ビニールプール人気17選!家で手軽に水遊び!子どもが喜ぶ滑り台付きも紹介

夏の暑い日にビニールプールで遊ばせると、子どもは喜びますよね。ビニールプールには小型・大型のもの、滑り台付きのものなどさまざまな種類があります。ここでは家庭用ビニールプールの選び方や、インテックスなどのおすすめ商品を紹介します。穴が空いた場合の補修方法も紹介するので、庭やベランダでの水遊びの参考にしてくださいね。

64114

目次

  1. 子ども用ビニールプールの選び方のポイントは?
  2. 大人気!定番ビニールプール3選
  3. コンパクトな小型ビ二ールプール4選
  4. 広々使える大型ビニールプール4選
  5. 滑り台付きのビニールプール3選
  6. 仕掛け付きのビニールプール3選
  7. ビニールプールの売れ筋ランキングもチェック!
  8. ビニールプールの補修は自分でできる?
  9. ベランダやバルコニーでビニールプールを使ってもいい?
  10. 赤ちゃんの水遊びの必需品は?
  11. ビニールプールで暑い夏を楽しく過ごそう
  12. あわせて読みたい

子ども用ビニールプールの選び方のポイントは?

置く場所に合うサイズかチェック

どんなにお気に入りのプールを見つけたとしても、置き場所とサイズが合わず使用できなかったという事態は避けたいものです。

ベランダやテラスなどの限られたスペースに置く場合や庭などの広い場所に置く場合など、ビニールプールを置く場所は家庭により異なります。まずは置き場所を決めて広さを計測してから、スペースに合ったサイズや形のものを選ぶようにしましょう。

対象年齢を事前にチェック

ビニールプール選びで忘れてはいけないのが、使用する子どもの対象年齢です。各メーカーでは、ビニールプールのサイズと使用人数を下記のように想定していることが多いようです。

直径80cm:1人
直径120cm:1~2人
直径150cm:2~3人

乳児や幼児がひとりで遊ぶ場合は直径50~80cmほどのタイプ、家族やきょうだい・友達同士で思いっきり遊ぶ場合は直径2m以上のタイプを選ぶと良いでしょう。

プールの高さチェックを忘れずに

ビニールプール選びで忘れてはならないのが、プールの縦部分の幅です。特に小さな赤ちゃんが使う場合、深いものを選んでしまうとプールの出入りがしにくくなり、転んでけがをする原因になります。子どもの背の高さを考慮した上で、適した高さのビニールプールを検討しましょう。

排水栓があると片付けが簡単

ビニールプールに「遊ぶまでの準備や後片付けが大変」というイメージを持つ方は少なくありません。最近では電動ポンプによる空気入れが可能なタイプや、大きな排水弁が設置されていることで水抜きがしやすいタイプなど、準備や後片付けの負担を減らす工夫がなされたビニールプールが販売されていますよ。

特に片付けの際にあっという間に水を排水することができる排水栓の存在は、非常にありがたいものです。

底がクッションになっているもの

ビニールプールの底部分が1枚になっているタイプの場合、固いコンクリートなどに設置すると衝撃を吸収することができず子どもが怪我をする可能性があります。また、気温の高い夏に使用すると地面の温度をじかに感じることになり、足をついた子どもが火傷をするかもしれません。

このような危険を防ぐため、ビニールプールを選ぶ際には底部分に空気を入れることができるクッション性のあるものを選ぶと良いでしょう。

大人気!定番ビニールプール3選

ドット柄で気分もハッピー!インテックスのドット柄プール

【INTEX】サンセットグロープール
¥2,744〜(2022/05/10 時点)

■サイズ:168×46cm
■対象年齢:24ヶ月 ~

トイザらスでも販売されているインテックスのプールです。水玉模様がパッと目を引き、遊ぶ子どもの気分もハッピーになりそうなデザインになっています。修理パッチがついているため、破れてしまったときも安心ですね。

シンプルな8の字型プールは長く使えるすぐれもの!

【オーシャン】150プール
¥2,499〜(2022/05/10 時点)

■サイズ:160×幅113×高さ39cm
■排水栓:あり

オーシャンの2~3人で遊べるサイズのプールです。8の字型で見た目もシンプルなため、飽きのこないデザインです。空気を早く抜くことができるよう、給排気専用の大型空気口がついているのが特徴です。

まるで水族館の中のよう!インテックスのお魚いっぱいプール

【INTEX】スイムセンター クリアビュー アクアリウムプール
¥2,300〜(2022/05/10 時点)

■サイズ:159×159×50cm
■排水栓:水抜き弁あり
■対象年齢:3歳以上

魚がふんだんに描かれた四角いプールです。縁部分に空気をたっぷり入れることができるので、子どもがぶつかっても安全ですね。なんと大人がもたれかかっても大丈夫だそうです。これなら親子ともに楽しく遊べそうですね。

コンパクトな小型ビ二ールプール4選

かわいいポケモンといっしょにプールデビューを迎えよう

ポケモン なかよしプール
¥1,088〜(2022/05/10 時点)

■サイズ:約60×60×20cm
■排水栓:あり
■対象年齢:3歳から

大好きなポケモンたちがふんだんに描かれた定番の丸型プールです。大きめのプールなのできょうだいで活用もできますよ。

かわいいクジラが目印!おうちでのプールデビューにおすすめ

【インテックス】マイファーストプール
¥494〜(2022/05/10 時点)

■サイズ:61×15cm
■排水栓:なし
■対象年齢:1-3歳以上

多くのママからの指示を受けるインテックスのプールです。マイファーストプールはその名の通り、おうちでのプールデビューにぴったりです。直径61cmの小さなサイズで、お座りが安定したころから利用できます。空気栓が2ヶ所あり、栓と弁が二重構造になっているため、空気が抜ける心配はありません。

ヒオキのビニールプールは後片付けが楽ちん

【ヒオキ】ビニールプール かんたん水抜き・空気抜きプール
¥3,000〜(2022/05/10 時点)

■サイズ:100cm
■排水栓:あり

ヒオキのビニールプールには、面倒な後片付けがスムーズにできるよう大きな排水口と空気栓がついています。従来のビニールプールに比べ、水を抜く時間を約1/3、空気を抜く時間を約1/4も短縮しています。別のサイズや形も展開されているシリーズなので、状況に合わせて選ぶと良いでしょう。

気分も晴れやかになりそうな虹のプールでデビューをしよう!

【INTEX】レインボー ベビープール
¥1,454〜(2022/05/10 時点)

■サイズ:高さ84cm×幅119cm×奥行き142cm
■排水栓:あり
■対象年齢:1歳以上~3歳未満

インテックスの虹の屋根付きプールです。赤ちゃんがひとりで水遊びを楽しめる小型サイズで、虹部分が子どもを日差しから守ってくれますよ。

広々使える大型ビニールプール4選

フィールドアのファミリープールは大人数で楽しめる

【フィールドア】ファミリープール
¥3,540〜(2022/05/10 時点)

■サイズ:W260cm×H50cm×D170cm
■排水栓:あり
■対象年齢:4歳以上

フィールドアは、キャンプやBBQなど自然を楽しむアウトドアグッズを販売するブランドです。このファミリープールは横幅2.6mのビッグサイズで、きょうだいや友達、親子で一緒にプール遊びを楽しめます。やわらかい素材でもしっかり厚みがあるので、寄りかかっても安定しやすいと評判です。底面には排水弁が2ヶ所あるので、水抜きをスムーズに行うことができます。サイドにあるエア抜きバルブが空気を抜く時間を短縮してくれますよ。

ふっくらクッションが快適!リッチ気分が味わえるプール

【INTEX】スイムセンター ファミリーラウンジプール
¥7,359〜(2022/05/10 時点)

■サイズ:幅229x奥行229x高さ66cm
■排水栓:あり
■対象年齢:3歳以上

インテックスのファミリーラウンジプールは、その名の通りラウンジのようなクッションが四隅についているのが特徴のプールです。ドリンクホルダーもついているので脱水症状の予防もでき、思う存分遊べますよ。

すぐ遊べる!ウォールプールは空気入れいらずのすぐれもの

空気入れ不要 ウォールプール
¥1,980〜(2022/05/10 時点)

■直径:180cm
■排水栓:なし
■対象年齢:6歳から

ウォールプールは空気を入れる必要がないため、準備が楽ちんとママから人気を博しています。いつも空気を入れるタイプのプールで苦労しているという方におすすめですよ。後片付けも簡単で、収納するときもコンパクトにまとめられると好評です。

イージーセットプールは設置が簡単

【INTEX】イージーセットプール
¥4,698〜(2022/05/10 時点)

■直径:244×76cm
■排水栓:あり
■対象年齢:6歳以上

直径約2.5mという、家庭用では大型サイズでありながら組み立てが簡単だと人気を博しています。深いタイプなので水遊びが満喫できますよ。設置するときは上部分にだけ空気を入れます。水を入れると自然にプールが自立するので、10分程度で完成します。排水弁は2cmと大型で水が抜きやすく、空気栓が2ヶ所あるので短時間で空気が抜けますよ。

滑り台付きのビニールプール3選

アシカがかわいい!スライダー付きプール

【FIELDOOR】キッズスライダープール
¥4,400〜(2022/05/10 時点)

■サイズ:幅195cmX奥行き167cmX高さ25cm
■排水栓:あり
■対象年齢:3歳以上

フィールドアのスライダー付きプールは、容量が大きいため飽きることなく思いきり遊ぶことができます。滑り台の着地点にはお尻が痛くならないようにやわらかいクッションが付いているので安心ですす。付属のアシカのお尻にはホースの注水口があり、水を入れると口から水が噴き出す仕組みになっているため、シャワー遊びも楽しめます。

まるで縁日!子どもを飽きさせない仕掛け満載なプール

【INTEX】レインボーリングプレーセンター
¥6,600〜(2022/05/10 時点)

■サイズ:W297cm×H135cm×D193cm
■排水栓:あり
■対象年齢:3歳から

インテックスのレインボーリングプレーセンターは、輪投げやボール投げゲームなど、さまざまな遊びができるビニールプールです。水道のホースをつないで虹から雨のようなシャワーを降らせることもできます。幼児が3~4人遊んでも十分な広さがありますよ。

コストコからの入荷商品!釣りもできるスペシャルプール

【INTEX】フィッシングファンプレイセンター
¥6,600〜(2022/05/10 時点)

■サイズ:218×188×99cm
■排水栓:あり
■対象年齢:3歳以上

コストコでも販売されているこちらのプールは、ビニールプールブランドとして定評のあるインテックス製のものです。スライダーに加え、釣りざおや魚、サイド部分に設定されたボードに収まるサイズのボールがついているお得なプールです。着地部分がフカフカのマットになっているため、安心して滑り台を楽しめます。

仕掛け付きのビニールプール3選

ホエールスプレープールはシャワーが気持ち良い!

【INTEX】ホエールスプレープール
¥2,300〜(2022/05/10 時点)

■サイズ:208×157×99cm
■排水栓:あり
■対象年齢:3歳以上

インテックスのホエールスプレープールは、ホースをつないで水を流すとくじらの尾からシャワーが出ます。子どもは遊びながらシャワーを浴びることができるので、暑い中でも気持ち良く遊べるはずです。空気栓が2ヶ所あるので、後片付けの時間も短縮できますね。

子ども心をくすぐる恐竜のデザイン

出典:shop.r10s.jp
【INTEX】ダイナソー プレイセンタープール 
¥4,856〜(2022/05/10 時点)

■サイズ:W249cm×H109cm×D191cm
■排水栓:あり
■対象年齢:3歳以上

インテックス製のビニールプールです。まるでジュラシックパークにいるような気分になれる、大人が見てもワクワクするようなデザインですね。恐竜や冒険好きな子どもにおすすめです。恐竜の口は的当てにもなり、滝をくぐったり付属のカラーボールを恐竜にあてたりとゲーム感覚で遊べますよ。

ジャングルのようなデザインが魅力的!

【INTEX】ジャングルアドベンチャープレイセンター
¥9,018〜(2022/05/10 時点)

■サイズ:257×216×84cm
■排水栓:あり
■対象年齢:3歳以上

見ているだけでワクワクして、大人も遊びたくなるようなデザインのプールです。滑り台やシャワーに加え、投げ輪遊びもできます。フラミンゴやワニ、カバ、サルなどジャングルにぴったりの動物たちもお出迎えしてくれます。

ビニールプールの売れ筋ランキングもチェック!

通販で購入できるビニールプールは種類が豊富です。楽天・Amazonでビニールプールのランキングを確認したい方は、以下のリンクから探してみてくださいね。

ビニールプールの補修は自分でできる?

ビニールプールに穴が開いた場合、むやみに買い直す前に修理する方法を考えましょう。ビニール用の接着剤や補修テープを使えば、穴や破れを修理することができます。なかには、ビニールプールと合わせて補修用のキットがセット販売されていることもあります。

補修用のビニールがないときは、ビーチボールやレインコートを活用するのもひとつの手です。ビニールプールの素材は塩化ビニール製のものが多く、塩化ビニールやPVCと記載された素材ならば代用できるためです。ビーチボールやレインコートは100均で購入できるので、穴の大きさより大きくカットし、ビニール用の接着剤で付けるだけで修理ができますよ。

修理用パッチを上手に活用しよう!

【INTEX】リペアパッチ
¥195〜(2022/05/10 時点)

■サイズ:7cm×7cm
■内容:修理用パッチ6枚入り

インテックスのリペアパッチなら、プールの破れた場所に貼り付けるだけで修理ができます。修理用パッチは6枚入りですが、穴の大きさに合わせてカットして使えるので、長く愛用できますよ。インテックス社だけでなく、他社のビニールプールの修理に使うことも可能です。

ベランダやバルコニーでビニールプールを使ってもいい?

ベランダやバルコニーでプール遊びをさせる場合は、子どもの声や水の扱いで近隣の他の世帯とのあいだでトラブルにならないよう気をつける必要があります。

隣の部屋や下の階に水が流れないようにする、水を捨てるときはバケツなどで水を組み上げてお風呂場に流す、といった配慮をしてくださいね。

ビニールプールの使用について、マンションやアパートの規約を確認したり管理組合や管理人に直接聞いてみたりすることで、余計なトラブルを避けることができるでしょう。

赤ちゃんの水遊びの必需品は?

おむつをつけた赤ちゃんにプール遊びをさせる場合は、水遊びパンツをはかせると安心です。また、夏の日差しは短時間でも赤ちゃんの肌にダメージを与える可能性があります。帽子やラッシュガード、日焼け止めなどで日焼け対策をしてから遊ぶと良いでしょう。

各グッズについて詳しく知りたい方は、以下のリンクをチェックしてくださいね。

水遊びパンツでプールを満喫!紙タイプ・布タイプの比較やおすすめ10選
【医師監修】赤ちゃんの日焼け止めおすすめ20選!肌に優しいのは?選び方…

ビニールプールで暑い夏を楽しく過ごそう

ビニールプールとひとことでいってもさまざまな種類があります。設置場所や子どもの年齢を考慮して、どのタイプを選べば子どもが思う存分に楽しむことができるかを考えてみましょう。

電動ポンプやビニールプールの底に敷くクッションなど、プール遊びが便利になるグッズもたくさんあるので、効率良く楽しむための方法を考えながら検討すると良いですよ。

あわせて読みたい

【忘れ物ゼロ】子連れプールの持ち物リスト!必需品&便利なグッズを紹介
https://mamanoko.jp/articles/28643
【男女別】キッズ水着22選!おしゃれに夏を楽しもう!セパレート・ワンピースタイプも紹介
https://mamanoko.jp/articles/31248
水遊びおもちゃで夏を楽しもう!おすすめ12選!プール・お風呂・外遊びに人気の商品は?
https://mamanoko.jp/articles/27979
【男の子・女の子別】キッズラッシュガードおすすめ24選!選ぶポイントやお手入れの仕方も紹介
https://mamanoko.jp/articles/28774
【完全版】ベビー用ラッシュガード28選!男の子・女の子別にご紹介
https://mamanoko.jp/articles/31212