おすすめのキッズアウターブランド8選!男の子・女の子別にご紹介!
防寒や体温調節に便利なキッズアウターは、さまざまなブランドから販売されています。ここでは、男の子・女の子別に、おすすめのキッズアウターブランドを紹介します。意外と知らないベビーアウターとの違いや、キッズアウターの選び方も参考にしてみてくださいね。
目次
キッズアウターとは?
キッズアウターの種類
キッズアウターには、さまざまな種類があります。冬などの寒い季節には、保温性に優れたダウンジャケットやおしゃれなコートが人気です。また、丈が腰のあたりと短めで、裾と袖が絞られているブルゾンは、体を動かすのが大好きな子どもにぴったりです。
春や秋などの少し肌寒い日におすすめなのは、カーディガンやパーカーなどの脱ぎ着しやすいアウターです。薄手の生地のものはコンパクトに持ち運ぶことができるので、ママのバッグに1枚入れておくと安心ですよ。夏の冷房対策にも効果的です。
ベビーアウターとの違い
2~3歳の子どものアウターを選ぶとき、キッズアウターを選ぶべきかベビーアウターを選ぶべきか悩んでしまいますよね。基本的に、95cmまでのサイズのアウターはベビー服として作られています。
ベビー服は横に長く、縦に短く作られています。95cmまでのベビー服と比べ、100cm以上の子ども服は横に短く、縦に長く作られているそうです。
キッズアウターの選び方
子どもの成長は早く、ジャストサイズのアウターを選んでしまうと、1年でサイズアウトしてしまうかもしれません。そのため、3年程度着られるアウターを選びたい場合は、2~3歳ほど上の年齢が対象になっているサイズのものを選ぶことをおすすめします。年齢別のサイズの目安は、以下になります。
・2歳 90cm
・3歳 95cm
・4歳 100cm
・5歳 110cm
・6歳 120cm
ただし、子どもの成長には個人差があるので、こちらはあくまでも参考程度に考えるようにしましょう。また、キッズアウターは何枚も用意しないことが多いので、無地で落ち着いた色合いのものなど、どんな服にでもあわせやすいものを選んでも良いですね。
元気に動き回る男の子におすすめのキッズアウターブランド3選
ユニクロ
ファストファッションの代表格のひとつである「ユニクロ」は、世代を問わず多くの人に愛されているブランドです。一つひとつのコスパが良く、シンプルなのでほかの服とあわせやすいので着回しが簡単ですよ。
こちらのパーカは、コンパクトに収納して持ち歩くことができるので、鞄に入れておくと寒いときにさっと着ることができて便利です。撥水加工されているので、小雨程度なら防いでくれるのがうれしいですね。
GLOBAL WORK
ベーシックでシンプルなデザインと、シーズントレンドを合わせた「GLOBAL WORK」は、値段が手ごろで購入しやすいのも魅力のひとつです。自然体で着られる、温かみのある商品が子どもとママの心をつかみます。
こちらのアウターは、男の子だけでなく女の子も着ることができるので、きょうだいにおさがりをする予定のママにもおすすめです。自宅で洗えるので、子どもが汚してしまっても安心ですね。寒い季節には、パーカと重ね着してもおしゃれです。
coen
「手軽におしゃれを楽しもう」をコンセプトにした「coen」では、アメリカ西海岸のカジュアルアイテムが手ごろな値段で手に入ります。カジュアルなのにラフすぎず、デザインに品があるので、幅広い世代に愛されているブランドです。
こちらのコンビブルゾンは、いろいろなアイテムと相性が良いので、コーディネートしやすいでしょう。また、男女兼用でサイズが150cmまであるので、小柄なママは子どもとペアルックを楽しんでも良いですね。
可愛らしさが魅力の女の子におすすめのキッズアウターブランド5選
BLOC (ブロック)
「自分たちが格好いいと思うものを作る」という信念を掲げている「ブロック」には、スポーツや音楽文化にインスパイアされたおしゃれなアイテムが取り揃えられています。小学生の女の子向けのファッション誌でもよく取り上げられている人気ブランドです。
こちらのスタジャンはユニセックスで着られるので、下の子が男の子でもおさがりすることができますよ。裏地はキルティング素材で、中に薄く綿が詰められているので、かさばらないのに暖かいのがうれしいですね。
Betty(ベティ)
ブロックの妹ブランドである「ベティ」には、遊び心満載のアイテムがたっぷりです。女の子らしいガーリーな商品が多いですが、適度にかっこよさがミックスされているので甘すぎないコーディネートを楽しめると、多くの女の子たちの人気を集めています。
オフショルダーの特徴的なジャケットには、レースやリボンがあしらわれているのがキュートです。ストレッチ性のある生地で作られているので、着心地も良いですよ。
mezzo piano(メゾピアノ)
ロマンチックで可愛らしく、上品なデザインが素敵な「メゾピアノ」からは、普段使いできるカジュアルウェアから、特別な日のフォーマルウェアまで幅広く販売されています。フリルや花柄、ピンクなどお姫様気分を味わえるような素敵なデザインのアイテムは、見ているだけで楽しくなりますよ。
こちらのジャンパーは、襟にフードが格納されているのが便利ですね。フリルとラメ糸の刺繍が女の子らしさを演出してくれます。
H&M
プチプラなのに高品質だと人気の「H&M」は、子ども服の品ぞろえも充実しています。女の子に人気のキティちゃんやディズニーキャラクターなどとコラボした商品も多く販売されているので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。
着脱可能なフードが付いたこちらは、低価格なのに機能性抜群です。後ろにはセンターベントという切込みが入っていて、すっきりとしたスタイルになっています。
GU
安さにこだわった「GU」は、ユニクロと比べてトレンドやファッション性を重視しているのがポイントです。婦人服がメインとなっているので、ママの服もいっしょに選んでも良いですね。花柄のレースが春らしいこちらのブルゾンは、透け感があって風通しが良いので、軽やかに着用することができます。
キッズアウターに関する体験談
筆者の家では、子ども用のアウターをいくつか用意しています。肌寒い日や冷房が強い室内でさっと羽織れるパーカーとカーディガン、秋から冬の初め、春先に活躍するベスト、寒い日にしっかりと防寒ができるダウンの4種類です。特に季節の変わり目などは1日の気温の変化が激しいので、車に1枚はアウターを置いておくようにしています。
キッズアウターをRakuten・Amazonでチェック!
Rakuten・Amazonでキッズアウターの他の商品を探したい方は、以下のリンクを参考にしてください。
キッズアウターは使いやすいものを選ぼう
キッズアウターはおしゃれなデザインのものが多く、どれを選ぼうか悩むのも楽しいですよね。ただし、デザイン性も大切なポイントですが、機能性にもこだわって選ぶことをおすすめします。季節によっては毎日のように使うものだからこそ、ママも子どもも使いやすいものを探してみてくださいね。