【男女別】「蓮」の意味と名前144例!名付けに良くない?漢字の由来や人気ランキング
「蓮」は赤ちゃんの名前ランキングで、毎年ランクインしている人気の漢字です。漢字の成り立ち・由来や意味、読み方、蓮月・蓮人・蓮也…など「蓮」がつく男の子・女の子の名付け例、「蓮」が名前につく有名人を紹介します。「蓮」の花言葉や花が咲く季節、名付けに良くないといわれる理由、仏教における「蓮」の意味も解説します。
本ページはプロモーションが含まれています
目次
「蓮」の意味、読み方などの基礎知識
「蓮」は名づけで長年人気となっている漢字のひとつです。1999年の明治安田生命の人気の名前ランキング(男の子)でトップ10入りしてから、人気の漢字のひとつとして常にランクインしています。2023年には男の子の名前ランキングで7位となりました。
「れん」という響きは呼びやすく、耳馴染みが良いのが人気の一因といえるでしょう。「蓮」にはどのような意味や成り立ちがあるのでしょうか。
意味・願い | 1.ハス。スイレン科の植物。 2.ハスの実 どんな環境でも清く生きる人になるように。困難に打ち勝てるように。 |
漢字の成り立ち | 植物を表す草かんむりと、実が連なる様子を表した「連」を合わせた会意兼形声文字。 |
字画数 | 13画 |
音読み/訓読み/名のり | レン/はす、はちす/れ |
漢字が持つイメージ | 植物、夏、神聖 |
名前の説明例 | 植物の「蓮(はす)」。草かんむりに連絡の「連」で「蓮」。 |
花の名前を表す漢字は女の子の名前に多く見られる傾向がありますが、「蓮」は女の子にも男の子にも使いやすい漢字です。人気の名付けは一文字名前の「れん」という読みです。「は」や「れ」という読み方をすると、ほかの漢字と組み合わせやすいですよ。
「蓮」は名付けに良くない漢字?
「蓮(はす)」が育つのは、池や沼の泥の中です。泥水の中から水の上へと茎をのばし、美しい花を咲かせます。仏教の経典には、このような「蓮」の生体に由来した「泥中の蓮(でいちゅうのはす)」という言葉があります。汚れた環境の中でも、周りに染まらず清く正しくある状態を指すたとえです。正しいことばかりとは限らない、社会を生きる力に通じますね。
また、お正月のおせちに欠かせない蓮根(れんこん)は、「蓮」の地下茎(ちかけい)です。輪切りにすると、中心にひとつ、周りに7~11個の穴があいています。穴から向こう側が見えることから、「先が見通せる」縁起の良い食べ物とされています。
このように「蓮」は、どのような環境でもたくましく純粋に生きてほしい、将来が明るくなるようにという願いを込めるのにふさわしい漢字です。「蓮」が育つ泥水は濁りや汚れを連想させるので「名付けに使うのは良くないのではないか」と感じる人もいるようですが、気にする必要はありませんよ。
「蓮」を使った男の子の名前92選(読み・字画数付き)
蓮は一文字だけでもかっこいい印象の漢字です。名は体を表すというように、蓮という名前の人には、なぜかイケメンが多いといわれるのもうなずけます。上下左右のバランスが良い形なので、ほかの漢字と組み合わせてもまとまりやすいですよ。「蓮」を使用した男の子の名前例を紹介していきます。
ア行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
---|---|---|---|
亜蓮(あれん) | 7+13=20 | 吾蓮(あれん) | 7+13=20 |
栄蓮(えれん) | 9+13=22 | 江蓮(えれん) | 6+13=19 |
カ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
---|---|---|---|
快蓮(かいれん) | 7+13=20 | 勘蓮(かんれん) | 11+13=24 |
希蓮(きれん) | 7+13=20 | 京蓮(きょうれん) | 8+13=21 |
空蓮(くうれん) | 8+13=21 | 健蓮(けんれん) | 11+13=24 |
光蓮(こうれん) | 6+13=19 | 剛蓮(ごうれん) | 10+13=23 |
サ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
---|---|---|---|
佐蓮(されん) | 7+13=20 | 秀蓮(しゅうれん) | 7+13=20 |
志蓮(しれん) | 7+13=20 | 侍蓮(じれん) | 8+13=21 |
彗蓮(すいれん) | 11+13=24 | 世蓮(せれん) | 5+13=18 |
奏蓮(そうれん) | 9+13=22 | 尊蓮(そんれん) | 12+13=25 |
タ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
---|---|---|---|
泰蓮(たいれん) | 10+13=23 | 大蓮(だいれん) | 3+13=16 |
千蓮矢(ちはや) | 3+13+5=21 | 知蓮(ちれん) | 8+13=21 |
ハ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
---|---|---|---|
蓮久(はく) | 13+3=16 | 蓮潮(はしお) | 13+15=28 |
蓮雄(はすお) | 13+12=25 | 蓮輝(はすき) | 13+15=28 |
蓮仁郎(はすじろう) | 13+4+9=26 | 蓮汰(はすた) | 13+7=20 |
蓮丸(はすまる) | 13+3=16 | 蓮也(はすや) | 13+3=16 |
蓮朗(はすろう) | 13+10=23 | 蓮世(はせ) | 13+5=18 |
蓮智(はち) | 13+12=25 | 蓮積(はつむ) | 13+16=29 |
蓮帝(はてい) | 13+9=22 | 蓮穏(はのん) | 13+16=29 |
蓮耶人(はやと) | 13+9+2=24 | 蓮李真(はりま) | 13+7+10=30 |
蓮琉(はる) | 13+11=24 | 蓮留(はる) | 13+10=23 |
蓮瑠斗(はると) | 13+14+4=31 | 蓮流馬(はるま) | 13+10+10=33 |
マ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
---|---|---|---|
眞蓮人(まれと) | 10+13+2=25 | 真蓮(まれん) | 10+13=23 |
己蓮(みれ) | 3+13=16 | 木蓮(もくれん) | 4+13=17 |
ヤ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
---|---|---|---|
悠蓮(ゆうれん) | 11+13=24 | 勇蓮(ゆうれん) | 9+13=22 |
ラ行から始まる1文字・2文字の名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
---|---|---|---|
蓮生(れお) | 13+5=18 | 蓮央(れお) | 13+5=18 |
蓮旺(れお) | 13+8=21 | 蓮温(れおん) | 13+12=25 |
蓮音(れおん) | 13+9=22 | 蓮仁(れに) | 13+4=17 |
蓮之(れの) | 13+3=16 | 蓮(れん) | 13 |
蓮一(れんいち) | 13+1=14 | 蓮皇(れんおう) | 13+9=22 |
蓮牙(れんが) | 13+4=17 | 蓮河(れんが) | 13+8=21 |
蓮貴(れんき) | 13+12=25 | 蓮伍(れんご) | 13+6=19 |
蓮悟(れんご) | 13+10=23 | 蓮翔(れんしょう) | 13+12=25 |
蓮史郎(れんしろう) | 13+5+9=27 | 蓮治(れんじ) | 13+8=21 |
蓮樹(れんじゅ) | 13+16=29 | 蓮介(れんすけ) | 13+4=17 |
蓮祐(れんすけ) | 13+9=22 | 蓮聖(れんせい) | 13+13=26 |
蓮清(れんせい) | 13+11=24 | 蓮太(れんた) | 13+4=17 |
蓮大(れんだい) | 13+3=16 | 蓮斗(れんと) | 13+4=17 |
蓮人(れんと) | 13+2=15 | 蓮虎(れんと) | 13+8=21 |
蓮翔(れんと) | 13+12=25 | 蓮磨(れんま) | 13+16=29 |
蓮真(れんま) | 13+10=23 | 蓮哉(れんや) | 13+9=22 |
蓮矢(れんや) | 13+5=18 | 蓮也(れんや) | 13+3=16 |
蓮悠(れんゆう) | 13+11=24 | 蓮里(れんり) | 13+7=20 |
蓮竜(れんりゅう) | 13+10=23 | 蓮和(れんわ) | 13+8=21 |
ラ行から始まる3文字の名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
---|---|---|---|
蓮緒斗(れおと) | 13+14+4=31 | 蓮雄真(れおま) | 13+12+10=35 |
蓮一郎(れんいちろう) | 13+1+9=23 | 蓮汰郎(れんたろう) | 13+7+9=29 |
蓮之進(れんのしん) | 13+3+11=27 | 蓮之介(れんのすけ) | 13+3+4=20 |
「蓮」は13画なので、あまり画数が多い漢字と組み合わせると書くのが手間になることもあります。名字や組み合わせる漢字とのバランスを考えて検討してみると良いでしょう。
「蓮」を使った女の子の名前52選(読み・字画数付き)
「睡蓮(すいれん)」や「木蓮(もくれん)」など美しい花のイメージがある「蓮」は女の子の名前にもぴったりです。「蓮」を使った女の子の名前を紹介していきましょう。
ア行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
---|---|---|---|
愛蓮(あれん) | 13+13=26 | 絢蓮(あれん) | 12+13=25 |
明日蓮(あすは) | 8+4+13=25 | 彩蓮(いろは) | 11+13=24 |
恵蓮(えれん) | 10+13=23 | 笑蓮(えれん) | 10+13=23 |
カ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
---|---|---|---|
香蓮(かれん) | 9+13=22 | 花蓮(かれん) | 7+13=20 |
歌蓮(かれん) | 14+13=27 | 空蓮亜(くれあ) | 8+13+7=28 |
サ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
---|---|---|---|
紗蓮(されん) | 10+13=23 | 水蓮(すいれん) | 4+13=17 |
翠蓮(すいれん) | 14+13=27 | 純蓮(すみれ) | 10+13=23 |
世蓮奈(せれな) | 5+13+8=26 | 星蓮(せれん) | 9+13=22 |
タ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
---|---|---|---|
千蓮(ちれん) | 3+13=16 | 都蓮未(どれみ) | 11+13+5=29 |
ナ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
---|---|---|---|
菜蓮(なれん) | 11+13=24 | 仁蓮(にれ) | 4+13=17 |
乃蓮(のれ) | 2+13=15 | 野蓮美(のれみ) | 11+13+9=33 |
ハ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
---|---|---|---|
蓮菜(はすな) | 13+13=26 | 蓮乃(はすの) | 13+2=15 |
蓮美(はすみ) | 13+9=22 | 蓮夢(はすむ) | 13+13=26 |
蓮月(はづき) | 13+4=17 | 蓮奈(はな) | 13+8=21 |
蓮暖(はのん) | 13+13=26 | 蓮留菜(はるな) | 13+10+11=34 |
白蓮(びゃくれん) | 5+13=18 | 丙蓮(へれん) | 5+13=18 |
マ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
---|---|---|---|
万蓮(まれ) | 3+13=16 | 美蓮(みれ) | 9+13=22 |
ラ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
---|---|---|---|
蓮依(れい) | 13+8=21 | 蓮衣亜(れいあ) | 13+6+7=26 |
蓮以子(れいこ) | 13+5+3=21 | 蓮伊紗(れいさ) | 13+6+10=29 |
蓮伊奈(れいな) | 13+6+8=27 | 蓮桜(れお) | 13+10=23 |
蓮緒名(れおな) | 13+14+6=33 | 蓮南(れな) | 13+9=22 |
蓮望(れの) | 13+11=24 | 蓮暖(れのん) | 13+13=26 |
蓮海(れみ) | 13+9=22 | 蓮未子(れみこ) | 13+5+3=21 |
蓮夢(れむ) | 13+13=26 | 蓮紋(れもん) | 13+10=23 |
蓮夏(れんか) | 13+10=23 | 蓮華(れんげ) | 13+10=23 |
蓮那(れんな) | 13+7=20 | 蓮祢(れんね) | 13+9=22 |
女の子の名前に「蓮」を入れる場合、組み合わせる漢字次第で中性的でクールな雰囲気になったり、外国風の響きやかわいらしい響きになったりします。泥の中でも美しく気高く咲く花のように素敵な名前になると良いですね。
「蓮」の花言葉
「蓮」は古代エジプトやインドで象徴的な花として扱われており、仏教やエジプト神話につながる花言葉が生まれています。広く知られているのは、清らかな心、雄弁、神聖です。清らかな心、神聖は泥の中でも清く美しくあるという仏教の教えに通じます。雄弁の花言葉は、弁舌が力強い神、オシリスにささげられた花が蓮だったことに由来します。
このような花言葉から、「蓮」の漢字が使われている名前には、周りに流されない強い意志や真実を見抜く力を持った人というイメージがわきます。志した道で一目置かれる人となるように、という願いが込められそうですね。
「蓮」とよく似た花の「睡蓮(すいれん)」には、清浄や信仰という花言葉のほかに、ネガティブで怖いイメージの花言葉があります。花の形も漢字も似ているので「蓮」の花言葉と混同されてしまいがちですが、別の花なので気にしないようにしましょう。
蓮の花が咲く季節はいつ?
花の名前の漢字を名付けに使うときは、花が咲くシーズンと生まれ月が合っているか気になるかもしれません。「蓮」は夏の花といわれ、7月から8月に見ごろを迎えます。
暑い時期の清涼剤として親しまれている花ですが、夏以外の季節に生まれた子の名付けに使っても問題はありません。漢字の意味を重視して、春や冬に生まれた子の名付けにも多く使われていますよ。
仏教で「蓮の花」が表すもの
仏さまが座る「蓮華座」は、「蓮の花」がモチーフになっています。極楽浄土を描いた絵にも、必ずといってよいほど、「蓮の花」が登場します。「蓮の花」は、仏教の教えを説くうえでとても重要な花なのです。
仏教では、「蓮の花」の特徴になぞらえ、5つの徳を説いています。これを「蓮華の五徳」といいます。蓮華の五徳は人の心の在り方、心の磨き方を表しています。「蓮」の漢字が付いた名前なら、五徳が備わった立派な人になれそうですね。
1.淤泥不染の徳(おでいふぜんのとく)
泥に染まらず、美しい花を咲かせることから、どのような環境でも清い心を保てること。
2.一茎一花の徳(いっけいいっかのとく)
ひとつの茎に対し、ひとつの花を咲かせるように、人は唯一無二の存在で、誰の代わりでもないということ。
3.花果同時の徳(かかどうじのとく)
花が咲くのと同時に実ができることから、人は生まれながらに仏と同じ心を備えているいること。
4.一花多果の徳(いっかたかのとく)
一輪の花からたくさんの種が採れるように、自分の悟りが多くの人の幸せを生むということ。
5.中虚外直の徳(ちゅうこげちょくのとく)
蓮の茎は外が硬く、中が空洞です。その茎が空に向かって一直線に伸びることから、自分の欲を捨て、心を空にした状態で悟りを開く努力を続けること。
※この記事は2023年12月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。