JA共済の保険、医療共済を解説!ママの評判は?帝王切開で入院・手術給付金は請求できる?

JAといえば農業に従事する人のための団体というイメージがありますが、一般の人でも組合員になることができます。JAの保険部門であるJA共済ではさまざまな共済(保険)を取り扱っており、特に医療共済に関しては、民間の保険と同じくらい手厚い保障が完備されているようです。ここでは、医療共済についてママの視点でご紹介します。

46322

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

田中 みゆき
ファイナンシャルプランナー
田中 みゆき

目次

  1. そもそもJA共済とは?
  2. JA共済の医療共済(医療保険)とは?
  3. 医療共済(医療保険)は帝王切開でも適用?
  4. 医療共済(医療保険)に解約返戻金はある?
  5. JA共済に関するママの評判は?
  6. 手厚い保障が特徴の医療共済(医療保険)
  7. ままのて限定!ライフスタイルを考える無料相談
  8. あわせて読みたい

そもそもJA共済とは?

JAの正式名称は農業協同組合といい、英語表記であるJapan Agricultural Cooperativesの頭文字をとって「JA」と呼ばれています。農業協同組合を略した「農協」という呼び名でも親しまれていますね。農業協同組合法に基づき農林水産省の認可を受けて運営されています。

名前の通りJAは農業を営む人々のための共同体で、農家組合員の幸福と利益を実現するために生まれました。その一環として発足した保険部門がJA共済です。

JA共済は農業者のための共済ですが、一般の人でも出資金を払うことで准組合員になり共済に加入することができます。全国本部である東京都をはじめ日本各地に広がり、47都道府県に都道府県本部が存在します。

共済とは?保険との違いを比較!デメリットや共済掛金・共済金についても解説

JA共済の医療共済(医療保険)とは?

生命共済(生命保険)のひとつ

JA共済にはさまざまな共済商品があります。その中でも人に関する保障を生命総合共済と呼びます。病気やケガに備える医療共済も生命総合共済のひとつです。他にも死亡に備える終身共済(終身保険)や貯蓄性のある養老生命共済(養老保険)、老後に備える年金共済(個人年金保険)や学資共済(学資保険)があり、契約者のニーズにあわせて組み合わせることができます。

「保険」と「共済」の言葉の違い

民間の保険会社では「保険」、県民共済・都民共済をはじめとする共済組織では「共済」という言葉を用います。たとえば県民共済では、生命保険を「生命共済」と呼びます。基本的な保障や仕組みはほとんど同じです。

入院・手術の保障が手厚い

医療共済は入院・手術に対する保障が手厚いといわれています。もし10日間入院した場合は、合計10万円の入院共済金が支払われます。一回の入院ごとの支払限度日数は60日・120日・200日から選ぶことができます。

手術をした場合は、設定した共済金額の5倍もしくは20倍の金額が手術共済金として支払われます。たとえば共済金額1万円で入院中に手術した場合は20万円、日帰り手術の場合は5万円が支払われます。

その他にも三大疾病や先進医療に対する保障を特則として付帯することができます。

入院見舞金を付加できる

JA共済の医療共済では入院見舞金を設定することも可能です。保険料は割増になりますが、付帯した場合は加入時に設定した共済金額の10倍の金額の入院見舞金が支払われます。共済金額1万円で加入した場合、一日当たり1万円の入院共済金に加えて10万円の入院見舞金を受け取れる計算になります。状況によっては、実際にかかった金額と差し引きしておつりがくるケースがありそうですね。

共済期間は80歳もしくは終身

医療共済の契約可能年齢は0~75歳で、80歳までの有期保障とするか、終身保障にするかを選択することができます。終身保障を選択した場合は掛け金(保険料)が毎月2,000円ほど高くなるようです。

年齢や性別によって掛け金が変わる

共済の医療保険の中には掛け金が一律のものもありますが、JA共済の医療共済は加入時の契約者の年齢や性別で変化します。年齢が上がれば上がるほど掛け金は高くなるため、加入するタイミングはよく検討しましょう。

割戻金がある

JA共済では、年に一回の決算で剰余金が生じた場合、共済契約者に割戻金(わりもどしきん)として掛け金を還元する制度があります。割戻金とは、民間の保険会社でいう配当金のようなものです。

医療共済(医療保険)は帝王切開でも適用?

今や帝王切開による出産を行う女性は、4~5人にひとりといわれています。いずれ子どもが欲しいと考えている女性は、医療保険を検討する際に帝王切開時の対応についても確認しておけると良いでしょう。

帝王切開は保障対象

帝王切開の場合、分娩であると同時に手術として扱われるため、保障の対象となります。入院期間は8~10日前後で、自然分娩による出産をした人よりも長くなる場合が多いでしょう。

多くの病院では、帝王切開は自然分娩と比べて費用が高い傾向にあります。また産後は傷が痛み歩行が困難だったり、麻酔の影響で頭痛に悩まされたりすることもあります。そのため、差額が掛かっても回復するまでは個室を希望するママも多いようです。

医療共済で備えておけば、入院にあたってのお金の心配が減り、ママの身体の回復と赤ちゃんのお世話にしっかりと取り組むことができるでしょう。

共済金はいくら受け取れる?

もし帝王切開で出産をした場合、まず手術共済金が支払われます。入院を伴う手術のため共済金額の20倍となり、通常プランの1万円で加入した場合、手術共済金は20万円ということになります。さらに、仮に10日間入院した場合は10万円の入院共済金も支払われ、合計で30万円の共済金を受け取ることができます。

なお、普通分娩については保険の適応外となるため、入院した場合も共済金の支払い対象とはなりません。これはJA共済に限らず多くの保険会社も同様です。

帝王切開の平均費用はいくら?通常分娩との差や内訳、軽減されるお金

医療共済(医療保険)に解約返戻金はある?

解約返戻金(かいやくへんれいきん)とは、共済を解約したときに戻ってくるお金のことです。共済の種類によっては解約返戻金が戻ってくることもありますが、医療共済は掛け捨てで貯蓄性がある商品ではないので、残念ながら解約返戻金はありません。

ただし掛け金を年払いで支払っていた場合、解約時にまだ経過していない期間分の保険料が払い戻されることはあるようです。

JA共済に関するママの評判は?

メリット・デメリットに関する口コミ

希望に合わせて保障内容が自由に選べるところが良いと思いました。また、JA共済の職員には他のことでもお世話になっていて、安心して任せられると思いました。
(てんにさん/27歳)

審査がゆるく、加入条件が優しいイメージです、保障がしっかりしている割に掛け金が安いですが、保険が降りるまでに時間がかかることがあると聞いたことがあります。あとはJA組合に加入しなければなりませんが、たいしたデメリットではないと思います。
(かっちんさん/29歳)

JA共済に限らないと思いますが、何かあったときに助かる保障だと感じています。ただ、3大疾病に対する保障は別になっている点は気になります。我が家は女性が多いので、女性特有のリスクに対する備えとして他の小さな保険にも加入している。
(hanako.hさん/53歳)

JA共済に加入した決め手は?

共済掛け金が安い割に、保障が手厚いようだったので決めました。迷っていた点もありましたが、相談時に親切に対応してもらったので不安が解消されました。
(てんにさん/27歳)

長期的な保障をしてもらえる分、支払う保険料が高くなってしまうところがデメリットでした。ただ今後何があるかわからないので、万が一のときに備えられると思い安心をお金で買いました。
(よもぎさん/27歳)

きっかけは家族のすすめですが、保険内容、金額ともに満足できる内容だったためJA共済に決めました。先進医療などの保障が含まれた保険だったので、もしもの時は安心できると思いました。
(みぃママさん/30歳)

加入時や加入後のJA共済の対応は?

親切に対応してくれました。地元密着で何かあればすぐ聞くことができるため、安心できます。
(てんにさん/27歳)

加入前に見積もりを何度か出してもらい、加入後は家族全員分の加入を検討するため窓口に比較的通いました。面倒くさがらずに何度も話しをし、他の保険との差がどこにあるかなども教えてくれました。ただ、今のところ共済を利用することがありませんが、本当の対応がわかるのは使う段階だとも思っています。
(hanako.hさん/53歳)

わかりやすく丁寧に対応してもらい、気持ちよく契約できました。後から不明点等があり電話した際にも丁寧な対応をしてくれました。
(みぃママさん/30歳)

手厚い保障が特徴の医療共済(医療保険)

一般的に、共済商品は掛け金が年齢を問わず一定で手頃なものが多いですが、JA共済の医療共済は掛け金が比較的高めだといえるでしょう。そして掛け金は年齢を重ねるごとに上がっていくので、それをマイナスと考える人もいるようです。そういった点では共済というより一般的な医療保険に近い商品なので、民間の保険会社の商品とも比較しながら検討してみましょう。

一方で入院やケガをした際の保障の厚さは魅力であり、非常に安心感のある共済だといえます。どちらかといえば共済は安い掛け金で広く浅い保障を提供する商品が多い中、特約とはいえ三大疾病や先進医療まで手厚くカバーできるというのは珍しいですね。

JA共済の商品は、一般的な保険代理店などでは取り扱いがない場合がほとんどです。相談したいときは、近くのJA窓口へ行くか、問い合わせをしてみましょう。JAのライフアドバイザーが自宅へ訪問してくれることもありますよ。准組合員になるにあたって支払う出資金の金額も各JAによって異なるので、あわせて確認してみてくださいね。

ままのて限定!ライフスタイルを考える無料相談

保険見直し本舗

保険見直し本舗は、サービスの質が高いと評判の大手保険代理店です。豊富な保険商品の中から自分にぴったりのものを選んでもらうことができるでしょう。サービスはすべて無料で受けることができます。コンサルティング料や事務手数料がかからない点も、保険相談するメリットといえるでしょう。

ぜひこの機会に、アフターフォローも充実した保険見直し本舗の無料相談を受けてみませんか。

【保険見直し本舗のおすすめポイント】
・キッズスペース付きの店舗あり(一部)
・取り扱っている保険会社の数は40社以上
・全国300店舗以上展開。お近くの店舗で相談可能
・提案から契約後まで手厚いサポート
・学資保険以外の保険選びや見直しができる
・今ならSKIP HOPのストローボトルがもらえる


【保険見直し本舗に関する口コミ】
契約している保険の内容をきちんとわかっていないような状態だったので、しっかりと窓口で説明していただいて見直しができた点は本当に良かったです。

気になった点は特になくこちらの意見を尊重してくれていて、どんな保険が良いか自分が伝えたことをもとに探してくれました。提案されたものでこちらが違うと思ったときは、すぐに伝えるとまた違うものを探してくれてとても良かったです。

「保険見直し本舗」を詳しく見る

あわせて読みたい

共済

JA共済の学資保険「こども共済」とは?学資応援隊と祝い金型の特徴は?受け取りはいつがお得?
https://mamanoko.jp/articles/30248
コープ共済の評判は?女性の口コミをご紹介!妊娠中や解約時の注意点も解説
https://mamanoko.jp/articles/30409
コープ共済のこども向け保険とは?ケガの請求はどこまで?たすけあいジュニアコースを徹底解説
https://mamanoko.jp/articles/30431
県民共済の保険は帝王切開の手術でも適用?出産や妊娠の保障内容を徹底解説!
https://mamanoko.jp/articles/30381
県民共済・都民共済の子供向け保険とは?けがの保障はどこまで?ランドセルが安くなるって本当?
https://mamanoko.jp/articles/30366
全労済とは?医療保険・生命保険を解説!評判や民間保険との比較をご紹介
https://mamanoko.jp/articles/30336
国民共済とは?子どもの保険「こども保障タイプ」を解説!評判やメリット・デメリットをご紹介
https://mamanoko.jp/articles/30315

出産費用

【必ずチェック】子どもひとりにつき50万円!出産育児一時金とは?申請方法を紹介
https://mamanoko.jp/articles/29564
【出産手続き】知っておきたい産前産後の申請書・給付金リスト(2022年度)
https://mamanoko.jp/articles/28138
出産前にチェック&忘れないでほしい手続きと準備! 出生届や健康保険の加入など里帰り出産の方も必見!
https://mamanoko.jp/articles/8063

※この記事に記載されている情報は、2018年7月時点の情報をもとに記載されています。
※この記事に掲載されている口コミは、2018年7月9日~7月10日にアンケートを通じて集計されたものです。