妊娠中はおりものが多くなる?色やにおいの特徴は?量が多いときの対処法や異常なおりものについても解説

おりものには、女性の妊娠や出産にとって大切な働きがあることをご存じですか。おりものは、母体の変化を知らせてくれる大切なサインのひとつです。ここでは、妊娠中のおりものの働きや変化、異常なおりものの見分け方について解説します。

60057

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

杉山 太朗
産婦人科医
杉山 太朗

目次

  1. おりものの働き
  2. 生理周期によるおりものの変化
  3. 妊娠すると、おりものは変化する?
  4. 妊娠超初期~妊娠初期のおりものの特徴
  5. 妊娠中期のおりものの特徴
  6. 妊娠後期~臨月のおりものの特徴
  7. 妊娠中のおりもの、どんなことに注意する?
  8. 異常なおりものの見分け方
  9. 妊娠中にかかりやすい病気、カンジダ腟炎とは?
  10. 妊娠中のおりものにはどう対処すればいい?
  11. おりものの変化に注目しながら、元気な母体を維持しよう
  12. あわせて読みたい

おりものの働き

おりものは、子宮や腟、バルトリン腺などから出た粘液や分泌物が混ざり合った液体で、女性ホルモンの働きと大きくかかわっています。腟を通って細菌が身体に侵入するのを防ぐ「自浄作用」や、排卵期に受精を助ける役割があります。

生理周期によるおりものの変化

妊娠していない場合は、おりものは生理周期に合わせて以下のように変化していきます。

生理直後~卵胞期前半

生理直後は、おりものと体内に残った経血が混ざり、茶色や赤褐色のおりものが出てくる場合があります。生理直後から卵胞期にかけてはおりものの量がもっとも少ない時期で、さらりとした状態になります。

卵胞期後半~排卵期

卵胞期の後半には、排卵期に向けておりものの量が少しずつ増えていきます。排卵期には量がもっとも多くなり、透明なゼリーのような状態になります。とろみのあるおりものが、精子の移動を助け、受精を促します。

黄体期

黄体期には、おりものの量が減り始めます。黄体期のおりものは、白くにごり、粘り気があるのが特徴です。下着に付いて乾くと黄色く見えます。

生理直前

生理直前には、おりものの量が再び増え始めます。黄体期に引き続き白くにごっていて、下着に付くと黄色っぽく見えることがあります。生理の数日前からは、経血の影響でおりものが茶色や赤褐色に変色して見える場合もあるでしょう。

妊娠すると、おりものは変化する?

一般的に、妊娠するとおりものの量が増えたり、色が変化したりするといわれています。ただし、おりものには個人差があり、妊娠してもおりものが減る人や、色が変化しない人もいます。おりものの変化がほとんどないからといって、神経質になる必要はありません。

妊娠超初期~妊娠初期のおりものの特徴

おりものの量が増える

通常は黄体期になるとおりものの量が減りますが、妊娠している場合にはおりものの量が増え、排卵期と同様に透明で水っぽいおりものが出る可能性があります。

茶色いおりものが見られる

妊娠初期症状として、酸化した血液がおりものに混ざっておりものが茶色くなる場合があります。出血の原因としては、受精卵が着床するときに子宮内膜に傷がついて出血する「着床出血」や、赤ちゃんの成長によって子宮内部の毛細血管が切れたことによる出血が考えられます。

ただし、激しい下腹部痛がある場合や、茶色のおりものが大量に出たり、何日も出続けたりする場合、鮮血が出る場合には、流産や異所性妊娠(子宮外妊娠)などの可能性があります。おりものの色は、これらの症状とあわせてチェックしましょう。

妊娠中期のおりものの特徴

妊娠中期も、妊娠初期と同様におりものの量が多くなる傾向があります。多少量が多くても、色や状態の変化やほかの症状がなければ問題ありません。引き続き、出血がないか、おりものの量以外の変化がないか、腹痛などの症状がないか、などを確認するようにしましょう。

ただし、分泌物の量が多すぎて下着がびしょびしょになる、止まらない、といった場合には、破水の可能性があります。すみやかに病院に行きましょう。

【産婦人科医監修】妊娠中期のおりものを要チェック!ピンクや茶色のおりも…

妊娠後期~臨月のおりものの特徴

おりものの量がさらに増える

妊娠後期~臨月になると、出産に向けてさらに女性ホルモンの分泌量が増え、おりものの量も多くなります。どろっとした塊のようなおりものが出てくることもあるでしょう。出産時には、おりものが産道にうるおいを与え、赤ちゃんがスムーズに出てくるように手助けしてくれます。

おりものの量が多くなると、ますます破水との区別がつきにくくなるため、注意しましょう。

【産婦人科医監修】妊娠後期・臨月におりものが増える原因は?色に要注意?

血が混ざる場合はおしるしかも

臨月に、おりものが茶色や赤褐色、ピンクに変化したり、鮮血が混ざったりする場合は、「おしるし」かもしれません。おしるしが来た場合には、生理用ナプキンをつけてしばらく様子を見ると良いでしょう。陣痛が来たり破水したら、病院に行ってください。

【産婦人科医監修】おしるしの色や量は?臨月のおしるしの特徴と他の出血、…

内診出血の可能性も

おしるしは、生殖器の検査後に検査器具によってできた傷から出血する「内診出血」と間違えることがあります。色や量に明確な違いはありませんが、おしるしの場合も内診出血の場合も落ち着いて様子を見ることが大切です。

ただし、何時間経っても出血が止まらない場合には、身体に異常が起こっている可能性があります。病院で診てもらいましょう。

【産婦人科医監修】臨月の内診ぐりぐりとは?痛いって本当?目的や効果につ…

妊娠中のおりもの、どんなことに注意する?

おりものと破水

妊娠中はおりものが多いため、破水をおりものと勘違いしてしまう可能性があります。

破水は透明でさらさらしており、少量だと水様帯下と区別がつきにくいですが、いったん破水が始まるとじわじわと出続けます。独特の生臭いにおいがあることもありますが無臭のこともあり、医師でも区別が難しいものです。少しでも破水を疑ったら、気兼ねせず病院に行きましょう。

破水かもしれないと感じた場合には、応急処置として大きめの生理用ナプキンを付けたり、バスタオルを巻いたりして病院に向かいましょう。

【産婦人科医監修】破水とは?色や量、においの見分け方と破水の種類

おりものの異常を見落とさない

妊娠中は、体調の変化が起こりやすく、免疫力が低下しやすい時期です。免疫力の低下によって腟内で細菌や真菌が繁殖し、「細菌性腟症」や「カンジダ腟炎」などの感染症にかかりやすくなります。

妊娠中の病気は、母体だけでなく生まれてくる赤ちゃんにも影響を与えてしまう場合があります。普段からおりものの状態を見ておくことで、身体の異常に早く気付けるといいですね。

異常なおりものの見分け方

異常なおりものは、どのようにして見分けることができるのでしょうか。色や量、状態、においが以下のように変化した場合には、腟、生殖器の感染症にかかっている可能性があります。

おりものが変色する

おりものが黄緑、灰色に変色したり、白く濁ったりした場合には、腟をはじめ生殖器の感染症、子宮の病気などにかかっている可能性があります。

着床出血などの影響で、ピンクや赤、茶色、黒などに変色することがありますが、何日間も連続して変色したおりものが出る場合や、鮮血が混ざっている場合などは病院に行きましょう。

おりものの量が異常に多い

おりものの量には個人差があることに加え、妊娠中はおりものの量が増えやすい傾向があるため、量が増えても神経質になる必要はありません。ただし、おりものの量が多いだけでなく、下腹部痛や不正出血、かゆみなどの症状を伴う場合には、病気の可能性があります。

おりものがボロボロしたり、膿状や泡状に見えたりする

身体に異常があると、おりものは色や量だけでなく、状態も変化します。おりものがボロボロする場合や、膿状や泡状に見えたり、いつもより水っぽくなったりする場合には、病院で診てもらいましょう。

おりものから悪臭がする

おりものはもともと無臭か、時間がたつと少しすっぱいにおいがしますが、病気になると、強い悪臭がしたり魚が腐ったようなにおいがしたりすることがあります。いつもと違うにおいに気付いた場合には、病気を疑うと良いでしょう。

妊娠中にかかりやすい病気、カンジダ腟炎とは?

妊娠中に特にかかりやすい病気のひとつに、カビの一種であるカンジダが原因で起こる「カンジダ腟炎」があります。主な症状としては、かゆみや性交時の痛みがあります。

カンジダ腟炎になると、おりものが白く濁り、豆腐やカッテージチーズ、酒かすのようにボロボロした状態になります。ヨーグルトのようにとろみが出たり、クリーム状になったりする場合もあるでしょう。

カンジダ腟炎は、妊娠中のように免疫力が低下しているときにかかりやすい病気です。睡眠や栄養をしっかりとり、健康的な生活を送りましょう。

妊娠中のおりものにはどう対処すればいい?

量が気になるときはおりものシート(パンティライナー)を使う

おりものの量が多い日に、下着が濡れてしまって嫌な思いをしたことがある人も多いのではないでしょうか。妊娠中は特におりものの量が増えやすい時期なので、普段以上に量が気になるかもしれません。

量が多いときには、おりもの専用に作られた「おりものシート(パンティライナー)」を使用し、下着に直接おりものが付かないようにすると良いでしょう。

多すぎるときは生理用ナプキンや尿漏れパッドも

量が多すぎておりものシートを付けていても心配な場合には、生理用ナプキンや尿漏れパッドを使用することも考えられます。ただし、あまりにも量が多い場合には破水や病気が原因になっている可能性もあるため、医師に相談してください。

おりものの変化に注目しながら、元気な母体を維持しよう

おりものの変化は、母体の状態や体調の変化、病気にかかっていないかどうかなどを教えてくれます。

普段からおりものの状態に注目し、異常なおりものが出た場合や「おしるし」や破水に気付いたときにすぐに病院へ行けるよう、準備しておきましょう。病気の場合には、異常にすぐに気付いて早期に治療を始め、赤ちゃんへの影響ができるだけ少ないようにしたいですね。

また、生活習慣を整えて免疫力を低下させないようにすることも大切です。細菌やウイルスに感染しにくい元気な母体を維持しましょう。

あわせて読みたい

【産婦人科医監修】おりものがピンク色になる原因と対策!妊娠初期や生理前後だと異常?排卵との関係は?
https://mamanoko.jp/articles/24402
妊娠初期に茶おりは出た?先輩ママの体験談・口コミ!アンケート結果を公開!
https://mamanoko.jp/articles/24542
【産婦人科医監修】妊娠超初期のおりものは少ない?においや色の特徴は?
https://mamanoko.jp/articles/28451