目次
「旭」を使った「あさひ」と読む漢字の名前20選
「あさひ」はここ数年名づけで人気の高い、男女ともに使える読み方です。2018年の明治安田生命の名前ランキングでは、男の子の名前の読み方で17位でした。光り輝く太陽などのポジティブな印象を与えます。
漢字一文字で「旭」という名前も人気です。「旭」という漢字の字画数は6画で、朝に上る太陽を意味します。朝日のように明るく輝いてほしい、希望に満ちた人生になってほしいといった願いを託すことができますね。光り輝きながら上昇するイメージは、赤ちゃんの明るい未来への希望を込めるのにぴったりかもしれません。

男の子の名前
名前 | 画数 | 名前 | 画数 |
---|---|---|---|
旭日 | 6+4=10 | 旭陽 | 6+12=18 |
旭飛 | 6+9=15 | 旭灯 | 6+6=12 |
旭広 | 6+5=11 | 旭人 | 6+2=8 |
旭扉 | 6+12=18 | 旭桧 | 6+10=16 |
旭燈 | 6+16=22 | 旭大 | 6+3=9 |
女の子の名前
名前 | 画数 | 名前 | 画数 |
---|---|---|---|
旭姫 | 6+10=16 | 旭緋 | 6+14=20 |
旭妃 | 6+6=12 | 旭媛 | 6+12=18 |
旭氷 | 6+5=11 | 旭柊 | 6+9=15 |
旭光 | 6+6=12 | 旭火 | 6+4=10 |
旭皓 | 6+12=18 | 旭斐 | 6+12=18 |
「朝」を使った「あさひ」と読む漢字の名前20選

「朝」は12画の漢字で、夜が明けた朝や明日という意味があります。「朝」を使った名前は将来への希望や明るい未来といった前向きな願いを託すことができます。朝のみずみずしい空気感は女の子の名前にも似合いますね。
男の子の名前
名前 | 画数 | 名前 | 画数 |
---|---|---|---|
朝日 | 12+4=16 | 朝陽 | 12+12=24 |
朝灯 | 12+6=18 | 朝比 | 12+4=16 |
朝燈 | 12+16=28 | 朝一 | 12+1=13 |
朝英 | 12+8=20 | 朝秀 | 12+7=19 |
朝飛 | 12+9=21 | 朝斐 | 12+12=24 |
女の子の名前
名前 | 画数 | 名前 | 画数 |
---|---|---|---|
朝姫 | 12+10=22 | 朝媛 | 12+12=24 |
朝妃 | 12+6=18 | 朝緋 | 12+14=26 |
朝枇 | 12+8=20 | 朝昆 | 12+9=21 |
朝菊 | 12+11=23 | 朝光 | 12+6=18 |
朝琵 | 12+12=24 | 朝弾 | 12+12=24 |
「麻」を使った「あさひ」と読む漢字の名前20選

「麻」の画数は11画で、アサ科の一年草を意味しています。「麻」は生命力の強い植物であり、手触りが良くてしなやかな麻布の原料ともなります。「麻」という漢字は、強さや逞しさ、人を心地良く包み込む優しさなどのイメージを連想させますね。
男の子の名前
名前 | 画数 | 名前 | 画数 |
---|---|---|---|
麻一 | 11+1=12 | 麻人 | 11+2=13 |
麻日 | 11+4=15 | 麻火 | 11+4=15 |
麻陽 | 11+12=23 | 麻燈 | 11+16=27 |
麻飛 | 11+9=20 | 麻桧 | 11+10=21 |
麻彼 | 11+8=19 | 麻柊 | 11+9=20 |
女の子の名前
名前 | 画数 | 名前 | 画数 |
---|---|---|---|
麻姫 | 11+10=21 | 麻比 | 11+4=15 |
麻媛 | 11+12=23 | 麻妃 | 11+6=17 |
麻緋 | 11+14=25 | 麻灯 | 11+6=17 |
麻菊 | 11+11=22 | 麻枇 | 11+8=19 |
麻斐 | 11+12=23 | 麻氷 | 11+5=16 |
「明」を使った「あさひ」と読む漢字の名前20選

「明」の画数は8画で、男女ともに名づけによく使われる漢字のひとつです。明るい、夜明け、光などの意味があり、「あさひ」という響きともマッチしていますね。「明」だけで「あさ」と読むことは難しいので、漢字三文字にすれば間違われにくいかもしれません。
男の子の名前
名前 | 画数 | 名前 | 画数 |
---|---|---|---|
明佐比 | 8+7+4=19 | 明砂日 | 8+9+4=21 |
明左飛 | 8+5+9=22 | 明佐日 | 8+7+4=19 |
明佐燈 | 8+7+16=31 | 明砂比 | 8+9+4=21 |
明佐火 | 8+7+4=19 | 明早飛 | 8+6+9=23 |
明茶灯 | 8+9+6=23 | 明佐陽 | 8+7+12=27 |
女の子の名前
名前 | 画数 | 名前 | 画数 |
---|---|---|---|
明沙日 | 8+7+4=19 | 明紗灯 | 8+10+6=24 |
明早陽 | 8+6+12=26 | 明砂妃 | 8+9+6=23 |
明佐姫 | 8+7+10=25 | 明彩日 | 8+11+4=23 |
明紗火 | 8+10+4=22 | 明沙燈 | 8+7+16=31 |
明沙緋 | 8+7+14=29 | 明彩飛 | 8+11+9=28 |
その他の「あさひ」と読む漢字の名前

「旭」や「朝」「麻」の他にも、名のりで「あさ」と読む漢字は存在します。「元」「旦」などですね。画数が多くなり過ぎないように、名字とのバランスを見て名前の漢字を決めていくと良いでしょう。漢字三文字にするとユニークで華やかな印象になりますね。
男の子の名前
名前 | 画数 | 名前 | 画数 |
---|---|---|---|
元陽 | 4+12=16 | 元日 | 4+4=8 |
元灯 | 4+6=10 | 元斐 | 4+12=16 |
滋日 | 12+4=16 | 滋陽 | 12+12=24 |
諒日 | 15+4=19 | 諒陽 | 15+12=27 |
諒灯 | 15+6=21 | 諒飛 | 15+9=24 |
浅日 | 9+4=13 | 浅陽 | 9+12=21 |
旦光 | 5+6=11 | 旦陽 | 5+12=17 |
旦燈 | 5+16=21 | 旦飛 | 5+9=14 |
晃日 | 10+4=14 | 晃陽 | 10+12=22 |
晃灯 | 10+6=16 | 晃光 | 10+6=16 |
亜佐日 | 7+7+4=18 | 亜砂比 | 7+9+4=20 |
亜茶日 | 7+9+4=20 | 亜佐飛 | 7+7+9=23 |
亜砂燈 | 7+9+16=32 | 亜早灯 | 7+6+6=19 |
吾早比 | 7+6+4=17 | 吾砂灯 | 7+9+6=22 |
安佐日 | 6+7+4=17 | 安鎖陽 | 6+18+12=36 |
女の子の名前
名前 | 画数 | 名前 | 画数 |
---|---|---|---|
旦姫 | 5+10=15 | 旦菊 | 5+11=16 |
旦緋 | 5+14=19 | 旦枇 | 5+8=13 |
元姫 | 4+10=14 | 元妃 | 4+6=10 |
滋菊 | 12+11=23 | 滋妃 | 12+6=18 |
浅雛 | 9+18=27 | 浅緋 | 9+14=23 |
諒姫 | 15+10=25 | 諒菊 | 15+11=26 |
亜沙緋 | 7+7+14=28 | 亜沙妃 | 7+7+6=20 |
亜沙雛 | 7+7+18=32 | 亜沙光 | 7+7+6=20 |
亜紗姫 | 7+10+10=27 | 亜紗陽 | 7+10+12=29 |
亜沙妃 | 7+7+6=20 | 亜紗灯 | 7+10+6=23 |
阿佐妃 | 8+7+6=21 | 阿紗比 | 8+10+4=22 |
安沙姫 | 6+7+10=23 | 安紗灯 | 6+10+6=22 |
杏沙日 | 7+7+4=18 | 杏紗陽 | 7+10+12=29 |
愛紗日 | 13+10+4=27 | 愛砂陽 | 13+9+12=34 |
逢紗姫 | 11+10+10=31 | 逢沙日 | 11+7+4=22 |