アソボーノ攻略法!混雑回避法や料金・クーポンやアクセスなどを詳しく解説

東京ドームシティ内にある「アソボーノ(ASOBono)」とは、子どもが好む遊具やおもちゃがそろった屋内型キッズ遊園地です。館内は5つのエリアにわかれ、幅広い年齢の子どもがさまざまな遊びを楽しめますよ。アソボーノを家族で楽しめるよう、混雑回避法やチケットの割引クーポンやアクセスなどを詳しくご紹介します。

192973

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. アソボーノとは?
  2. アソボーノのアクセスは?駐車場はある?
  3. アソボーノのチケット料金は?割引はある?
  4. アソボーノの混雑回避方法は?
  5. 【年齢別】アソボーノの楽しみ方!
  6. アソボーノでランチや食事はできる?
  7. アソボーノで利用できるサービス
  8. チケットの割引や混雑状況を知ってアソボーノを満喫しよう
  9. あわせて読みたい

アソボーノとは?

アソボーノ(ASOBono)は、東京ドームシティ内(旧後楽園ゆうえんち)にある都内最大級の屋内型キッズ遊園地です。ボールプールやすべり台など身体を動かして遊べる遊具をはじめ、プラレールやダイヤブロック、シルバニアファミリーのような子どもが好むおもちゃがそろっています。

館内は、それぞれ特徴を持った5つのエリアにわかれています。ボールを投げたり飛び跳ねたりできるエリアの他、生後0~24ヶ月の赤ちゃんが楽しめる専用エリアがあるため、ハイハイやよちよち歩きの赤ちゃんも遊ばせることができますよ。年齢に合った遊具で遊べるため、幅広い年齢の子どもが安心して過ごせるでしょう。

アソボーノのアクセスは?駐車場はある?

【施設情報】
▼住所:東京都文京区後楽1-3-61
▼TEL:03-5800-9999(東京ドームシティわくわくダイヤル)
▼営業時間:
・平日/10:00~18:00
・土/日/祝日/9:30~19:00
※受付終了は閉館の70分前
▼定休日:なし
▼駐輪場:有/有料
▼駐車場:有/有料

公共交通機関を利用する場合

公共交通機関を利用してアソボーノへ来場する場合の最寄り駅は、下記の通りです。

・JR「水道橋駅」東口
・都営地下鉄三田線「水道橋駅」A4出口
・東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口
・都営地下鉄大江戸線「春日駅」A1出口

最寄り駅の出口は複数あるため、間違えないようにしましょう。公式サイトには、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」を利用する場合のバリアフリーの順路が写真付きで掲載されています。JR「水道橋」駅、都営地下鉄三田線「水道橋」からの順路も公式サイトを参考にしましょう。

車を利用する場合

車を利用してアソボーノへ来場する場合の「首都高速5号線」からの降り口は、下記の通りです。

・池袋・高島平方面からの場合「飯田橋ランプ」を降りる
・銀座・新宿方面からの場合「西神田ランプ」を降りる

いずれも、外堀通りを秋葉原方面に進みます。

東京ドームシティの駐車場

東京ドームシティ内には、3ヶ所の駐車場があります。

タイムズ 東京ドーム駐車場
タイムズ ラクーア駐車場
タイムズ ミーツポート駐車場
7:00~23:0024時間営業7:00~23:30
400台170台100台
400円/30分400円/30分400円/30分

東京ドームシティの駐車場はすべて同額です。土日をはじめイベントが開催される特定日は最大料金がなく、時間単位で駐車料金が加算されるシステムです。平日でも最大料金の設定がない場合があるため、利用当日の料金設定を事前に確認しておくと安心ですね。

東京ドームシティの駐車場割引

アソボーノを利用した場合、東京ドームシティの駐車場料金の割引が受けられます。アソボーノのカウンターで駐車券を提示すると、4時間ぶんの駐車券を1,000円で購入できますよ。

アソボーノの他に東京ドームシティ内のショップやレストランを利用する方は、駐車券1枚につき4回まで各店舗で時間割引きを受けることができます。駐車場から目的の施設まで離れている場合があるため、発行された駐車券は必ず持参するようにしましょう。

東京ドームシティの近隣駐車場

東京ドームシティから歩いて数分のところに、コインパーキングが数ヶ所あります。なかには特定日でも最大料金が設定されている駐車場があるため、必要に応じて近隣のパーキングを利用しても良いでしょう。駐車場によっては東京ドームシティまで少し歩くため、ベビーカーや抱っこ紐を用意しておくと安心です。

駐車料金がお得になりました

アソボーノへ行ったとき、東京ドームシティから徒歩3分のところにある「NPC24H三崎町パーキング」を利用しました。特定日でも9:00までに入庫すると、駐車料金が当日最大1,400円で利用できます。

私が遊びに行った日は特定日だったので、駐車料金がお得に済みましたよ。特定日かどうかはNPC24H三崎町パーキングの公式サイトで確認しました。

最大料金が設定されている駐車場を利用しました

東京ドームシティの近隣のパーキングは野球などのイベントが開催される特定日は、駐車料金が高めに設定されていることが多いようですね。私が利用した「NPC24H水道橋第2パーキング」は、特定日でも9:00までに入庫すると当日最大1,600円で利用できました。

東京ドームシティとの距離は徒歩5分程度でしたが、ベビーカーを持参したので楽に行くことができました。

アソボーノのチケット料金は?割引はある?

アソボーノのチケット料金

種別
利用時間
利用料金
こども(6ヶ月~小学生)60分 ※再入館不可950円
延長30分毎450円
1日フリーパス ※再入館可1,750円
おとな(中学生以上)1日 ※子どもフリーパス同伴の方のみ再入館可950円

※生後5ヶ月以下:無料
※2019年4月9日現在の料金

1日フリーパスは、夏休みなど長期休みを含める特定期間を除く平日のみ販売されます。混雑状況によっては、平日でも早めに販売を終了する場合があるため注意しましょう。

アソボーノのチケット割引

アソボーノのチケットに、年間パスポートの販売や無料券・クーポンは発行されていません。ただし、割引価格でチケットを購入する方法があります。

■TDポイントカードを利用する
「TDポイントカード」とは、東京ドームグループのあらゆる施設で使用することでポイントが貯まるお得なカードです。TDポイントカードをフロントで提示すると、チケット料金の割引が受けられます。

・こども60分/おとな入館料…100円(税込)引き
・1日フリーパス…200円(税込)引き

■ドーミーズ会員証を利用する
「ドーミーズの会員証」とは、3歳~小学生の子どもを対象とした、東京ドームホテルのキッズクラブ会員証です。ドーミーズの会員証をフロントで提示することで、チケット料金が割引かれます。

・こども60分/おとな入館料…100円(税込)引き
・1日フリーパス…200円(税込)引き

■得10(とくてん)チケットを利用する
「得10(とくてん)チケット」とは、東京ドームシティが法人向けに発行しているお得なチケットです。チケット1冊を10ポイントとして、アソボーノをはじめとするアトラクションズやヒーローショーなどで利用できますよ。

得10チケットを個人的に購入することはできませんが、「ライフなび」や「タイムズカーライフ」のチケットサイトで販売されている場合があるため、必要に応じて確認してみましょう。

フリーパス以外は再入場不可

アソボーノでは、特定期間を除く平日のみ販売される「1日フリーパス」以外は再入場ができません。昼食などの理由で一時的に退室したい場合、1日フリーパスの利用者のみ当日に限り親子で再入場が可能です。

アソボーノではおやつを含めた飲食物の持ち込みができません。飲食は館内で販売されている飲み物や離乳食のみのため、昼食やおやつの時間を調整してから遊びに行くと良いでしょう。

アソボーノの混雑回避方法は?

アソボーノで効率良く遊ぶためには、混雑しやすい日程や時間帯を知っておくと安心です。基本的に夏休みや春休みなどの長期休み、ゴールデンウィークのような連休は混み合う傾向にありますが、一般的な平日や休日の混雑状況はどのようなものでしょうか。

平日の混雑状況

平日は比較的空いているようですが、それでも日程や時間帯によっては混雑しているという口コミがたくさんあります。特に1日フリーパスの購入を検討している場合は、午前中早めの来場がおすすめです。平日の午前中は未就園児、午後からは園児や小学生の姿が多く見られるようですよ。

平日でもフリーパスが完売していました

夏休みや春休み以外の平日にアソボーノへ行きました。10:00開館だったため、11:00ごろに到着したのですが、すでにフリーパスは完売していました。

後から友人に聞いた話によると、平日はフリーパス目当てで訪れる方が多いようですね。次は開館時間を目がけて遊びに行こうと思います。

幼稚園が終わった午後に遊びに行きました

翌日に幼稚園が休園の日に午後からアソボーノへ行きました。比較的空いていたため、スペースにゆとりを持って遊べましたよ。

午前中は未就園児で賑わうことが多いようですが、お昼を過ぎるとお昼寝や離乳食の時間で帰る親子が多いのでしょう。午後は未就園児が少ない印象を受けました。

土日祝日の混雑状況

土日祝日は基本的に毎週混雑する傾向にあります。場合によっては入場規制がかかり、30分~1時間程度並んだという親子もいるようですよ。時間に余裕を持って遊ぶためにも、開館前から待機するという口コミもありました。

土日祝日は、人気の遊具やおもちゃのエリアで順番待ちがあるようです。さらに、アソボーノは館内への飲食の持ち込みができないため、昼食やお昼寝の時間を調整してから入館することをおすすめします。

12:00ごろに入館しました

休日にアソボーノへ行ったとき、早めにランチを済ませて12:00ごろに入館しました。混雑具合が心配でしたが、12:00台はランチでいったん外に出る親子が多いのか比較的余裕を持って遊べました。昼食が済んだ13:00ごろから人が増えてきましたよ。

土曜日の16:00以降に行きました

土・日にわたり東京へ旅行に行ったときに、アソボーノへ行きました。土曜日の夜に近隣のホテルに宿泊予定だったので、16:00過ぎに入館したのですが、比較的空いていたように思います。遊びたいおもちゃもスムーズに使えて、ストレスなく楽しむことができましたよ。

館内イベントが開催される時間帯

アソボーノでは、時間帯によってリトミックなどのイベントが行われます。マンスリーイベントとして子ども向けのプログラムが組まれている日もあるでしょう。

イベント時間になると各エリアで遊んでいた子どもたちが1ヶ所に集まるため、比較的遊具やおもちゃが空く傾向にあるようです。イベントが開催される時間帯は、スペースに余裕を持って遊べるかもしれませんね。

東京ドームシティで開催されるイベント日

アソボーノ利用日は、東京ドームシティのイベントもチェックしておいた方が安心です。たとえば、東京ドームやプリズムホールで野球やコンサートのイベントが開催される日は、駐車場やフードコートが混み合う傾向にあります。

東京ドームシティ内のトイレに行列ができる場合があるため、おでかけ前に公式サイトをチェックして開催されるイベントを確認するようにしましょう。

【年齢別】アソボーノの楽しみ方!

幅広い年齢の子どもが好みに合った遊びができるように、アソボーノは下記の5つのエリアにわかれています。

・海のエリア…エリア全体を海に見立てて船や浮き輪をイメージした遊具が設置された、身体を使って遊ぶエリア
・森のエリア…ボードゲームや玉転がし遊びをはじめ、知育玩具を使ったり大きなブロックを組み立てて遊んだりするエリア
・街のエリア…ヨーロッパの街並みをイメージして、ままごとや人形遊びができるエリア
・駅のエリア…プラレールやトミカのような、乗り物のおもちゃで遊べるエリア
・ベビー専用エリア…0~24ヶ月の赤ちゃん専用のエリア

0歳の赤ちゃんの楽しみ方

アソボーノは生後5ヶ月以下の赤ちゃんは無料で入場でき、生後6ヶ月から入場料が必要になります。生後0~24ヶ月の赤ちゃんを対象とした「ハイハイガーデン」という赤ちゃん専用のエリアがあるため、ハイハイやよちよち歩きの赤ちゃんも安心して遊ぶことができます。

月齢によって、ベビーボールプールやベビーソフトブロックで楽しめるでしょう。なかなか遊び始めない赤ちゃんもいるようですが、カラフルな遊具やおもちゃをさまざまな角度から観察するだけでも良い刺激になるかもしれませんね。

0歳の息子が夢中で遊んでいました

0歳の赤ちゃんにおすすめのエリアは「ハイハイガーデン」です。息子はベビーボールプールで夢中になって遊んでいましたよ。ベビーソフトブロックはとてもやわらかいため、安全に遊ぶことができました。ハイハイガーデンの隣にはベビールームがあり、おむつ替えや授乳も安心してできましたよ。

1~2歳の楽しみ方

1歳を過ぎると、自動で動くものや指先を使った遊びに興味が出てくる子どもが増えます。「森のエリア」には、1~2歳の子どもが好みそうな、玉転がし遊びや磁石ブロック、ウレタンブロックを組み立てて作るログハウスがあります。

男の子には「駅のエリア」のプラレールやトミカがおすすめです。広々としたエリアで自由に電車を走らせることができますよ。絵本が好きな子どもは「街のエリア」で絵本ライブラリーを楽しんでも良いですね。

1歳の息子に海のエリアは少し早かったかもしれません

1歳の息子とメインエリアの海のエリアにチャレンジしようと思いましたが、巨大なボールプールにはじめは少し圧倒されていたようです。ボールプールには深さがあるため、親が付いて遊びましたよ。それでも息子は楽しそうにボールを握ったり投げたりしていたため、良い刺激になったと思います。

3~5歳の楽しみ方

3~5歳になると、身体を使って楽しむことが好きな子どもが多いのではないでしょうか。男女問わず、さまざまな遊具やおもちゃに興味を持つ子どもが増えます。

「海のエリア」にあるボールプールや巨大トランポリンのエアキャッスルでは、身体を思い切り動かして遊ぶことができます。特にエアキャッスルは空気の入ったやわらかい壁で囲われているため、飛び跳ねて遊んでも安心ですよ。

年齢を問わず鉄道に興味がある子どもには、プラレールやブロックで遊べる「駅のエリア」がおすすめです。女の子は、おままごとや人形遊びができる「街のエリア」で遊んでも良いですね。子どもの興味ややりたいことを優先して、思い切り楽しめるエリアを見つけてはいかがでしょうか。

4歳の息子は駅のエリアがお気に入りでした

もともと電車が大好きな息子は、駅のエリアでプラレールをして遊びました。プラレールをつなげたりトミカと合体させて街を作ったりと、時間いっぱい駅のエリアを楽しんだようです。

できるだけたくさんのエリアを体験してほしかったのですが、息子が楽しかったならばそれで良いかなと思いました。

5歳の娘はおままごとがお気に入りのようでした

5歳の娘は、街のエリアのおままごとがお気に入りのようでした。本格的なおままごとセットでレストランをイメージしながら遊んでいたのだと思います。その後海のエリアなどでも遊びましたが、再び街のエリアに戻りおままごとを楽しんでいたため、お気に入りの遊びなのだなと感じました。

6歳〜の楽しみ方

6歳以上になると、身体を動かしながらさまざまな仕掛けを楽しむ子どもも多いでしょう。海のエリアには、子どもが身体全体を使って登るクライミングが体験できる壁があります。ロープにつかまりながら壁を渡るクロスブリッジという遊具もありますよ。

エリアの外周通路には飛び石遊びができるスペースがあり、ジャンプしたり目印を探したりと身体を大きく動かして遊ぶことができます。

高学年の小学生の子どもも楽しめました

5歳の次男がアソボーノへ行きたいというもので、小学校高学年の兄を連れて行くことになりました。はじめは乗り気ではなかった息子ですが、クライミングやクロスブリッジを楽しんでいましたよ。

森のエリアにある、サッカーや野球のボードゲームに興味を持ったようです。アソボーノは小さな子ども向けの施設かと思っていましたが、年の離れたきょうだいで楽しむことができて安心しました。

アソボーノでランチや食事はできる?

アソボーノでたくさん遊ぶと、喉が渇いたりお腹が空いたりする子どもが多いでしょう。アソボーノ館内での飲食について紹介します。

館内にある自販機で購入したもののみ飲食可能

アソボーノでは、基本的に飲食の持ち込みが禁止されています。喉が渇いた場合や赤ちゃんの離乳食が必要な場合は、施設内に設置されている自販機で購入したもののみ飲食可能です。

「休憩エリア」には、ソフトドリンクと離乳食の自販機があります。近くにソファーとテーブルがあるため、マナーを守って利用しましょう。

東京ドームシティのフードコートを利用する

アソボーノのそばには、「GOFAN(ごふぁん)」というフードコートがあります。うどんやラーメン・ハンバーグといった子どもが好むメニューが豊富なため、家族連れが多いエリアといえるでしょう。

フリーパスを利用した場合は再入場が可能なため、フードコートで昼食をとることができます。再入場不可のチケットを利用する場合は、昼食の時間を調節して遊んではいかがでしょうか。

アソボーノで利用できるサービス

アソボーノにはどのようなサービスや設備が整っているのか事前に知っておくと安心です。おむつやおしりふきが購入できるかどうかもあわせて確認しておきましょう。

コインロッカー

アソボーノにはコインロッカーが用意されており、1回210円で利用することができます。大きな荷物はコインロッカーに預け、貴重品のみをサブバッグに入れて持ち、子どもの遊びに付き合うママやパパも多いようですよ。コインロッカーは有料のため、必要なものは持ち歩くようにしましょう。

ベビーカー置き場

アソボーノ入り口のすぐ右側に、ベビーカー置き場があります。鍵付きの置き場は数に限りがあり、空いている場合のみ利用できます。少しでも多くの方が利用できるよう、ベビーカーは折りたたんで置くなど気配りができると良いですね。

ベビールーム

ベビールームは赤ちゃん専用エリア「ハイハイガーデン」の隣にあります。ベビールーム内には授乳室やおむつの交換台をはじめ、ミルクのお湯が用意されています。おむつやおしりふきが足りなくなった際は、ベビールーム内の自販機を利用すると良いでしょう。

自動販売機

ベビールームの横にある休憩エリアには、飲み物や離乳食の自販機があります。飲み物を飲んだり赤ちゃんの食事をしたりする場合は、休憩エリアを利用しましょう。休憩エリア以外への飲食の持ち込みは禁止されているため、マナーを守りながら楽しめると良いですね。

チケットの割引や混雑状況を知ってアソボーノを満喫しよう

アソボーノは、子どもが思い切り遊ぶことができる都内最大級の屋内キッズ遊園地です。身体を大きく動かせる遊具があったり赤ちゃん専用のエリアがあったりと、幅広い年齢の子どもが安心して遊ぶことができます。

アソボーノは人気が高い屋内広場なので、土日祝日は混雑する傾向にあるようです。事前に空いている時間帯を調べたり子どもの食事の時間を調整したりと、家族で思い切り遊ぶことができると良いですね。

※本記事は2019年4月9日時点での情報です。掲載した時点以降に変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

三鷹の森ジブリ美術館の楽しみ方!チケット予約やアクセス、カフェや見どころをご紹介!
https://mamanoko.jp/articles/26169
原宿の子どもと行きたいおでかけスポットおすすめ10選!子連れで楽しめる施設が充実
https://mamanoko.jp/articles/23024
サンリオピューロランドの混雑回避方法は?子連れでの楽しみ方・攻略法・宿泊施設・アクセスなど徹底解説
https://mamanoko.jp/articles/25343
【2024最新】子連れディズニーランド・シー完全攻略!先輩ママおすすめのアトラクションや持ち物は?クリスマスは…
https://mamanoko.jp/articles/29614
子連れシンガポール旅行におすすめの観光スポット&ホテルをご紹介!【体験談あり】
https://mamanoko.jp/articles/15915