【産婦人科医監修】臨月の内診ぐりぐりとは?痛いって本当?目的や効果について解説

「内診ぐりぐり」とは、臨月の出産が近づいてきたころの妊婦健診で、陣痛や子宮口が開くのを促すために子宮口をぐりぐりと刺激する卵膜剥離の処置を指した言葉です。「痛い?」「絶対にやらないといけないの?」など、不安になりますよね。臨月の内診ぐりぐりの目的や痛み、内心出血など起こりえる症状について産婦人科医監修で解説します。

1243453

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

藤東 淳也
産婦人科医
藤東 淳也

目次

  1. 妊婦健診での内診はどんなもの?
  2. 内診ぐりぐり(内診グリグリ)とは?効果・目的は?
  3. 内診ぐりぐり(内診グリグリ)はいつから?
  4. 内診ぐりぐり(内診グリグリ)は痛い?
  5. 内診ぐりぐり(内診グリグリ)から陣痛までの期間は?
  6. 内診ぐりぐり(内診グリグリ)の後に起こる症状
  7. 内診ぐりぐり(内診グリグリ)に関する体験談
  8. 赤ちゃんに会える喜びを感じながら、乗り切りましょう
  9. あわせて読みたい

妊婦健診での内診はどんなもの?

内診の方法

妊婦健診での「内診」とは、医師が指や器具などを腟に挿入し、腟や子宮の内部の状態を診察することをいいます。経産婦や婦人科検査を受けたことのある人なら、経験したことがあるので、わりと平常心で診察を受けられるかもしれません。しかし、産婦人科での受診が初めての人にとっては、恥ずかしい思いや怖い思いをする人が多いようです。

内診は、下着を脱いでから、内診台と呼ばれる内診専用のいすに座って行います。大抵の場合は、医師と患者のあいだにカーテンがあり、顔が見えないようになっています。診察が始まるとまず、内診台が上がり、脚が大きく広げられ、触診や器具を用いたエコーや検査が行われます。

【助産師監修】妊婦健診の服装は何を着ていけばいい?検査内容によって決め…

内診の目的

内診の目的は、妊娠週数により異なります。妊娠初期には、妊娠の有無、正常妊娠であるかどうか、流産兆候の有無などを確認し、子宮や卵巣などの状態を診て病気がないかどうかを確認します。

妊娠初期は腹部からのエコーでは赤ちゃんが確認しづらいので、内診で診察することが多いようです。妊娠中期には、子宮口が開いていないかどうかなどを内診で確認します。妊娠後期になると、赤ちゃんが下がってきているかどうか、子宮口の柔らかさや子宮口が開いているかどうか、破水が起こっていないかなど、出産に向けての状態を診察していきます。

内診の頻度

内診の頻度は、妊娠週数により変わります。妊娠初期には、腹部のエコーでは赤ちゃんの確認がしづらく、内診で診ていく場合が多いため、内診の頻度は多いです。病院にもよりますが、内診が毎回ある場合もあります。

妊娠中期には内診の頻度が減り、腹部エコーの診察が中心になるようです。状況に応じては内診も行われます。妊娠後期には、出産に向けて赤ちゃんや妊婦さんの身体の準備ができているかどうかを診察するため、内診の頻度は増えます。臨月には内診が毎回行われることも多いようです。

【産婦人科医監修】妊婦健診の腹部エコーはいつから?心拍確認は何週?毛の…

内診ぐりぐり(内診グリグリ)とは?効果・目的は?

「内診ぐりぐり(内診グリグリ)」とは、出産に向けて子宮口を柔らかくするために子宮口を刺激する処置を指しています。「内診」で子宮口を「グリグリ」とすることからこう呼ばれています。もちろん医学用語ではなく、先輩ママたちによる通称が広まったものです。正式には「卵膜剥離(らんまくはくり)」といわれます。

「グリグリ」という音の響きは、力を入れて押しつけながら回すイメージが一般的ですが、内診のグリグリは、卵膜と子宮の壁をはがすように指を「グルグル」と一周させるイメージのほうが近いかもしれません。

この処置は出産予定日が近づいてきても、子宮口が開いていない・硬いといった場合に、子宮口を刺激する目的で行われます。この刺激により、陣痛や子宮口が開くのを促します。

【産婦人科医監修】子宮口が開きやすい体勢は?運動などの方法や処置、感覚…

内診ぐりぐり(内診グリグリ)はいつから?

「内診ぐりぐり」の時期は、医師や子宮の状態によって変わるようですが、一般的には臨月に入ったころから行われることが多いそうです。臨月に入り出産予定日が近づいているのに子宮口が硬い、子宮口が開いてきていないなど、出産まで日にちがかかりそうだと判断された場合に行われるようです。出産予定日を過ぎてから行われる人もいるようです。

【産婦人科医監修】子宮口が柔らかい・硬いとは?子宮口を柔らかくする方法…
子宮口が開かない原因は?開かないときの陣痛や処置、帝王切開になるケース…

内診ぐりぐり(内診グリグリ)は痛い?

痛みの感じ方は人それぞれ

内診ぐりぐりを経験した人の感想としては「とても痛かった」という人が多いようです。医師も内診ぐりぐりを行う前には、強い痛みがあるかもしれないと事前に教えてくれるので、痛みがあるのが一般的だと考えられます。

実際の内診では「グリグリ」ではなく「グルグル」と指を動かす処置が行われますが、「内診グルグル」ではなく「内診グリグリ」と呼ばれていることからも、刺激の程度がうかがえますね。ただし、刺激の強さにもよるのか、少数派のようですが、あまり痛みを感じない人も中にはいるようです。

痛みを和らげる方法

内診ぐりぐりの痛みは、かなりの痛みを感じる人が多いようです。順調に出産を迎えるための処置なので、多少の痛みは我慢するしかないのかもしれません。しかし、少しでも痛みを和らげられる方法があれば良いですよね。

内診ぐりぐりを受けるときは、とにかく「息を吐く」のが効果的といわれています。ストレッチやヨガを経験している人なら、痛みのあるときには息を吐くということを知っているかもしれません。深く息を吸ってから、内診ぐりぐりのときにゆっくりと息を吐き出しましょう。

注射のときに痛みを減らす方法をご存知でしょうか。腕に注射するときには、針を刺す痛みを軽減するために、太ももなどの関係ないところを思いっきりつねるという方法があるようです。つねったところの痛みを強く感じる反面、注射の痛みを感じにくくなるそうですよ。

注射のときと同じ要領で、内診ぐりぐりのときにどこかをつねってみてはいかがでしょうか。少しだけ痛みが軽減するかもしれませんね。ただし、当然ですが手加減は考慮してください。

子宮口が開く痛みを感じる人も

内診ぐりぐりを行うことで、子宮口が開く痛みを感じる人がいるようです。チクチクする、ズーンと押されるような痛みを感じる、腰の痛みを感じるといった人がいるようです。痛みを感じない人も多く、気づいたら開いていたということも多いようですよ。

内診ぐりぐり(内診グリグリ)から陣痛までの期間は?

個人差が大きい

内診ぐりぐりをしてから陣痛が来るまで、どのくらいの時間がかかるのでしょうか。内診ぐりぐりから24時間以内に陣痛が来る人もいますが、なかなか陣痛が起きず、結局陣痛促進剤を使用したという人もいます。刺激の強さや子宮口の状態によっても異なり、個人差が大きいようです。

出産間近になると下痢になる?お腹の赤ちゃんが知らせる出産の兆候|体験談…

適度な運動を心がけよう

内診ぐりぐりをしたからといって、すぐに陣痛が起こるわけではありません。適度な運動を取り入れながら、出産に向けて準備していきましょう。陣痛を促すためには、ウォーキングやスクワット、また雑巾がけなども効果があるとされています。

運動の振動がお腹や骨盤に伝わることで、子宮収縮につながり、陣痛を促すことができるようです。自分が取り組みやすい運動から始めてみましょう。

【産婦人科医監修】臨月の運動のポイントは?妊娠後期からおすすめの室内運…
【助産師監修】 臨月スクワットに挑戦!正しいやり方と回数、効果は?陣痛…

内診ぐりぐり(内診グリグリ)の後に起こる症状

内診出血

内診出血とは、内診後に見られる出血のことです。妊娠中の腟は普段よりもデリケートな状態になるので、ちょっとした刺激でも出血する場合があります。内診ぐりぐりでは、いつもよりも強い刺激を受けることになるため、内診出血はよく見られるようです。少量の出血であれば、問題ないでしょう。

出産が近づいてくると、「おしるし」と呼ばれる出血が見受けられることがあります。おしるしとは、陣痛がもうすぐ来るというサインだといわれています。内診出血なのか、おしるしなのか、見分けるのは難しいですよね。内診直後に出た出血は、内診出血の可能性が高いと覚えておくと良いでしょう。

【産婦人科医監修】おしるしの色や量は?臨月のおしるしの特徴と他の出血、…
【産婦人科医監修】おしるしから陣痛までの平均時間は?初産婦と経産婦の違…

腹痛・腰痛

内診ぐりぐりを行った後に、腹痛や腰痛を感じる人もいます。生理時のような痛みやお腹を壊したときのような痛みなど、感じ方は人それぞれのようです。この腹痛や腰痛が、陣痛につながったという人もいます。痛みが強くなるようであれば陣痛の可能性も考えて、痛みの強さや間隔を気にしておきましょう。

【産婦人科医監修】陣痛の始まりと痛みとは?前駆陣痛・本陣痛の時期と長さ…
【産婦人科医監修】陣痛の兆候・始まりを見逃さないで!間隔や痛みは?吐き…

内診ぐりぐり(内診グリグリ)に関する体験談

筆者の体験談

筆者は、2回の出産経験がありますが、2回とも「内診ぐりぐり」がありました。2回とも本当に痛かったです。腰がくだけそうなズーンとした強い痛みでした。

一人目のときには、出産予定日の数日前の診察で、内診ぐりぐりをされました。次の日にはウォーキングをして、夜にはお風呂の床掃除をガシガシ行いました。その日の夜中に陣痛が始まり、翌日のお昼に出産しました。内診ぐりぐり+運動の効果かなと考えています。

二人目のときは、前回の妊娠よりも子宮口が硬く閉じていたようで、なかなか陣痛につながりませんでした。結局出産予定日を過ぎてから内診ぐりぐりを行い、破水しました。そのまま陣痛につながり、出産できました。

出産予定日を超えると、陣痛促進剤などを使用するために出産前から入院しなくてはなりません。上の子がいたため、なるべく入院期間は少なくしたかったので、内診ぐりぐりによって自然に陣痛になったのは本当に良かったです。

内診ぐりぐりは、本当に痛くて、思わず「痛い」と叫んでしまうほどでした。しかし筆者の場合は、内診ぐりぐりを受けたことがきっかけで陣痛が始まったので、本当に痛いですが、無事に出産するためには必要な痛みなのかなと考えています。

助産師監修|陣痛が来ない!予定日を過ぎたらこれを試してみよう!

赤ちゃんに会える喜びを感じながら、乗り切りましょう

出産が近づいてきた妊婦さんにとって「内診ぐりぐりの痛み」は不安のひとつになってしまうかもしれませんね。本当に痛い「内診ぐりぐり」ですが、この痛みを乗り越えることで、赤ちゃんに会える日が確実に近づいているのだなと実感することができます。

出産の痛みは、さらに大変な痛みです。無理やり不安な気持ちをなくすことはできなくても、これから赤ちゃんに会えることへの喜びを感じながら、乗り切りたいですね。もうすぐかわいい赤ちゃんに会えるのを楽しみに、がんばりましょう。

※この記事は2023年11月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

陣痛待ちのイライラ・疲れの緩和法!おすすめの待ち方・陣痛促進方法は?|産婦人科医監修
https://mamanoko.jp/articles/29446
妊婦さんの悩みを解決 おすすめハーブティー・オイル【妊娠中の安心をサポート】
https://mamanoko.jp/articles/32263
出産を早めるための陣痛ジンクス7選!早く赤ちゃんに会いたい【助産師監修】
https://mamanoko.jp/articles/15156
【産婦人科医監修】出産を促すバルーンって何?バルーンの方法と費用、痛みは?|産婦人科医監修
https://mamanoko.jp/articles/23048
【助産師・保育士監修】【その出産準備品、本当に必要?】先輩ママ直伝の最低限必要なものリストと費用相場
https://mamanoko.jp/articles/9944