赤ちゃんの洋服の水通しはいつやる?洗濯機・手洗いの方法と注意点をご紹介

体験談あり|赤ちゃんを迎える準備のひとつに「ベビー服の水通し」があります。水通しという言葉を聞いたことはあっても、具体的なやり方や必要性がわからないママは少なくありません。赤ちゃんの服の水通しを行う理由や洗い方・干し方といった水通しの方法、注意点、いつからいつまで水通しするのかを紹介します。

772575

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. ベビー服の水通しにはどういう意味がある?
  2. ベビー服の水通しの方法とは
  3. 水通しはいつから?
  4. 水通しはいつまで?
  5. 水通しの際に気を付けなければならないこと
  6. 水通しをするベビー服・ベビー用品
  7. 水通しにおすすめの洗剤
  8. できる範囲で水通しをしよう
  9. あわせて読みたい

ベビー服の水通しにはどういう意味がある?

ベビー用品の準備をし始めると、「水通し」という言葉を目にする機会が増えます。ベビー服の水通しとは、簡単にいうと、赤ちゃんがベビー服を着る前に一度洗っておくことです。

では、どうしてベビー服には水通しが必要なのでしょうか。ここでは、水通しをする理由をご紹介します。

防虫効果のあるホルムアルデヒドを落とす

「ホルムアルデヒド」とは、繊維製品に含まれる有毒物質で、水に溶けやすい性質と衣類に吸収されやすい(移染)性質を持っています。水通しを行う理由のひとつは、洗うことで衣類に付着しているホルムアルデヒド取り除くためです。

ホルムアルデヒドにはしわ防止や防虫効果があるので、衣類や家具など、さまざまなものに使用されています。高濃度のホルムアルデヒドを含んでいる服に肌が触れてしまうと、発疹などの皮膚障害やアレルギーが起こる可能性があります。

現在は、ホルムアルデヒドの含有量に規制がかけられています。特に、赤ちゃんの肌は、大人の肌と比べてとても薄く、敏感です。そのため、生後24ヶ月以内の乳幼児用の繊維製品(肌着・よだれかけ・靴下・寝具・帽子など)は、ホルムアルデヒドの規制基準が厳しくなっています。流通過程でのホルムアルデヒドの移染を防ぐために、包装されて販売されているベビー服もあります。

汗を吸いやすくする

購入したばかりの商品は、糊などがついていてパリッとしていませんか。その状態のまま使用しても汗の吸収が悪かったり、ごわごわして肌触りがいまいちだったりします。汗を吸いやすくやわらかい生地にするためにも水通しを行いましょう。汗の吸い取りが良いと赤ちゃんが不快にならず快適に過ごせますよ。

ベビー服の水通しの方法とは

ベビー服の水通しの方法は、洗濯機を使用する方法と手洗いをする方法があります。どちらの方法で洗うときも大人の服や他の洗濯物とは一緒に洗わず、赤ちゃんのものだけで洗うようにしましょう。

妊娠中は、体調や体形の変化によって洗濯をするのが大変ですよね。洗濯をする服の量によって洗う方法を使いわけるなど、自分が洗いやすい方法で水通しを行いましょう。

洗濯機で水通しをする方法

洗濯機の場合、服を中に入れてスイッチを押すだけで簡単に洗えます。洗濯機を使用するときの注意点は、洗濯槽が汚れていないか確認することです。洗濯槽の見えない部分にカビなどの汚れが付いている可能性があります。

洗濯槽に汚れが付いている状態で水通しを行うと、服に汚れやにおいが付着してしまうおそれがあります。市販の洗濯槽クリーナーなどを使い、きれいに洗濯槽の洗浄をしてから、ベビー服の水通しをしたほうが安心ですね。念のためコインランドリーでの水通しは控えたほうが良いかもしれません。

以下は、洗濯機での水通しの手順です。

1.洗濯槽などが汚れていないか確認し、必要に応じて掃除する
2.型崩れが心配な服は、洗濯ネットに入れる
※肌着の紐はほどく
3.洗濯機にある、手洗いコースや弱洗いなどのコースを選択する
4.洗いたい服を洗濯槽に入れて洗う
※型崩れが心配なときは、脱水だけ手で絞る
5.洗濯が終わったら早めに取り出して干す

手洗いで水通しをする方法

手洗いで水通しをする方法は以下のとおりです。

1.汚れていないバケツや洗面器などの容器を準備する
2.準備した容器に、ぬるま湯または水をいれる
3.服を浸し、軽くもみ洗いをする
※肌着の紐はほどく
4.ぬるま湯または水でよくすすぐ
5.よく絞ってしわを伸ばし、ベビー用ハンガーなどに掛けて干す

新品の赤ちゃん用の服は母乳やミルクなどで汚れていないので、ゴシゴシと力をいれて洗う必要はありません。水通しをする衣類が少ない場合は、手洗いのほうが簡単ですよ。

水通しの体験談

産休に入るタイミングでセールをやっていたので、新生児~3ヶ月頃の肌着、ロンパースをまとめて買って洗濯しました。水通しという言葉は知りませんでしたが、赤ちゃんに着せる前には洗うものだと思っていました。天気の良い日に新品のベビー服を干すのは、用事をしているというよりはイベントみたいで楽しかったです。今ではすっかり普通の洗剤を使うようになりましたが、赤ちゃんが小さいころはオーガニックの洗剤で洗っていました。

水通しはいつから?

ベビー服の水通しには、「いつから」行うべきという決まりがありません。妊娠中の体調や生活スタイルが違うので、水通しをいつやるかは、人によって異なります。

ひとつの目安としては、妊娠8ヶ月(28週~31週)~9ヶ月(32週~35週)頃に水通しを行う人が多いようです。出産が近付いてきた37週くらいから水通しを行うママもいるようですよ。

ただし、出産予定日ギリギリでの水通しはあまりおすすめできません。お腹が大きくなると動くのは一苦労です。水通しをしているときに不足しているベビー用品に気付いても、予定日まで余裕がないと準備をするのが大変です。出産直前になって慌てないよう、水通しは余裕を持って行いましょう。

先輩ママの体験談

赤ちゃんの服の水通しは「洗剤を使わない」「大人用と分けて行う」などの対応が面倒だなと思い、最低限のものだけ水通しをし、あとは後回しにしていました。しかし産休前に切迫早産で入院になってしまったため、結果的にはあまり出産前に水通しをすることができませんでした。きちんとやり方を確認して、早めに対応しておけば良かったです。

水通しはいつまで?

ベビー服の水通しは、「いつまで」行うか、具体的な決まりはありません。水通しをいつまで行うか、その期間は人によって異なります。新生児期を過ぎるくらいでやめる人から、敏感肌で大人になっても水通しを続けている人までさまざまです。

水通しをやめるひとつの目安は、ホルムアルデヒドの規制基準が厳しい生後24ヶ月のあいだです。赤ちゃんの肌や体調などにあわせて、必要に応じて水通しを行うようにしましょう。

先輩ママの体験談

ちょうど乳児湿疹が落ち着いた生後5ヶ月ごろのタイミングで、成分にこだわった洗剤に変えて大人の服と赤ちゃんの服を一緒に洗うようにしました。それまではベビー服のみ水通しも行なっていましたが、ちょうど良い頃合いかなと考えて水通しもやめました。特に肌が荒れることもなかったので良かったです。

水通しの際に気を付けなければならないこと

水通しはただ洗えば良いというものではなく、気を付けなくてはならないポイントがあります。ここでは、水通しを行うときに注意したいポイントをご紹介します。

生地ごとの洗い方

赤ちゃんの服は、綿100%の商品が多いです。しかし同じ綿素材でも、織り方や編み方で保湿性や伸縮性などの違いがあります。

水通しを行う場合は、服に表示されている洗濯表示タグを確認するようにしましょう。洗濯表示タグを見れば、生地にあった洗い方ができるので安心です。「洗濯の際には洗濯ネット使用」などの注意書きがあれば、指示にしたがってくださいね。

洗剤の使い方

水通しは汚れを落とすことが目的ではないため、基本的には洗濯用洗剤を使う必要はないでしょう。ただし、洗濯用洗剤を使用して水通しをする場合は、デリケートな赤ちゃんの肌を守るために以下のポイントに注意しましょう。

・使用する洗剤の量は、必ず適正量を守る
・しっかりとすすぎを行う
・赤ちゃんの衣類に使える洗濯用洗剤を選ぶ

ベビー用の柔軟剤も、好みに合わせて使用します。ただしにおいの強いものや刺激の強いものなどは、避けたほうが安心かもしれませんね。

ベビー服の干し方

洗い終わったベビー服は、できるだけ早めに干すようにしましょう。濡れたままのべビー服をそのままにしておくと、時間が経つにつれて雑菌が繁殖するおそれがあります。

短時間で乾かすためにも、できるだけ部屋干し(室内干し)ではなく外干しできる日に水通しを行えると良いですね。冬や梅雨など外での洗濯が難しい時期は、タイミングを見計らって水通しを行いましょう。

ただし、花粉(スギやヒノキなど)やPM2.5(微小粒子状物質)などが飛散しているときに外に干すとアレルゲンが付着してしまうおそれがあります。花粉などが飛散している時期は外で干すのは避け、室内干しをしたほうが安心ですよ。

室内干しでは、干し方を間違えてしまうと、せっかく洗ったベビー服に雑菌が繁殖してしまうおそれがあり、注意が必要です。室内干しのポイントは、以下の通りです。

・晴れた日を選び、室内の日光が当たる場所に干す
・乾きやすいよう、間隔をあける
・扇風機などを活用し、生乾きを防ぐ

水通しをした服の収納・保管

水通しが終わったベビー服は、赤ちゃんが着るまでタンスなどに収納しておきます。ママが行いやすいたたみ方で大丈夫ですが、丸めるか2つ折りにすると折りじわは少なくなります。

ただし、収納や保管には注意が必要です。ホルムアルデヒドは、大人の衣類やタンスなどの家具からも移染します。新しいタンスに収納する場合はせっかく水通しをしたベビー服が移染しないよう、ビニール袋に入れて保管しましょう。ジップロックなどのジッパー付きの袋に保管する方法が人気のようですよ。

可能なら、水通しをした服は赤ちゃん専用のタンスや衣装ケースなどにいれて収納するのがおすすめです。防虫剤を使用する場合は、香りが強いタイプがあるので注意しましょう。

【収納力抜群】おすすめのベビータンス10選!選び方や注意点、メリットを…

その他の水通しの注意点

小さなベビー服を干す際には、ベビーハンガーを用いると便利です。アイロンを使用できるベビー服の場合、好みに応じてアイロンを使用しても問題ありません。特に注意書きがなければ、ベビー服のボタンは開けた状態でも閉じた状態でも洗濯は問題ないでしょう。お風呂の残りお湯を水通しに使うのは、衛生面から控えてくださいね。

洗濯・収納ベビーハンガーの種類と選び方!人気のおすすめ10選

水通しをするベビー服・ベビー用品

水通しをするアイテムに決まりはありませんが、赤ちゃんの肌が触れるものは水通しをしておいたほうが安心です。しかし、アイテムによっては水通しができない(洗えない)ものがあります。あまり神経質になり過ぎずに、できる範囲で水通しを行ってくださいね。

ベビー肌着

赤ちゃんの肌が直接触れる肌着やベビー服は、毎日身に付けるので、水通ししておくと汗の吸収が良くなります。新生児は新陳代謝が盛んでよく汗をかいたり、ミルクを吐いたりして服を汚しやすいので、こまめに交換できるように数枚水通しをしておくと安心です。

【新生児の生まれ季節別】ベビー服の選び方と服装を解説!肌着とウェアの違…

ベビー服

カバーオールやロンパースなど、赤ちゃんが着る洋服にはさまざまな種類があります。ベビー服の種類を問わず、洗濯できるものは水通ししておくと良いでしょう。特に慌ただしくなる新生児期には、少し多めに水通ししておけばすぐに着せることができて便利ですよ。

【必見】ベビー服ブランド20選!高級・かわいい・かっこいい・安い!タイ…

ベビーシーツ

新生児期は、1日の大半を寝て過ごします。ベビーシーツは赤ちゃんの肌に直接触れるものなので、水通しをしておくと吸水性が高まるでしょう。ベビーシーツと一緒にベビー布団カバーなど、洗うことができるアイテムを一緒に水通ししておくのがおすすめです。

おくるみやガーゼ・タオル

おくるみは、外出時に防寒対策として赤ちゃんを包んだり、布団のように赤ちゃんに掛けたり敷いたりと便利に使えるものです。ガーゼタオルは赤ちゃんの口元をふくときなどに使うので、赤ちゃんの時期には必須のベビーアイテムです。どちらも赤ちゃんの肌に触れるものなので、水通しをしておきましょう。

おくるみ・アフガンの人気12選!おすすめブランドと特徴は?出産祝いにも…
赤ちゃん用タオル・ガーゼ10選!沐浴用、授乳用など目的ごとにご紹介

エルゴ・抱っこ紐・チャイルドシート

ベビーキャリアで人気のエルゴの商品には、新生児から使用できる抱っこ紐があります。エルゴのベビーキャリアや他のメーカーの抱っこ紐、チャイルドシートは、どのように水通しをすれば良いのでしょうか。自己判断で水通しをして、型崩れや製品が劣化しては困りますよね。

たとえば、エルゴのベビーキャリアを洗濯機で洗う場合は、弱モードの冷水で洗い陰干しをすると良いなどと取扱説明書に書かれています。お手入れ方法は商品によって異なるので注意しましょう。

水通しをする場合は、必ず使用する抱っこ紐やチャイルドシートの公式サイトや取扱説明書で確認してから行ってくださいね。

抱っこ紐のおすすめ人気商品の使いやすさを徹底比較!種類や選び方のポイン…

水通しにおすすめの洗剤

水通しに洗剤を使用するときは、赤ちゃんの肌に優しい成分の洗剤を選ぶようにしましょう。洗剤を選ぶ際は、無添加タイプの赤ちゃん用洗濯洗剤がおすすめです。探しやすいように、パッケージに「赤ちゃん用」などと書かれています。ここでは、赤ちゃん用衣類の水通しに使えるおすすめの洗剤をご紹介します。

P&G さらさ

【P&G】さらさ
¥579〜(2024/09/30 時点)

内容量:850g

P&Gの「さらさ」は、デリケートな赤ちゃんや子どもの肌に優しい、蛍光剤・漂白剤・着色料が無添加の衣料用洗剤です。無添加だと洗浄力が気になるかもしれませんが、さらさは高活性オーガニック酵素でしっかりと洗ってくれます。香りの良さや液体タイプで使いやすいといった点が口コミで人気ですよ。

つけ置きをしなくても汚れが落ち、すすぎ1回で洗い残しなく洗濯できます。用途は、綿・麻・合成繊維用です。すべての人の皮膚に影響がないわけではありませんが、皮膚科医監修のもと肌テスト済みです。

また、「ふんわりさらさ」は、さらさシリーズの着色料無添加の衣料用柔軟剤です。

SARAYA(サラヤ) アラウ.洗濯用せっけん

出典:amzn.to
arau.ベビー(アラウベビー) 洗濯用せっけん 本体 800ml
¥602〜(2020/11/11 時点)

サラやのアラウ.シリーズのなかでも、赤ちゃんのために作られたアラウ.ベビーシリーズの洗濯用せっけんです。ベーシックタイプとの違いは、香りが違うことと、ベーシックタイプの成分に加えてアロエエキスが入っていることです。ふたつの洗浄力をテストした結果、仕上がりはほぼ変わらずといった所。アラウ.ベビーが若干コスパが高いので、ベビーといった名称にとらわれず、アラウ洗濯用石けんを選んでも良いでしょう。どちらも、赤ちゃんの肌への刺激は低い洗剤ですので、赤ちゃん衣類の洗濯におすすめです。香りの好みで選ぶのも良いですね。

サラヤの「アラウ.ベビー洗濯用せっけん」は、自然派成分にこだわった、ミルクなどの汚れに強い植物生まれの洗濯用洗剤です。合成界面活性剤・リン酸塩・エデト酸塩・合成香料・着色料・保存料・漂白剤・蛍光増白剤が使用されていません。

仕上がりは、柔軟剤未使用なのにふっくらとしています。アロエエキス配合で、手洗い派のママの肌に優しい洗剤です。ラベンダーとスペアミントのハーブオイル配合で、さわやかな香りになりますよ。

用途は、綿・麻・合成繊維用の洗濯向きで、内容量が720mLの詰替え用があります。アラウ.ベビーシリーズには、洗濯用部分洗いせっけんや洗濯用なめらか仕上げ剤など豊富な種類があります。

肌が弱い赤ちゃん専用の洗剤として、使う家庭が多いです。ハーブのにおいが好評です。

ピジョン(Pigeon) 赤ちゃんの洗たく用洗剤 ピュア

出典:amzn.to
【ピジョン】赤ちゃんの洗たく用洗剤 ピュア
¥522〜(2024/09/30 時点)

内容量:800mL

ピジョンの「ピュア」は、衣類の水通しから使える赤ちゃんの洗濯用洗剤です。無添加(無着色・無香料・無漂白剤・無リン・無蛍光剤)で、デリケートな肌の赤ちゃんにおすすめです。植物性洗浄成分で、ミルクなどの汚れをすっきりと落とせます。つけ置き洗い、洗濯機洗いどちらも可能です。

ピュアには、内容量が720mLの詰替え用と詰替え用が2個セットになったお得なパックがあります。ピジョンには赤ちゃん用の洗剤として、洗浄力がアップした「ピュア洗浄力プラス」や固形タイプの「衣料用せっけんピュア」、柔軟剤、漂白剤などがあり、充実のラインアップです。

シャボン玉石けん スノールベビー

出典:amzn.to
【シャボン玉石けん】スノールベビー
¥1,018〜(2024/09/30 時点)

内容量:800mL

シャボン玉石けんの「スノールベビー」は、低刺激の無添加せっけんです。蛍光増白剤・香料・着色料・合成界面活性剤は使用していません。手肌に優しい無添加せっけんで、手洗いで使用することができます。内容量が650mLの詰替え用もあります。

柔軟剤がなくてもふわふわとした仕上がりになり、汚れもしっかりと落ちるのは嬉しいですね。

できる範囲で水通しをしよう

出産準備のひとつとして、ママの体調と天気が良い日にベビー服の水通しを行ってみるのはいかがでしょうか。水通しをするときは、今日は肌着、明日は寝具類などとわけて無理せず行うようにしましょう。水通し不要の商品を利用するなどの工夫をしても良いですね。

また、赤ちゃんの中には水通しを行っていても、服を着て皮膚に異常が起こってしまうケースがあります。その場合は早めに医療機関に相談するようにしてくださいね。

※この記事は2024年9月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

赤ちゃん・幼児のぬいぐるみの洗濯頻度は?洗剤はどうする?なめる場合の除菌方法は?
https://mamanoko.jp/articles/27837
【月齢別】赤ちゃんの春・秋の服装は?部屋着はどうする?
https://mamanoko.jp/articles/30519
ベビーバスタオルのおすすめ商品10選!フード付き・ガーゼのタイプが人気!
https://mamanoko.jp/articles/30478
【助産師監修】新生児・赤ちゃんの部屋の室温は何度が適温?季節ごとの室温・湿度の調整方法を解説
https://mamanoko.jp/articles/28475
医師監修|赤ちゃんの満腹中枢は生後3ヶ月から!?ミルクや母乳を飲み過ぎる原因は?
https://mamanoko.jp/articles/18933