「令」の意味・読み方・名前例【人気の漢字特集vol.36】
平成に続く新元号が「令和(れいわ)」となり、「令」という漢字に注目が集まっています。「れい」という響きが美しく、画数が少なめで書きやすいので、今後は名づけでも人気が出そうですね。男女どちらの名でも使えるのが嬉しいところです。ここでは「令」という漢字の意味や成り立ち、男女別の名前例を紹介します。
本ページはプロモーションが含まれています
目次
「令」の意味、読み方などの基礎知識
平成に続く新元号が2019年4月1日に発表されましたね。新元号は「令和(れいわ)」で、万葉集の「初春の令月、気淑しく風和らぐ」という一文が元になっています。響きの美しさ、新元号のインパクトから、今後は「令」がついた名前が増えることが予想されます。「令」という漢字の意味や成り立ちを紹介します。

| 意味・願い | 1.言いつけ。 2.決まり。掟。 3.良い。立派な。 |
| 漢字の成り立ち | 頭上に頂く冠とひざまずく人の図が組み合わさって生まれた漢字。天の声を聞く儀式からきている。 |
| 字画数 | 5画 |
| 音読み/訓読み/名のり | レイ、リョウ/いいつけ、おさ、よ(い)/おさ、なり、のり、はる、よし |
| 漢字が持つイメージ | 神聖、真面目、名声 |
| 名前の説明例 | 令和の「令」、号令の「令」 |
| 「令」が名前に付く著名人 | 青野令(あおのりょう:スノーボード選手) 金子和令【カズレーザー】(かねこかずのり:お笑いタレント) |
「令」は頭上の冠とひざまずく人の形から成り、神の声を聞く神聖な儀式を表しています。そこから、言いつけや掟といった意味に変化していきました。「令月(めでたい月の意)」や「令聞(良い評判の意)」など、「立派」や「良い」という意味も持つ漢字なので、名付けにも使えそうですね。「令嬢」「令息」など、相手の身内を表す敬称にも使われる漢字です。画数も少なく、小学校4年生で習う漢字なので、子どもでも覚えやすいといえるでしょう。
「令」を使った女の子の名前90選(読み・字画数つき)

「令」は男女共通で使える漢字ですね。「れい」という響きは、愛らしさだけではなく、凛とした強さも感じられます。その他にも「はる」や「れ」といった読みも使えそうですね。「令」を使った女の子の名前を画数つきで紹介します。
ア行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 愛令(あれい) | 13+5=18 | 藍令(あいり) | 18+5=23 |
| 亜衣令(あいり) | 7+6+5=18 | 杏令(あんり) | 7+5=12 |
| 栄令(えり) | 9+5=14 | 絵令奈(えりな) | 12+5+8=25 |
| 恵令奈(えれな) | 10+5+8=23 | 笑令菜(えれな) | 10+5+11=26 |
カ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 華令(かれん) | 10+5=15 | 久令愛(くれあ) | 3+5+13=21 |
| 紅令亜(くれあ) | 9+5+7=21 | 來令葉(くれは) | 8+5+12=25 |
サ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 澄令(すみれ) | 15+5=20 | 純令(すみれ) | 10+5=15 |
| 珠未令(すみれ) | 10+5+5=20 | 世令愛(せれあ) | 5+5+13=23 |
| 聖令奈(せれな) | 13+5+8=26 | 星令那(せれな) | 9+5+7=21 |
タ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 智令(ちはる) | 12+5=17 | 知令(ちはる) | 8+5=13 |
ナ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 令江(のりえ) | 5+6=11 | 令禾(のりか) | 5+5=10 |
ハ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 令(はる) | 5 | 令絵(はるえ) | 5+12=17 |
| 令依(はるえ) | 5+8=13 | 令果(はるか) | 5+8=13 |
| 令佳(はるか) | 5+8=13 | 令歌(はるか) | 5+14=19 |
| 令名(はるな) | 5+6=11 | 令音(はるね) | 5+9=14 |
| 令乃(はるの) | 5+2=7 | 令実(はるみ) | 5+8=13 |
| 令見(はるみ) | 5+7=12 | 令世(はるよ) | 5+5=10 |
| 晴令(はれ) | 12+5=17 | 穂真令(ほまれ) | 15+10+5=30 |
マ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 真令(まれい) | 10+5=15 | 希令(まれい) | 7+5=12 |
| 舞令(まれい) | 15+5=20 | 茉令(まれい) | 8+5=13 |
| 己令(みはる) | 3+5=8 | 明令(みはる) | 8+5=13 |
| 美令愛(みれあ) | 9+5+13=27 | 望令(みれい) | 11+5=16 |
| 美令(みれい) | 9+5=14 | 実令菜(みれな) | 8+5+11=24 |
ヤ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 夕令(ゆれ) | 3+5=8 | 優令(ゆれ) | 17+5=22 |
| 令枝(よしえ) | 5+8=13 | 令華(よしか) | 5+10=15 |
| 令埜(よしの) | 5+11=16 | 令羽(よしは) | 5+6=11 |
| 令陽(よしひ) | 5+12=17 | 令帆(よしほ) | 5+6=11 |
ラ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 令亜(りあ) | 5+7=12 | 令安(りあん) | 5+6=11 |
| 令伊(りい) | 5+6=11 | 令衣奈(りいな) | 5+6+8=19 |
| 令恵(りえ) | 5+10=15 | 令笑子(りえこ) | 5+10+3=18 |
| 令央(りお) | 5+5=10 | 令緒(りお) | 5+14=19 |
| 令柑(りか) | 5+9=14 | 令架子(りかこ) | 5+9+3=17 |
| 令佐(りさ) | 5+7=12 | 令星(りせ) | 5+9=14 |
| 令子(りょうこ・れいこ) | 5+3=8 | 令彩(れいあ) | 5+11=16 |
| 令杏(れいあ) | 5+7=12 | 令花(れいか) | 5+7=12 |
| 令香(れいか) | 5+9=14 | 令紅(れいく) | 5+9=14 |
| 令瑚(れいこ) | 5+13=18 | 令沙(れいさ) | 5+7=12 |
| 令紗(れいさ) | 5+10=15 | 令菜(れいな・れな) | 5+11=16 |
| 令那(れいな・れな) | 5+7=12 | 令夏(れいな・れな) | 5+10=15 |
| 令南(れいな・れな) | 5+9=14 | 令深(れいみ・れみ) | 5+11=16 |
| 令美(れいみ・れみ) | 5+9=14 | 令未(れいみ・れみ) | 5+5=10 |
| 令蘭(れいら) | 5+19=24 | 令来(れいら) | 5+7=12 |
| 令環(れいわ) | 5+17=22 | 令桜(れおう) | 5+10=15 |
| 令央奈(れおな) | 5+5+8=18 | 令美亜(れみあ) | 5+9+7=21 |
| 令実花(れみか) | 5+8+7=20 | 令夢(れむ) | 5+13=18 |
「令」は画数が多くないので、三文字の名前にも組み込みやすい漢字です。「令」がつく三文字の名前は、やや珍しく、女の子らしい印象になりますね。「菜」や「美」など女の子に多い漢字を組み合わせると、華やかな雰囲気になりますよ。
「令」を使った男の子の名前100選(読み・字画数つき)

男の子の名前にも「令」という漢字はぴったりです。「はる」や「のり」といった読み方をすれば、選択肢の幅がさらに広がるかもしれませんね。「令」という漢字が入った男の子の名前をピックアップしてみました。
ア行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 亜令(あれい) | 7+5=12 | 蒼令(あおよし) | 13+5=18 |
| 彰令(あきなり) | 14+5=19 | 昌令(あきのり) | 8+5=13 |
| 秋令(あきのり) | 9+5=14 | 麻令(あさはる) | 11+5=16 |
| 篤令(あつはる) | 16+5=21 | 敦令(あつはる) | 12+5=17 |
| 育令(いくのり) | 8+5=13 | 郁令(いくはる) | 9+5=14 |
| 悦令(えつのり) | 10+5=15 | 億令(おくはる) | 15+5=20 |
| 長令(おさなり) | 8+5=13 | 令武(おさむ) | 5+8=13 |
| 乙令(おつはる) | 1+5=6 | 音令(おとはる) | 9+5=14 |
カ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 和令(かずのり) | 8+5=13 | 一令(かずよし) | 1+5=6 |
| 克令(かつのり) | 7+5=12 | 勝令(かつはる) | 12+5=17 |
| 兼令(かねはる) | 10+5=15 | 茅令(かやはる) | 8+5=13 |
| 輝令(きよし) | 15+5=20 | 清令(きよはる) | 11+5=16 |
サ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 咲令(さくはる) | 9+5=14 | 朔令(さくのり) | 10+5=15 |
| 幸令(さちよし) | 8+5=13 | 郷令(さとなり) | 11+5=16 |
| 真令(さなはる) | 10+5=15 | 静令(しずのり) | 14+5=19 |
| 靖令(しずはる) | 13+5=18 | 翔令(しょうれい) | 12+5=17 |
| 涼令(すずのり) | 11+5=16 | 純令(すみはる) | 10+5=15 |
タ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 鷹令(たかはる) | 24+5=29 | 貴令(たかよし) | 12+5=17 |
| 滝令(たきのり) | 13+5=18 | 多紀令(たきはる) | 6+9+5=20 |
| 拓令(たくなり) | 8+5=13 | 卓令(たくよし) | 8+5=13 |
| 千令(ちはる) | 3+5=8 | 月令(つきなり) | 4+5=9 |
| 嗣令(つぐよし) | 13+5=18 | 富貴令(ときのり) | 12+12+5=29 |
ナ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 尚令(なおよし) | 8+5=13 | 夏令(なつのり) | 10+5=15 |
| 令一(なりかず) | 5+1=6 | 令重(なりしげ) | 5+9=14 |
| 令茂(なりしげ) | 5+8=13 | 令人(なりと) | 5+2=7 |
| 令雅(なりまさ) | 5+13=18 | 令道(なりみち) | 5+12=17 |
| 令充(なりみつ) | 5+6=11 | 令弥(なりや) | 5+8=13 |
| 令昌(のりあき) | 5+8=13 | 令昭(のりあき) | 5+9=14 |
| 令応(のりお) | 5+7=12 | 令芳(のりよし) | 5+7=12 |
ハ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 令晃(はるあき) | 5+10=15 | 令臣(はるおみ) | 5+7=12 |
| 令生(はるき) | 5+5=10 | 令玖(はるく) | 5+7=12 |
| 令汰(はるた) | 5+7=12 | 令斗(はると) | 5+4=9 |
| 令杜(はると) | 5+7=12 | 令陽(はるひ) | 5+12=17 |
| 令眞(はるま) | 5+10=15 | 令柾(はるまさ) | 5+9=14 |
| 令路(はるみち) | 5+13=18 | 令光(はるみつ) | 5+6=11 |
| 弘令(ひろよし) | 5+5=10 | 藤令(ふじのり) | 18+5=23 |
マ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 昌令(まさのり) | 8+5=13 | 正令(まさよし) | 5+5=10 |
| 充令(みつよし) | 6+5=11 | 杜令(もりはる) | 7+5=12 |
ラ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 令(りょう・れい) | 5 | 令雄(りお) | 5+12=17 |
| 令樹(りき) | 5+16=21 | 令玖(りく) | 5+7=12 |
| 令空(りく) | 5+8=13 | 令太(りょうた) | 5+4=9 |
| 令太郎(りょうたろう) | 5+4+9=18 | 令真(りょうま) | 5+10=15 |
| 令哉(りょうや) | 5+9=14 | 令季(れいき) | 5+8=13 |
| 令功(れいく) | 5+5=10 | 令秀(れいしゅう) | 5+7=12 |
| 令登(れいと) | 5+12=17 | 令馬(れいま) | 5+10=15 |
| 令明(れいめい) | 5+8=13 | 令旺(れお) | 5+8=13 |
| 令櫻(れお) | 5+21=26 | 令旺斗(れおと) | 5+8+4=17 |
| 令王真(れおま) | 5+4+10=19 | 令央矢(れおや) | 5+5+5=15 |
| 令音(れおん) | 5+9=14 | 令温(れおん) | 5+12=17 |
ワ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 若令(わかはる) | 8+5=13 | 倭令(わりょう) | 10+5=15 |
書きやすく、新しい時代を反映した「令」の名前は、今後も人気が続きそうですね。組み合わせによってはかっこよくも、今風にもなりますから、パパ・ママお気に入りの漢字との相性を確かめてみても良いでしょう。
※この記事は2022年3月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。




