

  1. 妊娠初期の胃痛の症状とは?
  2. 妊娠初期の胃痛の原因は?
  3. 妊娠初期のひどい胃痛で薬を飲んでも大丈夫?
  4. 妊娠初期の胃痛対策は?
  5. 妊娠初期の胃痛と流産との関係性は薄い
  6. 妊娠初期の胃痛はうまく付き合って
  7. あわせて読みたい

妊娠初期の胃痛の症状とは?

妊娠初期とは、妊娠0~4ヶ月(0~15週)のことを言います。赤ちゃんは妊娠初期に臓器のほとんどを完成させるため、赤ちゃんにとって非常に大事な時期です。

妊娠のイメージとして「つわり」を思い出す人も多いかもしれませんが、つわりは妊娠初期から起こることが多く、妊娠初期のあいだはずっとつわりが辛かったという妊婦さんも多いようです。そして、妊娠初期はつわりもつらい状況ですが、さらに胃痛も起こったという話も耳にします。

キリキリとするような痛み、チクチクとさすような痛み、消化不全の痛み、つわりの嘔吐や下痢での胃痛など、妊娠初期にはさまざまな胃痛症状が起こる可能性があります。

【産婦人科医監修】妊娠超初期症状の兆候はいつから?どんな症状がある?2…

妊娠初期の胃痛の原因は?

妊娠初期に起こる胃痛にはどのような原因があるのでしょうか。大まかには「ホルモン」と「ストレス」の影響に分けることができます。

ホルモンの影響

ホルモンの影響が胃痛として出ることがあります。妊娠時にはプロゲステロンというホルモンが多く分泌されるのですが、プロゲステロンは、子宮を緩めるだけでなく、胃酸の逆流を防いでいる弁も緩めてしまいます。その弁が緩むことで、胃酸を逆流させてしまい、胃痛につながっているケースがあります。

ストレス

妊娠初期はホルモンバランスの影響や、妊娠への不安、つわりなどからストレスを感じやすい時期でもあります。ストレスや生活習慣などで自律神経が乱れると、胃酸分泌が過多になり、胃粘膜を攻撃しやすくなります。胃酸の分泌を自律神経がコントロールしているからです。強いストレスを感じることで、胃が収縮し、けいれんを起こしてしまう場合があります。

妊娠初期のひどい胃痛で薬を飲んでも大丈夫?

胃薬に限ったことではありませんが、薬は「第1類医薬品」「第2類医薬品」「第3類医薬品」「医薬部外品」に分類されています。成分の薬効と副作用リスクの高い順に並んでおり、「第1類医薬品」がもっとも薬効とリスクが高く「医薬部外品」では薬効もリスクも低くなる傾向があります。

一般的に作用が穏やかといわれている胃薬「ムコスタ」や「セルベックス」などでも、妊娠中では安全性の確立はされていません。安全性が確立されていないものは、製造元が妊婦は控える旨を説明書に記載しています。

痛み止めの市販薬には、妊娠中に飲んではいけない成分が含まれているものもあるので、十分に注意するとともに、妊娠中に痛み止めを飲むときは医師に相談してから処方してもらうようにしましょう。

妊娠初期の胃痛対策は?

つらい妊娠初期の胃痛ですが、簡単にどのような薬でも飲めるわけではありません。できるだけ自然に、早く胃痛を治していきたいと思う人もいるのではないでしょうか。実際に妊娠初期でもできる胃痛対策にはどのようなものがあるのか見ていきましょう。

無理をせず安静に

妊娠初期はつわりも出てくる時期なので、胃痛があるときは、無理をせずに安静に過ごすことがもっとも大切です。無理をすることで、ストレスがかかり、余計に胃痛をひどくしてしまう可能性もあります。また、食べてすぐに横になると胃痛を悪化させる原因となるかもしれません。食べてから30分~2時間は横にならないようにしましょう。

ストレスをためない

ストレスは自律神経を乱れさせ、胃酸過多を引き起こしたり、胃粘膜を攻撃してしまったりすることがあるため、ストレスのかかりすぎは良くありません。しかし、ストレスがまったくかからない生活も現代社会では難しいのではないでしょうか。

自分なりのストレス発散方法をみつけ、ストレスはためこまないように心がけましょう。妊娠初期におすすめのストレス発散法は、ウォーキングやストレッチなどの軽い運動です。その際に少し正しい姿勢を意識することによって、より胃痛の緩和が期待できます。

胃にやさしい食べ物を食べる

暴飲暴食だけでなく、熱すぎる、冷たすぎる、辛すぎる食べ物の摂取は胃を荒らしてしまう原因となりがちです。タンパク質、炭水化物、ビタミン、ミネラルなど、さまざまな栄養をバランス良くきちんととりましょう。また生ものは少し加熱し、食物繊維の多い野菜は細かく調理することで胃の負担を減らすことができますよ。

ゆっくり噛んで食べる

噛むと唾液が分泌されます。唾液がたくさん分泌されると消化を助け、胃を守ってくれる効果が期待できます。よく噛まずに飲み込んでしまうと、空気が入ってしまい「胃部膨満感」や「げっぷ」のもとにもなります。ゆっくり噛んで食べるように心がけましょう。

胃に負担をかけない姿勢を心がける

胃を守りたいために前屈姿勢が続くと、そのことが原因でみぞおちの隙間が狭くなり、結果、胃に負担をかけてしまうことがあります。胃に負担をかけない姿勢は「正しい姿勢」です。まっすぐな背筋を少しでも意識することで、胃痛を少しでも軽くするきっかけになるかもしれません。

マッサージやツボ押し

胃痛が自律神経の乱れからきている場合、自律神経の乱れを整えてくれるマッサージやツボ押しなども効果があるかもしれません。その際は、専門の鍼灸院や整骨、整体で施術してもらうことをおすすめします。ただし、かかりつけの産婦人科にそれらをしても良いか許可を取ってから、専門機関を訪ねてみましょう。妊娠の状態によっては、マッサージやツボ押しはやめておいた方が良い場合もあるので、必ずかかりつけ医に一言相談しましょう。

どうしてもつらい場合は病院で処方薬を

胃痛がつらくて何もできなくなってしまうという人もいます。どうしてもつらい場合は、医師に相談すれば、妊娠中でも服用可能な薬を処方してくれる場合があります。無理して我慢しすぎずに、医師に相談してみてくださいね。

妊娠初期の胃痛と流産との関係性は薄い

子宮に近い胃が痛いのだから、流産につながってしまうのでは…と心配になる人もいるようです。しかし、胃痛そのものはお腹の赤ちゃんに影響を与えるようなことはめったにありません。胃痛はいわばつわりの一種のようなものなのです。ママがつらいからといって必ずしも赤ちゃんもつらいということはないのです。

しかし、激痛のときや出血がある場合は、我慢しすぎず病院に行くようにしましょう。

妊娠初期の胃痛はうまく付き合って

通常の状態でも胃痛はつらいものです。それが妊娠中だとしたら、薬もすぐには飲めず余計につらいですよね。妊娠初期はホルモンバランスの関係もあり、胃痛になりやすい時期でもあります。うまく胃痛対策をしながら、胃痛と付き合っていきたいですね。

あわせて読みたい

【体験談】妊娠初期の胃もたれ|胸やけの症状原因&解消法は?いつまで続く?|産婦人科医監修
https://mamanoko.jp/articles/20545
【産婦人科医監修】妊娠初期でも太る?妊娠初期の体重増加の原因と対策
https://mamanoko.jp/articles/19576